JPH0567141A - 機械翻訳機 - Google Patents

機械翻訳機

Info

Publication number
JPH0567141A
JPH0567141A JP3227777A JP22777791A JPH0567141A JP H0567141 A JPH0567141 A JP H0567141A JP 3227777 A JP3227777 A JP 3227777A JP 22777791 A JP22777791 A JP 22777791A JP H0567141 A JPH0567141 A JP H0567141A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
sentence
translation
change
original
input
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Pending
Application number
JP3227777A
Other languages
English (en)
Inventor
Yasuyuki Numata
泰之 沼田
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Panasonic Holdings Corp
Original Assignee
Matsushita Electric Industrial Co Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Matsushita Electric Industrial Co Ltd filed Critical Matsushita Electric Industrial Co Ltd
Priority to JP3227777A priority Critical patent/JPH0567141A/ja
Publication of JPH0567141A publication Critical patent/JPH0567141A/ja
Pending legal-status Critical Current

Links

Landscapes

  • Machine Translation (AREA)
  • Document Processing Apparatus (AREA)

Abstract

(57)【要約】 【目的】 機械翻訳機において、入力文書の一部の文を
変更した場合、文書中から、変更が加えられた文を捜し
出して、それらの文のみを翻訳し直すことにより、効率
の良い翻訳作業を行なう。 【構成】 従来の機械翻訳機に加え、変更が加えられた
入力文を検索する手段5と、手段5により検索された文
のみを翻訳し直す再翻訳制御手段6とを有する。

