JPH056098B2 - - Google Patents

Info

Publication number
JPH056098B2
JPH056098B2 JP63289188A JP28918888A JPH056098B2 JP H056098 B2 JPH056098 B2 JP H056098B2 JP 63289188 A JP63289188 A JP 63289188A JP 28918888 A JP28918888 A JP 28918888A JP H056098 B2 JPH056098 B2 JP H056098B2
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
hot water
water supply
bath
automatic
temperature
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Expired - Fee Related
Application number
JP63289188A
Other languages
English (en)
Other versions
JPH02136647A (ja
Inventor
Shigeki Myatsuji
Yasuo Kaji
Tatsuhiko Koda
Shigekuni Tateno
Shinya Fujimoto
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Noritz Corp
Original Assignee
Noritz Corp
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Noritz Corp filed Critical Noritz Corp
Priority to JP63289188A priority Critical patent/JPH02136647A/ja
Publication of JPH02136647A publication Critical patent/JPH02136647A/ja
Publication of JPH056098B2 publication Critical patent/JPH056098B2/ja
Granted legal-status Critical Current

Links

Landscapes

  • Control For Baths (AREA)
  • Domestic Hot-Water Supply Systems And Details Of Heating Systems (AREA)

Description

【発明の詳細な説明】 <産業上の利用分野> 本発明は風呂給湯機能付の給湯器に関する。
<従来の技術> 一般給湯の他に風呂自動給湯ができる給湯器で
あつて、前記風呂自動給湯機能として通常の風呂
給湯(例えば38℃での給湯)の他に、例えば80℃
の高温水を差し湯する機能を備えた給湯器が従来
提供されている。この給湯器では前記高温差し湯
により浴槽温度を上昇させることができるので、
追い焚きと同様な効果を奏する利点がある。
<発明が解決しようとする問題点> ところが上記高温差し湯ができる給湯器におい
ては、高温差し湯終了後の一般給湯において、給
湯器内に残留している高温の湯が出湯するという
問題があつた。このため本出願人は、高温差し湯
が終了した後、引き続いて一定時間だけ浴槽への
通路弁を開き、給湯器内の残留高温水を浴槽内へ
捨てるようにしていた。ところがこの方法では、
給湯通路内の水圧変動等による、所定の一定時間
が経過してもなお給湯器内に高温水が残留する場
合が生じ、次の一般給湯時初期にやはり高温水が
出湯してしまう問題があつた。
そこで本発明は上記従来技術の欠点を解消し、
高温差し湯終了後の次の通常使用時における高温
出湯を確実に防止できる風呂給湯機能付給湯器の
提供を目的とする。
<課題を解決するための手段> 本発明の風呂給湯機能付給湯器は、入水管4か
ら熱交換器5を経て出湯される温水の給湯経路
が、セミ貯湯タンク7を有する共通給湯管6,8
を経て風呂自動給湯管9と一般給湯管10とに分
岐されるように構成すると共に、前記風呂自動給
湯管9による風呂給湯については、通常の風呂給
湯の他に浴槽11への高温差し湯機能を備えた風
呂給湯機能付給湯器であつて、前記風呂自動給湯
管9に設けられる浴槽11の自動給湯流量センサ
16を兼用して、前記高温差し湯運転の終了後、
前記自動給湯流量センサ16で前記セミ貯湯タン
ク7内の貯湯が排出されるのに必要な一定湯量を
検出するようにすると共に、その間は引き続き前
記風呂自動給湯管9の風呂自動給湯弁15を解放
すると共に前記入水管4から一般給湯管10へ直
接混水を行うミキシング弁20を解放するよう構
成したことを特徴としている。
<作 用> 高温差し湯運転終了後、自動給湯流量センサ1
6が再度検出を開始し、その検出湯量がセミ貯湯
タンク7内の貯湯が排出されるのに必要な量に達
するまでは、引き続いて給湯経路内の湯が浴槽に
排出される。よつて、予めセミ貯湯タンク7内の
残留高温水が給湯経路から浴槽11に排出される
のに必要な湯量を実験等で得ておくことにより、
高温差し湯後の一般給湯における高温水出湯の危
険性を確実に防止できる。
しかも、残留高温水の排出中は、ミキシング弁
20が解放されるので、その間、例え一般給湯が
開始されても、一般給湯管10へ流れる高温水は
混水によつて冷却される。
勿論、捨て湯量を検出するための流量センサ
は、風呂給湯及び高温差し湯の際に湯量を検出す
るに使用する自動給湯流量センサ16を兼用する
ので、設備的な付加増加も必要としない。
<実施例> 第1図は本発明の実施例を示す風呂給湯機能付
給湯器の全体構成図、第2図は制御部による高温
差し湯運転から捨て湯完了までの制御フローチヤ
ートである。
第1図において、給湯器1内には熱交換缶体2
