JPH0562519B2 - - Google Patents

Info

Publication number
JPH0562519B2
JPH0562519B2 JP11758784A JP11758784A JPH0562519B2 JP H0562519 B2 JPH0562519 B2 JP H0562519B2 JP 11758784 A JP11758784 A JP 11758784A JP 11758784 A JP11758784 A JP 11758784A JP H0562519 B2 JPH0562519 B2 JP H0562519B2
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
vehicle
volume
signal
integrator
output signal
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Expired - Fee Related
Application number
JP11758784A
Other languages
English (en)
Other versions
JPS60261297A (ja
Inventor
Norio Hayashi
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Yamaha Motor Co Ltd
Original Assignee
Yamaha Motor Co Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Yamaha Motor Co Ltd filed Critical Yamaha Motor Co Ltd
Priority to JP11758784A priority Critical patent/JPS60261297A/ja
Publication of JPS60261297A publication Critical patent/JPS60261297A/ja
Publication of JPH0562519B2 publication Critical patent/JPH0562519B2/ja
Granted legal-status Critical Current

Links

Classifications

    • HELECTRICITY
    • H03ELECTRONIC CIRCUITRY
    • H03GCONTROL OF AMPLIFICATION
    • H03G3/00Gain control in amplifiers or frequency changers
    • H03G3/20Automatic control
    • H03G3/22Automatic control in amplifiers having discharge tubes
    • H03G3/24Control dependent upon ambient noise level or sound level

Landscapes

  • Circuit For Audible Band Transducer (AREA)
  • Control Of Amplification And Gain Control (AREA)
  • Fittings On The Vehicle Exterior For Carrying Loads, And Devices For Holding Or Mounting Articles (AREA)

