JPH056963B2 - - Google Patents

Info

Publication number
JPH056963B2
JPH056963B2 JP5148587A JP5148587A JPH056963B2 JP H056963 B2 JPH056963 B2 JP H056963B2 JP 5148587 A JP5148587 A JP 5148587A JP 5148587 A JP5148587 A JP 5148587A JP H056963 B2 JPH056963 B2 JP H056963B2
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
shaft
tractor
universal joint
rear end
work
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Expired - Lifetime
Application number
JP5148587A
Other languages
English (en)
Other versions
JPS63216402A (ja
Inventor
Hideo Utsu
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Toyosha Co Ltd
Original Assignee
Toyosha Co Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Toyosha Co Ltd filed Critical Toyosha Co Ltd
Priority to JP5148587A priority Critical patent/JPS63216402A/ja
Publication of JPS63216402A publication Critical patent/JPS63216402A/ja
Publication of JPH056963B2 publication Critical patent/JPH056963B2/ja
Granted legal-status Critical Current

Links

Landscapes

  • Agricultural Machines (AREA)

Description

【発明の詳細な説明】 <産業上の利用分野> 本発明はトラクターの作業機牽引用ユニツトヒ
ツチに関する。
<従来の技術とその問題点> 一般に、トラクターでは1本のトツプリンク
と、左右一対のロワーリンクとから成る3点リン
ク機構により、耕耘用ロータリーやその他の各種
作業機を昇降自在に吊持していると共に、その作
業機へ回転動力を伝達するに当つて、トラクター
機体から後方へ派出する動力取出軸(以下、
PTO軸と略称する。)と、作業機から前方へ対応
的に派出する入力軸とをユニバーサルジヨイント
軸により枢支連結しているが、その作業機を取り
はずした場合には、ユニバーサルジヨイント軸を
安定良く保持する必要があり、又運転席上での誤
操作によつて不慮に回転する危険性を伴なうた
め、そのユニバーサルジヨイント軸をもPTO軸
から完全に抜き取つている通例である。
ところが、上記PTO軸が派出しているトラク
ター機体の後尾位置には、左右一対の後輪により
囲まれた狭隘なスペースしかなく、しかもその機
体の後尾に固定設置された安全カバーにより、
PTO軸が被包されているため、上記ユニバーサ
ルジヨイント軸の前端部をPTO軸に対して、容
易に正しく着脱作業することは困難である。
特に、上記3点リンク機構の後端部へヒツチフ
レームを予じめ装備させることにより、そのヒツ
チフレームに対する各種作業機の着脱操作を容易
化した型式にあつては、その3点リンク機構のト
ツプリンクとロワーリンクによつても、上記の狭
隘なスペースが囲繞されてしまう結果になるの
で、PTO軸に対するユニバーサルジヨイント軸
の着脱作業は、更に一層困難となる。
この点、特開昭59−140804号によれば、ユニバ
ーサルジヨイント軸の前端部とPTO軸とを一応
正しく連結でき、その作業性につき相当改善され
るものと言えるが、これではそのための構成上、
ユニバーサルジヨイント軸の支持フレームやバネ
材、結合スリーブなどを、予じめ各種作業機へ装
備させておくことが必要であり、これらを装備し
ない作業機については適用することができないの
で、汎用性又は互換性に劣る問題がある。
他方、実開昭61−118204号の梁によれば、その
各種作業機に対する汎用性の問題は解消されるけ
れども、これではその梁によつてユニバーサルジ
ヨイント軸の途中を吊り掛けているにとどまり、
その軸端部の露出状態に放置されているため、不
慮に回転してしまう危険性から未だ防護すること
ができない。
<問題点を解決するための手段> 本発明はこのような諸問題の解決を主目的とし
ており、そのための構成上トラクター機体の油圧
シリンダー装置によつて昇降作動される3点リン
ク機構の後端部へ、作業機の着脱用ヒツチフレー
ムを枢支連結して成るトラクターにおいて、 そのヒツチフレームを、トラクター機体の
