JPH0560398B2 - - Google Patents

Info

Publication number
JPH0560398B2
JPH0560398B2 JP25912785A JP25912785A JPH0560398B2 JP H0560398 B2 JPH0560398 B2 JP H0560398B2 JP 25912785 A JP25912785 A JP 25912785A JP 25912785 A JP25912785 A JP 25912785A JP H0560398 B2 JPH0560398 B2 JP H0560398B2
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
presser foot
sewing
sewing machine
operating
presser
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Expired - Fee Related
Application number
JP25912785A
Other languages
English (en)
Other versions
JPS62120884A (ja
Inventor
Yasuo Sakakibara
Etsuzo Nomura
Tetsuo Ozawa
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Brother Industries Ltd
Original Assignee
Brother Industries Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Brother Industries Ltd filed Critical Brother Industries Ltd
Priority to JP25912785A priority Critical patent/JPS62120884A/ja
Publication of JPS62120884A publication Critical patent/JPS62120884A/ja
Publication of JPH0560398B2 publication Critical patent/JPH0560398B2/ja
Granted legal-status Critical Current

Links

Landscapes

  • Sewing Machines And Sewing (AREA)

Description

【発明の詳細な説明】 発明の目的 (産業上の利用分野) この発明はミシンの布押え昇降装置に関するも
のである。
(従来の技術) 従来この種の布押え昇降装置としては、縫製運
転の途中で加工布を回転させる場合、あるいは縫
製終了に際して加工布を脱着する場合等におい
て、布押えが加工布に圧接する下方の作用位置か
ら上方の不作用位置に移動配置されるように構成
したものが知られている。
(発明が解決しようとする問題点) ことろが、この従来の装置においては、布押え
の上昇移動量が加工布の厚みに関係なく、針板の
上面からの距離として予め定められているため、
厚い加工布の縫製に際しては、加工布の上面と布
押えの下面との間に十分な間隙が形成されない
で、前記加工布の回転や脱着操作を円滑に行うこ
とができず、又、薄い加工布の縫製に際しては、
加工布の上面と布押えの下面との間に大きな間隙
ができすぎて、加工布の回転や装着時の位置決め
を正確に行うことができないという問題があつ
た。
発明の構成 (問題点を解決するための手段) この発明は、前記のような問題点に着目してな
されたものであつて、ミシン機枠に昇降可能に支
持された布押えと、その布押えを昇降させるため
の駆動手段とを備え、縫製開始に先立ち前記駆動
手段を介して布押えを上方の不作用位置より加工
布に圧接する作用位置に下降させた状態で縫製運
転を遂行するようにしたミシンにおいて前記布押
えの作用位置における高さを検出するための検出
手段と、前記駆動手段の作動による布押えの作用
位置からの上昇量を設定する設定手段と、縫製途
中もしくは縫製終了に際して発生される布押え上
げ信号に応答し、前記駆動手段を検出手段からの
作用位置情報と設定手段からの上昇量情報とに基
づいて作動させることにより、布押えを作用位置
から前記設定手段により設定された上昇量分を上
昇させる制御手段を備えている。
(作用) 従つて、この発明のミシンの布押え昇降装置で
は、縫製運転の途中で加工布を回転させたり、縫
製運転の終了に際して加工布を脱着したりする場
合、布押えが加工布の厚みに対応して設定手段に
より設定された上昇量分を上昇されて、加工布の
上面と布押えの下面との間に常に所定量の間隙が
形成され、前記加工布の回転や脱着操作を円滑に
行うことができるとともに、その加工布の回転や
装着時の位置決めを正確に行うことができる。
(実施例) 以下、この発明の一実施例を図面に従つて詳細
に説明する。
さて、この実施例のミシンにおいては、第1図