Description

【発明の詳細な説明】 (産業上の利用分野) この発明は車両の走行によつて生じる騒音に対
し、常に適正な音量が得られる車載用音響装置の
自動音量制御装置に関するものである。
(従来の技術) 自動車や自動二輪車等には例えばカーラジオ、
カーステレオ等の音響装置が取付けられることが
あり、これらの音響装置は最初にある音量に設定
すると車速に関係なく一定の音量に維持される。
このため、低速時に音量を調節すると高速時で
はエンジン音や風切り音等による騒音が増大し、
音量を上げないと聞きとりにくくなる。また、反
対に高速時に音量を調節すると低速時では大き過
ぎて耳ざわりになるという不具合があつた。
従つて、特公昭53−40857号公報に示されるよ
うに、エンジンが高速負荷状態に発生する騒音
と、車両の高速走行時に発生する騒音の双方に応
じて音量を自動的に調節するものがある。
ところで、騒音源にはエンジン音と、風切り音
とが主であるが、停車中では騒音が回転速度に比
例して増加するのに対し、走行中においては風切
り音が車速に応じてこのエンジン音に加わる。
しかし、従来のものでは、この停車中での騒音
の変化と、走行中での騒音の変化に対応した音量
の調節がなされておらず、走行状態に応じた音量
の調節は十分とは言えない。
(発明が解決しようとするための問題点) この発明はかかる実情を背景にしてなされたも
ので、停車中での騒音の変化と、走行中での騒音
の変化に対応した音量の調節を行ない、走行状態
に応じ効果的な音量調節を行なうものである。
(問題点を解決するための手段) この発明は前記の問題点を解決するため、車両
の積載したチユーナ、テープデツキの音質を調整
するプリアンプと、この出力信号を増幅するメイ
ンアンプとの間に、前記出力信号を騒音に応じて
調整する音量制御回路を備えた車載用音響装置に
おいて、前記音量制御回路は回転速度検出手段か
らのエンジンの回転速度に比例する速度信号と、
車両の走行操作手段からの走行状態を検出する検
出信号とを積算して得られる制御信号で、前記プ
リアンプの出力信号を制御するようになしたこと
を特徴としている。
(作用) この発明は回転速度検出手段からのエンジンの
回転速度に比例する速度信号と、車両の走行操作
手段からの走行状態を検出する検出信号とを積算
して制御信号を得、この制御信号でプリアンプの
出力信号を制御し、走行中と停車中とに応じた騒
音に対応して音量の調節を行なう。
(実施例) 以下、この発明の一実施例を添付図面に基づい
て詳細に説明する。
第1図はこの発明の概略の構成を示すブロツク
図である。
図において符号1は車両に積載したチユーナ、
テープデツキ等のプリアンプで、このプリアンプ
1からの出力信号は、音量制御回路2で所定の音
量に調節してメインアンプ3に供給される。この
メインアツプ3で出力信号はスピーカ4を駆動で
きるだけの電力まで増幅される。
前記音量制御回路2は回転速度検出手段5から
のエンジンの回転速度に比例する速度信号と、車
両の走行操作手段6からの走行状態を検出する検
出信号とを積算して制御信号を得る。そして、こ
の制御信号で前記プリアンプ1からの出力信号を
制御して前記メインアンプ3に供給するように構
成されている。
第2図はこの発明の具体的な回路図を示してい
る。
プリアンプ1と音量制御回路2の一部を構成す
る積算器21との間には、音量を調整する調整ボ
リユーム7が介在されており、この調整ボリユー
ム7を操作して所望の音量にセツトされる。
音量制御回路2は前記積算器21と、この積算
器21に調整ボリユーム22を介して接続された
積算器23とから構成されている。
そして、前記回転速度検出手段5を構成するイ
グナイタ8がF−V変換回路9を介して積算器2
3に接続され、イグナイタ8で発生する出力パル
スをF−V変換し、エンジンの回転速度に比例し
た電圧を積算器23に供給するようになつてい
る。このイグナイタ8はエンジンの点火装置に配
設されているが、回転速度検出手段5は分配器の
コンタクトポイントの開閉に生じるパルスを利用
するタコメータを用いてもよい。
前記車両の走行操作手段6はニユートラルスイ
ツチ10とクラツチスイツチ11からなり、これ
らはインターフエース回路1を介して前記積算器
23に接続されている。
このニユートラルスイツチ10またはクラツチ
スイツチ11が操作されているときは、停車中で
あり、また操作されないときは走行中であり、こ
れらの走行状態を検出する検出信号が出力され
る。
そして、この検出信号の値は停車中を示すとき
は所定値以下に設定され、走行中は所定値以上に
設定された信号となり、このように走行中と停車
中とでは異なつた値の検出信号が積算器23に入
力される。この検出信号は前記エンジンの回転速
度検出信号と積算され、停車中はエンジン回転速
度に比例した制御信号が得られ、また走行中はエ
ンジン回転速度と、この回転速度に比例した風切
り音が加算された制御信号が得られる。
この制御信号は調整ボリユーム22で所望の大
きさに調整され、積算器21に入力される。この
積算器21で、さらに調整ボリユーム7で調整さ
れたプリアンプ1からの出力信号と積算され、こ
の制御された出力信号がメインアンプ3に供給さ
れるようになつている。
なお、この調整ボリユーム22は運転車が自由
に操作できるようにしてもよいし、通常は固定さ
れ必要時のみに調整できるようにしてもよい。
さらに、音量制御回路2の積算器23の応答性
を遅らせるか、また別に時定数を持たせる遅延回
路を走行操作手段6と積算器23の間、または積
算器23と積算器21との間に挿入して聴感上の
不自然さをなくすことができる。
第3図はこの装置を大型の自動二輪車に車載し
た状態を示している。
この発明が適用されたカーラジオ、カーステレ
オ等のオーデイオシステムAがフエアリング31
に設けられている。そして、自動音量制御装置B
は燃料タンク32の左側に位置する部分31aに
組み込まれている。そして、パネル上にはプリア
ンプ1の出力信号を調整する調整ボリユーム7
と、制御信号を調整する調整ボリユーム22が配
設されている。そして、燃料タンク32を挟んで
両側前方の対称位置には一対のスピーカ4が配設
されている。
次に、この実施例の第2図及び第4図に基づい
て作動について説明する。
走行中にカーラジオ等を聞くようにすると、そ
のプリアンプ1から調整ボリユーム7で設定され
た出力信号が、音量制御回路2の積算器21を介
していメインアンプ3に供給され、スピーカ4に
出力される。
このとき、イグナイタ8から発生する出力パル
スは、F−V変換器8でエンジン回転速度に比例
した電圧に変換され、積算器23に入力する。
このときは、ニユートラルスイツチ10及びク
ラツチスイツチ11が操作されず、走行状態であ
るときは、インターフエース回路12を介して走
行状態を示す検出信号が積算器23に供給され
る。
この積算器23でエンジンの回転速度検出信号
と、走行状態を示す検出信号との積算が行なわ
れ、これが制御信号として出力される。
この制御信号は第4図に示すように、エンジン
の回転速度に比例して上昇するエンジン音を制御
する制御信号の直線aに、エンジンの回転速度に
比例して上昇する風切り音を制御する制御信号の
直線bが加えられたものとなる。
この制御信号は調整ボリユーム22で設定され
た値で積算器21に供給される。
そして、積算器21ではこの制御信号と前記し
たプリアンプ1からの出力信号とが同様に積算さ
れ、所定の出力信号となり、メインアンプ3に供
給されて走行中の騒音に対応した音量となる。
一方、停車中においては、ニユートラルスイツ
チ10またはクラツチスイツチ11が操作される
ために、停止状態を示す検出信号がインターフエ
ース回路12を介して積算器23に供給され、こ
の検出信号とエンジンの回転速度信号と積算され
るが、これにより出力される制御信号は第4図に
示すようにエンジンの回転速度に比例した直線a
で示されるものであり、風切り音が除去された制
御信号となる。
そして、この制御信号により前記と同様に積算
器21でプリアンプ1からの出力信号と積算さ
れ、所定の出力信号に調整されたものがメインア
ンプ3に供給され適切な音量制御が行なわれる。
なお、前記走行操作検出手段6としてニユート
ラルスイツチ10からクラツチスイツチ11のい
ずれか一方のみにしてもよい。
(発明の効果) この発明は前記のように、音量制御回路は回転
速度検出手段からのエンジンの回転速度に比例す
る速度信号と、車両の走行操作手段からの走行状
態を検出する検出信号とを積算して制御信号を
得、この制御信号でプリアンプの出力信号を制御
するようになしたから、停車中と走行中にそれぞ
れ対応した音量の調節を行なうことができる。
【図面の簡単な説明】
第1図はこの発明の概略の構成を示すブロツク
図、第2図はこの発明の具体的な回路図、第3図
はこの発明を大型の自動二輪車に車載した状態を
示す図、第4図はこの実施例によつて得られたエ
ンジン回転速度−音量特性を示す図である。 1……プリアンプ、2…音量制御回路、3……
メインアンプ、4……スピーカ、5……回転速度
検出手段、6……走行操作手段。

