JPH0566721U - ペダルブラケット構造 - Google Patents

ペダルブラケット構造

Info

Publication number
JPH0566721U
JPH0566721U JP1444292U JP1444292U JPH0566721U JP H0566721 U JPH0566721 U JP H0566721U JP 1444292 U JP1444292 U JP 1444292U JP 1444292 U JP1444292 U JP 1444292U JP H0566721 U JPH0566721 U JP H0566721U
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
pedal
block
support shaft
pedal bracket
blocks
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Pending
Application number
JP1444292U
Other languages
English (en)
Inventor
潤一 徳本
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Daihatsu Motor Co Ltd
Original Assignee
Daihatsu Motor Co Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Daihatsu Motor Co Ltd filed Critical Daihatsu Motor Co Ltd
Priority to JP1444292U priority Critical patent/JPH0566721U/ja
Publication of JPH0566721U publication Critical patent/JPH0566721U/ja
Pending legal-status Critical Current

Links

Landscapes

  • Auxiliary Drives, Propulsion Controls, And Safety Devices (AREA)
  • Control Of Throttle Valves Provided In The Intake System Or In The Exhaust System (AREA)
  • Mechanical Control Devices (AREA)

Abstract

(57)【要約】 【目的】組付が簡単で安定性,耐久性に優れ、ペダルを
円滑に枢支できるペダルブラケット構造を提供するこ
と。 【構成】ペダルブラケットは合体可能な2個の樹脂製ブ
ロック1,2よりなり、各ブロックにはペダル20の支
軸23の端部を回動自在に支持する軸受孔3a,4aが
夫々設けられる。各ブロックには対向方向に係合して相
互に位置決めする凸部7,8と凹部10,11とが夫々
設けられ、上記ペダル20を間にしてブロック1,2を
対向方向に合体させることにより支軸23を軸受孔3
a,4aで回転自在に支持する。