に示すようにミシン機枠1の頭部に押え棒2が昇
降可能に支持され、その上端には押え棒抱き3が
取着されるとともに、下端には布押えとしての押
え足4が装着されている。押え棒2上には押えば
ね2aが配設され、調節ねじ2bにて調節設定さ
れたばね力に基づき押え足4を介して加工布に押
え圧力を付与するようになつている。押え棒抱き
3に近接してミシン機枠1内には第1の回動レバ
ー5が回動可能に支持され、ばね6の作用により
押え棒抱き3と係合する方向に回動付勢されてい
る。第1の回動レバー5に対応してミシン機枠1
内には第2の回動レバー7が回動可能に支持さ
れ、その一方のアーム部と第1の回動レバー5と
の間には連結杆8が介装されるとともに、他方の
アーム部には作動杆9が連結されている。
第1,2図に示すように前記ミシン機枠1の下
部に設けられたオイルパン10にはほぼ棒状の連
係部体11が、押え棒2の上昇位置及び下降位置
と対応する上下の二位置間で直線移動可能に貫通
支持さ、その上部には前記作動杆9が下端にて係
合されている。そして、前記第1の回動レバー
5、連結杆8、第2の回動レバー7、作動杆9及
びこの連係部体11によつて作動機構12が構成
され、その作動機構12の連係部体11が上方に
移動された時、作動機構12の他の部材及び押え
棒抱き3を介して押え棒2及び押え足4が上昇さ
れるようになつている。
第1図に示すように、前記押え棒2の前方にお
いてミシン機枠1の頭部には針棒13が上下動可
能に支持され、その下端には針14が取着されて
いる。そして、ミシン機枠1の下方に設けられた
第6図に示すモータ15の起動に基づき、図示し
ないミシン主軸が回転された時、この針14が上
下動されて、ミシン機枠1のベツド部内に設けら
れた図示しない糸輪捕捉器との協働により、ベツ
ド上の加工布に縫目が形成されるようになつてい
る。
第1〜4図に示すように、前記連係部体11の
下端近傍においてオイルパン10の下面には支持
ブラケツト16がねじ17により取付けられてい
る。支持ブラケツト16の下面には駆動手段を構
成するサーボソレノイド18が複数個のねじ19
により取着され、その上面中央にはアーマチヤ2
0が支持ブラケツト16を貫通して出没可能に突
出されている。そして、この実施例においては、
前記アーマチヤ20の上端面に前記連係部体11
の下端が当接され、連係部体11とアーマチヤ2
0とが直接係合されている。
又、前記アーマチヤ20の後部には水平二叉ア
ーム21が突設されるとともに、前部には垂直二
叉アーム22が突設されている。アーマチヤ20
の後方において支持ブラケツト16の上面には案
内ピン23が突設され、前記水平二叉アーム21
に係合してアーマチヤ20の出没動作を案内する
ようになつている。そして、前記サーボソレノイ
ド18のアーマチヤ20が第2図に実線で示す下
方位置から突出動作された時、作動機構12の連
係部体11が上方に直接移動され、作動機構12
の他の部材及び押え棒抱き3を介して押え棒2及
び押え足4が上昇されるようになつている。
前記アーマチヤ20の前方において、サーボソ
レノイド18上の支持ブラケツト16の上面には
運動量検出器としてのポテンシヨメータ24が取
付板25を介して装着され、その右側には作動軸
26が突出されている。作動軸26には回動レバ
ー27が基端において嵌合固定され、その先端左
側面には前記アーマチヤ20の垂直二叉アーム2
2に係合するピン27aが突設されている。そし
て、前記サーボソレノイド18のアーマチヤ20
が突出動作されて、押え棒2及び押え足4が上昇
される時、アーマチヤ20の突出動作に伴い垂直
二叉アーム22及び回動レバー27を介してポテ
ンシヨメータ24の作動軸26が回動され、その
ポテンシヨメータ24から前記アーマチヤ20の
運動量に応じた検出信号が出力されるようになつ
ている。
第1図に示すように、前記ミシン機枠1の下方
にはスイツチ手段を作動するための足踏操作可能
な操作ペダル28が配置されている。そして、こ
の操作ペダル28の後部28a側が踏み込まれた
時に、その踏み込み量に応じた速度にて前記モー
タ15を回転駆動させるための起動信号が出力さ
れる。又、図示しないミシン主軸の端部には針上
停止信号発生手段及び針下停止信号発生手段を構
成する針位置検出器65(第6図参照)が取り付
けられ、操作ペダル28の踏み込みの後に中立状
態に戻された時には、その針位置検出器65から
前記モータ15の回転を止めて針14を針板より
下方の下死点に停止させるための針下停止信号が
出力され、さらに、その後の操作ペダル28の前
部28b側の踏み返し時には、モータ15を若干
回転させて糸切りを行つた後、針14を針板より
上方の上死点に停止させるための針上停止信号が
出力されるようになつている。
第1図に示すように、前記押え棒抱き3に対応
してミシン機枠1の頭部内には検出手段を構成す
る押え高さ検出用のホテンシヨメータ32が配設
され、その作動軸33の先端には押え棒抱き3上
のラツク34に噛合するピニオン35が設けられ
ている、そして、前記押え足4の昇降に伴いラツ
ク34及びピニオン35を介してポテンシヨメー
