JPS5939058Y2 - 引違い窓の上部シ−ルラバ− - Google Patents

引違い窓の上部シ−ルラバ−

Info

Publication number
JPS5939058Y2
JPS5939058Y2 JP14267180U JP14267180U JPS5939058Y2 JP S5939058 Y2 JPS5939058 Y2 JP S5939058Y2 JP 14267180 U JP14267180 U JP 14267180U JP 14267180 U JP14267180 U JP 14267180U JP S5939058 Y2 JPS5939058 Y2 JP S5939058Y2
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
sash
sliding window
seal rubber
outer sash
upper edge
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Expired
Application number
JP14267180U
Other languages
English (en)
Other versions
JPS5791617U (ja
Inventor
昭夫 金田
英二 重見
Original Assignee
日産車体株式会社
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by 日産車体株式会社 filed Critical 日産車体株式会社
Priority to JP14267180U priority Critical patent/JPS5939058Y2/ja
Publication of JPS5791617U publication Critical patent/JPS5791617U/ja
Application granted granted Critical
Publication of JPS5939058Y2 publication Critical patent/JPS5939058Y2/ja
Expired legal-status Critical Current

Links

Landscapes

  • Specific Sealing Or Ventilating Devices For Doors And Windows (AREA)
  • Window Of Vehicle (AREA)
  • Door And Window Frames Mounted To Openings (AREA)

Description

【考案の詳細な説明】 本考案は引違い窓の上部シールラバーに関するものであ
る。
従来、自動車等に装着される引違い窓の上部構造におい
ては、第2図に示すように、車体の引違い窓の取付開口
部1の周縁に、上下にスライダ2を有するアウタサツシ
ュ3を、ブラケット4を介して取付け、該アウタサツシ
ュ3のスライダ2に、ガラス5を嵌込んだ略H形状の断
面をなるインナサツシュ6の上部開口部を嵌合させてス
ライド開閉するようになされ、かつ、該引違い窓の上部
からの洗車時等の水等の浸入防止対策として、上記イン
ナサツシュ6の上部開口部の内側面にフェル1−7を設
けたり、あるいは上記アウタサツシュ3の夕H則端に上
方に立上るフランジ3aを設けたり、又、該アウタサツ
シュ3と取付開口部1との間にシールラバー8を介在さ
せたり・していたが、それでも、洗車時等のホースから
の圧力水がアウタサツシュ3の上部に溜り、それがアウ
タサツシュ3のビス取付用孔3dからニジミ出し室内に
浸入したり、あるいは、上記フェルト7にしみ込んだ水
もオーバフローして室内に浸入することがあり、完全な
ものではなかった。
又、上記従来の構造のものではアウタサツシュ3のり9
則端が固定されていないため、グラつきがあり、ガラス
5をスムースにスライドさせることができない場合があ
り、又、アウタサツシュ3が振動して異音を発する虞れ
があった。
本考案は上記従来の問題点を解消するためになされたも
のであって、上記従来の引違い窓の上部構造に簡単なシ
ールラバーを設けるだけで核部の水密性を向上させるこ
とができるシーリング構造を提供することを目的とする
ものである。
以下、本考案を図示せる実施例に°随って説明する。
11は車体aの引違い窓の取付開口部であって、該取付
開口部11の周縁には上下にガイドレール13Cが立設
されたアウタサツシュ13がブラケット14を介して1
5により取付けられている。
そして、上記ガイドレール13cにはスライダ12が固
着されている。
16は上記取付開口部11の車室内側の垂直部11aと
アウタサツシュ13の内側面13dとの間に挟着された
、ゴム等の弾性体からなるシールラバーである。
18はインナサツシュであって、該インナサラツユ18
は室夕H則面18aと室内側面18bと上部開口部18
cと下部ガラス取付部18dとを有した略H形状の断面
に形成されている。
17は引違い窓のガラスであって、該ガラス17の上縁
17aは枠体となる上記インナサツシュ18の下部ガラ
ス取付部18dに嵌込まれたウェザ−ストリップにより
固定されている。
該インナサツシュ18の上部開口部18cの内側にはフ
ェルト19が貼着され、その上下端は上記アウタサツシ
ュ13のスライダ12に摺動自在に嵌されている。
20は上記アウタサツシュ13の室夕H則上縁に形成さ
れたタH則フランジ13a部に嵌着されたシールラバー
であって、該シールラバー20には室外側下方に延在し
た延在部20aが形成され、該延在部20aには上記イ
ンナサツシュ18の室夕H則面18aに近接する内側部
20bが形成され、その内側部20bにはナイロン等の
毛21が植毛されている。
尚、該シールラバー20は予じめ上記アウタサツシュ1
3のフランジ13a部に嵌着され、該アウタサツシュ1
3を取付開口部11に取付けることにより、その上端部
は取付開口部11の上縁に圧着されるようになされてい
る。
又、上記実施例では該シールラバー20のインナサツシ
ュ18との当り面に、植生を施したが、該植毛を廃止し
、該シールラバー20の反力を利用してインナサツシュ
18の室夕H則面18aに押当てるようにしてもよい。
第4図は本考案の他の実施例を示すもので、アウタサツ
シュ13に段部13bを設け、フランジ13aとの間に
ドリップ22を設けたものである。
以上述べたように本考案によれば、車体側の取付開口部
11とアウタサツシュ13の外方の端部にあるフランジ
13aとの間に挟着したシールラバー20を室夕H則下
方に延在させ、該延在部20aをインナサツシュ18の
室夕H則面に接触させるか、あるいは近接させて構成し
たので、洗車時のホースからの圧力水が掛ってもアウタ
サツシュの上部はその外側で該シールラバーによって閉
塞されているので、該アウタサツシュの上部に水が入る
ことがなく、したがってビス取付孔から車室内に水が浸
入することがない。
又、本考案によれば、シールラバー20の室夕H則を庇
状に形成し、インナサツシュ18の室外側面18aを覆
うようになしたので、横方向からの水が該インナサツシ
ュの上部に入ることがなく、したがって、フェルトを通
して車室内に浸入することがない。
又、本考案によれば、アウタサツシュ13のフランジ1
3aと車体側の取付開口部11との間にシールラバー2
0を挟着するようにしたので、アウタサツシュの夕H則
がグラつくことがなく、インナサツシュをスムースにス
ライドさせることができ、アウタサツシュ自身の振動を
押えることもできるので、ビビリ音等の異音を防ぐこと
ができる。
又、本考案によれば、車体側の取付開口部11とアウタ
サツシュ13のフランジ13aとの間に挟着したシール
ラバー20の下部をインナサツシュ18の方向に延在さ
せ、該延在部20aをインナサツシュ18の室りlJ1
面18aに接触させるか、あるいは近接させて構成した
ので、シールラバーを必要部分のみに挟着することがで
きる。
具体的には水密上置も必要であるアウタサツシュの室夕
H則の上縁のみに設ければ目的を達成することができ、
アウタサツシュの下枠部分及び両枠部分については省略
することが可能である。
したがって、アウタサツシュの断面の一部を突出させて
庇状にするものなどに比べると、アウタサツシュの断面
は全周同一にすることができ、アラサツシュの加工型、
すなわち、ロール成形にあってはロール成形製、押出し
成形にあっては押出し成形製が1つで済む効果がある。
さらに本考案によれば、車体側の取付開口部11とアウ
タサツシュ13、フランジ13aとの間に挟着したシー
ルラバー20の室夕H則を下方に延在させたので、上記
挟着によりシールラバーが確実に固定され、延在部の剛
性も得られる。
したがって、該延在部をインナサツシュに確実に沿わせ
ることができ、水の浸入を防ぐことができる。
又、上記実施例のように、シールラバーをアウタサツシ
ュの室夕H則上縁と内側面の両側に設けることによって
、二重シール構造となって遮水及び防塵効界をより優れ
たものにすることができる。
【図面の簡単な説明】
第1図は引違い窓の正面図、第2図は従来の引違い窓の
上部シーリング構造を示す第1図の■−■線に相当する
拡大断面図、第3図は本考案による引違い窓の上部シー
リング構造を示す第1図のI−I線に相当する拡大断面
図、第4図は本考案の他の実施例を示す同上の拡大断面
図、第5図は要部の拡大断面図である。 11は取付開口部、13はアウタサツシュ、17はガ ラス、 18はインナサツシュ、 20はシールラバー。

