JPH0561951A - イメージ処理装置 - Google Patents

イメージ処理装置

Info

Publication number
JPH0561951A
JPH0561951A JP3220556A JP22055691A JPH0561951A JP H0561951 A JPH0561951 A JP H0561951A JP 3220556 A JP3220556 A JP 3220556A JP 22055691 A JP22055691 A JP 22055691A JP H0561951 A JPH0561951 A JP H0561951A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
bus
data transfer
cpu
image
processing means
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Pending
Application number
JP3220556A
Other languages
English (en)
Inventor
Kenji Yaso
健二 八十
Takashi Hagiwara
孝 萩原
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Fujitsu Ltd
Original Assignee
Fujitsu Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Fujitsu Ltd filed Critical Fujitsu Ltd
Priority to JP3220556A priority Critical patent/JPH0561951A/ja
Priority to US07/936,945 priority patent/US5434983A/en
Publication of JPH0561951A publication Critical patent/JPH0561951A/ja
Pending legal-status Critical Current

Links

Classifications

    • GPHYSICS
    • G06COMPUTING; CALCULATING OR COUNTING
    • G06FELECTRIC DIGITAL DATA PROCESSING
    • G06F13/00Interconnection of, or transfer of information or other signals between, memories, input/output devices or central processing units
    • G06F13/14Handling requests for interconnection or transfer
    • G06F13/36Handling requests for interconnection or transfer for access to common bus or bus system
    • G06F13/362Handling requests for interconnection or transfer for access to common bus or bus system with centralised access control
    • G06F13/364Handling requests for interconnection or transfer for access to common bus or bus system with centralised access control using independent requests or grants, e.g. using separated request and grant lines
    • GPHYSICS
    • G06COMPUTING; CALCULATING OR COUNTING
    • G06FELECTRIC DIGITAL DATA PROCESSING
    • G06F13/00Interconnection of, or transfer of information or other signals between, memories, input/output devices or central processing units
    • G06F13/38Information transfer, e.g. on bus
    • G06F13/40Bus structure
    • G06F13/4004Coupling between buses
    • G06F13/4027Coupling between buses using bus bridges
    • G06F13/4031Coupling between buses using bus bridges with arbitration

Landscapes

  • Engineering & Computer Science (AREA)
  • Theoretical Computer Science (AREA)
  • General Engineering & Computer Science (AREA)
  • Physics & Mathematics (AREA)
  • General Physics & Mathematics (AREA)
  • Computer Hardware Design (AREA)
  • Processing Or Creating Images (AREA)
  • Storing Facsimile Image Data (AREA)
  • Bus Control (AREA)

Abstract

(57)【要約】 【目的】 小規模な回路構成で高速な画像処理を行う。 【構成】 CPU1が専有する第1バス2と、第2バス
4をゲート3を介して接続し、第2バス4には各種デバ
イス5とメモリ6を接続する。第1バス2と第2バス4
とを接続するゲート3を制御すると共に第2バス4を制
御するデータ転送処理手段7を設ける。