Description

【考案の詳細な説明】
【0001】
【産業上の利用分野】
本考案はアクセルペダルのような足踏み式ペダルを車体に対して回転自在に取 り付けるためのペダルブラケットの構造に関するものである。
【0002】
【従来の技術】
従来、アクセルペダルを軸支するペダルブラケットの構造としては、断面U字 形に折曲された板金製ブラケットの対向部に軸受孔を設け、ペダルに設けた円筒 状軸部を上記軸受孔に対応させるとともに、一側方からピンを軸受孔および軸部 に挿通し、ピンの先端にスナップリングを装着することにより組み付けるのが一 般的である。 ところが、上記のごとき構造ではペダルブラケットを先ず車体に取り付けた後 でペダルをペダルブラケットに組み付けなければならず、狭いスペースで組付作 業を行う必要があるため、作業性が悪い欠点がある。また、部品数も多く、部品 管理が面倒であるという欠点もある。
【0003】
【考案が解決しようとする課題】
そこで、実開平2−32121号公報のように、ペダルブラケットを樹脂で一 体成形し、このペダルブラケットにペダルの軸部を挿入する開口部と、開口部の 両側または片側に弾性変形可能な係合爪と、係合爪の奥側に半円弧状受け面とを 形成したものが提案されている。この場合には、ペダルブラケットを予め車体に 固定しておき、ペダルの軸部をペダルブラケットの係合爪を撓めながら押し込む だけで簡単に組み付けることができる利点がある。 しかしながら、このペダルブラケットの場合、ペダルの軸部の一部が係合爪で 弾性的に支持されるので、ペダルにガタが生じやすく、しかもペダルの戻り時に 軸部が係合爪の先端にほぼ点接触で圧接するので、軸部が円滑に回りにくいとい う問題がある。さらに、樹脂製の係合爪は機械的強度が低いため、多数回の使用 によって係合爪の折損やクリープ変形を起こす恐れがあり、耐久性が低いという 欠点がある。 そこで、本考案の目的は、組付が簡単でかつ安定性,耐久性に優れ、ペダルを 円滑に枢支できるペダルブラケット構造を提供することにある。
【0004】
【課題を解決するための手段】
上記目的を達成するため、本考案は、両側部に支軸を突設したペダルを揺動可 能に支持するペダルブラケットにおいて、合体可能な2個の樹脂製ブロックより なり、各ブロックにはペダルの支軸の端部を回動自在に支持する軸受孔が夫々設 けられ、かつ各ブロックには対向方向に係合して相互に位置決めする凸部と凹部 とが夫々設けられ、上記ペダルを間にして両ブロックを対向方向に合体させるこ とにより上記支軸の両端部を上記軸受孔で回転自在に支持するようにしたもので ある。
【0005】
【作用】
ペダルを間にして一対のブロックを対向方向に合体させると、まずペダルの両 側方へ突出した支軸がぞれぞれブロックの軸受孔に挿入され、これとほぼ同時に ブロックの凸部と凹部とが係合して合体し、ブロック相互のずれが防止される。 このペダルとブロックの組付作業は車体から離れた場所で行い、ペダルとブロッ クとの組立体を車体の取付部へ運んでボルト等で取り付けるようにすれば、作業 性が格段に改善される。 ペダルとブロックとを組み付けた状態において、ペダルの支軸はブロックの軸 受孔に嵌合支持されるので、支軸は円滑に安定して回転でき、かつ耐久性にも優 れている。
【0006】
【実施例】
図1〜図4は本考案にかかるペダルブラケット構造の一例を示す。 このペダルブラケットは樹脂で一体成形された2個のブロック1,2で構成さ れている。両ブロック1,2の正面には軸受孔3a,4aを有する軸受部3,4 が突設され、対角をなす隅部にはボルト等を挿通するための取付孔5,6が夫々 形成されている。ブロック1と対面するブロック2の側面には、2本の凸部7, 8と係止爪9とが一体に突設されている。また、ブロック1の側面には、上記凸 部7,8が嵌合する凹部10,11が形成され、かつブロック1の背面には係止 爪9が係合する係止段部12が形成されている。
【0007】 この実施例のペダル20はアクセルペダルであり、その下端部には踏面部21 が固定され、上端部には図示しないケーブルの端部を連結するための連結孔22 が形成されている。ペダル20の中央部には両側方に突出する支軸23が溶接固 定されており、支軸23の短い突出部23aは上記ブロック2の軸受孔4aに嵌 合するとともに、突出部23aに固定されたフランジ状ストッパ24によって嵌 合深さが規制されている。反対側に突出する支軸23の長い突出部23bには復 帰用コイルスプリング25が巻装されており、その一端がペダル20の上部に引 っ掛けられ、他端はブロック1に形成された小孔26に挿入されて係止されてい る。上記長い突出部23bはブロック1の軸受孔3aに挿入され、この突出部2 3bに固定されたフランジ状ストッパ27によって嵌合深さが規制されている。
【0008】 ここで、上記構成よりなるペダルブラケット1,2およびペダル20の組付方 法について説明する。 まず、ペダル20の支軸23にコイルスプリング25を巻装しておき、このペ ダル20の支軸23を間にして両側からペダルブラケット1,2を合体させると 、最初に支軸23の突出部23a,23bがブロック1,2の軸受孔3a,4a に嵌入される。これとほぼ同時にブロック2の凸部7,8および係止爪9がブロ ック1の凹部10,11および係止段部12に係合し始める。そして、支軸23 に固定されたストッパ24,27が軸受部3,4の側面に当たった時点で支軸2 3と軸受孔3a,4aとの嵌合が終了し、同時に係止爪9が係止段部12に係止 され、ブロック1,2は合体する。その後、コイルスプリング25の一端をペダ ル20に引っ掛けるとともに、他端をブロック1の小孔26に挿入することによ り、ペダル組立体が完成する。上記のように組立体が完成した後、ブロック1, 2に形成された取付孔5,6にボルトを挿入して車体に取り付ければ、組立体を 車体へ簡単に取り付けることができる。
【0009】 上記実施例では片方のブロック2に2個の凸部7,8を形成し、これを他方の ブロック1の凹部10,11に係合させることにより位置決めしたが、この構造 に限定されるものではなく、両ブロックを合体させた状態において少なくとも対 向方向以外の方向に位置ずれを起こさない構造であればよい。 また、係止爪9を係止段部12に係合させることにより、両方のブロック1, 2が離反しないように連結したが、両ブロック1,2を凸部7,8と凹部10, 11とで合体させた状態で車体にボルト等で取り付けるようにすれば、係止爪9 と係止段部12は必須ではない。ただ、ブロック1,2を対向方向に連結すれば 、ブロック1,2とペダル20とを一体的に取り扱うことができるので、車体へ の取付時に便利である。 なお、係止爪9と係止段部12との組み合わせに代えて、例えば両者をビス止 め、溶着等の手段を用いて連結してもよいが、部品数を少なくでき、作業が簡単 である点で係止爪9と係止段部12とを用いるのが望ましい。
【0010】
【考案の効果】
以上の説明で明らかなように、本考案によれば、2分割構造のペダルブラケッ トをペダルを間にして合体させることにより、ペダル組立体を構成するようにし たので、組み付け作業が容易になるとともに、ペダルの支軸の両端部を各ブロッ クの軸受孔でしっかりと支持しているので、ペダルのガタや回転の支障がなく、 安定性,耐久性に優れているという特徴がある。
【図面の簡単な説明】
【図1】本考案にかかるペダルブラケットとペダルの分
解斜視図である。
【図2】ペダルブラケットとペダルの組立状態の正面図
である。
【図3】ペダルブラケットを分離した状態の背面図であ
る。
【図4】図2のIV−IV線断面図である。
【符号の説明】
1,2 ブロック 3a,4a 軸受孔 7,8 凸部 9 係止爪 10,11 凹部 12 係止段部 20 ペダル 23 支軸 25 コイルスプリング

