JPH056915Y2 - - Google Patents

Info

Publication number
JPH056915Y2
JPH056915Y2 JP1988026034U JP2603488U JPH056915Y2 JP H056915 Y2 JPH056915 Y2 JP H056915Y2 JP 1988026034 U JP1988026034 U JP 1988026034U JP 2603488 U JP2603488 U JP 2603488U JP H056915 Y2 JPH056915 Y2 JP H056915Y2
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
heat
sensitive
support plate
tube
cylinder
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Expired - Lifetime
Application number
JP1988026034U
Other languages
English (en)
Other versions
JPH01131432U (ja
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed filed Critical
Priority to JP1988026034U priority Critical patent/JPH056915Y2/ja
Publication of JPH01131432U publication Critical patent/JPH01131432U/ja
Application granted granted Critical
Publication of JPH056915Y2 publication Critical patent/JPH056915Y2/ja
Anticipated expiration legal-status Critical
Expired - Lifetime legal-status Critical Current

Links

Landscapes

  • Cookers (AREA)

Description

【考案の詳細な説明】 [考案の目的] (産業上の利用分野) この考案は、電気炊飯器や電気鍋などに用いら
れる電気調理器の感熱装置に関する。
(従来の技術) 第4図に一般的な電気炊飯器の構造を示し、1
が炊飯器本体で、この炊飯器本体1内に内枠2が
設けられ、この内枠2内に調理容器として内鍋3
が挿脱自在に挿入されている。内枠2の内底部に
はスプリング4で支持された反射板5、この反射
板5の上面側に配設された円環状のメインヒータ
6が設けられ、さらに反射板5の中央部分に内鍋
3の温度を検知する感熱装置aが配設されてい
る。
内枠2の外周にはサブヒータ8が設けられ、ま
た炊飯器本体1の上端部には蓋体9が回動自在に
枢着され、この蓋体9の内面に内蓋10が取付け
られ、この内蓋10で内鍋3の開口部が閉塞され
るようになつている。
前記感熱装置aはスプリング11を介して支持
され、このスプリング11により反射板5の上方
に突出するように弾性的に付勢されている。また
この感熱装置aには、スイツチ12を操作するた
めの操作レバー13が取付けられている。
しかして炊飯時には、まず内枠2内から内鍋3
を取出し、この内鍋3内に所定量の白米と水を収
容し、この内鍋3を内枠2内に再び挿入する。こ
の挿入に伴い、内鍋3が感熱装置aに当接して該
感熱装置aがスプリング11に抗して下方に押下
げられ、これにより感熱装置aが内鍋3の外底面
に密着し、また感熱装置aの下降により操作レバ
ー13がスイツチ12から離脱し、この動作でこ
のスイツチ12の接点が閉じ、メインヒータ6お
よびサブヒータ8の制御回路が閉成され、この閉
成に基づいてメインヒータ6およびサブヒータ8
が発熱し、内鍋3が加熱される。そして炊飯が完
了すると、内鍋3内の余剰水が消失するため内鍋
3の温度が急激に上昇し、この温度上昇を感熱装
置aが検知し、この検知に基づいてメインヒータ
6およびサブヒータ8の制御回路が閉成し、炊飯
工程が終了する。
このような感熱装置aの従来の構造を第5図な
いし第7図に示し、20が感熱筒で、この感熱筒
20は上面壁21を一体に有し、この上面壁21
が内鍋3の外底面に密着するもので、またこの感
熱筒20の下端周縁に段部22が形成されてい
る。そしてこの感熱筒20の内部に保持具23が
圧入され、この保持具23により電気絶縁性の保
護チユーブ24内に収納されたサーモスタなどの
感熱素子25が保持されている。保持具23は加
締め片27および押圧片28を一体的に有し、前
記加締め片27により前記保護チユーブ24がそ
の内部を挿通する感熱素子25のリード線25