Description

【発明の詳細な説明】
【0001】
【産業上の利用分野】本発明は、ファクシミリ装置等画
像の処理を必要とするイメージ処理装置に関する。
【0002】
【従来の技術】イメージ処理装置は大量の画像データの
転送処理を必要とする。このため、CPUを介さずメモ
リと入出力装置間で直接データの転送を行うDMA(Di
rect Memory Access)が用いられる場合も多い。
【0003】図6はこのようなDMAを用いたイメージ
処理装置の構成を示すブロック図である。図中1はCP
U,21,22はCPU1が専有するバスであり、DMA転
送に際しては、DMAコントローラ(DMAC)8がバ
ス譲渡要求をCPU1に送出し、CPU1の譲渡許可信
号を得たのちDMA転送を実施する。51は原稿をスキャ
ーナなどで読み取った読み取り画像を入力する読取画像
入力ポート、52は記録する画像をプリンタなどに出力す
る記録画像出力ポート、53は画像の符号化と復元処理を
行う圧縮伸張器、54は通信データの入出力ポート、55は
変復調を行うモデムである。
【0004】バス21には、メモリ6への転送対象アドレ
スバス信号およびリード/ライト制御信号が出力され、
バス22はデータを転送するデータバスである。aはI/
Oデバイスからのデータ転送要求信号、bはI/Oデバ
イスに対するデータ転送応答信号、cはDMAC8から
のデータ転送時にバス譲渡をCPU1に要求するバス要
求信号、dはcに対するCPU1からのバス譲渡応答信
号である。
【0005】次に動作について説明する。読取画は読取
画像入力ポート51から入力され、DMAC8によりメモ
リ6に一旦蓄積される。蓄積された画データはDMAC
8によりメモリ6から圧縮伸張器53に転送され、符号化
処理された後、DMAC8によりメモリ6に再び蓄積さ
れる。さらに、メモリ6に蓄積された符号化データは通
信データ入出力ポート54に転送され、モデム55を介して
通信先に送出される。
【0006】
【発明が解決しようとする課題】このようなシステム構
成では、例えば装置の処理速度を上げる場合、CPU1
が構成するバスの負荷が過大となり、結果として装置の
処理速度を高めることが出来ないという欠点がある。
【0007】すなわち、装置の処理速度を上げようとす
る場合、データ転送を行うDMAC8のバス使用頻度を
高くせざるを得ないが、このことは逆にCPU1の動作
速度を低下させてしまうことを本質的に意味する。また
DMAC8のバス使用の際に必ずCPU1とのバス専有
について調定する調定時間が必要であるため、この時間
も処理速度上のオーバーヘッドになるという本質的な欠
点を有している。また、このことはバス使用権を判定す
る部分が複数個になっていることにも起因している。
【0008】また、従来の手法でそれらの欠点を改善し
ようとした場合、CPUを複数個使用し,当然それに応
じたバスを増やし、さらに、処理単位を各CPU毎に割
り振る方法をとっていたが、この方法には、回路構成が
物理的に増大するという本質的な欠点が存在していた。
【0009】本発明は、上述の問題点に鑑みてなされた
もので、小規模な回路構成で高速な画像処理を可能とす
るイメージ処理装置を提供することを目的とする。
【0010】
【課題を解決するための手段】図1は本発明の原理を説
明する構成図である。同図において、1は装置の制御を
行うCPU、2はこのCPU1が専有する第1バス、4
はこの第1バス2とゲート3を介して接続される第2バ
ス、5はこの第2バス4に接続するデバイス、6は前記
第2バス4に接続するメモリ、7は前記第1バス2と前
記第2バス4に接続し、前記ゲート3を制御すると共に
前記第2バス4を制御するデータ転送処理手段である。
【0011】また、前記デバイス5は、読取画像入力ポ
ート、記録画像出力ポート、画像圧縮伸張器、通信デー
タ入出力ポートを含む。
【0012】また、前記データ転送処理手段7は前記第
2バス4の使用に対し予め定めた優先順位に基づき基準
時間を単位とした時分割多重手法によりデータ転送を制
御する。
【0013】また、前記データ転送処理手段7は単一の
優先順位判定回路を有し、優先順位の判定を前記基準時
間の1単位時間毎に一斉に比較処理すると同時に1単位
時間前の判定処理結果に基づいた処理を実施するように
する。
【0014】また、前記第1バス2、前記ゲート3、前
記第2バス4、前記デバイス5、前記データ転送処理手
段7を単一のシリコンチップ上に集約した集積回路とす
る。
【0015】また、前記集積回路を複数個それぞれの有
する前記通信データ入出力ポートと、前記読取画像入力
ポートおよび前記記録画像出力ポートとを接続する。
【0016】また、前記複数の集積回路を単一シリコン
チップ上に集約した集積回路とする。
【0017】
【作用】第1バス2はCPU1が専有するが、第2バス
4はデータ転送処理手段7が使用権を管理し、CPU1
から第2バス4の使用を要求してきたとき、各デバイス
5からの使用要求があったとき、優先順位を決めて第2
バス4の使用権を与える。CPU1に対し第2バス4の
使用権を与えるときは、ゲート3を解放する。このよう
に第2バス4の使用権をデータ転送処理手段7が管理す
