JPH0563523A - 波形発生装置 - Google Patents

波形発生装置

Info

Publication number
JPH0563523A
JPH0563523A JP3240342A JP24034291A JPH0563523A JP H0563523 A JPH0563523 A JP H0563523A JP 3240342 A JP3240342 A JP 3240342A JP 24034291 A JP24034291 A JP 24034291A JP H0563523 A JPH0563523 A JP H0563523A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
capacitor
switching element
charging
discharging
controlling
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Pending
Application number
JP3240342A
Other languages
English (en)
Inventor
Shunji Wakabayashi
俊次 若林
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Mitsubishi Electric Corp
Original Assignee
Mitsubishi Electric Corp
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Mitsubishi Electric Corp filed Critical Mitsubishi Electric Corp
Priority to JP3240342A priority Critical patent/JPH0563523A/ja
Priority to KR1019920005994A priority patent/KR930005349A/ko
Priority to US07/907,561 priority patent/US5283476A/en
Priority to ITTO920689A priority patent/IT1256931B/it
Priority to DE4227312A priority patent/DE4227312C2/de
Publication of JPH0563523A publication Critical patent/JPH0563523A/ja
Priority to KR2019960005252U priority patent/KR0110705Y1/ko
Pending legal-status Critical Current

Links

Classifications

    • HELECTRICITY
    • H03ELECTRONIC CIRCUITRY
    • H03KPULSE TECHNIQUE
    • H03K5/00Manipulating of pulses not covered by one of the other main groups of this subclass
    • HELECTRICITY
    • H03ELECTRONIC CIRCUITRY
    • H03KPULSE TECHNIQUE
    • H03K4/00Generating pulses having essentially a finite slope or stepped portions
    • H03K4/06Generating pulses having essentially a finite slope or stepped portions having triangular shape
    • H03K4/08Generating pulses having essentially a finite slope or stepped portions having triangular shape having sawtooth shape
    • H03K4/48Generating pulses having essentially a finite slope or stepped portions having triangular shape having sawtooth shape using as active elements semiconductor devices
    • H03K4/50Generating pulses having essentially a finite slope or stepped portions having triangular shape having sawtooth shape using as active elements semiconductor devices in which a sawtooth voltage is produced across a capacitor
    • HELECTRICITY
    • H03ELECTRONIC CIRCUITRY
    • H03KPULSE TECHNIQUE
    • H03K4/00Generating pulses having essentially a finite slope or stepped portions
    • H03K4/02Generating pulses having essentially a finite slope or stepped portions having stepped portions, e.g. staircase waveform
    • H03K4/023Generating pulses having essentially a finite slope or stepped portions having stepped portions, e.g. staircase waveform by repetitive charge or discharge of a capacitor, analogue generators

Landscapes

  • Engineering & Computer Science (AREA)
  • Power Engineering (AREA)
  • Physics & Mathematics (AREA)
  • Nonlinear Science (AREA)
  • Details Of Television Scanning (AREA)
  • Control Of Eletrric Generators (AREA)
  • Generation Of Surge Voltage And Current (AREA)
  • Control Of Charge By Means Of Generators (AREA)

Abstract

(57)【要約】 【目的】 マイクロコンピュータが出力する制御信号に
より、充放電用のコンデンサを充放電制御して、のこぎ
り波を出力可能にする。 【構成】 マイクロコンピュータ11からの、設定時間
内における任意のパルス数およびパルス幅の充電用およ
び放電用の制御信号により、コンデンサ3の充放電を制
御する第1,第2のスイッチング素子4,8を選択的に
オン,オフ制御する。