Description

【発明の詳細な説明】
【0001】
【産業上の利用分野】本発明は、ある言語(原文)から
他の言語(訳文)に変換する機械翻訳機に関するもので
ある。
【0002】
【従来の技術】近年、機械翻訳機はある言語を他の言語
に翻訳するための装置として広く用いられている。
【0003】また、自動翻訳にこだわる事なく、「翻訳
支援装置」としての位置づけが標準化しつつある。その
際、翻訳結果の品質をより高めるために、翻訳の前処理
(プリエディット)において、
【0004】・長い1つの文を、内容的に等価な複数の
文に変更する。
【0005】・長い名詞句を指定する。 などが行われることになる。そして、その前処理の結果
は、入力文に対するテキストレベルの変更により、表現
される。上記の前処理の例を、具体的に示す。 [長い文を短く] 原文 「I saw the girl with the red bag, who was c
ertainly beautiful. 」 変更後「I saw the girl with the red bag. She was c
ertainly beautiful. 」
【0006】一般に、機械翻訳では、一文の長さが長い
ほど、翻訳の質が低下する傾向にある。そこで、長い文
を意味的に等価な複数の短い文に変えることにより、翻
訳品質を高める。 [名詞句の指定] 原文 「The boy saw a girl in the garden with a te
lescope.」 変更後「The boy saw [a girl in the garden]with a t
elescope. 」
【0007】句構造解析における句構造認定が困難なケ
ースがある。また、同時に、句の係先の認定も難しく、
その誤りは、重大な翻訳品質の低下をもたらす。この例
では、名詞句を[と]とで囲んでいる。庭にいるのは少
年ではなく、少女であるという意味の訳「庭にいる少女
を見た」を得るために、この、「名詞句の指定」がなさ
れている。
【0008】このように、入力文を修正(変更)するよ
うな前処理の種類は、いくつもあり、その修正結果は、
入力文書中に散在することになる。
【0009】
【発明が解決しようとする課題】しかしながら、以上説
明した従来の機械翻訳機では、入力文を変更した場合、
変更した文が文章中に複数あれば、ユーザはそれらの文
を文章中からすべて捜し出し、それぞれの文を再度翻訳
するか、文章全てを再度翻訳しなければならない。
【0010】多くの文章から構成される文書中から、変
更を加えた文を選び出すというのは、大変な労力を要
し、現実的ではない。
【0011】一方、全文を翻訳し直すという方法もある
が、再翻訳されても翻訳結果(訳文)が全く変わらない
文がたくさんあるにも関わらず、一部の、変更を加えた
入力文を正しくするために、全文を再翻訳させなければ
ならないというのは効果的ではない。
【0012】つまり、文章中の変更を加えた文をすべて
捜し出すのはユーザの大きな負担になる。しかし、文章
全体を翻訳し直すのも、訳文が変化しない文の翻訳時間
の無駄を考えると、効率的ではない。
【0013】
【課題を解決するための手段】本発明は、上記の問題点
を解決するため、従来の機械翻訳機に加え、変更が加え
られた入力文を検索する手段と、変更が加えられた文の
みを翻訳し直す再翻訳制御手段とを有するようにしたも
のである。
【0014】
【作用】上記構成により、ある入力文を変更した場合、
変更を加えた文のみが、自動的に再翻訳される。
【0015】
【実施例】以下、本発明の一実施例における機械翻訳装
置について図面を参照しながら説明する。
【0016】図1は本発明の一実施例における機械翻訳
装置の機能ブロック図であり、1は原文の入力および、
前編集のために原文の変更を行う入力手段、2は入力手
段1より入力された原文と翻訳結果を対応づけて記憶す
る原文・訳文記憶手段、3は原文・訳文記憶手段2に記
憶された原文と訳文を対応づけた表示を行なう表示手
段、4は翻訳の実行を行なう翻訳実行手段、5は入力手
段1により変更が加えられた原文を検索する被変更原文
検索手段、6は被変更原文検索手段5により検索された
文を翻訳実行手段4を使い再度翻訳する再翻訳制御手段
である。
【0017】図2は本実施例の機械翻訳装置の回路ブロ
ック図であり、7はキーボード、8は中央処理装置(以
下CPUと略称する)、9は陰極線管ディスプレイ(以
下CRTと略称する)、10はランダムアクセスメモリ
(以下RAMと略称する)、11はリードオンリーメモ
リー(以下ROMと略称する)である。
【0018】図1に示した入力手段1はキーボード7に
より、原文・訳文記憶手段2はRAM10により、表示
手段3はCRM9により、翻訳実行手段4、被変更原文
検索手段5、再翻訳制御手段6はCPU8がRAM10
およびROM11とデータのやりとりを行いながらRO
M11に記憶されたプログラムを実行することにより、
実現されている。
【0019】図3は本発明の一実施例における処理の流
れを表わすフローチャートである。以下、フローチャー
トに従い、本発明の一実施例における処理の流れを説明
する。
【0020】まずステップAで、入力手段1により原文
が入力される。入力された原文は、原文・訳文記憶手段
2に記憶される。表示手段3には図4のように表示され
る。
【0021】次にステップBで、入力された原文が翻訳
実行手段4により翻訳される。表示手段3には図5のよ
うに表示される。
【0022】次にステップCで、ユーザが、各原文に対
して、前編集の必要性を判定し、必要であれば、入力手
段1を用いて、前編集処理を行う。具体的には、長文分
割や名詞句指定等が行われる。ここでは、文3、7に対
して名詞句の指定を、文6に対して長文分割を、前編集
として行った際の結果を、図6に示す。必要な前編集処
理が完了したら、再翻訳のために、ステップDに進む。
【0023】ステップDでは、入力手段1によって、再
翻訳を指示する。
【0024】ステップEでは、被変更原文検索手段によ
って、原文・訳文記憶手段2に記憶された原文から、変
更が加えられた原文が検索される。
【0025】次にステップFでは、再翻訳制御手段6が
翻訳実行手段4により、変更が加えられた文を再翻訳す
る。結果の訳文は原文・訳文記憶手段2に記憶される。
【0026】
【発明の効果】本発明の一実施例における機械翻訳機の
説明の例では文が少数であったので人手によって再翻訳
しても可能な量であるが、文章が長くなるにつれ人手に
よる再翻訳は大きな負担になり、また手作業によるミス
により再翻訳もれが発生する可能性も高くなる。
【0027】本発明の構成により、初回の翻訳後に、変
更が加えられた入力文のみが自動的に翻訳されるため、
再翻訳の必要な文をユーザが探す手間がなくなり、再翻
訳もれもなくせる。従って、効率的な翻訳作業が行え
る。
【図面の簡単な説明】
【図1】本発明の一実施例における機械翻訳機の機能ブ
ロック図
【図2】本発明の一実施例における機械翻訳機の回路ブ
ロック図
【図3】本発明の一実施例における機械翻訳機のフロー
チャート
【図4】原文を表示している表示手段を示す図
【図5】翻訳結果を表示している表示手段を示す図
【図6】原文に前編集を行った結果を表示している表示
手段を示す図
【図7】被変更原文が再翻訳された結果を表示している
表示手段を示す図
【符号の説明】
1 入力手段 2 原文・訳文記憶手段 3 表示手段 4 翻訳実行手段 5 被変更原文検索手段 6 再翻訳制御手段 7 キーボード 8 中央処理装置 9 陰極線管ディスプレイ 10 ランダムアクセスメモリ 11 リードオンリメモリ

