JPH0564299U - シールド掘進機のセグメント引付け密着装置及びトンネル内面覆工用セグメント - Google Patents

シールド掘進機のセグメント引付け密着装置及びトンネル内面覆工用セグメント

Info

Publication number
JPH0564299U
JPH0564299U JP1295192U JP1295192U JPH0564299U JP H0564299 U JPH0564299 U JP H0564299U JP 1295192 U JP1295192 U JP 1295192U JP 1295192 U JP1295192 U JP 1295192U JP H0564299 U JPH0564299 U JP H0564299U
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
segment
attracting
pair
arm members
shield machine
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Granted
Application number
JP1295192U
Other languages
English (en)
Other versions
JPH0739999Y2 (ja
Inventor
博吉 岩田
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Kawasaki Motors Ltd
Original Assignee
Kawasaki Jukogyo KK
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Kawasaki Jukogyo KK filed Critical Kawasaki Jukogyo KK
Priority to JP1992012951U priority Critical patent/JPH0739999Y2/ja
Publication of JPH0564299U publication Critical patent/JPH0564299U/ja
Application granted granted Critical
Publication of JPH0739999Y2 publication Critical patent/JPH0739999Y2/ja
Anticipated expiration legal-status Critical
Expired - Fee Related legal-status Critical Current

Links

Abstract

(57)【要約】 【目的】エレクタ装置の大型化とその製作コストの増大
を防止し得るような簡単な構成のシールド掘進機のセグ
メント引付け密着装置及びトンネル内面覆工用セグメン
トを提供する。 【構成】シールド掘進機に設けられたエレクタ装置1に
より、トンネルの掘坑の内面に覆工されるセグメントS
の内面10のうち、セグメントSの周直交端面19の付
近に、ボルト締結用兼引付け用凹部15を設け、エレク
タ装置1に、このエレクタ装置1で把持されたセグメン
トSの引付け用凹部15と、このセグメントSに対して
周方向に隣接する既設セグメントSの引付け用凹部15
とに夫々挿入される1対のアーム部材39と、これらア
ーム部材39を相接近方向へ駆動する油圧シリンダ34
とを有するセグメント引付け密着装置30を設ける。