Description

【発明の詳細な説明】
【0001】
【産業上の利用分野】この発明は、CRTディスプレイ
などに設けられて、のこぎり波やパラボラ波を発生する
波形発生装置に関するものである。
【0002】
【従来の技術】図4は従来の波形発生装置を示す回路図
であり、図において、13はコンパレータ、2は直流電
源1に接続された抵抗、3は抵抗2に直列接続された充
放電用のコンデンサ、4はトランジスタで、これのエミ
ッタが接地され、コレクタが抵抗2とコンデンサ3との
接続点に接続され、さらにベースがコンパレータ13の
出力側に接続されている。また、コンパレータ13の一
方の入力端子は上記接続点に接続され、他方の入力端子
は基準電圧源14に接続されている。15は二重平衡差
動増幅器などの積算器であり、この入力側はのこぎり波
の出力端子cである上記接続中点に接続されている。d
は積算器15の出力端子である。
【0003】また、図5は図4に示す出力端子cから出
力されたのこぎり波のタイムチャートと積算器15の出
力端子dより出力されたパラボラ波のタイムチャートを
示し、周期Tでののこぎり波出力をc5、周期2/3T
でののこぎり波出力をc6、パラボラ波出力をd2で示
してある。
【0004】次に動作について説明する。まず、トラン
ジスタ4がオフのとき、直流電源1より抵抗2を通じて
コンデンサ3に充電が行われる。このため、出力端子c
の電圧は、図5に示すように充電曲線であるのこぎり波
出力c5を描く、こうして、出力端子cでの電圧が徐々
に高まり、コンパレータ13の一端に加えられる基準電
圧14と等しくなると、コンパレータ13の出力側に出
力信号が出力される。
【0005】このため、この出力信号をベースに受け
て、トランジスタ4はオンし、この結果、コンデンサ3
に蓄えられていた電荷がトランジスタ4のコレクタ,エ
ミッタ間を通して放電され、出力端子cの電圧は零とな
る。また、上記充電曲線であるのこぎり波出力c5より
早い周期ののこぎり波出力c6を得るためには、抵抗2
に流す電流の大きさを変えればよい。
【0006】このように、のこぎり波の発振周波数は、
抵抗2およびコンデンサ3の値を一定とすると、上記抵
抗2に流す電流の大きさを変えることによって任意に設
定できる。また、このようなのこぎり波出力c5,c6
を積算器15により積算すると、図5に示すような相対
称のパラボラ波d2を得ることができる。
【0007】
【発明が解決しようとする課題】従来の波形発生装置は
以上のように構成されているので、発振周波数を変える
には、抵抗2に流れる電流をいちいち変える必要がある
ほか、自由に発振周波数を変えることが難しく、また、
CRTディスプレイでは、垂直のリニアリティを補正す
るためにS字補正回路や、ピンクッション歪を補正する
ためにPCC回路などを付加するが、従来の回路では、
これらの回路が高価となり、周波数に追従できないなど
の課題があった。
【0008】この請求項1の発明はコンデンサの充放電
制御を、充電用および放電用の各制御信号によって実施
することにより、のこぎり波等を容易に発生することが
できる波形発生装置を得ることを目的とする。
【0009】また、この請求項2の発明は発生したのこ
ぎり波のリニアリティを容易に制御できる波形発生装置
を得ることを目的とする。
【0010】さらに、この請求項3の発明はパラボラ波
や三角波を容易に発生することができる波形発生装置を
得ることを目的とする。
【0011】
【課題を解決するための手段】この請求項1の発明に係
る波形発生装置は、波形生成用の出力電圧を取り出す充
放電用のコンデンサと、該コンデンサに対する充電を制
御する第1のスイッチング素子と、上記コンデンサの放
電を制御する第2のスイッチング素子とを備えて、マイ
クロコンピュータにより、上記第1のスイッチング素子
および第2のスイッチング素子を、設定時間内における
任意のパルス数およびパルス幅の充電用および放電用の
各制御信号によりオン,オフ制御するようにしたもので
ある。
【0012】また、この請求項2の発明に係る波形発生
装置は、波形生成用の出力電圧を取り出す充放電用のコ
ンデンサと、該コンデンサに対する充電を制御する第1
のスイッチング素子と、上記コンデンサの放電を制御す
る第2のスイッチング素子とを備えて、マイクロコンピ
ュータにより、上記第1のスイッチング素子および第2
のスイッチング素子を、設定時間内における任意のパル
ス数およびパルス幅の充電用および放電用の各制御信号
によりオン,オフ制御するとともに、該制御信号のデュ
ーティ比を調整可能にしたものである。
【0013】さらに、この請求項3の発明に係る波形発
生装置は、波形生成用の出力電圧を取り出す充放電用の
コンデンサと、該コンデンサに対する充電を制御する第
1のスイッチング素子と、上記コンデンサの放電を制御
する第2のスイッチング素子とを備えて、マイクロコン
ピュータにより、上記第1のスイッチング素子および第