PTO軸から後方へ派出するユニバーサルジヨイ
ント軸と、作業機から前方へ対応的に派出する入
力軸との連結許容スペースを囲む如き、前後方向
から見て全体的なほぼA字型に枠組み一体化する
と共に、 その下広がりの両スカートアームにおける左右
何れか一方の中途高さ位置へ、作業機の入力軸か
ら取りはずしたユニバーサルジヨイント軸の後端
部を遊転自在に軸受けすべきホルダーを取付けた
ことを第1の特徴とし、 又、同じくトラクター機体の油圧シリンダー装
置によつて昇降作動される3点リンク機構の後端
部へ、作業機の着脱用ヒツチフレームを枢支連結
して成るトラクターにおいて、 そのヒツチフレームを、トラクター機体の
PTO軸から後方へ派出するユニバーサルジヨイ
ント軸と、作業機から前方へ対応的に派出する入
力軸との連結許容スペースを囲む如き、前後方向
から見て全体的なほぼA字型に枠組み一体化し
て、 その下広がりの両スカートアームにおける左右
何れか一方の中途高さ位置へ、作業機の入力軸か
ら取りはずしたユニバーサルジヨイント軸の後端
部を遊転自在に軸受けすべきホルダーを取付ける
と共に、 残る他方の中途高さ位置へ、作業機の対地作業
レベルを検知して、油圧シリンダー装置のコント
ロールバルブを自動制御させるべくフイードバツ
クするセンサーワイヤーの中継用ホルダーを取付
けたことを第2の特徴するものである。
<実施例> 以下、図示の実施例に基いて本発明の具体的構
成を詳述すると、トラクターに対する作業機の連
結使用状態と、その取りはずしの不使用状態を表
わした第1〜6図において、Tはトラクター機
体、Iはこれにより牽引される作業機の総称であ
り、図ではその一例としてのロータリー耕耘装置
を示している。10はトラクター機体Tの後尾に
固定設置されたトツプリンク取付台であり、これ
から後方に派出する1本のトツプリンク11と、
トラクター機体T自身から同じく後方へ派出する
左右一対のロワーリンク12とによつて、作業機
牽引用の3点リンク機構Lが形作られていると共
に、その3点リンク機構Lがトラクター機体T上
に搭載の油圧シリンダー装置13により、左右一
対づつのリフトアーム14とリフトロツド15を
介して、昇降作動されるようになつていること言
うまでもない。
16はトラクター機体Tの後尾から派出された
PTO軸、17はその安全カバーであり、トラク
ター機体Tの後尾に固定されている。18は
PTO軸16からの回転動力を作業機I側へ伝達
するユニバーサルジヨイント軸(図ではそのカバ
ーブーツによつて示唆している。)であつて、そ
のダブルクロスジヨイント19により広角度に屈
折作用し得るようになつていると共に、前後方向
への伸縮作用も営なむ。
そして、ユニバーサルジヨイント軸18の前端
スリーブ20がPTO軸16へスプライン嵌合さ
れ、且つその半径方向から挿脱自在に貫通された
ロツクピン21により、抜け止め状態に保たれて
いる。他方、ユニバーサルジヨイント軸18の後
端スリーブ22は作業機Iの入力軸23へ、やは
り同様にスプライン嵌合されると共に、ロツクピ
ン24によつて抜け止めされるようになつてい
る。
Hは上記3点リンク機構Lの後端部へ、作業機
Iをクイツクに着脱可能とするヒツチフレームの
総称であり、前後方向から見た時第7図のよう
に、ユニバーサルジヨイント軸18と作業機Iの
入力軸23との連結許容スペースSを囲む如き、
全体的なほぼA字型に枠組み一体化されている。
25はそのヒツチフレームHを枠組む左右一対の
下広がりなスカートアームであつて、中空な角型
鋼材から成り、その中央上端部には二叉状の挟持
プレート26が固着一体化されている。そして、
その挟持プレート26の前端部が上記トツプリン
ク11の後端部へ、水平な連結ピン27により枢
着されているのである。
28は同じく挟持プレート26の張り出し後端
部に上向き開口形態として切り欠かれたピン受け
入れ凹溝、29はその凹溝28と相俟つて、作業
機I側のトツプリンクホルダー30を係脱自在に
係止固定する係止フツクであり、挟持プレート2
6自身の中途部へ水平な枢支ピン31により、起
伏的な回動自在に取付け保持されている。32は
両スカートアーム25の左右相互間へ水平に固定
横架された補強梁を示している。
又、33は両スカートアーム25の下端部に
各々固着された二叉状の挟持プレートであり、そ
の張り出し後端部にも上向き開口するピン受け入
れ凹溝34が設けられている。そして、その両ス
カートアーム25の下端部がやはり水平な連結ピ
ン35を介して、上記ロワーリンク12の後端部
へ枢着されているのである。つまり、ヒツチフレ
ームHは各種の作業機Iに対する汎用性又は互換
性を有するものとして、上記3点リンク機構Lの
後端部へ予じめ組み付けユニツト化されているわ
けである。
他方、作業機Iについて言えば、36はそのロ
ータリー耕耘装置のメインフレームであり、その
長手方向(左右方向)の中間位置にはロータリー
ギヤケース37が設けられていると共に、これか
ら上記した入力軸23が前方へ派出されている。
その入力軸23が、上記ユニバーサルジヨイント
軸18の後端スリーブ22と正しく嵌合し得るス
