JPS61208571A - 翻訳編集装置 - Google Patents

翻訳編集装置

Info

Publication number
JPS61208571A
JPS61208571A JP60049339A JP4933985A JPS61208571A JP S61208571 A JPS61208571 A JP S61208571A JP 60049339 A JP60049339 A JP 60049339A JP 4933985 A JP4933985 A JP 4933985A JP S61208571 A JPS61208571 A JP S61208571A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
translation
section
text
information
translated
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Pending
Application number
JP60049339A
Other languages
English (en)
Inventor
Miwako Doi
美和子 土井
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Toshiba Corp
Original Assignee
Toshiba Corp
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Toshiba Corp filed Critical Toshiba Corp
Priority to JP60049339A priority Critical patent/JPS61208571A/ja
Publication of JPS61208571A publication Critical patent/JPS61208571A/ja
Pending legal-status Critical Current

Links

Landscapes

  • Machine Translation (AREA)

Abstract

(57)【要約】本公報は電子出願前の出願データであるた
め要約のデータは記録されません。

Description

【発明の詳細な説明】 〔発明の技術分野〕 本発明は、コンビーータシステムを用いて、英語から日
本語への翻訳等を行う翻訳編集装置に関するものである
〔発明の技術的背景とその問題点〕
英語等の外国語と日本語との間の機械翻訳においては、
両言語間の語順の違い、多義語の存在等によシ、多くの
困難を伴う。
例えば、[termjには、期間、術語、学期等、多義
の意味が存在する。このような多義語については、その
全ての意味を表示して、翻訳者の選択に任せる方法があ
る。この方法では、はとんど全ての語に対して選択を行
う必要が生じ、翻訳者に負担がかがシすぎる。
これに対し、各単語間に意味的な関係を持たせることに
よシ、最も関係の強い訳語を用いる方法がある。しかし
この方法でも限界がある。例えばr the spri
ng term Jに対して、「期間」あるいは「学期
」と、異なる訳語を用いることが可能であるが、このよ
うな場合、翻訳者はr term Jの辞書から、例え
ば「学期」を選んで、コピーする作業が必要となる。 
 。
また、両言語間の語順の違い等により、構文解析に失敗
することが少なからずある。しかし、この場合でも、各
部に対する訳−即ち、部分訳が存在すれば、部分訳を適
宜、入れ替えることによシ正しい訳文に翻訳するととが
可能となる。
このような場合、従来の翻訳編集システムでは、訳文を
作業領域に移す作業、また修正後には作業領域から元の
場所に訳文を移す作業が必要となり、翻訳・編集作業の
効率を非常に悪くしている。また動詞や助動詞等につい
ては、辞書からコピーしたとしても、活用形について考
慮する必要があるので、正しい活用形に別途、修正しな
ければならず、さらに手間を要する作業となる。
〔発明の目的〕
本発明は、訳文中の語句又はそれに関連した辞書あるい