2のスイッチング素子を、設定時間内における任意のパ
ルス数およびパルス幅の充電用および放電用の各制御信
号によりオン,オフ制御するとともに、上記充電用およ
び放電用の各制御信号のデューティ比を上記設定時間の
途中で、一方では漸増し、他方では漸減させるようにし
たものである。
【0014】
【作用】この請求項1の発明におけるマイクロコンピュ
ータは、第1のスイッチング素子および第2のスイッチ
ング素子を、設定時間内における任意のパルス数および
パルス幅の充電用および放電用の各制御信号にてオン,
オフ制御することにより、のこぎり波を充放電用のコン
デンサの両端に出力するように作用する。
【0015】また、この請求項2の発明におけるマイク
ロコンピュータは、充電用および放電用の制御信号のデ
ューティ比を調整することにより、のこぎり波のリニア
リティを変化させるように機能する。
【0016】さらに、この請求項3の発明におけるマイ
クロコンピュータは、充電用および放電用の各制御信号
のデューティ比を、それぞれ一方では漸増し、他方では
漸減することにより、パラボラ波や三角波が得られるよ
うにする。
【0017】
【実施例】実施例1.以下、この発明の一実施例を図に
ついて説明する。図1において、aはマイクロコンピュ
ータ11からの、のこぎり波の充電電流を制御する制御
信号の入力端子、bはマイクロコンピュータ11から
の、放電電流を制御する制御信号の入力端子、9,10
は入力端子aからの信号を分圧する抵抗、7は分圧した
信号をベースに受けるNPNタイプのトランジスタで、
これのエミッタは接地され、コレクタは抵抗5,6を介
して直流電源1に接続されている。
【0018】また、8は抵抗5,6の接続中点にベース
を接続したPNPタイプの第1のスイッチング素子とし
てのトランジスタで、これのエミッタは抵抗2を介して
直流電源1に接続され、コレクタはコンデンサ3を介し
て接地されている。また、入力端子bにはNPNタイプ
の第2のスイッチング素子としてのトランジスタ4のベ
ースが接続され、これのコレクタは上記コンデンサ3の
一端に、抵抗12を介して接続されている。また、トラ
ンジスタ4のエミッタは接地されている。
【0019】図2は上記入力端子aに入力される充電電
流制御用の制御信号a1,a2,a3および入力端子b
に入力される放電電流制御用の制御信号b1,b2とコ
ンデンサ3の両端電圧、つまり出力信号として得られる
のこぎり波出力としての出力電圧c1,c2,c3との
関係を示すタイミングチャートである。ここで、c1は
入力端子a,bにそれぞれ制御信号a1,b1を入力し
たときの、コンデンサ3の両端電圧としての出力電圧、
c2は入力端子a,bにそれぞれ制御信号a2,b2を
入力したときの、コンデンサ3の両端電圧としての出力
電圧、c3は入力端子a,bにそれぞれ制御信号a3,
b1を入力したときの、コンデンサ3の両端電圧として
の出力電圧をそれぞれ示す。そして、この図2(c)は
制御信号a1,a2,a3によるのこぎり波のリニアリ
ティ制御状況を示すこの請求項2の発明を説明してい
る。
【0020】実施例2.また、図3はこの請求項3の発
明を示すタイミングチャートで、入力端子aに入力され
る充電電流制御用の制御信号a4および入力端子bに入
力される放電電流制御用の制御信号b4と、コンデンサ
3の両端電圧として得られるパラボラ波電圧d1との関
係を示している。ここで、制御信号a4と制御信号b4
とは、時間(1/2)Tを中心に相対称となっている。
【0021】次に、動作について説明する。まず、入力
端子aに図2に示すような制御信号a1として1サイク
ル,デューティ比50%のパルス`1´が入力される
と、入力端子bに未だ制御信号が入力されていない時間
1 ,t2 では、トランジスタ7,8はともにオンとな
り、トランジスタ4はオフする。従って、直流電源1よ
り抵抗2を介して、コンデンサ3に充電電流が流れて、
これに電荷が蓄積される。
【0022】次に、時間t2 となると、入力端子aに入
力される制御信号a1が`0´となるため、トランジス
タ7,8はオフし、コンデンサ3の電圧は、図2におい
て、出力信号c1のように時間t2 における電圧が時間
3 まで保持される。そして、かかる動作が図2に示す
ように入力信号b1が`1´となる時間t4 まで繰り返
されて、コンデンサ3の両端電圧は、Vに達する。
【0023】こうして、時間t4 となると、制御信号b
1は`1´となり、このため、トランジスタ4がオンと
なり、コンデンサ3の電荷が抵抗12を介して放電され
る。このため、出力電圧c1は振幅がVで、時間T(t
1 〜t5 )ののこぎり波となる。
【0024】次に、この発明の一例として上記のこぎり
波の(2/3)Tなる周期で、のこぎり波の振幅Vが、
図2に示す出力電圧c2ののこぎり波となる場合につい
て説明する。まず、コンデンサ3の両端電圧(出力電
圧)と時間の関係は、V=(1/Q)ITONとなる。こ
こで、Qはコンデンサ3の容量、Vは出力電圧の大き
