JPH0559344A - 耐熱性接着剤 - Google Patents

耐熱性接着剤

Info

Publication number
JPH0559344A
JPH0559344A JP4025422A JP2542292A JPH0559344A JP H0559344 A JPH0559344 A JP H0559344A JP 4025422 A JP4025422 A JP 4025422A JP 2542292 A JP2542292 A JP 2542292A JP H0559344 A JPH0559344 A JP H0559344A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
polyimide
polyamic acid
formula
adhesive
heat
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Granted
Application number
JP4025422A
Other languages
English (en)
Other versions
JP3014526B2 (ja
Inventor
Masaji Tamai
正司 玉井
Katsuaki Iiyama
勝明 飯山
Teruhiro Yamaguchi
彰宏 山口
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Mitsui Toatsu Chemicals Inc
Original Assignee
Mitsui Toatsu Chemicals Inc
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Mitsui Toatsu Chemicals Inc filed Critical Mitsui Toatsu Chemicals Inc
Priority to JP4025422A priority Critical patent/JP3014526B2/ja
Publication of JPH0559344A publication Critical patent/JPH0559344A/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP3014526B2 publication Critical patent/JP3014526B2/ja
Anticipated expiration legal-status Critical
Expired - Lifetime legal-status Critical Current

Links

Landscapes

  • Adhesives Or Adhesive Processes (AREA)

Abstract

(57)【要約】 【構成】式(1)で表される構造単位を10〜99モル
%および式(2)で表される構造単位を1〜90モル%
を含有するポリイミド、またはこれらのそれぞれの前駆
体であるポリアミド酸を含有することを特徴とするポリ
イミド系耐熱性接着剤である。 【化1】 【化2】 【効果】この接着剤は、特に優れた剥離接着性及び耐熱
性を有する。

Description

【発明の詳細な説明】
【0001】
【産業上の利用分野】本発明は、耐熱性接着剤に関する
ものであり、特に、剥離強度に優れた高耐熱性の接着剤
に関するものである。
【0002】
【従来の技術】従来、各種の有機高分子からなる接着剤
が知られており、これらの中で耐熱性の優れたものとし
ては、ポリベンズイミダゾール系、ポリイミド系等の接
着剤が開発されている。特に耐熱性フィルムであるポリ
イミド系フィルム用の接着剤としては、前記の接着剤以
外にもフッ素系樹脂、ポリアミドイミド、シリコーン、
エポキシノボラック、エポキシアクリル、ニトリルゴ
ム、フェノール、またはポリエステル系等の接着剤が開
発されている。しかしながら、これらも耐熱性の面で満
足のいくものは接着力が劣り、逆に接着力の優れている