a,25aと共に保持具23に一体的に加締め付
けられ、また前記押圧片28により保護チユーブ
24内に収納された感熱素子25が感熱筒20の
上面壁21の内面に押圧され、これにより感熱素
子25が内鍋3の温度変化を的確に検知するもの
である。
感熱筒20の下端の開口部には支持板30が設
けられ、この支持板30はその周縁部が感熱筒2
0の段部22に衝合し、かつ感熱筒20の加締め
片31……により加締め付けられている。この支
持板30にはその下方に突出するように支持片3
2が一体に形成され、この支持片32に、感熱装
置aの上下の動きを第4図に示すスイツチ12に
伝えて該スイツチ12を操作する操作レバー13
が取付けられている。
(考案が解決しようとする課題) このような従来の構造においては、感熱筒2
0、保持具23、支持板30の3つの部品を必要
とし、このため部品点数が増してコストが嵩み、
経済的に不利となるとともに、組立の工程が煩雑
となり、組立の能率性が低下するという課題があ
つた。この考案はこのような課題を解決すること
を目的としたものである。
[考案の構成] (課題を解決するための手段) この考案は上述のような課題を解決するため
に、調理容器の外底面に感熱筒を当接させ、この
感熱筒の内部に前記調理容器の温度変化を検知す
る感熱素子を保護チユーブ内に収納して設け、前
記感熱筒に支持板を取付け、この支持板に、前記
調理容器との当接に応じる感熱筒の動きをスイツ
チ機構に伝える操作レバーを取付けてなるものに
おいて、前記支持板に、前記保護チユーブを締着
して保持する保持部および前記感熱素子を感熱筒
の壁面に押圧する押圧部を一体に形成し、この押
圧部を感熱筒に対して非接触状態に保持するよう
にしたものである。
(作用) 従来の保持具が省かれ、部品が感熱筒と支持板
との2つに減少し、このためコストが低減し、組
立が容易となる。
また感熱素子を感熱筒の壁面に押圧する押圧部
がその感熱筒の壁面に対して接触しない状態に保
持されているから、感熱筒から押圧部への熱伝導
を抑えることができ、これにより感熱素子の熱応
答性が的確となる。
(実施例) 以下、この考案の一実施例について第1図なし
第3図を参照して説明する。なお、従来の構成と
対応する部分には同一の符号を付してその説明を
省略する。
支持板30には上方に立上るL形の立上壁35
が一体に形成され、この立上壁35の根元部に保
持部として加締め片36が、また上端部に押圧部
として押圧片37がそれぞれ一体に設けられてい
る。
そして前記加締め片36により、感熱素子25
を収納した保護チユーブ24が立上壁35に加締
め付けられて締着保持され、また前記押圧片37
により感熱素子25が感熱筒20の上面壁21の
内面に押圧されている。
そして前記押圧片37は、第2図に示すよう
に、感熱筒20の上壁面21に対して接触しない
非接触状態に保持されている。
なお、感熱筒20は例えばアルミニウムなどの
熱伝導性に優れる金属材料で形成し、また支持板
30は一般的には亜鉛メツキ鋼板などの金属材料
で形成するが、耐熱性を有するプラスチツク材料
を用いることも可能である。さらに、感熱筒20
に対する支持板30の取付手段としては、加締め
片31……を用いるほか、超音波溶接などの手段
を用いることも可能である。
このような感熱装置aによれば、感熱筒20と
支持板30との2つの部品で構成されるから、部
品点数が減少してコストが低減し、また組立工程
も簡素化し、能率的な組立を達成することができ
る。そして感熱素子25を感熱筒20の壁面に押
圧する押圧部37がその感熱筒20の壁面に対し
て接触しない状態に保持されているから、感熱筒
20から押圧部37への熱伝導を抑えることがで
き、これにより感熱素子25の熱応答性が的確と
なる利点がある。
なお、この考案の感熱装置は電気炊飯器に適用
する場合に限らず、電気鍋などの電気調理器にも
同様に適用することができるものである。
[考案の効果] 以上説明したようにこの考案によれば、部品点
数が感熱筒および支持板の2つに減少し、したが
つてコストの低減を図ることができるとともに、
組立の能率化を達成でき、また感熱素子を感熱筒
の壁面に押圧する押圧部がその感熱筒の壁面に対
して接触しない状態に保持されているから、感熱
筒から押圧部への熱伝導を抑えて感熱素子の熱応
答性を的確なものとすることができるという効果
を奏する。
【図面の簡単な説明】
第1図はこの考案の一実施例を示す感熱装置の
断面図、第2図は第1図中の−線の沿う断面
図、第3図は同感熱装置の分解状態の断面図、第
4図は電気炊飯器の一般的な構造を示す断面図、
第5図は従来の感熱装置の断面図、第6図は第5
図の−線に沿う断面図、第7図は同感熱装置
の分解状態の断面図である。 a……感熱装置、20……感熱筒、24……保
護チユーブ、25……感熱素子、30……支持
板、36……加締め片(保持部)、37……押圧
片(押圧部)。