は部分訳等の語句を指定するだけの簡単な操作でコピー
でき、さらに動詞等、活用する語句の場合には、自動的
に正しい活用形に修正することができるような翻訳編集
装置を提供することを目的とするものである。
〔発明の概要〕
本発明は、原文もしくは訳文に関わる情報を表示するた
めの情報表示部上で、対象となる語句等を指定した場合
に、指定された部分を情報表示部から訳文等へコピーす
ると同時に動詞の活用形等、必要な変換をも行う情報管
理部を設けることによシ、コピーキーの打鍵、コピーコ
マンドの指定等が不要となり、また動詞の活用形等につ
いて修正する必要がなくなるので、簡単な操作で、表示
されている辞書や部分訳等の情報を効率よく活用でき、
効率的な翻訳・編集作業ができるようにしたものである
〔発明の効果〕
本発明によれば、訳文中の語句又はそれに関連した辞書
あるいは部分訳等の語句を指定するだけの簡単な操作で
、活用形の修正をも含めたコピーが可能となるので、翻
訳者の負担を大きく減することになる。従って、効率的
な翻訳・編集作業が可能となり、活用形のチェック等の
型床な作業に神経を使うことなく、内容のチェック等、
より重要な翻訳作業に専心することが可能となる。
なお、以上の例では、英日の翻訳についてのみ説明した
が、日英翻訳ばかりでなく、仏日等、他の言語間の翻訳
にも応用できることは言うまでもない。また、画面表示
について別の形をとシ得ることも当然のことである。さ
らにまた、辞書や部分訳等以外にも、翻訳に関係する情
報を表示する部分であれば、同様に適用することが可能
となるのは明らかである。
〔発明の実施例〕
以下、本発明の一実施例を図面を参照して説明する。
第1図は、この発明による翻訳編集装置の一実施例を説
明するための概略構成図である。この翻訳編集装置は、
キーデート装置等からなる入力部1、CRTディスプレ
イ装置等からなる表示部2、文章の構文解析や翻訳処理
を行う翻訳処理部3、文法規則プログラムや辞書等を記
憶する記憶部4、磁気ディスク装置等からなる外部記憶
装置5及びこれら各部を制御して、翻訳編集処理のため
の制御を行う情報管理部6を具備している。
翻訳処理に供される文章は、入力部1または外部記憶装
置5を介して入力される。入力された文章は、情報管理
部6を介して表示部2に供給され、原文の文字A?ター
ン列として表示される。また翻訳・編集に関する制御情
報(表示画面の位置情報を含む)1r:入力部等を介し
て入力することにより、入力された文章は、情報管理部
6を介して翻訳処理部3で構文解析され、翻訳処理され
て、その結果は訳文として表示部2に表示される。この
翻訳処理は、記憶部4に記憶されている辞書や文法規則
を用いて実行される。
なお、この発明による翻訳編集装置の特徴は、表示部2
に原文表示部と訳文表示部だけでなく、辞書等のように
、原文もしくは訳文に関わる情報を表示する情報表示部
をも有し、また記憶部4に辞書や文法規則が記憶されて
いるだけでなく、動詞の活用形式等、語句の属性を記憶
する属性部をも有することである。
次に、この発明による翻訳編集装置の詳細について、第
2図に示したフローチャートを用いて説明する。
第3図は、第1の実施例における表示部2に表示された
訳文等の表示例である。第3図(a)は、入力された文
章(英語の原文)を情報管理部6を介して翻訳処理部3
で翻訳処理し、表示部2に表示した例である。画面の左
側31は原文表示部、右側32は訳文表示部である。こ
の例の場合には構文解析に失敗したために、全体の翻訳
が成功せず、訳文表示部に、「*部分訳」33と表示さ
れている。これは、全体の翻訳には失敗したが、各部に
対する択−即ち、部分訳が存在することを示している。
そこで第2図に示したフローチャートに従って校正作業
を開始する。原文あるいは訳文中の語句の指定21を行
うために、「*部分訳」33ヘカーソル34を移動し、
部分訳の表示を指示する(第2図AI)。すると表示は
第3図(b)のごとくなり、表示部の上側(情報表示部
)に、原文と対応した部分訳35が示される。その際、
カーソル34が部分訳の先頭に自動的に移動するように
構成する。このようにして、編集者は、原文とそれに対