るので、CPU1との調定時間も不要であり、また、回
路構成もDMA方式に比べ、物理的に大差ない。
【0018】デバイス5として、読取画像入力ポート、
記録画像出力ポート、画像圧縮伸張器、通信データ入出
力ポートを含むことにより、ファクシミリ装置として機
能する。
【0019】また、データ転送処理手段7が、第2バス
4の使用に対し予め定め優先順位に基づき基準時間を単
位として時分割多重手法を用いてデータ転送を制御する
ことにより、高速にデータ転送を行うことができる。
【0020】また、データ転送処理手段7が単一の優先
順位判定回路を有し、優先順位の判定を基準時間の1単
位時間毎に一斉に比較し、順位を決定すると同時に1単
位時間前の判定処理結果に基づいた処理を実施すること
により、迅速に第2バス4の割り付けが行なわれ、高速
にデータ転送できる。
【0021】また、構成要素である第1バス2、ゲート
3、第2バス4、デバイス5、データ転送処理手段7を
単一のシリコンチップ上に集約した集積回路とすること
により、物理的にサイズが小さくなり、コンパクトなイ
メージ処理装置を実現できる。
【0022】また、このような集積回路を複数個それぞ
れの有する通信データ入出力ポートと、読取画像入力ポ
ート、記録画像出力ポートとを接続して1つの装置を構
成することにより、画像データを読み込みながら逐次外
部の装置へ送信するというような複数の機能を実現でき
る。
【0023】また、この複数の集積回路を単一のシリコ
ンチップ上に集約して集積回路とすることにより、コン
パクトな装置を実現できる。
【0024】
【実施例】以下、本発明の実施例を図面を参照して説明
する。図2は本発明の実施例の構成を示すブロック図で
ある。図中、1は装置を制御するCPU、2はCPU1
が専有する第1バス、3はゲートで後述する第2バス42
にCPU1が乗り入れる際に開閉するゲート、41は第2
バスでメモリ6の転送対象アドレス指定信号およびリー
ド/ライト制御信号を伝送する。
【0025】第2バス43はI/Oデバイスからのデータ
転送要求信号を伝送し、第2バス44はI/Oデバイスに
対するデータ転送応答信号を伝送する。第3バス45は後
述するデータ転送処理手段7がゲート3に対して出力す
る開閉信号を伝送する。
【0026】51は読取画像入力ポート、52は記録画像出
力ポート、53は画像の符号化と復元処理を行う圧縮伸張
器、54は通信データの入出力ポート、55は変復調を行う
モデム、6はメモリである。7はデータ転送処理手段
で、第2バス41,42,43,44 を制御してデータ転送を行
う。
【0027】次に動作について説明する。読取画像は読
取画像入力ポート51から入力され、データ転送処理手段
7によりメモリ6に一旦蓄積される。蓄積された画デー
タはデータ転送処理手段7によりメモリ6から圧縮伸張
器53に転送され、符号化処理された後、データ転送処理
手段7によりメモリ6に再び蓄積される。
【0028】メモリ6に蓄積された符号化された画デー
タは、同様にして通信データ入出力ポート54に転送さ
れ、モデム55を介して通信先に送出される。
【0029】通信データ入出力ポート54にメモリ6から
転送されるデータには、この画データ以外に、通信手順
操作で送信される手順フレームがあるが、この信号はC
PU1が第2バス42を用いてメモリ6上に作成された
後、データ転送処理手段7によって同様に通信データ入
出力ポート54に転送され、モデム55を介して通信先に送
出される。
【0030】通信手順操作においては、通信相手装置か
らの能力識別信号等の手順信号を受信する操作もあり、
その操作については、モデム55で復調された相手からの
信号は通信データ入出力ポート54に入力され、通信デー
タ入出力ポート54はメモリ6に蓄積すべきデータが揃っ
た時点で転送要求をデータ転送処理手段7に発行し、デ
ータ転送処理手段7は、それをメモリ6にデータ転送
し、その後CPU1が第2バス42に乗り入れて、その内
容を参照し通信上必要な相手の能力識別等を実施する。
【0031】以上は画データの送信操作について説明し
たが、次に受信操作について説明する。手順信号のやり
とりについては送信操作と同様に実施される。画データ
の受信操作については、相手からの画データ信号はモデ
ム55で受信され、通信データ入出力ポート54に入力さ
れ、通信データ入出力ポート54はメモリ6に蓄積すべき
データが揃った時点で転送要求をデータ転送処理手段7
に発行し、データ転送処理手段7はそのデータをメモリ
6に転送し、画データをメモリ6に蓄積する。
【0032】メモリ6に蓄積された画データは、データ
転送処理手段7によりメモリ6から、圧縮伸張器53に転
送され、復元処理された後、データ転送処理手段7によ
りメモリ6に画像として蓄積される。その後、この画像
は記録画像出力ポート52からプリンタなどの記録装置に
出力され、記録画が形成される。
【0033】以上の動作において、CPU1は各種I/
Oデバイスが実施する一連の処理単位動作を起動するの
に使用され、それを行うのに際して、データ転送処理手
段7に第2バス42の使用要求を出し、データ転送処理手