ものは、耐熱性が劣るなど、充分に満足できるものでは
ない。
【0003】耐熱性の接着剤として、耐熱性及び接着力
とも優れているものとしては、USP4,065,345や特開昭61
-143478 、特開昭61-291670 の例に数種見られるが、い
ずれも優れた引張剪断接着強さを有するものの例であ
り、優れた剥離強度(引きはがし強さ)を有する耐熱性
接着剤に関する例ではない。
【0004】
【発明が解決しようとする課題】本発明の課題は、高温
で使用しても、接着後の使用中においても接着力が低下
せず、耐熱性と優れた剥離強度(引きはがし強さ)を有
する新規な耐熱性接着剤を提供することである。
【0005】
【課題を解決するための手段】本発明者らは、前記課題
を解決するために鋭意検討した結果、芳香族ジアミン成
分として、4,4-ビス(3-アミノフェノキシ)ビフェニルを
使用し、芳香族テトカルボン酸二無水物成分として、3,
3', 4,4'- ビフェニルテトラカルボン酸二無水物とピロ
メリット酸二無水物の混合物を使用し、これらを反応さ
せて得られるポリイミドが、高い耐熱性と優れた剥離強
度を有することを見出し、本発明を完成するに至った。
【0006】すなわち、本発明の耐熱性接着剤は、ポリ
マー分子中に式(1)
【化7】 で表される構造単位を10〜99モル%、および式
(2)
【化8】 で表される構造単位を1〜90モル%を含有するポリイミ
ドおよびこのポリイミドを含有するワニスから実質的に
なることを特徴とする耐熱性接着剤、
【0007】また、このポリイミドの前駆体である、ポ
リマー分子中に式(3)
【化9】 で表される構造単位を10〜99モル%、および式(4)
【化10】 で表される構造単位を1〜90モル%を含有するポリアミ
ド酸であり、かつ該ポリアミド酸をN,N-ジメチルアセト
アミドに濃度0.5g/100mlに溶解し、35℃で測定した対数
粘度が 0.1〜3.0 dl/gであるポリアミド酸を、熱的・化
学的にイミド化して得られるポリイミドから実質的にな
る耐熱性接着剤である。
【0008】さらに、前記のポリアミド酸を含有するワ
ニスとから実質的になる耐熱性接着剤である。
【0009】芳香族ジアミン成分として、4,4'- ビス(3
- アミノフェノキシ) ビフェニルを用いたポリイミド
は、すでに、高耐熱性の熱可塑性ポリマーとしてUSP4,8
47,349等に記載されている。しかしながら、この4,4'-
ビス(3- アミノフェノキシ)ビフェニルを、3,3', 4,4'-
ビフェニルテトラカルボン酸二無水物とピロメリット
酸二無水物とを混合したものと反応させて得られるポリ
イミドが、剥離強度の点において特に優れた耐熱接着性
を有することは、全く知られておらず、本発明によって
初めて開示されるものである。
【0010】本発明の耐熱性接着剤におけるポリイミド
またはポリアミド酸は、次のように製造される。このポ
リイミドまたはポリアミド酸の製造のために使用される
芳香族ジアミン成分は、式(5)
【化11】 で表される4,4'- ビス(3- アミノフェノキシ) ビフェニ
ルである。
【0011】また、使用される芳香族テトラカルボン酸
二無水物は、式(6)
【化12】 で表される3,3', 4,4'- ビフェニルテトラカルボン酸二
無水物および式(7)
【化13】 で表されるピロメリット酸二無水物であり、これら2種
の芳香族テトラカルボン酸二無水物を混合して使用す
る。
【0012】本発明の接着剤としてのポリイミドまたは
ポリアミド酸は、上記の芳香族ジアミン成分と芳香族テ
トラカルボン酸二無水物を主たる成分とするものである
が、本発明における耐熱接着剤の特性を損なわない範囲
で式(8)
【化14】 (式中、Rは炭素数2以上の脂肪族基、環式脂肪族基、
単環式芳香族基、縮合多環式芳香族基、芳香族基が直接
又は架橋員により相互に連結された非縮合多環式芳香族
基からなる群より選ばれた4価の基を示す)で表される
テトラカルボン酸類を一部含んでいても全く問題はな
い。
【0013】即ち、一部代替しうるテトラカルボン酸二
