JPH0750357A - 面実装ハイブリッドic - Google Patents

面実装ハイブリッドic

Info

Publication number
JPH0750357A
JPH0750357A JP19614093A JP19614093A JPH0750357A JP H0750357 A JPH0750357 A JP H0750357A JP 19614093 A JP19614093 A JP 19614093A JP 19614093 A JP19614093 A JP 19614093A JP H0750357 A JPH0750357 A JP H0750357A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
hybrid
surface mount
semiconductor chip
wiring board
external connection
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Pending
Application number
JP19614093A
Other languages
English (en)
Inventor
Katsuya Nagaoka
克哉 長岡
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Fujitsu General Ltd
Original Assignee
Fujitsu General Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Fujitsu General Ltd filed Critical Fujitsu General Ltd
Priority to JP19614093A priority Critical patent/JPH0750357A/ja
Publication of JPH0750357A publication Critical patent/JPH0750357A/ja
Pending legal-status Critical Current

Links

Classifications

    • HELECTRICITY
    • H05ELECTRIC TECHNIQUES NOT OTHERWISE PROVIDED FOR
    • H05KPRINTED CIRCUITS; CASINGS OR CONSTRUCTIONAL DETAILS OF ELECTRIC APPARATUS; MANUFACTURE OF ASSEMBLAGES OF ELECTRICAL COMPONENTS
    • H05K1/00Printed circuits
    • H05K1/02Details
    • H05K1/14Structural association of two or more printed circuits
    • H05K1/141One or more single auxiliary printed circuits mounted on a main printed circuit, e.g. modules, adapters
    • HELECTRICITY
    • H05ELECTRIC TECHNIQUES NOT OTHERWISE PROVIDED FOR
    • H05KPRINTED CIRCUITS; CASINGS OR CONSTRUCTIONAL DETAILS OF ELECTRIC APPARATUS; MANUFACTURE OF ASSEMBLAGES OF ELECTRICAL COMPONENTS
    • H05K3/00Apparatus or processes for manufacturing printed circuits
    • H05K3/30Assembling printed circuits with electric components, e.g. with resistor
    • H05K3/32Assembling printed circuits with electric components, e.g. with resistor electrically connecting electric components or wires to printed circuits
    • H05K3/34Assembling printed circuits with electric components, e.g. with resistor electrically connecting electric components or wires to printed circuits by soldering
    • H05K3/341Surface mounted components
    • H05K3/3431Leadless components
    • HELECTRICITY
    • H05ELECTRIC TECHNIQUES NOT OTHERWISE PROVIDED FOR
    • H05KPRINTED CIRCUITS; CASINGS OR CONSTRUCTIONAL DETAILS OF ELECTRIC APPARATUS; MANUFACTURE OF ASSEMBLAGES OF ELECTRICAL COMPONENTS
    • H05K3/00Apparatus or processes for manufacturing printed circuits
    • H05K3/36Assembling printed circuits with other printed circuits
    • H05K3/368Assembling printed circuits with other printed circuits parallel to each other

Landscapes

  • Structures For Mounting Electric Components On Printed Circuit Boards (AREA)

Abstract

(57)【要約】 【目的】 面実装ハイブリッドICの外部接続端子を他
の素子と同時に実装出来、且つハイブリッドICの配線
基板の実装面外形寸法以内に納まる面実装ハイブリッド
ICを提供すること。 【構成】 片面または両面に半導体チップ等3を搭載
し、周縁に外部接続用ランド4を形成した配線基板2上
に前記外部接続用ランド4に対応した接続用ランド7を
表裏に形成し、両ランド間をビアホール、スルーホール
或いは接続用パターン9等の導電体で接続した、厚みが
半導体チップ等3の高さより大きく、配線基板2の実装
面の外形寸法と同じかまたは小さい寸法で半導体チップ
等3に当たらない様に切り欠いてロ字形状或いはコ字形
状にまたは、分割してニ字形状やL字形状にした端子板
5を半田付けした面実装ハイブリッドIC。

