JPS632898Y2 - - Google Patents

Info

Publication number
JPS632898Y2
JPS632898Y2 JP1982023962U JP2396282U JPS632898Y2 JP S632898 Y2 JPS632898 Y2 JP S632898Y2 JP 1982023962 U JP1982023962 U JP 1982023962U JP 2396282 U JP2396282 U JP 2396282U JP S632898 Y2 JPS632898 Y2 JP S632898Y2
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
pedal
pedal pad
pad
arm
pedal arm
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Expired
Application number
JP1982023962U
Other languages
English (en)
Other versions
JPS58129528U (ja
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed filed Critical
Priority to JP2396282U priority Critical patent/JPS58129528U/ja
Publication of JPS58129528U publication Critical patent/JPS58129528U/ja
Application granted granted Critical
Publication of JPS632898Y2 publication Critical patent/JPS632898Y2/ja
Granted legal-status Critical Current

Links

Landscapes

  • Auxiliary Drives, Propulsion Controls, And Safety Devices (AREA)
  • Connection Of Plates (AREA)
  • Mechanical Control Devices (AREA)

Description

【考案の詳細な説明】 本考案は、溶接を用いることなく簡易な構成に
よりペダルパツドをペダルアームに耐久性をもつ
て密着固定することができるアクセルペダルに関
する。
一般に自動車に使用されるアクセルペダルの構
造は第1図に示すとおりである。すなわち一端を
アクセルに連結されるペダルアーム1は、軸2に
より該軸2を中心として回動自在に、自動車の床
面に固定されたアクセルブラケツト3に枢着さ
れ、さらにアクセルリターンスプリング4により
反床方向に付勢されており、又ペダルパツド5は
所定の着装手段により、ペダルアーム1の周部軸
方向に着装されている。通常ペダルアーム1は断
面略円形であり、したがつてペダルパツド5の裏
面とペダルアーム1とは中心線上において線接触
するのみであることから、ペダルパツド5の両側
に踏力が加わつた場合にはペダルアーム1の軸回
り(矢示C)に応力が生じ、ペダルアーム1とペ
ダルパツド5間の結合度が劣化し易い。かかる従
来のアクセルペダルの欠点を解決するものとし
て、第2図に示した如くペダルアーム1の先端部
L字状とすることによりペダルパツド5との接触
部を多くしかつペダルパツド5の縦横方向で線接
触させることも案出されている。
しかしかかる構造では、ペダルアーム1とペダ
ルパツド5を溶接結合する際の溶接線が屈曲状と
なり、結合作業が煩雑となるものであつた。
本考案はこのような従来の問題点に鑑みてなさ
れたものであり、溶接を用いることなく、しかも
あらゆる方向の応力に対して強固にペダルパツド
とペダルアームとを結合し得るアクセルペダルを
提供することを目的とする。
以下本考案の構成について第3図以下の図面に
示した一実施例に従つて説明する。図中、前記の
従来例と同様に2は軸を、3はアクセルブラケツ
トを、4はアクセルリターンスプリングをそれぞ
れ表しそれらの構成は、前記従来例と同様であ
る。1はペダルアームであり、前記軸2、アクセ
ルブラケツト3、アクセルリターンスプリング4
との構成は前記従来例と同様であるが、そのペダ
ルパツド着装部1′は外周曲率半径RAにて湾曲状
にしてある。5はペダルパツドであり、ペダルア
ーム1の軸方向に沿つた長手方向の曲率半径が
RBである側面湾曲状であり、表面には第4図に
示したように滑り止め用凹凸部5′を有し、裏面
の長手方向中心線上端部にはペダルアーム1のペ