タ32の作動軸33が回動され、前記操作ペダル
28の操作による前記針位置検出器65からの針
下停止信号に基づき、第5図aに示すようにミシ
ンの運動が針板にて停止された時には、ポテンシ
ヨメータ32がその停止状態での押え足4の作用
位置における針板上面からの高さH1を検出して
それに対応した検出信号を出力し、又、針位置検
出器65からの針上停止信号に基づき、第5図b
に示すようミシンの運転が針上にて停止された時
には、ポテンシヨメータ32がその停止状態での
押え足4の作用位置における針板上面からの高さ
H2を検出して、それ対応した検出信号を出力す
るようになつている。
第1図に示すように、前記ミシン機枠1の下部
には操作ボツクス29が配設されている。その操
作ボツクス29には設定手段を構成する可変抵抗
器等の上昇移動量設定器30が設けられ、縫製再
開時における加工布の位置決めや縫製途中におけ
る加工布の回転等に際し、前記サーボソレノイド
18の作動により押え足4が第5図a,bに実線
で示す加工布に圧接した下方の作用位置から鎖線
で示す上方の不作用位置に移動配置されるまでの
上昇移動量を予め設定できるようになつている。
又、操作ボツクス29にはタイマ手段を構成する
タイムスイツチ31が設けられ、縫製運転の終了
に際し、サーボソレノイド18の作動に基づき押
え足4が最上昇位置に移動配置された後、前記上
昇位置設定器30により設定された上昇位置に移
動配置させるまえの時間を任意に設定できるよう
になつている。
次に、前記のような構成されたミシンにおい
て、主としてサーボソレノイド18を作動制御す
るための制御回路の構成を第6図に従つて説明す
ると、中央処理装置(CPU)51には、リード
オンリーメモリ(ROM)52及びランダムアク
セスメモリ(RAM)53が接続されている。
ROM52にはミシン全体を制御するためのプロ
グラム等が記憶され、RAM53には前記サーボ
ソレノイド18のアーマチヤ20の運動量に対応
したポテンシヨメータ24の作動量、ポテンシヨ
メータ32の作動量に対応した押え足4の移動
量、上昇位置設定器30の設定値に応じたサーボ
ソレノイド18の作動量等が記憶されている。
又、前記CPU51には運動量検出用のポテン
シヨメータ24、押え高さ検出用のポテンシヨメ
ータ32、上昇移動量設定器30、タイムスイツ
チ31及び操作ペダル28が入力インターフエー
ス54を介して接続され、それらからの各種信号
がCPU51に入力されるようになつている。さ
らに、CPU51にはサーボソレノイド18及び
モータ15が出力インターフエース55及びドラ
イバ56,57を介して接続され、CPU51か
らサーボソレノイド18及びモータ15に駆動若
しくは停止信号が出力されるようになつている。
次に、前記のように構成されたミシンの作用を
説明する。
さて、このミシンにおいて、例えば加工布の表
面にワツペン等の布片を縫い付ける等の縫製を行
う場合には、ミシンの電源を投入すると、第7図
のフローチヤートに示されたプログラムがCPU
51の制御のもとで開始され、まずCPU51は
ステツプS1において操作ペダル28の操作を持
ち、その操作ペダル28の後部28a側が踏み込
み操作されて、CPU51に駆動信号が入力され
ると、プログラムがステツプS2に進行する。ス
テツプS2においてはサーボソレノイド18の
OFFに基づき押え棒2が下降されて、作用位置
の押え足4により加工布に所定の押え圧力が付与
され、次のステツプS3においてモータ15が前
記操作ペダル28の踏み込み量に応じた回転速度
で起動されて、ミシンの縫製運転が開始される。
そして、次のステツプS4においては前記針位
置検出器65からの針下停止信号を持ち、操作ペ
ダル28が踏み込み状態から中立状態に戻され
て、CPU51に針下停止信号が入力されると、
モータ15の回転が止められて針14が下死点に
停止され、それと同時にステツプS5において、
その停止状態での押え足4の作用位置における高
さH1(第5図a)がポテンシヨメータ32によ
り検出されて、その検出信号がCPU51に入力
される。次のステツプS6においては糸切りか否
かが判別され、前記操作ペダル28の前部28b
側の踏み返し操作に基づきCPU51に針上停止
信号が入力されると、モータ15が若干回転され
て糸切りが行われた後、針14が上死点に停止さ
れる。次のステツプS7においては、針上停止を
待ち、針14が上死点に停止されると、ステツプ
S8に進行してその停止状態での押え足4の作用
位置における高さH2(第5図b)がポテンシヨ
メータ32により検出されて、その検出信号が
CPU51に入力される。次のステツプS9にお
いてはサーボソレノイド18がONされ、押え足
4が最上昇位置まで上昇されて加工布の押圧が解
放される。従つて、この押え足4が最上昇位置に
配置された状態で、加工布の取り出しを容易に行
うことができる。
次のステツプS10においては、押え足4が最上
昇位置に上昇された後、タイムスイツチ31によ
り設定された所定の時間が経過したか否かが判別
され、その設定時間の経過と同時に出力される布
押え上げ信号に応答しステツプS11において、サ