Description

【発明の詳細な説明】
【0001】
【産業上の利用分野】本発明は面実装ハイブリッドIC
の外部接続端子の構造に係わり、配線基板の実装面の外
形寸法以内に収めた構造に関する。
【0002】
【従来の技術】従来の面実装ハイブリッドIC構造は図
6に示すように、片面または両面に半導体チップ等3を
搭載した配線基板2の外部接続用ランド4にクランク型
或いはコの字型等のリード形端子50を各々一つづつ溶
着又は半田付したものである。
【0003】
【発明が解決しようとする課題】上述したような面実装
ハイブリッドIC構造では、リード形端子を配線基板の
外部接続用ランドに一つ一つ溶着または半田付けするた
め加工コストが高価となり、また完成したハイブリッド
ICの寸法が配線基板より外部接続端子のリードがはみ
だした分大きくなってしまい配線基板に半導体チップ等
を実装できる面積が広く取れないという問題があった
が、本発明では配線基板の実装面の外形寸法と同じかま
たは小さく且つ部品点数が少ない外部接続端子構造を持
った配線基板と同じ実装面積の面実装ハイブリッドIC
を提供することにある。
【0004】
【課題を解決するための手段】本発明は上記課題を解決
するため、半導体チップ等を片面または両面に搭載し、
周縁に外部接続用ランドを形成した配線基板上に、前記
外部接続用ランドに対応する接続用ランドを表裏に形成
し、両ランド間を導電体で接続した端子板を半田付けし
た事を特徴とする。
【0005】前記端子板を半導体チップ等の搭載部分を
切り欠いたロ字状或いはコ字状とした事を特徴とする。
【0006】前記端子板を半導体チップ等の搭載部分を
避ける為、複数個に分割した事を特徴とする。
【0007】前記端子板を配線基板の実装面の外形寸法
と同じかまたは小さい形状とした事を特徴とする。
【0008】前記端子板を配線基板に搭載する半導体チ
ップ等の高さより大きい厚みとした事を特徴とする。
【0009】前記導電体がビヤホール或いはスルーホー
ルである事を特徴とする。
【0010】前記導電体が接続パターンである事を特徴
とする。
【0011】
【作用】以上のように構成したので、本発明による面実
装ハイブリッドICでは外部接続用端子は配線基板の実
装面の外形寸法と同じかまたは小さい両面印刷基板一点
または数点構成の端子板とした為、配線基板に実装する
半導体チップ等と同時にリフローで取り付けることが出
来、配線基板上の外部接続用ランドは端子板の接続用ラ
ンドと電気的に接続出来、またこの端子板は半導体チッ
プ等より厚みが大きいので端子板の外に半導体チップ等
がはみ出さない為、面実装用の端子として使用出来、配
線基板と同じ実装面積を実現した面実装ハイブリッドI
Cが提供出来る。
【0012】
【実施例】以下、図面に基づいて本発明による面実装ハ
イブリッドICの一実施例を詳細に説明する。
【0013】図1は、本発明による面実装ハイブリッド
ICの構造を示す分解斜視図、図2は図1の端子板5の
部分拡大図で、表裏ランド6,7をビアホール8で接続
した例、図3は表裏ランドを接続用パターン9で接続し
た例、図4は本発明による面実装ハイブリッドICの断
面図、図5は配線基板を集合基板20として半導体チッ
プ等3と共に端子板5を実装し、リフローで固着する概
念図を示している。
【0014】図1、図2及び図3に示すように、ハイブ
リッドIC本体1は周縁の片面又は両面に半導体チップ
等と電気的に接続された外部接続用ランド4を形成した
配線基板2の両面に半導体チップ3a、3b等が搭載さ
れ、一方、端子板5は周縁の両面に配線基板2に形成し
た外部接続用ランド4に対応した接続用ランド6及び7
を形成し、両ランド6,7は図2に示すビアホール8、
または図3に示す接続パターン9で接続し、端子板5の
内周部は配線基板2に搭載した時に半導体チップ等3が
当たらないように切り欠いたロ字形状となっており、前
記端子板5は前記ハイブリッドIC本体1の配線基板2
の上に半導体チップ等3と一緒にリフローにより固着さ
れる。尚、端子板5の形状は半導体チップ等3を避ける
為、コ字形状にしたり複数に分離したニ字形状、或いは
L字形状とすることがある。
【0015】図4は、本発明による面実装ハイブリッド
ICの一実施例の断面図を示すが、ハイブリッドIC本
体1の配線基板2の両面に半導体チップ3a,3c及び
両面基板で出来た端子板5を同時にリフローにより固着
しているが、端子板5の厚みdは半導体チップ等3の高
さhより大きな厚みとしている。
【0016】図5は、図1に示すハイブリッドIC本体
1の配線基板2を一枚の集合基板20に複数個纏め、半
導体チップ等3及び端子板5を同時に複数個搭載し、一
度のリフローでハイブリッドIC複数個分の部品を固着
する例を示している。
【0017】
【発明の効果】以上説明したように、本発明による面実
装ハイブリッドICによれば、外部接続端子がハイブリ
ッドIC本体の配線基板の実装面寸法以内に納まるの
で、半導体チップ等と同時に半田付け出来、加工費が大
幅に削減出来ると共に、配線基板の面積をハイブリッド
IC完成品の実装面積とほぼ同じ大きさまで広げられ、
配線基板への実装効率を高めることが出来る。
【図面の簡単な説明】
【図1】本発明による面実装ハイブリッドICの一実施
構造例の分解斜視図である。
【図2】本発明による面実装ハイブリッドICの端子板
の一実施例を部分拡大した斜視透視図である。
【図3】本発明による面実装ハイブリッドICの端子板
の別の実施例の部分拡大した斜視透視図である。
【図4】本発明による面実装ハイブリッドICの一実施
例の断面図である。
【図5】本発明による面実装ハイブリッドICを集合基
板の上に実現した一実施例である。
【図6】従来の面実装ハイブリッドICの斜視図であ
る。
【符号の説明】
1 ハイブリッドIC本体 2 配線基板 3 半導体チップ等 3a 半導体チップ 3b 半導体チップ 4 外部接続用ランド 5 端子板 6 接続用ランド 7 接続用ランド 8 ビアホール或いはスルーホール 9 接続用パターン 10 半田 20 ハイブリッドIC集合基板 50 リード端子