Description

【考案の詳細な説明】
【0001】
【産業上の利用分野】
本考案はシールド掘進機のセグメント引付け密着装置及びトンネル内面覆工用 セグメントに関し、特にトンネルの掘坑の軸方向所定長さのリング状内周面毎に 周方向複数分割したセグメントで覆工する際、周方向に隣接して配設されるセグ メント同士を引付けて密着させるとともに、これらセグメントの周直交端面に設 けられたシール部材同士を圧潰して密着させる為のシールド掘進機のセグメント 引付け密着装置及びトンネル内面覆工用セグメントに関する。
【0002】
【従来の技術】
一般に、トンネルの掘坑は、例えば、特開昭62−182397号公報に記載 されているように、シールド掘進機で掘削され、掘削の進行に応じて掘坑の軸方 向所定長さのリング状内周面毎に、周方向複数分割したコンクリート製の湾曲矩 形状のセグメントで覆われ、それら複数のセグメントの4辺は夫々複数箇所にお いてボルトにより隣接するセグメントに連結固定される。 通常、シールド掘進機は、セグメントを組立る為に掘坑のリング状内周面の所 定位置にセグメントを位置決めして保持するエレクタ装置を備えている。このエ レクタ装置は、エレクタ本体、エレクタ本体に固定されセグメントを把持する為 のセグメント把持ユニット及びエレクタ本体を駆動する為の駆動機構などで構成 され、エレクタ本体は、駆動機構により掘坑の軸方向、径方向及び周方向に移動 駆動されるようになっている。また、掘坑内への地下水の流入を防止する為、セ グメントの周直交端面にはゴム製のピース間シール部材が夫々設けられ、セグメ ントの軸直交端面にはゴム製のリング間シール部材が夫々設けられている。
【0003】 従来、セグメントで掘坑を覆工する際には、エレクタ装置のセグメント把持ユ ニットでセグメントを把持するとともに、このセグメントを既設セグメントに周 方向に隣接する所定位置に位置決めして保持し、次に、セグメント把持ユニット を掘坑の周方向に所定角度旋回させることにより、把持されたセグメントを既設 セグメントに押付けて密着させるとともに、両セグメントの周直交端面に設けら れたピース間シール部材同士を圧潰して密着させ、その状態で手動又は自動でボ ルトにより隣接するセグメント同士を連結固定していた。
【0004】
【考案が解決しようとする課題】
前記従来のシールド掘進機においては、エレクタ装置をピース間シール部材の 圧縮反力に抗する駆動力で周方向に旋回駆動してピース間シール部材同士を圧潰 して密着させる必要があり、そのため油圧モータやギアなどで構成されるエレク タ装置の駆動機構の駆動モータが大型化して駆動機構が大型化し製作コストが高 くなるという問題ある。特に、掘坑を地中深く掘削したり、大口径に掘削する場 合には、掘坑の止水性の向上を図るために硬いシール部材を用いる必要があるが 、この場合駆動機構が更に大型化するという問題がある。 加えて、エレクタ装置を旋回させて把持しているセグメントを既設セグメント に大きな駆動力で押付けるため、エレクタ装置の剛性を高める必要があり、エレ クタ装置が大型化するという問題がある。特に、自動ボルト締結装置を備えたシ ールド掘進機においては、セグメントを高精度に位置決めする必要があるため、 エレクタ装置を高剛性に製作する必要があり、エレクタ装置が著しく大型化しそ の製作コストが高くなるという問題がある。
【0005】 本考案の目的は、エレクタ装置の大型化とその製作コストの増大を防止し得る ような簡単な構成のシールド掘進機のセグメント引付け密着装置及びトンネル内 面覆工用セグメントを提供することである。
【0006】
【課題を解決するための手段】
請求項1に係るシールド掘進機のセグメント引付け密着装置は、トンネルの掘 坑の内面を覆工する為のセグメントを位置決めして保持するエレクタ装置を備え たシールド掘進機において、前記セグメントの内面のうち、セグメントの周直交 端面の付近に、ボルト締結用凹部と共通又は独立の引付け用凹部を設け、前記エ レクタ装置に、このエレクタ装置で把持されたセグメントの引付け用凹部と、こ のセグメントに対して周方向に隣接する既設セグメントの引付け用凹部とに夫々 挿入される1対のアーム部材と、これらアーム部材を相接近方向へ駆動する引付 け駆動手段とを有するセグメント引付け密着手段を設けたものである。
【0007】 請求項2に係るシールド掘進機のセグメント引付け密着装置は、請求項1に記 載のセグメント引付け密着装置において、前記引付け駆動手段に、1対のアーム 部材の相対接近・離隔に連動して1対のアーム部材を、その移動方向に平行な軸 心回りに所定角度回動させる回動機構を設けたものである。
【0008】 請求項3に係るトンネル内面覆工用セグメントは、シールド掘進機で掘削した トンネルの掘坑の内面を覆工する為のセグメントにおいて、前記セグメントの内 面のうち、セグメントの周直交端面の付近に、1対のアーム部材とこれらアーム 部材を相接近方向へ駆動する引付け駆動手段とを有するセグメント引付け密着手 段のアーム部材を挿入する為の1又は複数の引付け用凹部を設けたものである。
【0009】
【作用】