ダルパツド着装部1′が挾着される間隙を有する
1対の端部挾着ブラケツト6が設けられている。
又長手方向中心線上略中央部にはペダルパツド着
装部1′が嵌入される間隙を有し対向位置にピン
挿通孔7が穿設され、ペダルアーム1の両側に対
向して位置する中央部取付ブラケツト8が設けら
れ、合成樹脂にて成形されている。そしてペダル
パツド5の長手方向曲率半径RBと、前記ペダル
パツド着装部1′の外周面曲率半径RAとの関係は
RA>RBであり、よつてペダルパツド着装部1′に
ペダルパツド5の裏面を合致させた場合には、ペ
ダルパツド5の両端部のみが接触することとな
る。
したがつてペダルパツド5の取り付けは、まず
端部挾着ブラケツト6間にペダルパツド着装部
1′の所定箇所を圧入する。これによつてペダル
パツド5は一端は固定され他端裏面はペダルアー
ム1の末端と接触し、中央部は、ペダルアーム1
と遊離した状態にて位置することとなる。次にペ
ダルパツド5の表面中央部を押圧しその裏面をペ
ダルパツド着装部1′の湾曲状周面に接触させる
一方、ペダルパツド着装部1′の直径方向に穿設
してある孔にピン9を挿入し、該ピン9の両端部
をピン挿通孔7に嵌挿する。したがつてピン9は
ペダルパツド5の復帰力を抑止しており、これに
対する反作用により、ペダルパツド5の裏面両端
部はペダルパツド着装部1′の湾曲状周面に圧接
することになる。したがつてペダルパツド5がペ
ダルアーム1に対して両端部及び中央部で支持さ
れるようになり、ペダルパツド5がペダルアーム
1に対してガタついたりすることがなく、アクセ
ルペダルの踏力感がよくなる。
又端部挾着ブラケツト6と中央部取付ブラケツ
ト8は、ともに両側部においてペダルパツド着装
部1′を挾持していることから、第4図に矢印X
で示したペダルパツド5の横方向の位置ずれを阻
止することができる。又前記中央部取付ブラケツ
ト8には、ペダルパツド着装部1′に挿通された
ピン9の両端部が嵌挿されていることから同図に
矢印Yで示したようにペダルパツド5の縦方向の
位置ずれを阻止することができる。さらに前記ピ
ン9はペダルパツド着装部1′の直径方向に挿通
されていることから、ペダルパツド5の両側に踏
力が加わつた場合、同図に矢印Cで示したペダル
アーム1の軸回り方向の位置ずれをも確実に阻止
できる。
したがつて溶接手段を用いずとも、ペダルパツ
ド5の前記X,Y,C方向の位置ずれを防止し
て、安定したペダルパツド5の取付状態を得るこ
とができるのである。
第7図は本考案の他の実施例を示すものであ
り、ペダルアーム1のペダルパツド着装部1′に、
床方向にU字状に膨出させたストツパー10を設
けたものであるが、ペダルパツド着装部1′は前
記の実施例と同様に湾曲状となつており、同様の
固着効果が得られる。
以上説明したように本考案は、ペダルパツドの
長手方向裏面曲率半径をペダルアームのペダルパ
ツド着装部の外周曲率半径よりも小さく設定し、
ペダルパツドの中央部をペダルアームの着装部に
押圧して着装するようにしたため、ペダルパツド
は、ペダルアームに対してパツドの両端部及び中
央部で支持されるようになるため、ペダルパツド
がペダルアームに対してガタついたりすることが
なく、アクセルペダルの踏力感がよくなる。しか
もペダルパツド着装部とペダルパツドとの曲率の
差は、特に厳密であることを要しないため製造上
寸法精度が出しやすい等の効果を得ることができ
る。
又ペダルパツドの裏面には、ペダルアームを挾
持する端部挾着ブラケツトと、ペダルアームの両
側に対向して位置する中央部取付ブラケツトとが
設けられていることから、ペダルパツドの横方向
の位置ずれを阻止することができる。さらに前記
中央部ブラケツトには、ペダルアームに挿通され
たピンの両端部が嵌挿されていることから、ペダ
ルパツドの上下方向の位置ずれを阻止することが
でき、又ピンはペダルアームの直径方向に挿通さ
れていることからペダルパツドのペダルアーム軸
回り方向の位置ずれも阻止することができる。よ
つてコスト及び作業効率において不利な溶接作業
を要することなく、簡易な組付作業にてペダルパ
ツドを安定的にペダルアームに取り付けることが
でき、製造組付の簡易化に伴つて低コスト化を図
ることができるものである。
【図面の簡単な説明】
第1図及び第2図は従来のアクセルペダルの一
実施例を示す説明図、第3図は本考案の一実施例
を示す側面図、第4図はペダルパツド部分の平面
図、第5図は第4図の−線断面図、第6図は
同−線断面図、第7図は他の実施例のペダル
パツド部分を示す側面図である。 1……ペダルアーム、1′……ペダルパツド着
装部、5……ペダルパツド、6……端部挾着ブラ
ケツト、7……ピン挿入孔、8……中央部取付ブ
ラケツト、9……ピン、10……ストツパー部。