ーボソレノイド18が前記ポテンシヨメータ32
の検出高さ情報H2及び上昇移動量設定器30の
設定量情報hに基づき作動されて、押え足4が第
5図bに実線で示す下方の作用位置から鎖線で示
す上方の不作用位置に移動配置される。従つて、
この状態で、加工布の上面と押え足4の下面との
間には予め設定された所定の距離hだけの間隙が
形成され、次の縫製のための加工布を容易かつ正
確に位置決めすることができる。そして、次のス
テツプS12においては操作ペダル28が踏み込ま
れたか否かが判別され、その操作ペダル28が踏
み込まれて縫製運転が再開される場合には、ステ
ツプS12から前記ステツプS2に戻つて、サーボソ
レノイド18の作動に基づき押え足4が作用位置
に下降され、又、ステツプS12にて操作ペダル2
8が踏み込まれない場合には、それを確認してミ
シンの運転が終了する。
一方、前記ステツプS6の判別において、針下
停止後に糸切りを行うことなく加工布及びワツペ
ン等の布片を回転させて、布片の別の端縁を縫い
付ける場合には、そのステツプS6からステツプ
S13に進行する。このステツプS13においては布
押え上げ信号に応答してサーボソレノイド18が
前記ポテンシヨメータ32の検出高さ情報H1及
び上昇移動量設定器30の設定量情報hに基づき
作動されて、押え足4が第5図aに実線で示す下
方の作用位置から鎖線で示す上方の不作用位置に
移動配置され、その後、ステツプS1に戻つて操
作ペダル28の踏み込みを待つ。従つて、この状
態においても、加工布の上面と押え足4の下面と
の間に予め設定された距離hだけの間隙が形成さ
れ、加工布の回転や位置決めを容易かつ正確に行
うことができる。
次に、この発明の別の実施例を第8図に従つて
説明すると、この実施例では前記サーボソレノイ
ド18上のアーマチヤ20の左側近傍においてオ
イルパン10の下面には前後一対の支持脚60が
突設され、の両支持脚60には回動軸61が水平
軸線の周りで回動可能に支持されている。回動軸
61の前端には作動部材62が嵌合固定され、そ
の一側には作動突起62aが突出形成されてい
る。作動部材62の下部には操作レバー63が突
設され、この操作レバー63をひざにより操作し
て作動部材62を右方へ回動させ得るようになつ
ている。
前記作動部材62の作動突起62aに対応し
て、ミシン機枠1の下部には操作スイツチ64が
配設されている。そして、縫製再開時の加工布の
位置決め操作や縫製途中の加工布の回転操作に際
し、操作レバー63の操作に基づき作動部材62
が右方に回動された時には、操作スイツチ64が
閉成されて、そのスイツチ64から前記サーボソ
レノイド18を作動させるための布押え上げ信号
が出力されるようになつている。
又、この実施例では前述した実施例における操
作ペダル28の操作に基づく針位置検出器65か
らの針上停止信号及び針板停止信号に代えて、こ
の操作スイツチ64からの布押え上げ信号に基づ
き、サーボソレノイド18が作動されて、押え足
4が第5図a,bに実線で示す下方の作用位置か
ら鎖線で示す上方の不作用位置に移動配置される
ようになつている。従つて、この実施例において
は、操作レバー63の操作に基づき所望のタイミ
ングで押え足4を作用位置から不作用位置に移動
させることができる。
なお、この発明は前記各実施例の構成に限定さ
れるものではなく、例えば、縫製パターンを選択
して、所定の縫製パターンに従つて縫製が遂行さ
れるミシンにおいて、その縫製パターンの選択に
伴い上昇移動量設定器30及びタイムスイツチ3
1が選択された縫製パターンに適した設定値に自
動的に設定されるように構成する等、この発明の
趣旨から逸脱しない範囲で各部の構成を任意に変
更して具体化することも可能である。
発明の効果 以上詳述したようにこの発明は、縫製運転の途
中で加工布を回転させたり、縫製運転の終了に際
して加工布を脱着したりする場合、布押えが加工
布の厚みに対応して設定手段により設定された上
昇量分を上昇されて、加工布の上面と布押えの下
面との間に常に所定量の間隙が形成され、前記加
工布の回転や脱着操作を円滑に行うことができる
とともに、その加工布の回転や装着時の位置決め
を正確に行うことができるという優れた効果を奏
する。
【図面の簡単な説明】
第1図はこの発明を具体化したミシンの一実施
例を示す部分斜視図、第2図はサーボソレノイド
の支持構成を拡大して示す部分断面図、第3図は
第2図のA−A線における部分断面図、第4図は
第2図のB−B線における部分断面図、第5図
a,bは針下停止状態及び針上停止状態における
押え足の作用位置と不作用位置との間の移動を説
明するための部分断面図、第6図はサーボソレノ
イド及びモータを作動制御するための制御回路
図、第7図はミシンの縫製動作を示すフローチヤ
ート、第8図はこの発明の別の実施例を示すミシ
ンの部分斜視図である。 1……ミシン機枠、2……押え棒、4……布押
えとしての押え足、18……駆動手段を構成する
サーボソレノイド、28……操作ペダル、30…
…設定手段としての上昇移動量設定器、32……
検出手段としてのポテンシヨメータ、51……
CPU。