請求項1に係るシールド掘進機のセグメント引付け密着装置においては、トン ネルの掘坑の内面を覆工する際には、エレクタ装置により、セグメントを把持す るとともに、このセグメントを既設セグメントに周方向に隣接する所定位置に位 置決めして保持する。次に、エレクタ装置に設けられたセグメント引付け密着手 段の1対のアーム部材を、エレクタ装置で把持されたセグメントの引付け用凹部 と既設セグメントの引付け用凹部とに夫々挿入し、次に、セグメント引付け密着 手段の引付け駆動手段を介して1対のアーム部材を相接近方向へ駆動することに より、エレクタ装置で把持されたセグメントを既設セグメントに引付けて密着さ せるとともに、両セグメントの周直交端面に設けられたピース間シール部材同士 を押潰して密着させ、その状態で手動又は自動でボルトによりエレクタ装置で把 持されたセグメントを隣接する既設セグメントに連結固定する。その後、引付け 駆動手段により1対のアーム部材を離隔方向へ駆動し、以下前記同様の手順で順 次セグメントを連結固定する。 このように、エレクタ装置にセグメント引付け密着手段を設けたことにより、 エレクタ装置はセグメントを把持して位置決めするだけでよく、ピース間シール 部材の圧縮反力に抗してセグメントを旋回駆動する必要がないので、エレクタ装 置の駆動機構の大型化を防止することが出来る。また、エレクタ装置に把持され たセグメントが既設セグメントに引付けられるときに、ピース間シール部材の圧 縮反力がエレクタ装置に作用しないので、エレクタ装置を高剛性に製作する必要 がなく、エレクタ装置の大型化と製作コストの増大を防止することが出来る。加 えて、セグメント引付け密着手段は、1対のアーム部材と引付け駆動手段とを備 えた簡単な構成なので、安価に製作することが出来る。更に、セグメントの周直 交端面の付近に設けられた引付け用凹部を介してセグメント同士を引付けるので 、ピース間シール部材を能率良く圧潰して密着させることが出来る。
【0010】 請求項2に係るシールド掘進機のセグメント引付け密着装置においては、基本 的に請求項1と同様の作用が得られる。加えて、引付け駆動手段に、1対のアー ム部材の相対接近・離隔に連動して1対のアーム部材を、その移動方向に平行な 軸心回りに所定角度回動させる回動機構を設けたので、回動機構を介して1対の アーム部材を回動させることにより、エレクタ装置でセグメントを把持するとき やセグメントを位置決めするときに、アーム部材とセグメントとの干渉を回避す ることが出来、セグメントを能率良く把持し位置決めすることが出来る。
【0011】 請求項3に係るトンネル内面覆工用セグメントにおいては、セグメントの内面 のうち、セグメントの周直交端面の付近に、1対のアーム部材とこれらアーム部 材を相接近方向へ駆動する引付け駆動手段とを有するセグメント引付け密着手段 のアーム部材を挿入する為の1又は複数の引付け用凹部を設けた簡単な構成で、 セグメント引付け密着手段を介して、エレクタ装置で把持されたセグメントを簡 単に既設セグメントに引付けて密着させることが出来、両セグメントのピース間 シール部材同士を能率良く圧潰して密着させることが出来る。
【0012】
【考案の効果】 本考案によれば作用の項で説明したように次のような効果が得られる。 請求項1に係るシールド掘進機のセグメント引付け密着装置によれば、エレク タ装置にセグメント引付け密着手段を設けたことにより、エレクタ装置の大型化 と製作コストの増大を防止することが出来る。更に、セグメント引付け密着手段 は、1対のアーム部材と引付け駆動手段とを備えた簡単な構成なので、安価に製 作することが出来る。また、セグメント引付け密着手段は、セグメントの周直交 端面の付近に設けられた引付け用凹部を介してセグメント同士を引付けるので、 ピース間シール部材を能率良く圧潰して密着させることが出来る。
【0013】 請求項2に係るシールド掘進機のセグメント引付け密着装置によれば、基本的 に請求項1と同様の効果が得られる。加えて、引付け駆動手段に回動機構を設け たので、回動機構を介して1対のアーム部材を所定角度回動させることにより、 エレクタ装置でセグメントを把持するときやセグメントを位置決めするときに、 アーム部材とセグメントとの干渉を回避することが出来、セグメントを能率良く 把持し位置決めすることが出来る。
【0014】 請求項3に係るトンネル内面覆工用セグメントによれば、セグメントの内面の うち、セグメントの周直交端面の付近に、セグメント引付け密着手段のアーム部 材を挿入する為の1又は複数の引付け用凹部を設けた簡単な構成で、セグメント 引付け密着手段を介して、エレクタ装置で把持されたセグメントを簡単に既設セ グメントに引付けて密着させることが出来、両セグメントのピース間シール部材 同士を能率良く圧潰して密着させることが出来る。
【0015】
【実施例】
以下、本考案の実施例について図面に基いて説明する。 本実施例は、シールド掘進機で掘削された大口径(例えば、内径約14m)の トンネルの掘坑の内面を複数のセグメントで覆工するためのエレクタ装置に設け られたセグメント引付け密着装置に本考案を適用したものである。 先ず、前記エレクタ装置1について説明する。 エレクタ装置1は、掘坑を掘削するシールド掘進機(図示略)に付設され、掘 削の進行に応じて掘坑の軸方向所定長さのリング状内周面毎に、複数のセグメン トSで覆工する際に、セグメントSをリング状内周面の所定位置に位置決めして 保持する為のものである。 図1に示すように、エレクタ装置1は、エレクタ本体2と、エレクタ本体2の 下端に設けられたエレクタ把持ユニット3と、エレクタ本体2の左右の側壁部に 夫々設けられセグメント引付け密着装置30を支持する為の前後1対の支持アー ム4と、エレクタ本体2を駆動する為の駆動機構(図示略)などを備えている。 駆動機構は油圧モータやギアなどで構成され、駆動機構により、エレクタ本体 2及びエレクタ把持ユニット3は、掘坑の軸方向(紙面直交方向)と、掘坑の径 方向(図1に矢印Aで図示)と、掘坑の周方向(図1に矢印Bで図示)に駆動さ れるようになっている。 セグメント把持ユニット3の下端中央部には、セグメントSを把持する為の前 後1対の把持部材5が設けられ、セグメント把持ユニット3の下端の左右両端部 には、セグメントSに対してセグメント把持ユニット3を位置決めする為の前後 1対の係合部材6が夫々設けられている。尚、シールド掘進機には、前後(軸方 向)に隣接して配設されるセグメントS同士をボルトで自動的に連結固定するた めのリング間ボルト締結機と、周方向に隣接して配設されるセグメントS同士を ボルトで自動的に連結固定するためのピース間ボルト締結機とを備えているもの とする。