Claims (7)

    【特許請求の範囲】
  1. 【請求項1】 半導体チップ等を片面または両面に搭載
    し、周縁に外部接続用ランドを形成した配線基板上に、
    前記外部接続用ランドに対応する接続用ランドを表裏に
    形成し、両ランド間を導電体で接続した端子板を半田付
    けした事を特徴とする面実装ハイブリッドIC。
  2. 【請求項2】 前記端子板を半導体チップ等の搭載部分
    を切り欠いたロ字状或いはコ字状とした事を特徴とする
    請求項1記載の面実装ハイブリッドIC。
  3. 【請求項3】 前記端子板を半導体チップ等の搭載部分
    を避ける為、複数個に分割した事を特徴とする請求項1
    記載の面実装ハイブリッドIC。
  4. 【請求項4】 前記端子板を配線基板の実装面の外形寸
    法と同じかまたは小さい形状とした事を特徴とする請求
    項1記載の面実装ハイブリッドIC。
  5. 【請求項5】 前記端子板を配線基板に搭載する半導体
    チップ等の高さより大きい厚みとした事を特徴とする請
    求項1記載の面実装ハイブリッドIC。
  6. 【請求項6】 前記導電体がビヤホール或いはスルーホ
    ールである事を特徴とする請求項1記載の面実装ハイブ
    リッドIC。
  7. 【請求項7】 前記導電体が接続パターンである事を特
    徴とする請求項1記載の面実装ハイブリッドIC。
JP19614093A 1993-08-06 1993-08-06 面実装ハイブリッドic Pending JPH0750357A (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP19614093A JPH0750357A (ja) 1993-08-06 1993-08-06 面実装ハイブリッドic