無水物の例としては、例えば、エチレンテトラカルボン
酸二無水物、シクロペンタンカルボン酸二無水物、3,
3',4,4'-ベンゾフェノンテトラカルボン酸二無水物、2,
2',3,3'-ベンゾフェノンテトラカルボン酸二無水物、2,
2',4,4'-ビフェニルテトラカルボン酸二無水物、2,2-ビ
ス(3,4- ジカルボキシフェニル) プロパン二無水物、2,
2-ビス(2,3- ジカルボキシフェニル) プロパン二無水
物、ビス(3,4- ジカルボキシフェニル) エーテル二無水
物、ビス(3,4- ジカルボキシフェニル) スルホン二無水
物、1,1-ビス(2,3-ジカルボキシフェニル) エタン二無
水物、ビス(2,3- ジカルボキシフェニル) メタン二無水
物、ビス(3,4- ジカルボキシフェニル) メタン二無水
物、2,3,6,7-ナフタレンテトラカルボン酸二無水物、1,
4,5,8-ナフタレンテトラカルボン酸二無水物、1,2,5,6-
ナフタレンテトラカルボン酸二無水物、1,2,3,4-ベンゼ
ンテトラカルボン酸二無水物、3,4,9,10- ペリレンテト
ラカルボン酸二無水物、2,3,6,7-アントラセンテトラカ
ルボン酸二無水物、1,2,7,8-フェナントレンテトラカル
ボン酸二無水物等が挙げられる。
【0014】さらには、ポリイミドまたはポリアミド酸
のポリマー末端の封止や分子量制御の目的で、下式
(9)
【化15】 (式中、Zは単環式芳香族、縮合多環式芳香族基、芳香
族基が直接または架橋員により相互に連結された非縮合
多環式芳香族基からなる群より選ばれた2価の基を示
す)で表される芳香族ジカルボン酸無水物、
【0015】または式(10)
【化16】 (式中、Zは単環式芳香族基、縮合多環式芳香族基、芳
香族基が直接または架橋員により相互に連結された非縮
合多環式芳香族基からなる群より選ばれた2価の基を示
す)で表される芳香族モノアミンを併用する方法がよく
知られているが、本発明においてもこれらの手法は全く
問題なく適用できる。
【0016】これらの方法で使用されるジカルボン酸無
水物としては、無水フタル酸、2,3-ベンゾフェノンジカ
ルボン酸無水物、3,4-ベンゾフェノンジカルボン酸無水
物、2,3-ジカルボキシフェニルフェニルエーテル無水
物、3,4-ジカルボキシフェニルフェニルエーテル無水
物、2,3-ビフェニルジカルボン酸無水物、3,4-ビフェニ
ルジカルボン酸無水物、2,3-ジカルボキシフェニルフェ
ニルスルホン無水物、3,4-ジカルボキシフェニルフェニ
ルスルホン無水物、2,3-ジカルボキシフェニルフェニル
スルフィド無水物、1,2-ナフタレンジカルボン酸無水
物、1,8-ナフタレンジカルボン酸無水物、1,2-アントラ
センジカルボン酸無水物、2,3-アントラセンジカルボン
酸無水物、1,9-アントラセンジカルボン酸無水物等が挙
げられる。これらのジカルボン酸無水物はアミンまたは
ジカルボン酸無水物と反応性を有しない基で置換されて
いても差し支えない。
【0017】また、芳香族モノアミンを使用する場合、
芳香族モノアミンとしては、例えば、アニリン、o-トル
イジン、m-トルイジン、p-トルイジン、2,3-キシリジ
ン、2,4-キシリジン、2,5-キシリジン、2,6-キシリジ
ン、3,4-キシリジン、3,5-キシリジン、o-クロロアニリ
ン、m-クロロアニリン、p-クロロアニリン、o-ブロモア
ニリン、m-ブロモアニリン、p-ブロモアニリン、o-ニト
ロアニリン、m-ニトロアニリン、p-ニトロアニリン、o-
アミノフェノール、m-アミノフェノール、p-アミノフェ
ノール、o-アニシジン、m-アニシジン、p-アニシジン、
o-フエネチジン、m-フエネチジン、p-フエネチジン、o-
アミノベンツアルデヒド、m-アミノベンツアルデヒド、
p-アミノベンツアルデヒド、o-アミノベンゾニトリル、
m-アミノベンゾニトリル、p-アミノベンゾニトリル、2-
アミノビフェニル、3-アミノビフェニル、4-アミノビフ
ェニル、(2-アミノフェニル)(フェニル)エーテル、
(3-アミノフニル)(フェニル)エーテル、(4-アミノ