Claims (1)

    【実用新案登録請求の範囲】
  1. インナサツシュが室夕H則面と室内側面と上部開口部と
    下部ガラス取付部とを有した略H形状の断面に形成され
    、上記下部ガラス取付部に窓ガラスの上縁が固定され、
    アウタサツシュに立設されたガイドレールを、上記上部
    開口部が挾んで摺動する引違い窓の上記アウタサツシュ
    の室外側上縁と、車体に開口され、該引違い窓が取付け
    られる引違い窓取付開口部の上縁との間に挟着された上
    部シールラバーにおいて、該上部シールラバーには室外
    側面下方に延在した延在、部が形成され、該延在部には
    前記インナサツシュの室外側面に接触あるいは近接する
    内側部が形成されていることを特徴とする引違い窓の上
    部シールラバー。
JP14267180U 1980-10-08 1980-10-08 引違い窓の上部シ−ルラバ− Expired JPS5939058Y2 (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP14267180U JPS5939058Y2 (ja) 1980-10-08 1980-10-08 引違い窓の上部シ−ルラバ−

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP14267180U JPS5939058Y2 (ja) 1980-10-08 1980-10-08 引違い窓の上部シ−ルラバ−

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JPS5791617U JPS5791617U (ja) 1982-06-05
JPS5939058Y2 true JPS5939058Y2 (ja) 1984-10-31

Family

ID=29502449

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP14267180U Expired JPS5939058Y2 (ja) 1980-10-08 1980-10-08 引違い窓の上部シ−ルラバ−

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JPS5939058Y2 (ja)

Also Published As

Publication number Publication date
JPS5791617U (ja) 1982-06-05

Similar Documents

Publication Publication Date Title
EP0102556B1 (en) Sealing structure for an automotive vehicle
US4492405A (en) Sealing structure for automotive vehicle side doors
US4494790A (en) Rain gutter arrangement for automotive vehicle
JPS6114895Y2 (ja)
JPS5939058Y2 (ja) 引違い窓の上部シ−ルラバ−
JPS6033050Y2 (ja) 車両用ドアのシ−ル構造
JPH025605B2 (ja)
JP2600389Y2 (ja) 自動車乗降用ドアの水抜き構造
JPH0146333B2 (ja)
JPH0126502Y2 (ja)
JPH0517292Y2 (ja)
JPH01237218A (ja) サッシュレスドア用ウエザーストリップ
JPH0313085B2 (ja)
JPS57134322A (en) Glass run-channel for automobile
JPS5989221A (ja) 自動車のドア構造
JPS5826180Y2 (ja) 自動車用ドアのシ−ル構造
JPS62273118A (ja) 自動車用ドアのシ−ル構造
JPH0342216B2 (ja)
JPH0347001Y2 (ja)
JPS6119924Y2 (ja)
JPH0141632Y2 (ja)
JPH0712219Y2 (ja) 車両のル−フサイド部構造
JPH0436970Y2 (ja)
JPH0356102Y2 (ja)
JPS6033046Y2 (ja) 自動車の窓枠構造