プライン軸形態をなしていること、言うまでもな
い。
38はロータリーチエンケース、39はロータ
リー爪軸であり、入力軸23からの動力により図
外の伝動チエンを介して、回転駆動されるように
なつている。40はギヤケース37を挟んで対峙
する如く、上記ロータリーメインフレーム36か
ら前方へ一体的に張り出された左右一対のサポー
トアームであり、その各個から横外方へ突出する
水平な連結ピン41が、上記ヒツチフレームHの
下側挟持プレート33に切り欠かれたピン受け入
れ凹溝34内へ、係脱自在に挿入係止されること
となる。
又、上記トツプリンクホルダー30はギヤケー
ス37から前上方へ一体的に張り出されており、
これに貫通横架された水平な連結ピン42が、ヒ
ツチフレームHの上側挟持プレート26に切り欠
かれたピン受け入れ凹溝28内に挿入され、且つ
係止フツク29によつて固定ロツクされるように
なつている。
43はロータリーフロントカバーであり、その
後端部には水平な連結ピン44を介して、複数の
ブリツジアーム45が枢支連結されていると共
に、そのブリツジアーム45の後端部にロータリ
ーリヤーカバー46が吊り下げ状態に固定一体化
されている。47はそのブリツジアーム45の下
面を覆う如く、両カバー43,46の前後相互間
に連繋介在された弾性膜、48はリヤーカバー4
6の後部下端に付属された整地板、49はそのリ
ヤーカバー46から起立された支持ロツドであ
り、これに捲装されたコイルバネ50によつて、
整地板48付きのリヤーカバー46に接地弾圧力
が付与されている。尚、51はリヤーカバー46
の昇降調整用操作ネジハンドルである。
上記したヒツチフレームHの両スカートアーム
25が、ユニバーサルジヨイント軸18の後端部
へ臨む位置関係にあること、図から明白な通りあ
るが、そのスカートアーム25における左右何れ
か一方の中途高さ位置には、ユニバーサルジヨイ
ント軸18の後端部を遊転自在に軸受けするため
のホルダー52が付属設置されている。
即ち、その軸受け用ホルダー52は第7,8図
に抽出拡大するように、円環状ボツクス53の内
部に封止されたボールベアリング54と、そのベ
アリング54により遊転自在に支承された短かい
スプライン軸55とから成る組立体であつて、そ
のスプライン軸55が上記入力軸23との互換的
に、ユニバーサルジヨイント軸18の後端スリー
ブ22と正しく嵌合するようになつていると共
に、その表面には上記後端スリーブ22のロツク
ピン24を受け入れるべき凹周溝56も対応形成
されている。
そして、そのボツクス53から一体的に派出さ
れたハンガーステー57が、上記スカートアーム
25へ補強片58とボルト59により取付け固定
されているのである。そのホルダー52の設置に
際しては、ユニバーサルジヨイント軸18の後端
スリーブ22が、第1〜3図のように作業機Iの
入力軸23と連結使用される場合に、その運動作
用上の障害となることを防ぐため、左右何れかの
一方側へ偏倚して、第7図の仮想区画線で示す一
定な連結許容スペースSを残す如く、これから退
避するように位置決めされていること勿論であ
る。尚、60,61はベアリング54を抜け止め
すべく、スプライン軸55とボツクス53に各々
嵌め付けられた軸用止め輪と穴用止め輪、62は
ダストカバーを示している。
更に、上記ヒツチフレームHの両スカートアー
ム25における残る他方の中途高さ位置には、セ
ンサーワイヤー63の中継用ホルダー64も付属
設置されている。その中継用ホルダー64は第7
図から明白なように、センサーワイヤー63を連
繋するためのプレート65と、そのプレート65
を揺動させる支軸66とから成り、その支軸66
がスカートアーム25に固着一体化された軸受筒
67内へ、その水平軸線の廻りに前後方向へ傾き
揺動し得るように挿入セツトされているのであ
る。
上記したセンサーワイヤー63はロータリーリ
ヤーカバー46の上下方向に向かう揺動作用によ
つて、その作業機Iの対地作業レベルを検知し、
その作用信号を油圧シリンダー装置13に付属の
油圧コントロールバルブ(図示省略)へフイード
バツクさせて、そのバルブを対地作業レベルの常
時一定に維持すべく自動制御するためのものであ
り、その意味において油圧コントロールバルブか
ら外部へ派出されたアクテイブレバー68と、ロ
ータリーリヤーカバー46のブリツジアーム45
との前後相互間に連繋介在されている。
その場合、図ではセンサーワイヤー63をトラ
クター機体T側と、作業機I側との前後一対に言
わば2分しており、その前側センサーワイヤー6
3aの後端部を上記中継用ホルダー64のプレー
ト65に連繋保持させると共に、残る前端部を回
動片69と進退ロツド70の経由により、上記ア
クテイブレバー68へ連繋している。
他方、後側センサーワイヤー63bはこれを進
退ロツドの剛性形態として、その後端部をロータ
リーリヤーカバー46のブリツジアーム45へ枢
支連繋すると共に、残る前端部を上記サポートア
ーム40へ水平な支軸71により、やはり前後方
向への傾き揺動可能に取付けられたプレート72
へ、連繋保持させている。
そして、その作業機I側のプレート72と、上