さ、Iは抵抗2に流れる電流、TONは入力端子aに入力
される制御信号が`1´の時間長の合計を表す。
【0025】上記によれば、容量Qおよび電流Iが一定
であるから、時間長の合計TON、つまり図2における制
御信号a1,a2の1サイクルでのデューティ比を変え
ることにより、のこぎり波の振幅を制御することもで
き、また、周期(2/3)Tの時間でのこぎり波の振幅
Vなる出力電圧c2ののこぎり波を得るためには、時間
長の合計TONの(2/3)T時間での合計を、TONのT
時間での合計と同じ値にすればよいことになる。つま
り、出力電圧a2に示すようなデューティ比75%のパ
ルスを制御信号として入力端子aに入力することによ
り、出力電圧c2ののこぎり波を得ることができる。
【0026】すなわち、この請求項2の発明では、上記
のように1サイクルにおける制御信号a1,a2,a3
のデューティ比をかえることにより、1サイクルにおけ
るのこぎり波の傾きが変わることになり、これを利用し
て、のこぎり波のリニアリティを制御した一例が図2
(c)に示すようになる。例えば、図2における制御信
号a3のように、時間t1 付近ではデューティ比が小さ
く、(1/2)T付近にて最大のデューティ比とし、時
間t4 付近にてデューティ比を小さくすることにより、
図2の出力電圧c3に示すような、S字補正の掛かった
のこぎり波を得ることができる。
【0027】次に、この請求項3の発明を、図3を見な
がら、ある時間に対して相対称のパラボラ波出力d1を
得る場合について説明する。まず、入力端子aに1サイ
クルにおけるデューティ比が異なる制御信号a4を入力
する。これにより、コンデンサ3の両端電圧は図3(d
1)の時間t1 〜t6 に示すような充電曲線とする。な
お、この時の制御信号b4は`0´である。
【0028】次に、時間t6 にて制御信号a4と相対称
の制御信号b4を入力端子bに入力する。これにより、
コンデンサ3に蓄えられている電荷を抵抗12およびト
ランジスタ4を介して放電させることができ、従って、
パラボラ波出力d1は時間t6 〜t5 に示すような放電
曲線となる。なお、この時の入力端子aにおける制御信
号は`0´である。
【0029】
【発明の効果】以上のように、この請求項1の発明によ
れば、波形生成用の出力電圧を取り出す充放電用のコン
デンサと、該コンデンサに対する充電を制御する第1の
スイッチング素子と、上記コンデンサの放電を制御する
第2のスイッチング素子とを備えて、マイクロコンピュ
ータにより、上記第1のスイッチング素子および第2の
スイッチング素子を、設定時間内における任意のパルス
数およびパルス幅の充電用および放電用の各制御信号に
よりオン,オフ制御するように構成したので、設定時間
内における制御信号のパルス数およびパルス幅を変える
ことで、外部操作を加えずに、周波数に追従したのこぎ
り波を出力できるものが得られる効果がある。
【0030】また、この請求項2の発明によれば、波形
生成用の出力電圧を取り出す充放電用のコンデンサと、
該コンデンサに対する充電を制御する第1のスイッチン
グ素子と、上記コンデンサの放電を制御する第2のスイ
ッチング素子とを備えて、マイクロコンピュータによ
り、上記第1のスイッチング素子および第2のスイッチ
ング素子を、設定時間内における任意のパルス数および
パルス幅の充電用および放電用の各制御信号によりオ
ン,オフ制御するとともに、該制御信号のデューティ比
を調整可能にしたので、出力すべきのこぎり波の振幅と
リニアリティを任意に調整できるものが得られる効果が
ある。
【0031】さらに、この請求項3の発明によれば、波
形生成用の出力電圧を取り出す充放電用のコンデンサ
と、該コンデンサに対する充電を制御する第1のスイッ
チング素子と、上記コンデンサの放電を制御する第2の
スイッチング素子とを備えて、マイクロコンピュータに
より、上記第1のスイッチング素子および第2のスイッ
チング素子を、設定時間内における任意のパルス数およ
びパルス幅の充電用および放電用の各制御信号によりオ
ン,オフ制御するとともに、上記充電用および放電用の
各制御信号のデューティ比を上記設定時間の途中で、一
方では漸増し、他方では漸減させるように構成したの
で、外部回路なしでパラボラ波や三角波を容易に出力で
きるものが得られる効果がある。
【図面の簡単な説明】
【図1】この請求項1,2,3の発明の一実施例による
波形発生装置を示すブロック図である。
【図2】この請求項1,2の発明を説明する図1の回路
各部の信号波形を示すタイミングチャート図である。
【図3】この請求項3の発明を説明する図1の回路各部
の信号波形を示すタイミングチャート図である。
【図4】従来の波形発生装置を示す回路図である。
【図5】図4における回路各部の信号波形を示す説明図
である。
【符号の説明】
3 コンデンサ 4 トランジスタ(第2のスイッチング素子) 8 トランジスタ(第1のスイッチング素子) 11 マイクロコンピュータ