【0016】 次に、セグメントSの構造について説明する。 図2〜図4に示すように、セグメントSは、コンクリート製で湾曲矩形板状に 形成され、セグメントSの内面10のうち、中央部には前後1対の把持用凹部1 1が形成され、これら把持用凹部11には把持金具12が夫々設けられ、把持用 凹部11の左右両側には、前後1対のボルト締結用凹部13が夫々形成され、ボ ルト締結用凹部13の左右両側には、前後1対の位置決め用凹部14が夫々形成 され、位置決め用凹部14の左右両側には、前後1対のボルト締結用兼引付け用 凹部15が夫々形成されている。 セグメントSの前後の軸直交端面16には、クッション部材を装着する為の装 着溝17と、前後に隣接して配設されるセグメントS間をシールするための止水 用のリング間シール部材を装着する為の装着溝18とが形成され、セグメントS の左右の周直交端面19には、クッション部材20(図5参照)を装着する為の 装着溝21と、周方向に隣接して配設されるセグメントS間をシールするための 止水用のピース間シール部材22(図5参照)を装着する為の装着溝23とが形 成されている。リング間シール部材とピース間シール部材は、止水性の向上を図 る為、弾性反力の高いゴムで製作され、予め装着溝21・23に夫々装着されて いる。尚、符号24・25は、夫々前後と周方向に隣接するセグメントS同士を 連結固定するボルトを挿通させるためのボルト挿通孔であり、符号26は、セン シング用溝である。
【0017】 図1に示すように、エレクタ装置1によりセグメントSを把持する場合には、 エレクタ装置1の4組の係合部材6をセグメントSの対応する位置決め用凹部1 4に係合させることにより、エレクタ装置1をセグメントSに対して位置決めし 、その状態でエレクタ装置1の前後の把持部材5でセグメントSの前後の把持金 具12を把持するようになっている。尚、セグメントSは、セグメント供給装置 により予め設定された供給位置に供給され、エレクタ装置1は供給位置において セグメントSを把持するものとする。
【0018】 次に、エレクタ装置1に設けられたセグメント引付け密着装置30について説 明する。 セグメント引付け密着装置30は、図1に示すように、セグメントSがエレク タ装置1により既設のセグメントSに周方向に隣接した所定位置に位置決めされ たときに、エレクタ装置1で把持されたセグメントSを既設セグメントSに引付 けて密着させるとともに、両セグメントSの周直交端面19に設けられたピース 間シール部材22同士を圧潰して密着させる為のものである。尚、4組のセグメ ント引付け密着装置30は夫々同様な構造なので、エレクタ装置1の4組の支持 アーム4のうち右側前部の支持アーム4に設けられたセグメント引付け密着装置 30について説明する。 図5に示すように、エレクタ装置1の支持アーム4の右端部には、円筒状のケ ーシング31がブラケット32の長穴を介して半固定的に支持され、ケーシング 31の内面には円筒状のメタル部材33が固着され、メタル部材33の内側には 可動スリーブ36・37がメタル部材33に対して摺動自在に装着され、両可動 スリーブ37に亙ってその内側には複動油圧シリンダ34が遊嵌状に設けられて いる。 油圧シリンダ34のピストンロッド34aの右端部には、連結部材38を介し てアーム部材39が設けられ、このアーム部材39と可動スリーブ36は溶接接 合され、油圧シリンダ34のシリンダ本体35の左端部には、連結部材40を介 してピストンロッド34aに設けられたアーム部材39と対をなすアーム部材3 9が設けられ、このアーム部材39と可動スリーブ37は溶接接合されている。 尚、符号41は、アーム部材39に固着されたゴム製のパッドであり、符号42 は、ケーシング31に固着されたライニング部材である。 油圧シリンダ34の左右の油室34b・34cに油圧を択一的に供給すること により、1対のアーム部材39は、図5に2点鎖線で示したように、離隔した初 期位置と、図5に実線で示したように、相対接近した引付け位置とに位置切換可 能になっている。
【0019】 次に、1対のアーム部材39の初期位置から引付け位置への位置切換えに連動 して、これらアーム部材39をその移動方向に平行な軸心回りに退避位置(図6 に2点鎖線図示)から非退避位置(図6に実線図示)に約90度回動させるため の回動機構50について説明する。 図5・図6に示すように、可動スリーブ36と可動スリーブ37には、ストッ パ51が夫々設けられ、これらストッパ51は、図7に示すように、ケーシング 31とメタル部材33の右部と左部に夫々形成された案内溝52に沿って移動自 在に係合している。1対のアーム部材39が初期位置に位置しているときには、 ストッパ51は、図5・図7に2点鎖線で示すように案内溝52の上端部に位置 し、1対のアーム部材39が初期位置から引付け位置側に駆動されると、ストッ パ51は案内溝52の傾斜部52aに沿って下降し、ストッパ51が、図7に3 点鎖線で示した位置まで下降したときには、アーム部材39は退避位置から非退 避位置側に約45度回動しており、ストッパ51が案内溝52のコーナ部52b に移動する間に、アーム部材39は非退避位置に切換えられ、その後ストッパ5 1が案内溝52の直線部52cを移動する間は、1対のアーム部材39は非退避 位置に切換えられた状態で引付け位置まで相対接近する。