Claims (1)

    【実用新案登録請求の範囲】
  1. 調理容器の外底面に感熱筒を当接させ、この感
    熱筒の内部に前記調理容器の温度変化を検知する
    感熱素子を保護チユーブ内に収納して設け、前記
    感熱筒に支持板を取付け、この支持板に、前記調
    理容器との当接に応じる感熱筒の動きをスイツチ
    機構に伝える操作レバーを取付けてなるものにお
    いて、前記支持板に、前記保護チユーブを締着し
    て保持する保持部および前記感熱素子を感熱筒の
    壁面に押圧する押圧部を一体に形成し、かつ前記
    押圧部を感熱筒に対して非接触状態に保持したこ
    とを特徴とする電気調理器の感熱装置。
JP1988026034U 1988-02-29 1988-02-29 Expired - Lifetime JPH056915Y2 (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP1988026034U JPH056915Y2 (ja) 1988-02-29 1988-02-29

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP1988026034U JPH056915Y2 (ja) 1988-02-29 1988-02-29

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JPH01131432U JPH01131432U (ja) 1989-09-06
JPH056915Y2 true JPH056915Y2 (ja) 1993-02-22

Family

ID=31247290

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP1988026034U Expired - Lifetime JPH056915Y2 (ja) 1988-02-29 1988-02-29

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JPH056915Y2 (ja)

Citations (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS5934736B2 (ja) * 1979-07-10 1984-08-24 長谷川香料株式会社 パプリカ色素の製法

Family Cites Families (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS5934736U (ja) * 1982-08-27 1984-03-03 株式会社東芝 電気釜

Patent Citations (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS5934736B2 (ja) * 1979-07-10 1984-08-24 長谷川香料株式会社 パプリカ色素の製法

Also Published As

Publication number Publication date
JPH01131432U (ja) 1989-09-06

Similar Documents

Publication Publication Date Title
US4303827A (en) Heating appliance and thermostat mount
JPH056915Y2 (ja)
JPH0295Y2 (ja)
JPS6327630Y2 (ja)
JPS5934479Y2 (ja) アイロン
JPS6332663Y2 (ja)
JPH0354660Y2 (ja)
JPH071067Y2 (ja) 電気貯湯容器のヒ−タ取付装置
JPH0639608Y2 (ja) 電磁炊飯器
JPS608803Y2 (ja) 炊飯ジヤ−の内枠構造
JPH0114252Y2 (ja)
JP2512118B2 (ja) 誘導加熱炊飯器
JPH05103Y2 (ja)
JPS6332650Y2 (ja)
JPS5940455B2 (ja) 液体加熱器
JPS6312817Y2 (ja)
JPS6223409Y2 (ja)
JPH019452Y2 (ja)
JPS5856570Y2 (ja) 保温式電気炊飯器
JPH0344114Y2 (ja)
JPH0763424B2 (ja) 誘導加熱炊飯器
JPS5845624Y2 (ja) 調理器の安全装置
JP2720452B2 (ja) 炊飯器
JP2864807B2 (ja) 調理器
JPS6010501Y2 (ja) 電気炊飯器における感温装置取付構造