フェニル)(フェニル)エーテル、2-アミノベンゾフェ
ノン、3-アミノベンゾフェノン、4-アミノベンゾフェノ
ン、(2-アミノフェニル)(フェニル)スルフィド、
(3-アミノフェニル)(フェニル)スルフィド、(4-ア
ミノフェニル)(フェニル)スルフィド、(2-アミノフ
ェニル)(フェニル)スルホン、(3-アミノフェニル)
(フェニル)スルホン、(4-アミノフェニル)(フェニ
ル)スルホン、α−ナフチルアミン、β−ナフチルアミ
ン、1-アミノ-2- ナフトール、2-アミノ-1- ナフトー
ル、4-アミノ-1- ナフトール、5-アミノ-1- ナフトー
ル、5-アミノ-2- ナフトール、7-アミノ-2- ナフトー
ル、8-アミノ-1- ナフトール、8-アミノ-2- ナフトー
ル、1-アミノアントラセン、2-アミノアントラセン、9-
アミノアントラセン等が挙げられる。これらの芳香族モ
ノアミンは、アミンまたはジカルボン酸無水物と反応性
を有しない基で置換されていても差し支えない。
【0018】ポリアミド酸の生成反応は、通常、有機溶
媒中で実施する。この反応に用いる有機溶媒としては、
例えば、N-メチル-2- ピロリドン、N,N-ジメチルアセト
アミド、N,N-ジメチルホルムアミド、1,3-ジメチル-2-
イミダゾリジノン、N,N-ジエチルアセトアミド、N,N-ジ
メチルメトキシアセトアミド、ジメチルスルホキシド、
ピリジン、ジメチルスルホン、ヘキサメチルホスホルア
ミド、テトラメチル尿素、N-メチルカプロラクタム、ブ
チロラクタム、テトラヒドロフラン、1,2-ジメトキシエ
タン、ビス(2- メトキシエチル) エーテル、1,2-ビス(2
- メトキシエトキシ) エタン、ビス 2-(2-メトキシエト
キシ) エチル エーテル、テトラヒドロフラン、1,3-ジ
オキサン、1,4-ジオキサン、ピリジン、ピコリン、ジメ
チルスルホキシド、ジメチルスルホン、O-クレゾール、
m-クレゾール、p-クレゾール、クレゾール酸、p-クロロ
フェノール、アニソール、フェノール等が挙げられる。
【0019】本発明の耐熱性接着剤にかかわるポリイミ
ドまたはポリアミド酸は、以上の主原料、副原料または
反応剤を用いて以下のように製造される。式(5)の4,
4'- ビス(3- アミノフェノキシ) ビフェニル、式(6)
の3,3',4,4'- ビフェニルテトラカルボン酸二無水物お
よび(7)のピロメリット酸二無水物の使用量は、4,4'
- ビス(3- アミノフェノキシ) ビフェニルに対して、3,
3', 4,4'- ビフェニルテトラカルボン酸二無水物10〜
99モル%およびピロメリット酸二無水物1〜99モル
%である。以上の芳香族ジアミン成分と芳香族テトラカ
ルボン酸二無水物、ポリマー末端の封止剤や分子量制御
剤としての芳香族ジカルボン酸無水物や芳香族モノアミ
ンを前記の有機溶媒中で反応させて、ポリイミドの前駆
体であるポリアミド酸を得る。
【0020】この際の反応温度は、通常60℃以下、好
ましくは50℃以下である。反応圧力は特に限定され
ず、常圧で十分実施できる。反応時間は使用するテトラ
カルボン酸二無水物の比率、即ち、3,3', 4,4'- ビフェ
ニルテトラカルボン酸二無水物とピロメリットの使用比
率、溶剤の種類及び反応温度等により異なり、通常、ポ
リアミド酸の生成が完了するに充分な時間反応させる。
通常4〜24時間で充分である。
【0021】この反応によって、ポリイミドの前駆体で
ある、ポリマー分子中に、式(3)
【化17】 で表される構造単位を10〜99モル%、および式(4)
【化18】 で表される構造単位を1〜90モル%を含有するポリアミ
ド酸が得られる。
【0022】得られるポリアミド酸は、3,3', 4,4'- ビ
フェニルテトラカルボン酸二無水物の量が使用するテト
ラカルボン酸二無水物の内の10モル%未満では、得られ
る耐熱性接着剤の剥離強度は低くなってしまう。従っ
て、3,3', 4,4'- ビフェニルテトラカルボン酸二無水物
とピロメリット酸二無水物とを混合して使用するとき
は、テトラカルボン酸二無水物成分の内、10〜99モル%