【0020】 以上説明したセグメント引付け密着装置30の作用について説明する。 掘坑の内面をセグメントSで覆工するときには、セグメント引付け密着装置3 0の1対のアーム部材39を初期位置に切換えた状態で、エレクタ装置1の駆動 機構を駆動してセグメント把持ユニット3を供給位置に移動させ、そこでセグメ ントSを把持する。 次に、図1に示すように、エレクタ装置1の駆動機構を駆動して、セグメント 把持ユニット3に把持されたセグメントSを既設のセグメントSに周方向に隣接 する所定位置に位置決めする。この状態では、図5に示すように、セグメント把 持ユニット3に把持されたセグメントSの周直交端面19と既設セグメントSの 周直交端面19とは、僅かの隙間を介して隣接するとともに、これら周直交端面 19に夫々装着されたクッション部材20同士とピース間シール部材22同士は 当接した状態になっている。また、右側の前後のセグメント引付け密着装置30 の各1対のアーム部材39は、図5に2点鎖線で示したように、既設セグメント Sとセグメント把持ユニット3に把持されたセグメントSの対応するボルト締結 用兼引付け用凹部15の上方に退避位置に切換えられた状態で位置している。
【0021】 次に、油圧シリンダ34の油室34bに油圧を供給して、1対のアーム部材3 9を初期位置から引付け位置側に駆動すると、これらアーム部材39は、図5に 3点鎖線で示したように、退避位置から非退避位置側に回動しながら相接近する 。既設セグメントS側のアーム部材39は、ストッパ51が案内溝52の下端に 位置したときには、非退避位置に切換えられて、そのパッド41がボルト締結用 兼引付け用凹部15の内面に当接し、一方、セグメント把持ユニット15に把持 されたセグメントS側のアーム部材39は、ストッパ51が案内溝52のコーナ 部52bから直線部52cに移動するときに、非退避位置に切換えられて、その パッド41がボルト締結用兼引付け用凹部15の内面に当接し、その後ストッパ 51が直線部52cの端部まで移動する間に、図5に2点鎖線で示したように、 セグメント把持ユニット3で把持されたセグメントSは既設セグメントS側に引 付けられて密着されるとともに、これらセグメントSの周直交端面19に設けら れたクッション部材20とピース間シール部材22は押潰されて密着し、その状 態で、セグメント把持ユニット3で把持されたセグメントSは保持される。 次に、シールド掘進機に設けられたボルト締結装置により、セグメント把持ユ ニット3に把持されたセグメントSは、周方向に隣接した既設セグメントSと後 側に隣接した既設セグメントSにボルトにより連結固定される。その後、各セグ メント引付け密着装置30の1対のアーム部材39は初期位置に切換えられ、以 降、前記同様の手順で順次セグメントSが覆工される。
【0022】 このように、エレクタ装置1にセグメント引付け密着装置30を設けることに より、エレクタ装置1はセグメントSを把持して位置決めするだけでよく、ピー ス間シール部材22の圧縮反力に抗して旋回駆動させる必要がないので、エレク タ装置1の駆動機構の大型化を防止することが出来る。また、エレクタ装置1に 把持されたセグメントSが既設セグメントS側に引付けられるときに、ピース間 シール部材22の圧縮反力がエレクタ装置1に作用しないので、エレクタ装置1 を高剛性に製作する必要がなく、エレクタ装置1の大型化と製作コストの増大を 防止することが出来る。 加えて、セグメント引付け密着装置30は、1対のアーム部材39と油圧シリ ンダ34などを備えた簡単な構成なので、安価に製作することが出来る。更に、 セグメントSの周直交端面19の付近に設けられた引付け用凹部15を介してセ グメントS同士を引付けるので、ピース間シール部材22を能率良く圧潰して密 着させることが出来る。また、セグメント引付け密着装置30は回動機構50を 備えているので、回動機構50を介して1対のアーム部材39を退避位置に切換 えることにより、エレクタ装置1でセグメントSを把持するときやセグメントS を位置決めするときに、アーム部材39とセグメントSとの干渉を回避すること が出来、セグメントSを能率良く位置決めすることが出来る。
【0023】 次に、前記セグメントSの変形例について説明する。尚、以下に説明するセグ メントは、ボルト締結用凹部と引付け用凹部とを独立に形成したものであり、前 記実施例と同様な部分には同様の符号を付して説明する。 図8〜図10に示すセグメントSAは、セグメントSAの内面10のうち、ボ ルト締結用凹部15Aと周直交端面19との間に引付け用凹部61を形成したも のであり、引付け用凹部61には金属製の補強用部材62が設けられ、引付け用 凹部61と周直交端面19の間には補強用鉄筋63が設けられている。 図11に示すセグメントSBは、セグメントSBの内面10のうち、前後のボ ルト締結用凹部15Bと前後の軸直交端面16間の部分と、前後のボルト締結用 凹部15Bの間の部分とに引付け用凹部65を設けたものである。 尚、前記セグメント引付け密着装置30は、大口径の掘坑を掘削するシールド 掘進機に限らず、種々の口径の掘坑を掘削するシールド掘進機に適用できること は勿論である。
【図面の簡単な説明】
【図1】エレクタ装置とセグメント引付け密着装置の正
面図である。
【図2】セグメントの正面図である。
【図3】セグメントの平面図である。
【図4】セグメントの側面図である。
【図5】セグメント引付け密着装置とセグメントの断面
図である。
【図6】図5の6矢視図である。
【図7】案内溝の展開図である。
【図8】変形例に係るセグメントの部分正面図である。
【図9】変形例に係るセグメントの部分平面図である。
【図10】図9の10−10線断面図である。
【図11】変形例に係るセグメントの部分平面図であ
る。
【符号の説明】
S セグメント SA セグメント SB セグメント 1 エレクタ装置 10 内面 15 ボルト締結用兼引付け用凹部 19 周直交端面 30 セグメント引付け密着装置 31 ケーシング 34 油圧シリンダ 36 可動スリーブ 37 可動スリーブ 39 アーム部材 50 回動機構 61 引付け用凹部 65 引付け用凹部