Claims (1)

    【実用新案登録請求の範囲】
  1. 【請求項1】両側部に支軸を突設したペダルを揺動可能
    に支持するペダルブラケットにおいて、 合体可能な2個の樹脂製ブロックよりなり、各ブロック
    にはペダルの支軸の端部を回動自在に支持する軸受孔が
    夫々設けられ、かつ各ブロックには対向方向に係合して
    相互に位置決めする凸部と凹部とが夫々設けられ、上記
    ペダルを間にして両ブロックを対向方向に合体させるこ
    とにより上記支軸の両端部を上記軸受孔で回転自在に支
    持するようにしたことを特徴とするペダルブラケット構
    造。
JP1444292U 1992-02-14 1992-02-14 ペダルブラケット構造 Pending JPH0566721U (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP1444292U JPH0566721U (ja) 1992-02-14 1992-02-14 ペダルブラケット構造

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP1444292U JPH0566721U (ja) 1992-02-14 1992-02-14 ペダルブラケット構造

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JPH0566721U true JPH0566721U (ja) 1993-09-03

Family

ID=11861150

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP1444292U Pending JPH0566721U (ja) 1992-02-14 1992-02-14 ペダルブラケット構造

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JPH0566721U (ja)

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JPH10259884A (ja) 配線、配管類の保持クリップ
JPH0566721U (ja) ペダルブラケット構造
JP4105291B2 (ja) ステアリング機構およびその組付け方法
JPH048042Y2 (ja)
JPH0635081Y2 (ja) 自動車用ドアハンドル装置
JPH062017Y2 (ja) クレビスピンの抜け止め構造
JPS632898Y2 (ja)
JP2520121Y2 (ja) 車両のアクセルペダル
JP2603398Y2 (ja) 自動車用ドアハンドル装置
JPH08200350A (ja) リンク連結構造
JPH0420111Y2 (ja)
JPS6319613Y2 (ja)
JPH0610176Y2 (ja) 保持具
JPS623527Y2 (ja)
JPH0627495Y2 (ja) 自動車用リザ−バタンクの取付け構造
JPS6330808Y2 (ja)
JPS587005Y2 (ja) 自動車用ドアハンドルの取付構造
JPH0711266Y2 (ja) 車両用ロック装置
JPS6128093Y2 (ja)
JPH08135618A (ja) 取付部材の取付構造
JPH0627473Y2 (ja) シートスライド装置の操作レバー支持構造
JPS6219603B2 (ja)
JP3382125B2 (ja) モール取付け用クリップ
JP2685711B2 (ja) ケーブルの抜止め構造
JPH0421732Y2 (ja)