は3,3', 4,4'- ビフェニルテトラカルボン酸二無水物で
なければならない。特に好ましくは20〜70モル%であ
る。
【0023】本発明の接着剤は、ポリイミドまたはポリ
アミド酸の上記のような構造的特徴の外、ポリアミド酸
の分子量、即ち対数粘度(N,N- ジメチルアセトアミド溶
媒:濃度0.5g/100ml溶媒、35℃で測定) が、 0.1〜3.0dl
/g の範囲であるものが、耐熱性、接着性及び作業性の
面から、特に 0.5〜1.5dl/g の範囲であるものが好まし
い。この分子量は4,4'- ビス(3- アミノフェノキシ) ビ
フェニルとテトラカルボン酸二無水物成分とのモル比に
より調節することができる。
【0024】本発明の接着剤は、以上のポリアミド酸を
用いて後述のように製品として調製して実用に供するこ
とができるが、このポリアミド酸を更にイミド化したポ
リイミドを接着剤として実用に供される。すなわち、前
記のポリアミド酸、すなわち、式(3)および式(4)
で表される構造的および組成上の特徴を有し、かつ該ポ
リアミド酸をN,N-ジメチルアセトアミドに濃度0.5g/100
mlに溶解し、35℃で測定した対数粘度が 0.1〜3.0dl/g
であるポリアミド酸を、熱的・化学的にイミド化してポ
リイミドを得る。イミド化は常用の方法、即ち、約100
〜 300℃に加熱して脱水閉環するか、または無水酢酸等
のイミド化剤を用いて、化学的に脱水閉環することによ
り実施すれば良い。
【0025】かくして得られたポリアミド酸またはポリ
イミドを含有してなる本発明の接着剤は、大きく次の態
様として、実用に供することができる。
【0026】(1)前記の本発明にかかわるポリアミド
酸と、このポリアミド酸を良く溶解する溶媒とを含有す
るワニスから実質的になる耐熱性接着剤として適用す
る。この態様の接着剤は、被接着物に塗布した後、加熱
等の手法により、ポリアミド酸をポリイミドに転化して
優れた接着効果を発揮させる。
【0027】(2)ポリイミドを、例えばフイルム状ま
たは粉状に加工したものを実質的にポリイミドからなる
耐熱性接着剤として適用する。この接着剤は被接着物に
付着させ加熱溶融・圧着させる方法で使用される。
【0028】(3)前記の本発明にかかわるポリイミド
と、このポリイミドを良く溶解する溶媒とを含有するワ
ニスから実質的になる接着剤として適用する。この態様
の接着剤は、被接着物に塗布した後、加熱する等の手法
により溶媒を除去し、この後に加熱溶融・圧着させる方
法で使用される。
【0029】上記の各態様の中、(1)の場合、主とし
てポリアミド酸とこのポリアミド酸の良溶媒を含有する
ワニスとは、ポリアミド酸を有機溶媒に溶解した溶液を
含むものである。通常、ポリアミド酸を溶解する溶媒と
しては、ポリアミド酸の生成反応溶媒がそのまゝ適用さ
れるので、ワニスとしては、有機溶媒中で、4,4'- ビス
(3- アミノフェノキシ) ビフェニルと3,3', 4,4'- ビフ
ェニルテトラカルボン酸二無水物及びピロメリット酸二
無水物とを反応させて得られたポリアミド酸を含有する
反応生成液であってもよい。またポリアミド酸を主成分
とし、これにポリアミド酸の環化物であるポリイミドを
含有するものであってもよい。従って、ポリアミド酸を
含有する溶液とは、ポリイミドを一部含有する溶液また
は懸濁液であってもよい。
【0030】このようなポリアミド酸を含有するワニス
を接着剤として使用する場合は、貼り合わすべき被接着
物に、このワニスを薄い層にして被着し、次いで被着し
た被接着物を空気中で所要時間、 100〜 300℃程度に加
熱して過剰の溶剤を除去し、ポリアミド酸をより安定な
ポリイミドに転化し、次いで1〜1000kg/cm2の圧力 100
〜 400℃の温度で圧着し、 100〜 400℃の温度でキュア
させると、被接着物を強固に接着することができる。
【0031】また、ポリイミドとしての接着剤は、ポリ
アミド酸を熱的にまたは化学的に脱水閉環して、例え
ば、フィルム状または粉状にした実質的にポリイミドそ
のものである。またこの接着剤にはポリアミド酸を一部
