JPH0563140A - 混成集積回路の構造 - Google Patents

混成集積回路の構造

Info

Publication number
JPH0563140A
JPH0563140A JP3223010A JP22301091A JPH0563140A JP H0563140 A JPH0563140 A JP H0563140A JP 3223010 A JP3223010 A JP 3223010A JP 22301091 A JP22301091 A JP 22301091A JP H0563140 A JPH0563140 A JP H0563140A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
substrate
recessed part
integrated circuit
hybrid integrated
electronic parts
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Pending
Application number
JP3223010A
Other languages
English (en)
Inventor
Atsushi Kayahara
惇 萱原
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Soshin Electric Co Ltd
Original Assignee
Soshin Electric Co Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Soshin Electric Co Ltd filed Critical Soshin Electric Co Ltd
Priority to JP3223010A priority Critical patent/JPH0563140A/ja
Publication of JPH0563140A publication Critical patent/JPH0563140A/ja
Pending legal-status Critical Current

Links

Landscapes

  • Production Of Multi-Layered Print Wiring Board (AREA)
  • Lead Frames For Integrated Circuits (AREA)

Abstract

(57)【要約】 【目的】 半導体等の表面実装電子部品の実装を行う混
成集積回路の薄型化を図る。 【構成】 基板11に設けた凹部12内に表面実装電子
部品2を裏返して収納する。

Description

【発明の詳細な説明】
【0001】
【産業上の利用分野】本発明は混成集積回路の構造に関
し、詳しくは半導体等の表面実装電子部品を実装した混
成集積回路の薄型化構造に関する。
【0002】
【従来の技術】混成集積回路は、基板面に各種の電子部
品の実装が可能であることから、様々な回路に適応でき
る特性を有している。そのため、従来から、図4に示す
ように、基板1の表面に各種半導体等の表面実装電子部
品2を実装することが行われている。
【0003】上記表面実装電子部品2は、通常、パッケ
ージ3の外周に設けられた多数の電極4が、該部品2の
裏面と面一になるように設けられており、部品裏面を基
板1の表面に当接させた状態で基板上に搭載される。
【0004】
【発明が解決しようとする課題】従って、表面実装電子
部品2を搭載すると、該部品2が基板1の表面から突出
した状態にり、その分製品の厚さが大きくなる不都合が
あった。
【0005】そこで本発明は、近来の薄型化の要望に応
えて、半導体等の表面実装電子部品の実装を行う混成集
積回路の薄型化を図ることを目的としている。
【0006】
【課題を解決するための手段】上記した目的を達成する
ため、本発明の混成集積回路の構造は、多層回路基板に
凹部を設けるとともに、該凹部内に、半導体等の表面実
装電子部品を裏返して収納し、回路的に接続したことを
特徴としている。
【0007】
【作 用】上記構成によれば、従来基板面から突出して
いた表面実装電子部品を基板の凹部内に収めることがで
き、混成集積回路製品の薄型化を図れる。
【0008】
【実施例】以下、本発明を、図面に示す実施例に基づい
て、さらに詳細に説明する。
【0009】まず、図1に示す混成集積回路は、それぞ
れ所定の印刷回路を設けた高温焼成アルミナ多層基板あ
るいは低温焼成セラミック多層基板等からなる基板11
に半導体IC,LSI等の表面実装電子部品2を実装し
たものである。
【0010】上記基板11の中央部には、表面実装電子
部品2の外形に対応した大きさの凹部12が形成されて
いる。この凹部12は、その内部に表面実装電子部品2
のパッケージ3を収納することができ、表面実装電子部
品2を裏返して凹部12内に収納したときに、パッケー
ジ3から外向きに突出した電極4を凹部12周囲の基板
面上に当接させることができる形状に形成されている。
また、凹部12の縁部の基板上面には、上記表面実装電
子部品2の電極4に対応した回路接続部13が設けられ
ている。
【0011】従って、表面実装電子部品2を上記凹部1
2内に裏返しにして入れ、各電極4を前記各回路接続部
13にそれぞれ接続することにより、パッケージ3の略
全体を凹部12内に収納した状態で表面実装電子部品2
を基板11に実装することができる。
【0012】これにより、基板11の上面から突出させ
ずに表面実装電子部品2を収納することが可能となり、
混成集積回路製品の薄型化を図ることができる。
【0013】また、図2に示すように、基板11の両面
に表面実装電子部品2を実装する場合には、一方の面、
例えば基板裏面側に上記凹部12を形成して表面実装電
子部品2を収納し、次いで表面側の表面実装電子部品2
及びコンデンサや抵抗等の部品14を装着するようにす
れば、裏面が略平面状態であるため基板11を台等の上
に安定した状態で載置でき、表面側の部品の取付け工程
が容易になる。
【0014】さらに、図3に示すように、基板11が十
分な厚さを有している場合には、表裏両面に凹部12を
形成して、それぞれに表面実装電子部品2を収納するこ
ともでき、基板面積が十分に広い場合には、一面に複数
の凹部を形成してもよく、両面に位置をずらして凹部を
形成することもできる。
【0015】なお、本発明の混成集積回路の構造は、各
種用途用の回路に適用することが可能であり、回路自体
は特に制限されるものではない。
【0016】
【発明の効果】以上説明したように、本発明の混成集積
回路の構造は、基板に設けた凹部内に表面実装電子部品
を裏返して収納したので、製品の厚さを薄くすることが
でき、各種電気,電子製品の小型化,薄型化の要望に応
えることができる。
【図面の簡単な説明】
【図1】 本発明の一実施例を示す斜視図である。
【図2】 本発明の他の実施例を示す断面図である。
【図3】 さらに他の実施例を示す断面図である。
【図4】 従来の混成集積回路の構造の一例を示す斜視
図である。
【符号の説明】
2…表面実装電子部品 3…パッケージ 4…電極
11…基板 12…凹部 13…回路接続部
───────────────────────────────────────────────────── フロントページの続き (51)Int.Cl.5 識別記号 庁内整理番号 FI 技術表示箇所 H01L 23/50 N 9272−4M H05K 3/46 Q 6921−4E 7352−4M H01L 23/12 F