段7の調定の下に第2バス42に乗り込み、起動処理を行
う。
【0034】ここで言うCPUとは、ノイマン型のスト
アードプログラム形成のCPUであり、そのプログラム
メモリはCPU1が専有する第1バス2に接続されてい
る。従って、CPU1のプログラムドオペレーションは
通常の場合、第1バス2を使用して操作されており、こ
れに対して画も含めた通信データに関するデータ処理操
作は以上に説明したように、データ転送処理手段7の配
下のもとで、第2バス41,42上で処理される。
【0035】ここで、第2バス41,42上の画データ処理
動作と、CPU1のプログラム処理動作は互に別々に実
行され、それ故、お互いが競合し合うことによる処理速
度の低下が殆んど発生することなく、このため、極めて
高い処理速度を得ることが原理的に可能となる。
【0036】図3ははデータ転送処理手段7の構成を示
すブロック図である。図中、71は優先順位判定回路で転
送要求信号0〜N、CPU1の乗入れ要求信号、その他
のバス乗入要求信号に対する第2バス42の使用優先順位
を決定する。
【0037】バス実行制御回路72は、優先順位判定回路
71により、唯一選択された次のパス専有デバイス(転送
チャネル)を示す信号の入力に基づいて、アドレス信号
発生回路73、リード/ライト指示回路74、転送応答信号
作成回路75に所定の動作指示を行う制御回路である。
【0038】アドレス信号発生回路73は、メモリ6に対
するデータ転送アドレス信号を発生する。各種転送チャ
ネル毎に対応したアドレス値を記憶したレジスタとその
値を計数演算する演算回路から構成される。
【0039】リード/ライト指示回路74はメモリ6に対
するデータ転送時のリード/ライト動作を指示する信号
を制御し、転送応答信号作成回路75は各種転送チャネル
に対応するI/Oデバイスに対する転送応答信号を作成
する。
【0040】次にデータ転送処理手段7の動作について
説明する。転送要求信号0〜N、CPU乗入れ要求信
号、その他のバス乗入れ要求信号は、優先順位判定回路
71に入力され、予め定めた優先割付け順位に応じて、次
のデータ転送を実行させる要求信号を唯一つ決定し、そ
の動作をバス実行制御回路72に通知する。
【0041】バス実行制御回路72は通知された内容に従
って、アドレス信号発生回路73から当該データ転送チャ
ネルのメモリ操作アドレスを発生すると共に、メモリ6
に対するリード/ライト信号をリード/ライト指示回路
74から送出させる。このとき同時に転送応答信号作成回
路75より当該データ転送応答信号をデータ転送要求のあ
ったデバイスに送出する。
【0042】この動作を、データ転送の要求あるいはC
PU1の乗入れ要求がある限り、逐次行うことで第2バ
ス42におけるデータ転送操作とCPU1の乗入れ操作を
遂行する。
【0043】図4はデータ転送処理手段の動作フローと
第2バスのデータ転送を示すタイミングチャートであ
る。図中(t)はデータ転送処理手段7の基準時間信号
であり、この信号に従って動作し、第2バス41,42は、
この1単位時間で1単位のデータ転送動作やCPU1の
乗入れ操作を時分割多重的に実施する。
【0044】この基準時間信号は、例えば100 nsec以下
という単位に設定することは技術的に容易であり、従っ
てデータ転送処理手段7はデータ転送処理操作を1秒間
に、その必要に応じて最大10の7乗回以上処理できる。
【0045】は転送要求信号0で、読取画像のメモリ
6へのデータ転送のバス割付けを要求する信号、は転
送要求信号1で、メモリ6に蓄積されている読取画像を
圧縮伸張器53へデータ転送するバス割付けを要求する信
号、は転送要求信号2で、圧縮伸張器53で生成された
符号化データを転送するバス割付けを要求する信号、
は転送要求信号3で、メモリ6に蓄積済の符号化データ
を通信データ入出力ポート54へ転送するバス割付けを要
求する信号、はCPU乗入れ要求信号で、CPU1が
第2バス42の割付けを要求する信号である。
【0046】(a)は転送応答信号0で、転送要求信号
0に対するデータ転送処理手段7からの応答信号、
(b)は転送応答信号1で転送要求信号1に対する応答
信号、(c)は転送応答信号2で転送要求信号2に対す
る応答信号、(d)は転送応答信号3で転送要求信号3
に対する応答信号、(e)はCPU乗入れ応答信号でC
PU乗入れ要求に対するデータ転送処理手段7のバス譲
渡信号である。
【0047】第2バスのデータ転送動作において、
(1)は読取画像のメモリ6へのデータ転送実行サイク
ル、(2)はメモリ6に蓄積済の読取画像を圧縮伸張器
53へ転送するデータ転送実行サイクル、(3)は圧縮伸
張器53で生成された符号化データの転送実行サイクル、
(4)はメモリ6に蓄積された符号化データを通信デー
タ入出力ポート54へ転送するデータ転送実行サイクル、
(5)はCPU1へのバス譲渡サイクルである。また
(i)は第2バス42の空きサイクルである。つまり、デ
ータ転送処理手段7で実施すべきバス動作が無い場合の
サイクルで、このサイクルではバスは不活性状態にな
る。
【0048】図4において、転送要求信号0〜3の発生
図は原理説明のためのタイミングの一例を示すためのも