Claims (1)

    【特許請求の範囲】
  1. 【請求項1】翻訳対象文を記憶する記憶手段と、前記記
    憶手段に記憶された翻訳対象文を表示する表示手段と、
    前記表示手段に表示された翻訳対象文を変更する変更手
    段と、前記変更手段によって変更が加えられた入力文を
    検索する手段と、変更が加えられた文のみを翻訳し直す
    再翻訳制御手段とを有することを特徴とする機械翻訳装
    置。
JP3227777A 1991-09-09 1991-09-09 機械翻訳機 Pending JPH0567141A (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP3227777A JPH0567141A (ja) 1991-09-09 1991-09-09 機械翻訳機

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP3227777A JPH0567141A (ja) 1991-09-09 1991-09-09 機械翻訳機

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JPH0567141A true JPH0567141A (ja) 1993-03-19

Family

ID=16866223

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP3227777A Pending JPH0567141A (ja) 1991-09-09 1991-09-09 機械翻訳機

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JPH0567141A (ja)

Cited By (4)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
KR100958340B1 (ko) * 2007-09-05 2010-05-17 한국전자통신연구원 실시간 대화식 기계 번역 장치 및 방법
JP2012521023A (ja) * 2009-03-18 2012-09-10 グーグル・インコーポレーテッド ディスプレイ置換を用いたウェブ翻訳
US8423346B2 (en) 2007-09-05 2013-04-16 Electronics And Telecommunications Research Institute Device and method for interactive machine translation
WO2020039729A1 (ja) * 2018-08-24 2020-02-27 グレイステクノロジー株式会社 ドキュメント作成支援システム

Cited By (5)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
KR100958340B1 (ko) * 2007-09-05 2010-05-17 한국전자통신연구원 실시간 대화식 기계 번역 장치 및 방법
US8423346B2 (en) 2007-09-05 2013-04-16 Electronics And Telecommunications Research Institute Device and method for interactive machine translation
JP2012521023A (ja) * 2009-03-18 2012-09-10 グーグル・インコーポレーテッド ディスプレイ置換を用いたウェブ翻訳
US8683329B2 (en) 2009-03-18 2014-03-25 Google Inc. Web translation with display replacement
WO2020039729A1 (ja) * 2018-08-24 2020-02-27 グレイステクノロジー株式会社 ドキュメント作成支援システム

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP2773652B2 (ja) 機械翻訳装置
JPH0567141A (ja) 機械翻訳機
JPH076175A (ja) 機械翻訳装置
JP3085394B2 (ja) 複数文翻訳における訳語選択方法およびこれを用いた機械翻訳システム
JPH06162071A (ja) 機械翻訳装置
JP3881405B2 (ja) 機械翻訳システム
JPH05158979A (ja) 機械翻訳機
JPH0528186A (ja) 機械翻訳機
JP2893239B2 (ja) 翻訳支援辞書検索表示システム
JPH0696135A (ja) 辞書検索装置
JPH05158977A (ja) 機械翻訳機
JPH05158976A (ja) 機械翻訳機
JPH0635954A (ja) 機械翻訳機
JPH0371342A (ja) 予約語判定方式
JPH05108706A (ja) 機械翻訳機
JPH05158978A (ja) 機械翻訳機
JPS62206669A (ja) 翻訳支援装置
JPH0433058A (ja) 機械翻訳装置
JPS61208571A (ja) 翻訳編集装置
JPH01207873A (ja) 翻訳支援装置
JPH06203059A (ja) 機械翻訳機
JPH0683864A (ja) 自動翻訳装置
JPH03271973A (ja) 翻訳処理装置
JPH0830621A (ja) 翻訳装置
JP2001350772A (ja) 要旨作成支援装置、要旨作成支援方法及び記録媒体