及びそのバーナ3を備えており、入水管4を通つ
て熱交換缶体2に入つた水は、熱交換器5で加熱
され、共通給湯管6を経てセミ貯湯タンク7へ一
旦入る。そしてセミ貯湯タンク7からさらに共通
給湯管8を経た後、風呂自動給湯管9と一般給湯
管10とに分岐する。風呂自動給湯管9は浴槽1
1に接続する。また一般給湯管10は図示しない
台所等の給湯カランに接続する。前記入水管4に
は入水流量センサ12、入水温度センサ13が設
けられ、共通給湯管8には通水流量調節器14が
設けられる。また風呂自動給湯管9には風呂自動
給湯弁15、自動給湯流量センサ16、逆止弁1
7、バキユームブレーカ18が設けられる。勿
論、風呂自動給湯管9にはフイードバツク制御用
の温度センサを設けてもよい。一般給湯管10に
は逆止弁19が設けられている。また前記入水管
4から一般給湯管10へはミキシング用のミキシ
ング弁20が設けられている。21,22,23
は排水管である。
30はリモコン内蔵の制御部で、リモコン40
からの命令を入力し、また入水流量センサ12、
入水温度センサ13、自動給湯流量センサ16等
からの情報を入力し、所定のプログラムに沿つ
て、バーナ3、通水流量調節器14、弁15,2
0等に所定の動作信号を出力する。前記リモコン
40にはメインの運転スイツチの他に風呂自動給
湯スイツチや高温差し湯スイツチ、風呂自動給湯
温度設定部等が設けられている。
今、風呂自動給湯を行う場合には、自動給湯温
度を設定し、自動給湯スイツチを押すことによ
り、電磁開閉弁15が開かれ、入水流量センサ1
2による入水流量と入水温度センサ13による入
水温度と設定給湯温度とから必要加熱熱量が演算
され、対応する燃焼量でもつてバーナ3が運転さ
れる。
次に高温差し湯運転を行う場合について、第2
図も参照して説明する。
今、リモコン40で高温差し湯スイツチがオン
されると、風呂自動給湯弁15とミキシング弁2
0が開かれる(ステツプ(イ))。ミキシング弁20
が開かれるのは、高温差し湯中に一般給湯が同時
行われる場合に、一般給湯側へ高温出湯がなされ
るのを防止する趣旨による。前記風呂自動給湯弁
15が開かれると、入水管4に水が流れるので、
バーナ3の燃焼が開始されると共にバーナ3の必
要燃焼量が演算される(ステツプ(ロ))。この必要
燃焼量の演算は、前記制御部30のマイコン内
で、予め定められた高温差し湯温度或いは設定さ
れた高温差し湯温度(例えば80℃)と、入水温度
センサ13による入水温度と、入水流量センサ1
2による入水流量とから必要加熱熱量が演算さ
れ、さらに必要加熱熱量から必要燃焼量が演算さ
れることにより行われる。そしてこれに基づいて
バーナ3における単位時間当りの燃料供給量及び
送風量が制御部30によつて制御される。そして
運転中は高温差し湯温度が所定温度を保持するよ
う燃焼制御が行われる。
そして高温差し湯が予め定められた所定の量だ
け行われるか、高温差し湯運転が手動停止され
て、運転が終了すると(ステツプ(ハ))、バーナ3
の燃焼が停止され、自動給湯流量センサ16が改
めてカウントを開始する(ステツプ(ニ))。この燃
焼停止後のカウントは捨て湯量をカウントするも
のである。すなわち、バーナ3の燃焼が停止され
ても、前記自動給湯流量センサ16が予め定めら
れた一定の湯量を検出するまでは、風呂自動給湯
弁15を引き続き開とし、これによつて風呂自動
給湯管9、共通給湯管8、セミ貯湯タンク7内の
残留高温水を浴槽11へ流し込む。前記一定湯量
としては前記セミ貯湯タンク7内の残留貯湯が排
出されるまでの湯量とすれば充分であるが、さら
に共通給湯管及び熱交換器5に残る分までを含め
た湯量としてもよい。自動給湯流量センサ16の
カウントが一定以上になると(ステツプ(ホ))、制
御部30を介して風呂自動給湯弁15及びミキシ
ング弁20を閉止する(ステツプ(ヘ))。ミキシン
グ弁20を高温差し湯運転後も自動給湯流量セン
サ16が一定カウントになるまで開放しておくの
は、その間に一般給湯が行われても、一般給湯間
10に入水管4からの水がミキシングされ、残留
高温水がそれまま一般給湯されないようにするた
めである。
尚、捨て湯流量については、高温差し湯の設定
温度や高温差し湯時のバーナ3の燃焼時間によ
り、その量を増減して調節してもよい。
<効 果> 本発明は以上の構成、作用よりなり、風呂自動
給湯管9に設けられる浴槽11への自動給湯流量
センサ16を兼用して、前記高温差し湯運転の終
了後、前記自動給湯流量センサ16で前記セミ貯
湯タンク7中の貯湯が排出されるのに必要な一定
湯量を検出するようにすると共に、その間は引き
続き前記風呂自動給湯管9の風呂自動給湯弁15
を解放すると共に前記入水管4から一般給湯管1
0へ直接混水を行うミキシング弁20を解放する
よう構成したので、自動給湯流量センサ16を兼
用して高温差し湯運転後に引き続いて行う捨て湯
を、時間で行うのではなく、湯量でもつて行うこ
とができる。よつて例え水圧変動等があつても湯
経路内のセミ貯湯タンクまでの高温水を残すこと
なく確実に捨て湯することができ、高温差し湯後
の一般給湯における高温水出湯の危険性を確実に
防止できる。
しかも、残留高温水の排出中は、ミキシング弁
20が解放されるので、その間、例え一般給湯が
開始されても、一般給湯管10へ流れる高温水は
混水によつて冷却される。
勿論、捨て湯量を検出するための流量センサ
は、風呂給湯及び高温差し湯の際に湯量を検出す
るのに使用する自動給湯流量センサ16を兼用す
るので、設備的な付加増加も必要としない。
【図面の簡単な説明】
第1図は本発明の実施例を示す風呂給湯機能付
給湯器の全体構成図、第2図は制御部による高温
差し湯運転から捨て湯完了までの制御フローチヤ
ートである。 1:給湯器、2:熱交換缶体、3:バーナ、
4:入水管、5:熱交換器、6,8:共通給湯
管、7:セミ貯湯タンク、9:風呂自動給湯管、
10:一般給湯管、11:浴槽、16:自動給湯
流量センサ、30:制御部、40:リモコン。