Claims (3)

    【実用新案登録請求の範囲】
  1. 【請求項1】 トンネルの掘坑の内面を覆工する為のセ
    グメントを位置決めして保持するエレクタ装置を備えた
    シールド掘進機において、 前記セグメントの内面のうち、セグメントの周直交端面
    の付近に、ボルト締結用凹部と共通又は独立の引付け用
    凹部を設け、 前記エレクタ装置に、このエレクタ装置で把持されたセ
    グメントの引付け用凹部と、このセグメントに対して周
    方向に隣接する既設セグメントの引付け用凹部とに夫々
    挿入される1対のアーム部材と、これらアーム部材を相
    接近方向へ駆動する引付け駆動手段とを有するセグメン
    ト引付け密着手段を設けたことを特徴とするシールド掘
    進機のセグメント引付け密着装置。
  2. 【請求項2】 前記引付け駆動手段に、1対のアーム部
    材の相対接近・離隔に連動して1対のアーム部材を、そ
    の移動方向に平行な軸心回りに所定角度回動させる回動
    機構を設けたことを特徴とする請求項1に記載のシール
    ド掘進機のセグメント引付け密着装置。
  3. 【請求項3】 シールド掘進機で掘削したトンネルの掘
    坑の内面を覆工する為のセグメントにおいて、 前記セグメントの内面のうち、セグメントの周直交端面
    の付近に、1対のアーム部材とこれらアーム部材を相接
    近方向へ駆動する引付け駆動手段とを有するセグメント
    引付け密着手段のアーム部材を挿入する為の1又は複数
    の引付け用凹部を設けたことを特徴とするトンネル内面
    覆工用セグメント。
JP1992012951U 1992-02-05 1992-02-05 シールド掘進機のセグメント引付け密着装置 Expired - Fee Related JPH0739999Y2 (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP1992012951U JPH0739999Y2 (ja) 1992-02-05 1992-02-05 シールド掘進機のセグメント引付け密着装置