Claims (3)

    【特許請求の範囲】
  1. 【請求項1】 波形生成用の出力電圧を取り出す充放電
    用のコンデンサと、該コンデンサに対する充電を制御す
    る第1のスイッチング素子と、上記コンデンサの放電を
    制御する第2のスイッチング素子と、上記第1のスイッ
    チング素子および第2のスイッチング素子を、設定時間
    内における任意のパルス数およびパルス幅の充電用およ
    び放電用の各制御信号によりオン,オフ制御するマイク
    ロコンピュータとを備えた波形発生装置。
  2. 【請求項2】 波形生成用の出力電圧を取り出す充放電
    用のコンデンサと、該コンデンサに対する充電を制御す
    る第1のスイッチング素子と、上記コンデンサの放電を
    制御する第2のスイッチング素子と、上記第1のスイッ
    チング素子および第2のスイッチング素子を、設定時間
    内における任意のパルス数およびパルス幅の充電用およ
    び放電用の各制御信号によりオン,オフ制御するととも
    に、該制御信号のデューティ比を調整可能にするマイク
    ロコンピュータとを備えた波形発生装置。
  3. 【請求項3】 波形生成用の出力電圧を取り出す充放電
    用のコンデンサと、該コンデンサに対する充電を制御す
    る第1のスイッチング素子と、上記コンデンサの放電を
    制御する第2のスイッチング素子と、上記第1のスイッ
    チング素子および第2のスイッチング素子を、設定時間
    内における任意のパルス数およびパルス幅の充電用およ
    び放電用の各制御信号によりオン,オフ制御するととも
    に、上記充電用および放電用の各制御信号のデューティ
    比を上記設定時間の途中で、一方では徐々に漸増し、他
    方では漸減させるマイクロコンピュータとを備えた波形
    発生装置。
JP3240342A 1991-08-28 1991-08-28 波形発生装置 Pending JPH0563523A (ja)

Priority Applications (6)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP3240342A JPH0563523A (ja) 1991-08-28 1991-08-28 波形発生装置
KR1019920005994A KR930005349A (ko) 1991-08-28 1992-04-10 파형 발생 장치
US07/907,561 US5283476A (en) 1991-08-28 1992-07-02 Waveform generator
ITTO920689A IT1256931B (it) 1991-08-28 1992-08-07 Generatore di forme d'onda.
DE4227312A DE4227312C2 (de) 1991-08-28 1992-08-18 Signalgenerator
KR2019960005252U KR0110705Y1 (ko) 1991-08-28 1996-03-14 파형 발생 장치

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP3240342A JPH0563523A (ja) 1991-08-28 1991-08-28 波形発生装置

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JPH0563523A true JPH0563523A (ja) 1993-03-12