記中継用ホルダー64のプレート65とを、その
作業機Iのトラクター機体Tに対する連結使用時
に、自づと係合作用する状態に保ち、上記前後一
対に2分されたセンサーワイヤー63a,63b
を、その全体として一体連繋的に前後方向へ進退
動作するよう設定している。
つまり、トラクター機体Tへ作業機Iを連結し
た状態のもとでは、上記中継用ホルダー64がセ
ンサーワイヤー63の中途部を安定良く保持し、
その作業機Iを取りはずした不使用状態のもとで
は、同じくホルダー64が前側センサーワイヤー
63aの後端部を、そのまま垂れ下がるようなこ
となく、やはり安定良く保持するように構成され
ているわけである。
<作用> 上記の構成によれば、第1,3図から明白な通
り、トラクター機体T側のヒツチフレームHへ作
業機Iを連結すると共に、ユニバーサルジヨイン
ト軸18の後端スリーブ22と、作業機I側の入
力軸23とをスプライン嵌合させ、且つその嵌合
状態をロツクピン24で抜け止め固定することに
より、PTO軸16から取り出された回転動力を
作業機Iへ伝達することができ、その作業機Iの
昇降作用も円滑に達成し得るのである。
その際、ユニバーサルジヨイント軸18の後端
部を支承すべく予定された軸受け用ホルダー52
は、そのユニバーサルジヨイント軸18の作用エ
リヤから退避した位置にあるため、その伝動や屈
折の運動に支障を与えることが一切なく、このこ
とはセンサーワイヤー63の中継用ホルダー64
についても、全く同様である。
上記ヒツチフレームHから作業機Iを取りはず
し、その作業機Iの入力軸23とユニバーサルジ
ヨイント軸18の後端スリーブ22とを抜き離す
ことにより、第4,6図のようにトラクター機体
T側から作業機Iを分解することができるが、そ
の時にはユニバーサルジヨイント軸18の後端ス
リーブ22を、ヒツチフレームHに付属している
軸受け用ホルダー52のスプライン軸55へ嵌合
させた上、その後端スリーブ22のロツクピン2
4により、抜け止め状態に安定良く保持するので
ある。
そうすれば、運転席上での誤操作によつて、
PTO軸16とユニバーサルジヨイント軸18が
不慮に回転されても、そのユニバーサルジヨイン
ト軸18の後端部は軸受け用ホルダー52内で、
言わば空転する保持状態にあるため、一切危険を
与えることがないと共に、その軸系統に損傷を及
ぼすこともなく、更に地面からの一定な高さに保
持されているので、再度入力軸23と連結する作
業を所謂ワンタツチ式に能率良く、且つ正確・円
滑に行なえることとなる。
<発明の効果> 以上のように、本発明ではトラクター機体Tの
油圧シリンダー装置13によつて昇降作動される
3点リンク機構Lの後端部へ、作業機Iの着脱用
ヒツチフレームHを枢支連結して成るトラクター
において、 そのヒツチフレームHを、トラクター機体Tの
PTO軸16から後方へ派出するユニバーサルジ
ヨイント軸18と、作業機Iから前方へ対応的に
派出する入力軸23との連結許容スペースSを囲
む如き、前後方向から見て全体的なほぼA字型に
枠組み一体化すると共に、 その下広がりの両スカートアーム25における
左右何れか一方の中途高さ位置へ、作業機Iの入
力軸23から取りはずしたユニバーサルジヨイン
ト軸18の後端部を遊転自在に軸受けすべきホル
ダー52を取付けてある構成のため、冒頭に述べ
た従来技術の諸問題を悉く解消することができ、
その作業機Iをトラクター機体Tから取りはずし
た不使用状態での安全性と、そのトラクター機体
Tに対する着脱作業性を著しく昴め得る効果があ
る。
又、上記軸受け用ホルダー52のほかに、作業
機Iの対地作業レベルを検知して、油圧シリンダ
ー装置13のコントロールバルブを自動制御させ
るべくフイードバツクするセンサーワイヤー63
の中継用ホルダー64も、そのヒツチフレームH
のスカートアーム25へ付属設置しておくなら
ば、上記効果を達成できることに加えて、センサ
ーワイヤー63をトラクター機体Tの油圧コント
ロールバルブと、作業機Iとの前後相互間へ連繋
させるよう場合に、そのセンサーワイヤー63を
常に安定良く保持できると共に、トラクター機体
Tに対する作業機Iの着脱作業も高能率に行なえ
ることとなり、その意味から一層実益大であると
言える。
【図面の簡単な説明】
第1図はトラクター機体に対する作業機の連結
状態を示す一部破断の右側面図、第2,3図は同
じく左側面図と一部破断の平面図、第4図はトラ
クター機体に対する作業機の取りはずし状態を示
す一部破断の右側面図、第5,6図は同じく左側
面図とトラクター機体側のみの一部破断平面図、
第7図はヒツチフレームを抽出して示す背面図、
第8図は第7図の−線に沿う拡大断面図であ
る。 T…トラクター機体、I…作業機、L…3点リ
ンク機構、H…ヒツチフレーム、S…連結許容ス
ペース、13…油圧シリンダー装置、16…
PTO軸、18…ユニバーサルジヨイント軸、2
3…入力軸、25…スカートアーム、52…軸受
け用ホルダー、53…ボツクス、54…ボールベ
アリング、55…スプライン軸、56…凹周溝、
57…ハンガーステー、63…センサーワイヤ
ー、64…中継用ホルダー、65…プレート、6
6…支軸、78…軸受筒。