のである。転送要求信号0〜3、CPU乗入れ要求信号
はそれぞれ各種I/Oデバイス側、CPU側の動作状態
に応じて発生するものであり、図4はそれらの要求に対
してデータ転送処理手段7が逐次処理実行している状態
を具体的に示したものである。
【0049】転送要求信号0〜3以外の要求信号として
次のような信号があり、これらの信号は画受信操作に際
して同様に使われる。 転送要求信号4:メモリ6に蓄積済の受信符号化データ
を圧縮伸張器53へ転送するバス割付要求 転送要求信号5:圧縮伸張器53で生成された記録画デー
タをメモリ6へ転送するバス割付要求 転送要求信号6:メモリ6に蓄積済の記録画像を記録画
像出力ポート52へ転送するバス割付要求
【0050】以上の信号に対する応答信号も同様に定義
され以下のように構成される。 転送応答信号4:転送要求信号4に対するデータ転送処
理手段7からの応答信号 転送応答信号5:転送要求信号5に対する応答信号 転送応答信号6:転送要求信号6に対する応答信号
【0051】なお、本例において、応答の信号番号割付
等は、任意であり、説明の都合上、上記の様に割付けた
ものであり、これ以外の割付けも当然可能である。
【0052】本実施例を図5に示した従来の方法と基準
時間信号周期を同一として比較した場合、 CPUとDMACのバス使用調定時間の存在。 さらに、それに起因して、バス使用調定処理とデー
タ転送実施処理の並行処理が不可能。 という点から、その処理時間は本質的に1/4以下に低
下する。
【0053】次に第2実施例を説明する。図5は第2実
施例の構成を示すブロック図である。本実施例は第1実
施例を2つ接続したものでそれぞれLSI−1,LSI
−2とし、LSI−1の通信データ入出力ポートとLS
I−2の読取画像入力ポート51および記録画像出力ポー
ト52とを接続する。これによりLSI−1は読取部及び
記録部制御用に使用し、LSI−2は通信回線制御用に
使用する。
【0054】以下に、送信動作時を例として、動作説明
を行う。本装置ではLSI−2のメモリ6に蓄積済の入
力電文を通信回線を通じて、相手に送信しながら、次の
異なる電文をLSI−1側を使用して読み取り部から入
力することも出来る構成としているので、その場合につ
いて説明する。
【0055】原稿を読み取った画はLSI−1で例えば
MMR符号化される。そのMMR符号はLSI−2に送
出されて、メモリ6に逐次蓄積される。この動作を、こ
こで説明上、原稿蓄積入力操作と称する。
【0056】LSI−2側では以前の原稿蓄積入力操作
によって蓄積済のMMR符号化された電文を、以下のよ
うにして、通信相手機の能力に合わせた符号化方式に変
換して、通信相手機にデータを送信する。例えば、相手
機の能力がMH符号化方式の場合、LSI−2のメモリ
6のMMR符号化電文をLS1−2内部の圧縮伸長器53
にいったん入力し、それを元の画データに伸長操作し、
復元された画データを再び、LSI−2のメモリ6に一
旦蓄積する。次にその復元データを再び、同一の圧縮伸
長器53に入力して通信相手機の能力であるMH符号に再
度符号化し、それをLSI−2のメモリ6に逐次入力す
る。そのようにして得られた、MH符号データをLSI
−2の通信データ入出力ポート54に転送して、モデム55
に入力し通信先に送出する。ここでの説明上、この動作
を符号化方式変換操作と称する。
【0057】本実施例の装置構成では、この2つの操作
をLSI−2とLSI−1で独立して行う構成としてい
るので、次のような動作を行うことができる。即ち、以
前の操作によりLSI−2のメモリ6に蓄積された電文
を相手の装置に伝送中に、次の全く異なる相手先への原
稿を、LSI−1側を使用して原稿蓄積入力操作を行わ
せるという、二重の動作を行うことができるという特長
をこの装置構成では有するものである。
【0058】更に補足すれば、LSI−1に対して、L
SI−2を複数個接続する構成とした場合、例えば、8
個接続すれば、異なる8カ所への、同時電文送信動作を
行いつつ、次の原稿を入力することが出来るような装置
も構成可能である。
【0059】
【発明の効果】以上の説明から明らかなように、本発明
はCPUに優先してバスを管理するデータ転送処理手段
を設けることにより、処理速度と柔軟性に優れ、コンパ
クトな回路となるイメージ処理装置を実現する。
【図面の簡単な説明】
【図1】本発明の原理を説明する構成図である。
【図2】本発明の実施例の構成を示すブロック図であ
る。
【図3】データ転送処理手段の構成を示すブロック図で
ある。
【図4】データ転送処理手段の動作フローと第2バスの
データ転送を示すタイミングチャートである。
【図5】第2実施例の構成を示すブロック図である。
【図6】従来装置の構成例を示すブロック図である。
【符号の説明】
1 CPU 2 第1バス 3 ゲート 6 メモリ 7 データ転送処理手段 41,42 第2バス 51 読取画像入力ポート 52 記録画像出力ポート 53 圧縮伸張器 54 通信データ入出力ポート 55 モデム 71 優先順位判定回路 72 バス実行制御回路 73 アドレス信号発生回路 74 リード/ライト指示回路 75 転送応答信号作成回路