Family

ID=17058061

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP3240342A Pending JPH0563523A (ja) 1991-08-28 1991-08-28 波形発生装置

Country Status (5)

Country Link
US (1) US5283476A (ja)
JP (1) JPH0563523A (ja)
KR (1) KR930005349A (ja)
DE (1) DE4227312C2 (ja)
IT (1) IT1256931B (ja)

Families Citing this family (6)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US6023133A (en) * 1998-03-20 2000-02-08 Motorola, Inc. Parabolic signal generator
EP2086663B2 (en) * 2006-10-06 2018-04-11 Donaldson Company, Inc. Air cleaner
ITVA20080039A1 (it) * 2008-07-01 2010-01-01 St Microelectronics Srl Generatore di una rampa di tensione a gradini
KR20100073495A (ko) * 2008-12-23 2010-07-01 삼성전자주식회사 영상처리장치 및 그 제어방법
CN102055321B (zh) * 2009-11-10 2013-07-24 意法半导体研发(深圳)有限公司 Dc-dc转换器中的求和电路
RU2579760C1 (ru) * 2014-12-29 2016-04-10 Российская Федерация, от имени которой выступает Государственная корпорация по атомной энергии "Росатом" - Госкорпорация "Росатом" Генератор напряжения развертки

Family Cites Families (8)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US3839679A (en) * 1973-06-21 1974-10-01 Us Navy High speed gated video integrator with zero offset
DE2830786C3 (de) * 1978-07-13 1981-06-25 Licentia Patent-Verwaltungs-Gmbh, 6000 Frankfurt Schaltungsanordnung zur Erzeugung einer von einer Wechselspannung abhängigen Steuergleichspannung
US4225825A (en) * 1978-09-25 1980-09-30 Beckman Instruments, Inc. Precision self-adjusting slope circuit
DE2951930C2 (de) * 1979-12-21 1982-10-28 Siemens AG, 1000 Berlin und 8000 München Impulsformer
US4654542A (en) * 1985-07-01 1987-03-31 Gte Laboratories Incorporated Staircase ramp voltage generating apparatus with energy reuse
JPS6238693A (ja) * 1985-08-14 1987-02-19 Matsushita Electric Ind Co Ltd 時間軸誤差補正回路
JPS6399675A (ja) * 1986-07-11 1988-04-30 Sony Corp デジタル垂直偏向信号発生回路
US5134308A (en) * 1989-12-08 1992-07-28 Medtronic, Inc. Rise and fall time signal processing system

Also Published As

Publication number Publication date
IT1256931B (it) 1995-12-27
DE4227312C2 (de) 1994-05-11
DE4227312A1 (de) 1993-03-04
ITTO920689A1 (it) 1994-02-07
KR930005349A (ko) 1993-03-23
US5283476A (en) 1994-02-01
ITTO920689A0 (it) 1992-08-07

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JPS6042519Y2 (ja) 積分回路
JP4211465B2 (ja) パルス幅変調回路
US7102405B2 (en) Pulse-width modulation circuit and switching amplifier using the same
JPH0563523A (ja) 波形発生装置
JP3581002B2 (ja) デューティー比制限機能付きパルス発生回路及びdc/dcコンバータ
JP3697678B2 (ja) V/f変換回路
KR0110705Y1 (ko) 파형 발생 장치
EP2068440A2 (en) Pulse width modulation circuit and switching amplifier using the same
JP3136890B2 (ja) プログラマブル遅延発生装置
JP3036756B2 (ja) 発振回路
JPH03121614A (ja) 発振回路
JP3874577B2 (ja) 電圧制御発振回路
KR940006089Y1 (ko) 톱니파 발생회로
JPH0526825Y2 (ja)
JPH05252003A (ja) 単安定マルチバイブレータ
JP2573607B2 (ja) ピ−ク電圧保持回路
JPH0821835B2 (ja) 電圧制御発振回路
JPH05291892A (ja) 鋸歯状波発生回路
JP2821612B2 (ja) 出力回路
JPH01232822A (ja) のこぎり波発生回路
JP2000299979A (ja) スイッチング電源用制御回路
JPH0815253B2 (ja) パルス発生回路
JPH0411409A (ja) データ遅延回路
JPS63194411A (ja) 遅延時間制御回路
JPS6399611A (ja) のこぎり波発生回路