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP1992012951U JPH0739999Y2 (ja) 1992-02-05 1992-02-05 シールド掘進機のセグメント引付け密着装置

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JPH0564299U true JPH0564299U (ja) 1993-08-27
JPH0739999Y2 JPH0739999Y2 (ja) 1995-09-13

Family

ID=11819588

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP1992012951U Expired - Fee Related JPH0739999Y2 (ja) 1992-02-05 1992-02-05 シールド掘進機のセグメント引付け密着装置

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JPH0739999Y2 (ja)

Citations (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPH0215700U (ja) * 1988-07-12 1990-01-31
JPH0247296U (ja) * 1988-09-29 1990-03-30

Patent Citations (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPH0215700U (ja) * 1988-07-12 1990-01-31
JPH0247296U (ja) * 1988-09-29 1990-03-30

Also Published As

Publication number Publication date
JPH0739999Y2 (ja) 1995-09-13

Similar Documents

Publication Publication Date Title
RU2470155C2 (ru) Инструмент
BRPI0703785B1 (pt) acionamento auxiliar
CN104405305A (zh) 非开挖推管机用卡瓦机构
JPH0564299U (ja) シールド掘進機のセグメント引付け密着装置及びトンネル内面覆工用セグメント
JPH09192968A (ja) 位置決めクランプ装置
JPH1122367A (ja) 異径シールド掘進機を用いたトンネル接合工法
JP3392796B2 (ja) トンネル埋め戻し装置及び工法
JP2001107680A (ja) 既設トンネル撤去用シールド掘進機
JP2693730B2 (ja) 二段式シールド掘進機
JP2001207795A (ja) セグメントおよびセグメント把持装置
JP2007154470A (ja) 小口径推進機
JPH03129096A (ja) トンネルボーリング機械
JP2578734Y2 (ja) 自動締結機用ソケット
JP4421994B2 (ja) スリッター装置のクランプ機構
JP4161501B2 (ja) セグメント位置決め装置
JPH0538691A (ja) チヤツク装置
JPH063871Y2 (ja) ケーシングドライバのバンドシリンダ用油圧継手の着脱装置
JP2670213B2 (ja) トンネル掘削機のグリッパ装置
JPH10339090A (ja) 地中接合用シールド掘進機
JPS5844191A (ja) シ−ルド掘進機
JP3822740B2 (ja) セグメント組立装置
JP2965986B2 (ja) シ―ルド埋め戻し装置
JPH063872Y2 (ja) ケーシングドライバのバンドシリンダ用油圧継手の着脱装置
JPH03197791A (ja) 掘進径多段変更可能なシールド掘進機及び当該シールド掘進機によるシールド工法
JP2001107699A (ja) 既設トンネル撤去工法及び既設トンネル撤去用シールド掘進機

Legal Events

Date Code Title Description
LAPS Cancellation because of no payment of annual fees