Claims (1)

    【特許請求の範囲】
  1. 1 入水管4から熱交換器5を経て出湯される温
    水の給湯経路が、セミ貯湯タンク7を有する共通
    給湯管6,8を経て風呂自動給湯管9と一般給湯
    管10とに分岐されるように構成すると共に、前
    記風呂自動給湯管9による風呂給湯については、
    通常の風呂給湯の他に浴槽11への高温差し湯機
    能を備えた風呂給湯機能付給湯器であつて、前記
    風呂自動給湯管9に設けられる浴槽11への自動
    給湯流量センサ16を兼用して、前記高温差し湯
    運転の終了後、前記自動給湯流量センサ16で前
    記セミ貯湯タンク7内の貯湯が排出されるのに必
    要な一定湯量を検出するようにすると共に、その
    間は引き続き前記風呂自動給湯管9の風呂自動給
    湯弁15を解放すると共に、前記入水管4から一
    般給湯管10へ直接混水を行うミキシング弁20
    を解放するよう構成したことを特徴とする風呂給
    湯機能付給湯器。
JP63289188A 1988-11-16 1988-11-16 風呂給湯機能付給湯器 Granted JPH02136647A (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP63289188A JPH02136647A (ja) 1988-11-16 1988-11-16 風呂給湯機能付給湯器