応する部分訳とを容易に読み比べることが可能となる。
次に、部分訳のコピー順序の指示A2を行うために、部
分訳を並べる順序に従って、カーソルを部分訳の先頭に
移動し、順番に指定して行く。この例の場合には、第1
番目に「形式的に顕著な部分言語の中へ」の先頭へカー
ソルを移動し、指定すると、この部分訳は、「木部分版
」の位置にコピーA3される。以下、同様に指定子るこ
とにより、第3図(C)に示されるように、部分訳を日
本語らしい順序に並べることが可能となる。全ての部分
訳の指定が終ると、カーソルは訳文36へ復帰A4t、
て、部分訳の表示が終了する。
このようにして、部分訳を並べかえる校正作業を簡単な
操作により行うことが可能となる。
次に、辞書表示の指示B1を行うと、第4図の(a)に
示されるように、画面の上側41(情報表示部)に辞書
の表示B2が行われる。ここで辞書部に示された訳語の
うちの適当な語句を指定B3すると、自動的に訳文42
へのコt?−84が行われ、カーソルは訳文へ復帰B5
Lで、辞書の表示が終了する。
また、訳語が2通シあるとき等のように、全文にわたシ
特定の語句を訂正する場合等においては、探索の指示C
1を選択し、全文にわたり前部一致による探索C2を行
う。訂正すべき語句が抽出されたならば、次に、その語
句に関わる参照部の表示C3を行い、参照部中の適当な
語句を指定C4すると、自動的に訳文へのコピーC5が
行われ、カーソルが復帰C6する。
以上の実施例では、辞書等から翻訳に関係した情報を指
定するという簡単な操作を行うだけで、その情報をコピ
ーすることが可能となった。
ここでさらに、動詞等のように活用する語句をコピーす
る場合に、コピー゛と同時に自動的に活用形をも正しく
変換することが可能となれば、翻訳者の手間は一層軽減
される。
これを可能にするために、第2の実施例では、記憶部4
に辞書等に対する語句の属性を記憶させる。例えば第4
図(a)の辞書の表示例に対する語句の属性が第5図(
a)に示されている。この例では、「腐る」はら行の四
段活用(「ら・す・る・る・れ・れ」と活用)し、「衰
退する」は名詞「衰退」に「する」が結合して、す行変
格活用(「シ・し・する・する・すれ・しろ」と活用)
すること、即ち、「腐る」と「衰退する」の活用の種類
が、これら語句の属性として記憶部4に記憶されている
さらにまた、第5図(b)には、訳文に対する語句の属
性の例が示されている。この例では、第4図(a)の訳
文が、「その」「国(は)」「腐り」「かげている」の
4つの語句からなシ、各語句は第2欄に示されているよ
うに活用(活用すれば「1」、活用しなげればrOJ)
L、第3欄に示されているような現訳文における活用形
を有すること、即ち、このような訳文に対する語句の属
性が記憶部4に記憶されている。
そこで、第4図(a)に表示されている原文43に対す
る訳文42において、r decaying Jに対応
する訳として「腐り」は適当でないので、辞書表示の指
示B1を行うと、「decay Jに関する辞書の内容
が情報表示部41に表示される。r decay Jの
訳語として「衰退する」が適当と考えられるので、カー
ソルを「衰退する」に移動し、この語句を指定B3する
と、この語句は訳文にコピーされるが、その際、この語
句の活用形については、「腐り」が第5図(b)に示さ
れているように連用形であるので、「衰退する」につい
ても、その連用形「衰退し」が「腐り」の代わりにコピ
ーされる。
従って、第4図(b)に示されるような翻訳校正の結果
が、簡単な操作によって得られる。
【図面の簡単な説明】
第1図は、この発明による翻訳編集装置の一実施例を説
明するための概略構成図、第2図は前記装置を用いて翻
訳・編集作、業を行う際のフローチャート、第3図は表
示部に表示された訳文等の表示例で、部分訳が存在する
場合の制版校正作業を説明するだめの図、第4図は表示
部に表示された例で、辞書を用いた翻訳校正作業を説明
するだめの図、第5図は記憶部に記憶された語句の属性
の例を示す図である。 図において、 1・・・入力部、2・・・表示部、3・・・翻訳処理部
、4・・・記憶部、5・・・外部記憶装置、6・・・情
報管理部。