Claims (7)

    【特許請求の範囲】
  1. 【請求項1】 装置の制御を行うCPU(1)と、この
    CPU(1)が専有する第1バス(2)と、この第1バ
    ス(2)とゲート(3)を介して接続される第2バス
    (4)と、この第2バス(4)に接続するデバイス
    (5)と、前記第2バス(4)に接続するメモリ(6)
    と、前記第1バス(2)と前記第2バス(4)に接続
    し、前記ゲート(3)を制御すると共に前記第2バス
    (4)を制御するデータ転送処理手段(7)とを備えた
    ことを特徴とするイメージ処理装置。
  2. 【請求項2】 前記デバイス(5)が読取画像入力ポー
    ト、記録画像出力ポート、画像圧縮伸張器、通信データ
    入出力ポートを含むことを特徴とする請求項1記載のイ
    メージ処理装置。
  3. 【請求項3】 前記データ転送処理手段(7)は前記第
    2バス(4)の使用に対し予め定めた優先順位に基づき
    基準時間を単位とした時分割多重手法によりデータ転送
    を制御することを特徴とする請求項1または2記載のイ
    メージ処理装置。
  4. 【請求項4】 前記データ転送処理手段(7)は単一の
    優先順位判定回路を有し、優先順位の判定を前記基準時
    間の1単位時間毎に一斉に比較処理すると同時に1単位
    時間前の判定処理結果に基づいた処理を実施するように
    したことを特徴とする請求項3記載のイメージ処理装
    置。
  5. 【請求項5】 前記第1バス(2)、前記ゲート
    (3)、前記第2バス(4)、前記デバイス(5)、前
    記データ転送処理手段(7)を単一のシリコンチップ上
    に集約した集積回路としたことを特徴とする請求項1〜
    4のいずれかに記載のイメージ処理装置。
  6. 【請求項6】 前記集積回路を複数個それぞれの有する
    前記通信データ入出力ポートと、前記読取画像入力ポー
    トおよび前記記録画像出力ポートとを接続したことを特
    徴とする請求項5記載のイメージ処理装置。
  7. 【請求項7】 前記複数の集積回路を単一シリコンチッ
    プ上に集約した集積回路としたことを特徴とする請求項
    6記載のイメージ処理装置。
JP3220556A 1991-08-30 1991-08-30 イメージ処理装置 Pending JPH0561951A (ja)

Priority Applications (2)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP3220556A JPH0561951A (ja) 1991-08-30 1991-08-30 イメージ処理装置
US07/936,945 US5434983A (en) 1991-08-30 1992-08-28 Data processing apparatus having first bus with bus arbitration independent of CPU, second bus for CPU, and gate between first and second buses

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP3220556A JPH0561951A (ja) 1991-08-30 1991-08-30 イメージ処理装置

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JPH0561951A true JPH0561951A (ja) 1993-03-12