含有しても差し支えない。このような実質的にポリイミ
ドを使用する場合は、フィルムまたは粉末を被接着物の
間に挿入付着させて、1〜1000kg/mm2の圧力、 100〜 4
00℃の温度で圧し、 100〜 400℃の温度でキュアさせる
と、被接着物を強固に接着することができる。
【0032】更に(3)の場合、主としてポリイミドと
このポリイミドの良溶媒を含有するワニスとは、ポリイ
ミドを有機溶媒に溶解した溶液を含むものである。ポリ
イミドを溶解する溶媒としては、ポリイミドの生成反応
溶媒がそのまま適用されるので、有機溶媒中で、4,4'-
ビス(3- アミノフェノキシ)ビフェニルと3,3',4,4'-ビ
フェニルテトラカルボン酸二無水物及びピロメリット酸
二無水物とを反応させて得られたポリイミドを含有する
反応生成液であってもよい。また一度得られたポリイミ
ドを、再度有機溶媒で溶解させたものでもよい。また更
にポリイミドを含有する懸濁液であってもよい。
【0033】このようなポリイミドを含有するワニスを
接着剤として使用する場合は、前述したポリアミド酸を
含有するワニスを接着剤として使用する場合と同様な操
作によって行える。
【0034】本発明の耐熱性接着剤を使用するにあたっ
ては、接着剤を公知の方法により、ガラス繊維布、炭素
繊維布に含浸させ、これをもって接着させる接着法や被
着体に本発明の耐熱性接着剤を塗布後、ガラス繊維布や
炭素繊維布を接着剤間に挿入した後接着させる方法等も
可能である。
【0035】また被着体の表面を化学的・物理的な処理
を施した後接着を行なう方法も可能である。表面処理方
法としては酸またはアルカリ等による化学的エッテン
グ、コロナ処理、紫外線照射、放射線照射、ドライサン
ドブラスト、熱処理、プラズマ処理、研摩処理、ウエッ
トサンドブラスト処理、メッキ処理、酸化被膜処理、脱
脂処理などがある。これらの方法は単一でも複合した方
法でも差し支えない。
【0036】本発明の耐熱性接着剤を使用するにあたっ
て、本発明の耐熱性接着剤の特性を損なわない範囲で、
他の樹脂を加えて接着することも可能である。添加され
る他の樹脂としては、ナイロン類、ポリアセタール、ポ
リカーボネート、ポリフェニレンオキサイド、ポリエチ
レンテレフタレート、ポリサルホン、ポリエーテルサル
ホン、ポリアリレート、ポリアミドイミド、ポリエーテ
ルイミド、ポリエーテルエーテルケトン、本発明以外の
ポリイミド、フッ素樹脂、ポリビスマレイミド、エポキ
シ樹脂などである。
【0037】なお、本発明の耐熱性接着剤に対して固体
潤滑剤、例えば、二硫化モリブデン、グラファイト、窒
化ホウ素、一酸化鉛、鉛粉などを一種以上添加すること
ができる。
【0038】また、補強材、例えば、ガラス繊維、炭素
繊維、芳香族ポリアミド繊維、チタン酸カリウム繊維、
ガラスビーズ等を一種以上添加することができる。
【0039】なお、本発明の耐熱性接着剤に対して本発
明の目的を損なわない範囲で、酸化防止剤、熱安定剤、
紫外線吸収剤、難燃剤、難燃助剤、帯電防止剤、着色剤
などの通常の添加剤を一種以上添加することができる。
【0040】
【実施例】以下、本発明は実施例により更に詳細に説明
する。 実施例1 攪拌器還流冷却器および窒素導入管を備えた容器に4,4'
- ビス(3- アミノフェノキシ) ビフェニル36.8g(0.1モ
ル) とN,N-ジメチルアセトアミド137.6gを装入し、室温
で窒素雰囲気下において、ピロメリット酸二無水物16.5
7g(0.076モル)及び3,3', 4,4'- ビフェニルテトラカル
ボン酸二無水物5.59g(0.019 モル) を溶液温度の上昇に
注意しながら、分割して加え、室温で約20時間攪拌し
た。斯くして得られたポリアミド酸の35℃、N,N-ジメチ
ルアセトアミド溶剤中 0.5%濃度での対数粘度は0.54dl
/gであった。上記ポリアミド酸接着剤溶液をエタノール
洗浄したKapton 200H(Dupon't 社製商品名) に塗布し、
空気中 150℃で1時間、 250℃で5時間加熱乾燥した
後、20μm厚味のインコネル箔を重ねて、 350℃で 100