Claims (4)

    【特許請求の範囲】
  1. (1)翻訳すべき原文及び情報指定信号を入力するため
    の入力部と、原文及び訳文等を表示するための表示部と
    、前記入力部より入力された原文を訳文に翻訳するため
    の翻訳処理部と、翻訳のための辞書等を記憶する記憶部
    と、前記翻訳処理部による翻訳編集処理を制御するため
    の情報管理部とを備える翻訳編集装置において、前記表
    示部は翻訳編集処理により得られた原文もしくは訳文に
    関わる情報を表示する情報表示部を有し、この情報表示
    部上に表示された語句等を前記入力部より指定した場合
    に、前記情報管理部は前記情報表示部上で指定された前
    記語句等を前記表示部上の訳文あるいは原文へコピーす
    ることを特徴とする翻訳編集装置。
  2. (2)記憶部は訳文もしくは原文中の語句等の属性を記
    憶するための属性部を備え、情報表示部上に表示された
    語句等を指定した場合に、情報管理部を介して、指定さ
    れた前記語句等に対して前記属性部に記憶された内容に
    対応した変換を行い、前記情報表示部から訳文あるいは
    原文へコピーすることを特徴とする特許請求の範囲第(
    1)項に記載の翻訳編集装置。
  3. (3)情報表示部が表示されたとき、表示のためのカー
    ソルが原文もしくは訳文から情報表示部へ自動的に移動
    することを特徴とする特許請求の範囲第(1)項又は第
    (2)項記載の翻訳編集装置。
  4. (4)情報表示部から訳文あるいは原文へのコピーが終
    了した時点で、カーソルが原文もしくは訳文のもとの位
    置へ復帰することを特徴とする特許請求の範囲第(1)
    項、第(2)項又は第(3)項記載の翻訳編集装置。
JP60049339A 1985-03-14 1985-03-14 翻訳編集装置 Pending JPS61208571A (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP60049339A JPS61208571A (ja) 1985-03-14 1985-03-14 翻訳編集装置

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP60049339A JPS61208571A (ja) 1985-03-14 1985-03-14 翻訳編集装置

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JPS61208571A true JPS61208571A (ja) 1986-09-16

Family

ID=12828238

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP60049339A Pending JPS61208571A (ja) 1985-03-14 1985-03-14 翻訳編集装置

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JPS61208571A (ja)

Cited By (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS638864A (ja) * 1986-06-27 1988-01-14 Sharp Corp 翻訳装置
JPH01207873A (ja) * 1988-02-16 1989-08-21 Fujitsu Ltd 翻訳支援装置

Citations (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS5979376A (ja) * 1982-10-29 1984-05-08 Hitachi Ltd 校正方式
JPS6170660A (ja) * 1984-09-14 1986-04-11 Hitachi Ltd 機械翻訳システムにおける多義表示・選択方法

Patent Citations (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS5979376A (ja) * 1982-10-29 1984-05-08 Hitachi Ltd 校正方式
JPS6170660A (ja) * 1984-09-14 1986-04-11 Hitachi Ltd 機械翻訳システムにおける多義表示・選択方法

Cited By (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS638864A (ja) * 1986-06-27 1988-01-14 Sharp Corp 翻訳装置
JPH01207873A (ja) * 1988-02-16 1989-08-21 Fujitsu Ltd 翻訳支援装置

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP2654001B2 (ja) 機械翻訳方法
JPS6244877A (ja) 機械翻訳装置
JPS62203273A (ja) 機械翻訳システム
JPH0442705B2 (ja)
JPS61208571A (ja) 翻訳編集装置
JPH05197744A (ja) 外国語ワードプロセッサ
JP3131432B2 (ja) 機械翻訳方法及び機械翻訳装置
JPH0410665B2 (ja)
JP3005634B2 (ja) 機械翻訳対訳表示装置
JP3236027B2 (ja) 機械翻訳装置
JPH0652219A (ja) 機械翻訳方法および例文検索方法
JPH0514937B2 (ja)
JPH06162071A (ja) 機械翻訳装置
JPS62203266A (ja) 機械翻訳システム
JPH06124302A (ja) 機械翻訳システム
Wu et al. ProphetMT: a tree-based SMT-driven controlled language authoring/post-editing tools
JPH0444981B2 (ja)
JPH0550778B2 (ja)
JPH05342259A (ja) 機械翻訳システム
JPH04158477A (ja) 機械翻訳装置
JPH0785052A (ja) 翻訳処理装置
JPH01207873A (ja) 翻訳支援装置
JPH07152763A (ja) 機械翻訳装置と該装置における翻訳方法
JPH04114275A (ja) 英日機械翻訳装置
JPH07182342A (ja) 機械翻訳装置