Family

ID=16752849

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP3220556A Pending JPH0561951A (ja) 1991-08-30 1991-08-30 イメージ処理装置

Country Status (2)

Country Link
US (1) US5434983A (ja)
JP (1) JPH0561951A (ja)

Cited By (3)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US5697855A (en) * 1994-12-16 1997-12-16 Daiwa Seiko, Inc. Golf club head
US5816936A (en) * 1994-01-24 1998-10-06 Daiwa Seiko, Inc. Golf club head and method of manufacturing the same
JP2008005415A (ja) * 2006-06-26 2008-01-10 Fujitsu Ltd 符号化データ転送装置および符号化データ転送方法

Families Citing this family (31)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP3524110B2 (ja) * 1992-11-06 2004-05-10 株式会社ルネサステクノロジ マイクロコンピュータシステム
US5914787A (en) * 1992-11-19 1999-06-22 Olympus Optical Co., Ltd. Electronic imaging apparatus
JP3619532B2 (ja) * 1993-11-08 2005-02-09 株式会社ルネサステクノロジ 半導体集積回路装置
GB9405855D0 (en) * 1994-03-24 1994-05-11 Int Computers Ltd Computer system
US6212589B1 (en) * 1995-01-27 2001-04-03 Intel Corporation System resource arbitration mechanism for a host bridge
US5740386A (en) * 1995-05-24 1998-04-14 Dell Usa, L.P. Adaptive expansion bus
US5673400A (en) * 1995-06-06 1997-09-30 National Semiconductor Corporation Method and apparatus for identifying and controlling a target peripheral device in a multiple bus system
US5909560A (en) * 1995-06-06 1999-06-01 National Semiconductor Corporation Target peripheral device detection in a multi-bus system
US5963717A (en) * 1996-01-31 1999-10-05 Fuji Xerox Co., Ltd. Image processing apparatus
US5974480A (en) * 1996-10-18 1999-10-26 Samsung Electronics Co., Ltd. DMA controller which receives size data for each DMA channel
US5907689A (en) * 1996-12-31 1999-05-25 Compaq Computer Corporation Master-target based arbitration priority
US6442632B1 (en) 1997-09-05 2002-08-27 Intel Corporation System resource arbitration mechanism for a host bridge
JPH11203161A (ja) * 1998-01-07 1999-07-30 Mitsubishi Electric Corp マイクロコンピュータ
US6505276B1 (en) * 1998-06-26 2003-01-07 Nec Corporation Processing-function-provided packet-type memory system and method for controlling the same
KR100285956B1 (ko) 1998-06-30 2001-04-16 윤종용 고속직렬버스에연결된동기식및비동기식장치의제어시스템과제어방법
US6624761B2 (en) 1998-12-11 2003-09-23 Realtime Data, Llc Content independent data compression method and system
US6601104B1 (en) 1999-03-11 2003-07-29 Realtime Data Llc System and methods for accelerated data storage and retrieval
US6604158B1 (en) 1999-03-11 2003-08-05 Realtime Data, Llc System and methods for accelerated data storage and retrieval
US6748457B2 (en) * 2000-02-03 2004-06-08 Realtime Data, Llc Data storewidth accelerator
US20030191876A1 (en) * 2000-02-03 2003-10-09 Fallon James J. Data storewidth accelerator
US6636929B1 (en) 2000-04-06 2003-10-21 Hewlett-Packard Development Company, L.P. USB virtual devices
US7050197B1 (en) * 2000-09-14 2006-05-23 Eastman Kodak Company Image processor for high-speed printing applications
US8692695B2 (en) 2000-10-03 2014-04-08 Realtime Data, Llc Methods for encoding and decoding data
US9143546B2 (en) 2000-10-03 2015-09-22 Realtime Data Llc System and method for data feed acceleration and encryption
US7417568B2 (en) 2000-10-03 2008-08-26 Realtime Data Llc System and method for data feed acceleration and encryption
US7386046B2 (en) 2001-02-13 2008-06-10 Realtime Data Llc Bandwidth sensitive data compression and decompression
JP4529063B2 (ja) * 2001-03-30 2010-08-25 ルネサスエレクトロニクス株式会社 システムシミュレータ、シミュレーション方法及びシミュレーションプログラム
US6754733B2 (en) * 2001-08-23 2004-06-22 Texas Instruments Incorporated Shared memory architecture for increased bandwidth in a printer controller
US7835596B2 (en) * 2003-12-16 2010-11-16 International Business Machines Corporation Componentized application sharing
US7668190B1 (en) 2003-12-31 2010-02-23 Marvell International Ltd. Method for supporting multiple devices on a high speed physical link
US9153533B2 (en) * 2013-03-13 2015-10-06 Invensas Corporation Microelectronic elements with master/slave configurability