Claims (1)

  1. 【特許請求の範囲】 1 トラクター機体Tの油圧シリンダー装置13
    によつて昇降作動される3点リンク機構Lの後端
    部へ、作業機Iの着脱用ヒツチフレームHを枢支
    連結して成るトラクターにおいて、 そのヒツチフレームHを、トラクター機体Tの
    PTO軸16から後方へ派出するユニバーサルジ
    ヨイント軸18と、作業機Iから前方へ対応的に
    派出する入力軸23との連結許容スペースSを囲
    む如き、前後方向から見て全体的なほぼA字型に
    枠組み一体化すると共に、 その下広がりの両スカートアーム25における
    左右何れか一方の中途高さ位置へ、作業機Iの入
    力軸23から取りはずしたユニバーサルジヨイン
    ト軸18の後端部を遊転自在に軸受けすべきホル
    ダー52を取付けたことを特徴とするトラクター
    の作業機牽引用ユニツトヒツチ。 2 軸受け用ホルダー52を、環状ボツクス53
    内に封止されたボールベアリング54と、そのベ
    アリング54により遊転自在に支承された短かい
    スプライン軸55とから成る組立体として、 そのスプライン軸55をユニバーサルジヨイン
    ト軸18の後端部と嵌合できるように定めると共
    に、 上記ボツクス53から一体的に派出するハンガ
    ーステー57を、ヒツチフレームHのスカートア
    ーム25へ取付け固定したことを特徴とする特許
    請求の範囲・第1項記載のトラクターの作業機牽
    引用ユニツトヒツチ。 3 トラクター機体Tの油圧シリンダー装置13
    によつて昇降作動される3点リンク機構Lの後端
    部へ、作業機Iの着脱用ヒツチフレームHを枢支
    連結して成るトラクターにおいて、 そのヒツチフレームHを、トラクター機体Tの
    PTO軸16から後方へ派出するユニバーサルジ
    ヨイント軸18と、作業機Iから前方へ対応的に
    派出する入力軸23との連結許容スペースSを囲
    む如き、前後方向から見て全体的なほぼA字型に
    枠組み一体化して、 その下広がりの両スカートアーム25における
    左右何れか一方の中途高さ位置へ、作業機Iの入
    力軸23から取りはずしたユニバーサルジヨイン
    ト軸18の後端部を遊転自在に軸受けすべきホル
    ダー52を取付けると共に、 残る他方の中途高さ位置へ、作業機Iの対地作
    業レベルを検知して、油圧シリンダー装置13の
    コントロールバルブを自動制御させるべくフイー
    ドバツクするセンサーワイヤー63の中継用ホル
    ダー64を取付けたことを特徴とするトラクター
    の作業機牽引用ユニツトヒツチ。 4 中継用ホルダー64を、センサーワイヤー6
    3を連繋するプレート65と、そのプレート65
    を揺動させる支軸66とから形作ると共に、 その支軸66をヒツチフレームHのスカートア
    ーム25へ、水平軸線の廻りに前後方向へ傾き揺
    動し得るように軸受けさせたことを特徴とする特
    許請求の範囲・第3項記載のトラクターの作業機
    牽引用ユニツトヒツチ。
JP5148587A 1987-03-05 1987-03-05 トラクタ−の作業機牽引用ユニツトヒツチ Granted JPS63216402A (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP5148587A JPS63216402A (ja) 1987-03-05 1987-03-05 トラクタ−の作業機牽引用ユニツトヒツチ