Claims (1)

    【特許請求の範囲】
  1. 【請求項1】 多層回路基板に凹部を設けるとともに、
    該凹部内に、半導体等の表面実装電子部品を裏返して収
    納し、回路的に接続したことを特徴とする混成集積回路
    の構造。
JP3223010A 1991-09-03 1991-09-03 混成集積回路の構造 Pending JPH0563140A (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP3223010A JPH0563140A (ja) 1991-09-03 1991-09-03 混成集積回路の構造

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP3223010A JPH0563140A (ja) 1991-09-03 1991-09-03 混成集積回路の構造

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JPH0563140A true JPH0563140A (ja) 1993-03-12

Family

ID=16791421

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP3223010A Pending JPH0563140A (ja) 1991-09-03 1991-09-03 混成集積回路の構造

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JPH0563140A (ja)

Cited By (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPH10335823A (ja) * 1997-05-28 1998-12-18 Kyocera Corp 積層セラミック回路基板及びその製造方法
US6151775A (en) * 1997-01-06 2000-11-28 Murata Manufacturing Co., Ltd. Multilayer circuit board and method of producing the same

Cited By (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US6151775A (en) * 1997-01-06 2000-11-28 Murata Manufacturing Co., Ltd. Multilayer circuit board and method of producing the same
JPH10335823A (ja) * 1997-05-28 1998-12-18 Kyocera Corp 積層セラミック回路基板及びその製造方法

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JPH0563140A (ja) 混成集積回路の構造
JPH02301182A (ja) 薄型実装構造の回路基板
JP2866465B2 (ja) 電子部品
JPH0239587A (ja) 高密度実装プリント板
JPH09139324A (ja) チップ型電子部品
JP3769881B2 (ja) 電子回路装置
JPH0821648B2 (ja) 厚膜技術により形成されたピンレスグリッドアレイ電極構造
GB2260925A (en) Component mounting socket
JPH0750357A (ja) 面実装ハイブリッドic
JPH0478190A (ja) 機能回路モジュール
JPH0213760U (ja)
JPS6010647A (ja) 混成集積回路装置
JP2765384B2 (ja) メモリ用ソケット
JPH0621348A (ja) 半導体素子
KR200210469Y1 (ko) 인쇄회로기판의 표면실장용 리드단자
JPH05211279A (ja) 混成集積回路
JPH08181241A (ja) チップキャリア及びこのチップキャリアを用いた半導体装置
JPH02239577A (ja) 表面実装用混成集積回路
JPH05211378A (ja) 半導体装置
JPS62170646U (ja)
JPS5810862B2 (ja) 厚膜集積回路装置
JPS63156390A (ja) 混成集積回路部品
JPH01217869A (ja) 混成集積回路装置
JPH05190765A (ja) 半導体装置
JPH04302115A (ja) チップ部品