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP19614093A JPH0750357A (ja) 1993-08-06 1993-08-06 面実装ハイブリッドic

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JPH0750357A true JPH0750357A (ja) 1995-02-21

Family

ID=16352899

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP19614093A Pending JPH0750357A (ja) 1993-08-06 1993-08-06 面実装ハイブリッドic

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JPH0750357A (ja)

Cited By (4)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US7450395B2 (en) 2005-10-20 2008-11-11 Murata Manufacturing Co., Ltd. Circuit module and circuit device including circuit module
US7851708B2 (en) 2006-03-29 2010-12-14 Murata Manufacturing Co., Ltd. Composite substrate and method for manufacturing composite substrate
WO2011077968A1 (ja) * 2009-12-22 2011-06-30 株式会社村田製作所 回路モジュールの製造方法、回路モジュール及び回路モジュールを備える電子機器
US9474179B2 (en) 2013-02-22 2016-10-18 Panasonic Corporation Electronic component package

Cited By (7)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US7450395B2 (en) 2005-10-20 2008-11-11 Murata Manufacturing Co., Ltd. Circuit module and circuit device including circuit module
DE112006002635B4 (de) 2005-10-20 2012-11-15 Murata Manufacturing Co., Ltd. Schaltungsmodul und Schaltungsvorrichtung, die ein Schaltungsmodul umfasst
US7851708B2 (en) 2006-03-29 2010-12-14 Murata Manufacturing Co., Ltd. Composite substrate and method for manufacturing composite substrate
WO2011077968A1 (ja) * 2009-12-22 2011-06-30 株式会社村田製作所 回路モジュールの製造方法、回路モジュール及び回路モジュールを備える電子機器
CN102668074A (zh) * 2009-12-22 2012-09-12 株式会社村田制作所 电路模块的制造方法、电路模块及包括电路模块的电子设备
JPWO2011077968A1 (ja) * 2009-12-22 2013-05-02 株式会社村田製作所 回路モジュールの製造方法、回路モジュール及び回路モジュールを備える電子機器
US9474179B2 (en) 2013-02-22 2016-10-18 Panasonic Corporation Electronic component package

Similar Documents

Publication Publication Date Title
EP1694104B1 (en) Surface-mounting type electronic circuit unit
JPH07131233A (ja) マイクロストリップアンテナ
JPH08125379A (ja) シールド装置
JPH0750357A (ja) 面実装ハイブリッドic
US20030169583A1 (en) Shielding structure suitable for use with transmitter-receivers
JPH02301182A (ja) 薄型実装構造の回路基板
JP2512828B2 (ja) チップ部品の実装方法
JPH02134890A (ja) 回路素子実装基板
JP2866465B2 (ja) 電子部品
JPH0737360Y2 (ja) 集積回路部品
JPH0439668Y2 (ja)
JP3896613B2 (ja) 電子装置
EP1399006A2 (en) A mounting structure of a wireless module
JPH01161707A (ja) チップ部品
JPH0710516Y2 (ja) 混成集積回路基板モジュール
JPS6020300Y2 (ja) 印刷配線基板
JP2000164461A (ja) チップ部品
JPH11260959A (ja) 半導体パッケージ
JPH07169876A (ja) 半導体装置及び半導体装置用実装キャリア
JPH08274254A (ja) 回路モジュールパッケージ
JPH02239577A (ja) 表面実装用混成集積回路
JPH0575003A (ja) 半導体装置の実装構造
JPH08293663A (ja) 配線基板及び電子機器
JPH0563140A (ja) 混成集積回路の構造
JPH08236659A (ja) リードレスチップキャリア及びこのリードレスチップキャリアを実装するプリント基板