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP5148587A JPS63216402A (ja) 1987-03-05 1987-03-05 トラクタ−の作業機牽引用ユニツトヒツチ

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JPS63216402A JPS63216402A (ja) 1988-09-08
JPH056963B2 true JPH056963B2 (ja) 1993-01-27

Family

ID=12888261

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP5148587A Granted JPS63216402A (ja) 1987-03-05 1987-03-05 トラクタ−の作業機牽引用ユニツトヒツチ

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JPS63216402A (ja)

Families Citing this family (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP4701527B2 (ja) * 2001-04-17 2011-06-15 井関農機株式会社 トラクタの作業機連結装置

Also Published As

Publication number Publication date
JPS63216402A (ja) 1988-09-08

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JPH056963B2 (ja)
JPH052016Y2 (ja)
JP2571468Y2 (ja) 農用トラクタにおけるハーネスケーブルのジョイント構造
JPS6317283Y2 (ja)
JPH0722604U (ja) 作業機の水平保持装置
JPH071929Y2 (ja) トラクタと作業機の連結装置
JPH08818Y2 (ja) 乗用農機における作業機着脱装置
JPH0448651Y2 (ja)
JPS6227550Y2 (ja)
JPS5824564Y2 (ja) トラクタのヒツチ取付け構造
JPH0737445Y2 (ja) 移動農機の作業機連結構造
JPH065688Y2 (ja) 2軸ロ−タリ−装置の耕耘カバ−
JP3481982B2 (ja) 農作業機のオフセット機構
JPS621853Y2 (ja)
JPH083210Y2 (ja) 対地作業装置の変位センサ取付構造
JPS594852Y2 (ja) 農用トラクタ後部の構造
JPS6319364Y2 (ja)
JP3523770B2 (ja) トラクタの作業機連結装置
JPH0633764Y2 (ja) トラクタへの作業機装着装置
JP2541675B2 (ja) トラクタの作業機連結装置
JPH0634645B2 (ja) トラクタと作業機の連結装置
JPH0634646B2 (ja) トラクタと作業機の連結装置
JPS6340526Y2 (ja)
JPS5930649Y2 (ja) 農用トラクタの作業機取付装置
JPH052024Y2 (ja)