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP63289188A JPH02136647A (ja) 1988-11-16 1988-11-16 風呂給湯機能付給湯器

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JPH02136647A JPH02136647A (ja) 1990-05-25
JPH056098B2 true JPH056098B2 (ja) 1993-01-25

Family

ID=17739915

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP63289188A Granted JPH02136647A (ja) 1988-11-16 1988-11-16 風呂給湯機能付給湯器

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JPH02136647A (ja)

Families Citing this family (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP5090479B2 (ja) * 2010-01-20 2012-12-05 株式会社パロマ 給湯器

Citations (6)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS594950B2 (ja) * 1980-01-31 1984-02-01 神鋼電機株式会社 直巻直流モ−タ用回生チヨツパ回路
JPS6112522U (ja) * 1984-06-28 1986-01-24 三菱電機株式会社 打抜き装置
JPS62172147A (ja) * 1986-01-23 1987-07-29 Matsushita Electric Ind Co Ltd 給湯器
JPS6257048B2 (ja) * 1980-02-29 1987-11-28 Matsushita Electric Works Ltd
JPS6257049B2 (ja) * 1980-09-29 1987-11-28 Hitachi Ltd
JPS6257050B2 (ja) * 1981-02-05 1987-11-28 Meidensha Kk

Family Cites Families (4)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS594950U (ja) * 1982-06-30 1984-01-13 株式会社ノーリツ 1缶2回路式循環給湯装置
JPS6257048U (ja) * 1985-09-28 1987-04-09
JPS6257049U (ja) * 1985-09-28 1987-04-09
JPS6257050U (ja) * 1985-09-28 1987-04-09

Patent Citations (6)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS594950B2 (ja) * 1980-01-31 1984-02-01 神鋼電機株式会社 直巻直流モ−タ用回生チヨツパ回路
JPS6257048B2 (ja) * 1980-02-29 1987-11-28 Matsushita Electric Works Ltd
JPS6257049B2 (ja) * 1980-09-29 1987-11-28 Hitachi Ltd
JPS6257050B2 (ja) * 1981-02-05 1987-11-28 Meidensha Kk
JPS6112522U (ja) * 1984-06-28 1986-01-24 三菱電機株式会社 打抜き装置
JPS62172147A (ja) * 1986-01-23 1987-07-29 Matsushita Electric Ind Co Ltd 給湯器

Also Published As

Publication number Publication date
JPH02136647A (ja) 1990-05-25

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JPS6060450A (ja) 自動ふろ釜
JP4472576B2 (ja) ミストサウナ装置
JPH056098B2 (ja)
JPH0456212B2 (ja)
JP2002206800A (ja) 風呂システムの制御方法
JPH1089770A (ja) ガス給湯器
JP3698335B2 (ja) 高温差湯機能付給湯器
JPH0530167Y2 (ja)
JPS6122148A (ja) 給湯器付風呂装置
JP2855730B2 (ja) 給湯機
JP3465533B2 (ja) 補助給湯器接続ユニットおよびソーラー給湯機能付給湯装置
JPH0544668Y2 (ja)
JPH0315934Y2 (ja)
JP3091788B2 (ja) 給湯器
JP2513225Y2 (ja) 給湯器用自動止水装置
JPH03175236A (ja) 給湯装置
JP3644088B2 (ja) 風呂自動給湯機能付給湯装置
JPH0744903Y2 (ja) 風呂装置
JP2021156446A (ja) 給湯装置
JPH09229473A (ja) 高温差湯機能付給湯器
JP2003050052A (ja) 給湯システムの出湯制御方法
JP2616435B2 (ja) 給湯器の排水栓漏れ検出装置
JPS613948A (ja) 自動給湯制御装置
JPH08193751A (ja) 注湯装置およびその湯張り注湯制御方法
JPH02136649A (ja) 風呂自動給湯機能付給湯器

Legal Events

Date Code Title Description
LAPS Cancellation because of no payment of annual fees