Claims (1)

  1. 【特許請求の範囲】 1 ミシン機枠1に昇降可能に支持された布押え
    4と、その布押え4を昇降させるための駆動手段
    18とを備え、縫製開始に先立ち前記駆動手段1
    8を介して布押え4を上方の不作用位置より加工
    布に圧接する作用位置に下降させた状態で縫製運
    転を遂行するようにしたミシンにおいて、 前記布押え4の作用位置における高さH1,H
    2を検出するための検出手段32と、 前記駆動手段18の作動による布押え4の作用
    位置からの上昇量hを設定する設定手段30と、 縫製途中もしくは縫製終了に際して発生される
    布押え上げ信号に応答し、前記駆動手段18を検
    出手段32からの作用位置情報と設定手段30か
    らの上昇量情報とに基づいて作動させることによ
    り、布押え4を作用位置から前記設定手段30に
    より設定された上昇量分を上昇させる制御手段5
    1と から構成したことを特徴とするミシンの布押え昇
    降装置。
JP25912785A 1985-11-19 1985-11-19 ミシンの布押え昇降装置 Granted JPS62120884A (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP25912785A JPS62120884A (ja) 1985-11-19 1985-11-19 ミシンの布押え昇降装置

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP25912785A JPS62120884A (ja) 1985-11-19 1985-11-19 ミシンの布押え昇降装置

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JPS62120884A JPS62120884A (ja) 1987-06-02
JPH0560398B2 true JPH0560398B2 (ja) 1993-09-02

Family

ID=17329693

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP25912785A Granted JPS62120884A (ja) 1985-11-19 1985-11-19 ミシンの布押え昇降装置

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JPS62120884A (ja)

Families Citing this family (3)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP5427386B2 (ja) * 2008-09-29 2014-02-26 Juki株式会社 ミシン
JP5410723B2 (ja) * 2008-09-30 2014-02-05 Juki株式会社 ミシン
JP2010088493A (ja) * 2008-10-03 2010-04-22 Juki Corp ミシン

Also Published As

Publication number Publication date
JPS62120884A (ja) 1987-06-02

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP4753159B2 (ja) ミシン
JPS62106796A (ja) ミシンの布押え昇降装置
JP2006102396A (ja) ミシン
JP2009100991A (ja) ミシン及びフリーモーション縫製用止め縫い処理プログラム
JPH0560398B2 (ja)
JPH04215791A (ja) ミシンにおける布の縁縫い装置
JP2649809B2 (ja) コンピュータミシンにおけるボタンホール縫装置
JPH0679630B2 (ja) ミシン
JPH04156882A (ja) ミシンの布送り装置
JPH0144354B2 (ja)
JPH04348793A (ja) ミシン
JPH0118157Y2 (ja)
JPS6134837B2 (ja)
JPS62101287A (ja) ミシンの布押え昇降装置
JPS6070B2 (ja) ミシンにおける作業内容指示装置
JPH0559755B2 (ja)
JPH026554B2 (ja)
JPH0339187Y2 (ja)
JPH0538702Y2 (ja)
JP2013154062A (ja) ミシン
JPH0560399B2 (ja)
JPS6050476B2 (ja) ミシンの自動糸調子装置
JPH0632071Y2 (ja) ミシンの布押え昇降装置
JPH09299643A (ja) ミシン
JPH04156883A (ja) ミシンの布送り装置

Legal Events

Date Code Title Description
LAPS Cancellation because of no payment of annual fees