Family Cites Families (15)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
EP0057756B1 (de) * 1981-02-11 1985-02-20 Siemens Aktiengesellschaft Anordnung zum Datenaustausch in parallel arbeitenden Multi-Mikrorechnersystemen
US4453214A (en) * 1981-09-08 1984-06-05 Sperry Corporation Bus arbitrating circuit
US4494193A (en) * 1982-09-30 1985-01-15 At&T Bell Laboratories Deadlock detection and resolution scheme
US4868741A (en) * 1983-07-22 1989-09-19 Texas Instruments Incorporated Computer bus deadlock prevention
JPH0650516B2 (ja) * 1983-12-26 1994-06-29 株式会社東芝 画像処理装置
JPS60258671A (ja) * 1984-06-05 1985-12-20 Nec Corp プロセツサ
US4706126A (en) * 1984-11-02 1987-11-10 Ricoh Company. Ltd. Facsimile apparatus
US4751634A (en) * 1985-06-14 1988-06-14 International Business Machines Corporation Multiple port communications adapter apparatus
JP2886856B2 (ja) * 1986-04-09 1999-04-26 株式会社日立製作所 二重化バス接続方式
US5142672A (en) * 1987-12-15 1992-08-25 Advanced Micro Devices, Inc. Data transfer controller incorporating direct memory access channels and address mapped input/output windows
US5239636A (en) * 1988-09-09 1993-08-24 Advanced Micro Devices, Inc. Buffer memory subsystem for peripheral controllers
US5303067A (en) * 1990-11-28 1994-04-12 Sindo Ricoh Co., Ltd. Computer connection circuit in facsimile
US5118970A (en) * 1990-12-08 1992-06-02 Storage Technology Corporation Controller for disabling a data bus
US5191656A (en) * 1991-08-29 1993-03-02 Digital Equipment Corporation Method and apparatus for shared use of a multiplexed address/data signal bus by multiple bus masters
US5309567A (en) * 1992-01-24 1994-05-03 C-Cube Microsystems Structure and method for an asynchronous communication protocol between master and slave processors

Cited By (4)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US5816936A (en) * 1994-01-24 1998-10-06 Daiwa Seiko, Inc. Golf club head and method of manufacturing the same
US5697855A (en) * 1994-12-16 1997-12-16 Daiwa Seiko, Inc. Golf club head
JP2008005415A (ja) * 2006-06-26 2008-01-10 Fujitsu Ltd 符号化データ転送装置および符号化データ転送方法
US8023604B2 (en) 2006-06-26 2011-09-20 Fujitsu Semiconductor Limited Encoded data transfer device and encoded data transferring method

Also Published As

Publication number Publication date
US5434983A (en) 1995-07-18

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JPH0561951A (ja) イメージ処理装置
US7640374B2 (en) Data transfer apparatus by direct memory access controller
JP3059520B2 (ja) データ処理装置及びファクシミリ装置
US5894586A (en) System for providing access to memory in which a second processing unit is allowed to access memory during a time slot assigned to a first processing unit
JP2814132B2 (ja) マルチチャネル通信処理装置
JP2002521942A (ja) メモリ装置およびメモリ装置の作動方法
WO2000051005A1 (fr) Circuit integre et dispositif de traitement d'informations
US6223236B1 (en) Hierarchical bus structure data processing apparatus and method with reduced data transfer volume
JP2002259205A (ja) 画像処理装置
JP4080658B2 (ja) 符号化復号化装置
JP2005044202A (ja) 画像データ転送制御装置
JPH1063617A (ja) シリアル通信装置
JP2000267928A (ja) メモリ制御装置
JPH052557A (ja) データ転送装置
JP3183311B2 (ja) データ転送システム
JP2004229066A (ja) 画像形成装置
JP3153257B2 (ja) ファクシミリ装置
JPH06244902A (ja) 通信制御装置
JPH11122275A (ja) シリアル通信システム
JPH07334453A (ja) メモリアクセスシステム
JP3271592B2 (ja) ファクシミリ装置
JPS6261976B2 (ja)
JP3450549B2 (ja) 画像処理方法及び装置
JPH1198220A (ja) Isdnターミナルアダプタ
JPH04545A (ja) 通信制御回路