Claims (1)

  1. 【実用新案登録請求の範囲】 ペダルアームと、該ペダルアームの所定周部軸
    方向に着装されるペダルパツドとからなるアクセ
    ルペダルにおいて、 前記ペダルパツドのペダルアーム軸方向に沿つ
    た長手方向の曲率半径を前記ペダルアームのペダ
    ルパツド着装部の外周曲率半径よりも小さく設定
    し、 前記ペダルパツドの裏面には、その長手方向中
    心線上端部に前記ペダルアームの前記ペダルパツ
    ド着装部が挾着される端部挾着ブラケツトを形成
    し、前記長手方向中心線上略中央部にペダルアー
    ムの両側に対向して位置する中央部取付ブラケツ
    トとを形成するとともに、 前記ペダルパツドの中央部を前記ペダルアーム
    の前記ペダルパツド着装部に押圧し、該ペダルパ
    ツド着装部の直径方向にピンを挿通して、該ピン
    の両端部を前記中央部ブラケツトに設けられたピ
    ン挿通孔に嵌挿したことを特徴とするアクセルペ
    ダル。
JP2396282U 1982-02-22 1982-02-22 アクセルペダル Granted JPS58129528U (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2396282U JPS58129528U (ja) 1982-02-22 1982-02-22 アクセルペダル

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2396282U JPS58129528U (ja) 1982-02-22 1982-02-22 アクセルペダル

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JPS58129528U JPS58129528U (ja) 1983-09-01
JPS632898Y2 true JPS632898Y2 (ja) 1988-01-25

Family

ID=30035974

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2396282U Granted JPS58129528U (ja) 1982-02-22 1982-02-22 アクセルペダル

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JPS58129528U (ja)

Families Citing this family (3)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US10311840B2 (en) * 2016-11-01 2019-06-04 Matthew GUYRE Curved pedal
USD933741S1 (en) 2016-11-01 2021-10-19 Matthew GUYRE Curved pedal
JP7173688B2 (ja) * 2019-03-27 2022-11-16 ダイハツ工業株式会社 アクセルペダル

Family Cites Families (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS5361922U (ja) * 1976-10-28 1978-05-25

Also Published As

Publication number Publication date
JPS58129528U (ja) 1983-09-01

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP3308787B2 (ja) ラジエータサポート
US5094580A (en) Structure for connecting two plates
JPS632898Y2 (ja)
JPH0138669Y2 (ja)
JP4597296B2 (ja) クリップ
US20020022527A1 (en) Coupling for coupling two shafts
JP2000103301A (ja) バンパーサイドの取付構造
JPH0942342A (ja) 防振装置
JPH11291731A (ja) アクスルハウジングの取付構造
JP3506821B2 (ja) ラバーマウント装置
GB2332728A (en) Eccentric vibration isolator
JP3501510B2 (ja) 油圧ポンプ
JPH0629042Y2 (ja) ダンパーブラケットの取付け構造
JPS6011292Y2 (ja) 自動車用テルテ−ルレンズの取付装置
JP2023087289A (ja) 車両用ペダル及び車両用ペダルの製造方法
JPH0649733U (ja) 自動車用ペダルの取付け構造
JPH0240837Y2 (ja)
JPH0649933Y2 (ja) ボールジョイント構造
JPS5989265A (ja) ステアリングホイ−ル
JPH067253Y2 (ja) 支持具
JPH0439761Y2 (ja)
JPH0411509A (ja) 自動車のサスペンションアーム
JPH0334498Y2 (ja)
JPS5842223Y2 (ja) ハンドルの軽合金製芯材
JP2576771Y2 (ja) 自動車のサイドモール取り付け構造