Claims (1)

    【特許請求の範囲】
  1. 1 車両に積載したチユーナ、テープデツキ等の
    音質を調整するプリアンプと、この出力信号を増
    幅するメインアンプとの間に、前記出力信号を騒
    音に応じて調整する音量制御回路を備えた車載用
    音響装置において、前記音量制御回路は回転速度
    検出手段からのエンジンの回転速度に比例する速
    度信号と、車両の走行操作手段からの走行状態を
    検出する検出信号とを積算して得られる制御信号
    で、前記プリアンプの出力信号を制御するように
    なした車載用音響装置の自動音量制御装置。
JP11758784A 1984-06-08 1984-06-08 車載用音響装置の自動音量制御装置 Granted JPS60261297A (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP11758784A JPS60261297A (ja) 1984-06-08 1984-06-08 車載用音響装置の自動音量制御装置

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP11758784A JPS60261297A (ja) 1984-06-08 1984-06-08 車載用音響装置の自動音量制御装置

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JPS60261297A JPS60261297A (ja) 1985-12-24
JPH0562519B2 true JPH0562519B2 (ja) 1993-09-08

Family

ID=14715508

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP11758784A Granted JPS60261297A (ja) 1984-06-08 1984-06-08 車載用音響装置の自動音量制御装置

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JPS60261297A (ja)

Families Citing this family (3)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US5483692A (en) * 1993-11-22 1996-01-09 Chrysler Corporation Automatic variable radio volume control system
WO2006109505A1 (ja) * 2005-03-31 2006-10-19 Pioneer Corporation 音出力制御装置、その方法、そのプログラム、および、そのプログラムを記録した記録媒体
US8059829B2 (en) 2006-03-24 2011-11-15 Honda Motor Co., Ltd. Sound effect producing apparatus for vehicle

Also Published As

Publication number Publication date
JPS60261297A (ja) 1985-12-24

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JPH0562519B2 (ja)
JPS5863207A (ja) 音響再生装置
JPH08213861A (ja) 車載音響再生機器
GB2257317A (en) Automatic volume control for car stereo
JPS6148210A (ja) 車両用音響装置
JPH0568300A (ja) 車載用オーデイオ装置
JPH06335083A (ja) 車載用音響装置
JPH02114708A (ja) マイクロホン装置
JPH0787586A (ja) 自動車用音響装置の音量制御装置
JPH05121983A (ja) 車載音響装置
JPH0314816Y2 (ja)
JP2592001Y2 (ja) 車載音響再生機器
JPH0260102B2 (ja)
JPS58133017A (ja) 自動音量調節装置
JPH0520080Y2 (ja)
JPH0684500U (ja) カラオケ装置
JPH11355082A (ja) 鉄道等車両用の騒音追従制御型放送装置
JP2515988Y2 (ja) 雑音制御型放送装置
JPS6237279Y2 (ja)
JPH0715272Y2 (ja) 車載用音響装置
JPH0311940Y2 (ja)
JP3269832B2 (ja) 車載音響装置
JP2521662Y2 (ja) 車載用音響機器
JPH02268011A (ja) 自動音量調節機能付受信機
JPH0458737B2 (ja)

Legal Events

Date Code Title Description
LAPS Cancellation because of no payment of annual fees