kg/cm210分間加圧して圧着した。塗布した接着剤の厚み
は25μmであった。このものの 180°剥離接着強さは、
室温において 2.4kg/cm であった(測定方法はJPCA-BM0
1 に準拠する) 。また、このものを室温下に放置した場
合の180°剥離接着強さの経日変化を測定した。18
0°剥離接着強さの接着直後を100%とし場合の保持
率と時間の関係を図1に示す。さらにこれを 220℃の高
温下で測定したところ1.9kg/cmであった。さらに上記ポ
リアミド酸溶液をガラス板上にキャストした後、空気中
で 150℃、および 250℃で各々2時間加熱して淡黄色透
明のポリイミドフィルムを得た。このポリイミドフィル
ムの厚さは約30μmであった。このポリイミドフィルム
は引張強度、15.6kg/mm2、伸び率90%であった。(測定
方法はASTH D-882に拠る) 。また、そのガラス転移温度
は 266℃と高いものであった。(TMA針入法に拠る。)こ
のポリイミドフィルムを 130℃に予備加熱したスチール
板(冷間圧延鋼板、JIS G3141,spcc/SP 、25× 100×
1.6mm) 間に挿入し、 350℃、50kg/cm2で5間加圧し
て、圧着させた試験片を用い引張剪断接着強さを室温に
おいて測定したところ290 kg/cm2であった。(測定方法
は、JIS-K6848 及び6850に拠る。)こをさらに 220℃の
高温下に測定したところ 220kg/cm2であった。
【0041】比較例1 実施例1におけるピロメリット酸二無水物16.57g(0.076
モル) および3,3', 4,4'- ビフェニルテトラカルボン酸
二無水物5.59g(0.019 モル) を、ピロメリット酸二無水
物19.67g(0.0903 モル) および3,3',4,4'- ビフェニル
テトラカルボン酸二無水物1.397g( 4.75×10-3モル)に
変更した以外は実施例1と同様にして対数粘度0.56dl/g
のポリアミド酸溶液を得た。このポリアミド酸溶液を用
いて実施例1と同様な方法により、Kapton200Hとインコ
ネル箔を接着し、 180°剥離接着強さを室温において測
定したところ0.15kg/cm2と低いものであった。また実施
例1と同様に室温に放置した場合の180°剥離接着強
さの保持率の経日変化を測定した。結果を実施例1と合
わせて図1に示す。さらに上記ポリアミド酸溶液をガラ
ス板上にキャストした後、実施例1と全く同様な手法に
より30μm厚味のポリイミドフィルムを得た。このポリ
イミドのガラス転移温度は 269℃であった。
【0042】比較例2〜4 実施例1におけるピロメリット酸二無水物およびビフェ
ニルテトラカルボン酸二無水物を表1に示す所定量を用
いて、また、比較例4において表1に示すジアミンを用
いて、実施例1と同様に接着を行い評価した。これらの
結果を図1及び表1に示す。
【0043】実施例2〜3 実施例1と同様な手法により、但し使用するテトラカル
ボン酸無水物成分の量及び組成は(表1)に示す量を用
いてポリアミド酸溶液を調整し、実施例1と同様な手法
で試験片を作成して、室温と 220℃における 180°剥離
接着強度ならびにポリアミドフィルムのガラス転移温度
を測定した。その結果を実施例1及び比較例1〜3の結
果と合わせて示す。比較例1と比べて優れた剥離接着製
及び耐熱性を有していることがわかる。
【0044】実施例4 実施例1とまったく同様にして対数粘度0.54dl/gを有す
るポリアミド酸のN,N-ジメチルアセトアミドワニスをを
得た。これに無水酢酸30.6g(0.3モル)、トリ
エチルアミン20.2g(0.2モル)を加え、80℃
で4時間攪拌した。この反応液をメチルエチルケトン1
000gに排出した。得られた黄色ポリイミド粉を更に
メチルエチルケトン1000gで洗浄した後、200℃
で8時間減圧乾燥を行った。得られたポリイミド粉の3
5℃対数粘度は、p−クロロフェノールとフェノールの
混合溶媒(重量比9:1)中0.5%濃度で0.53dl
/gであった。またDSCによるガラス転移温度は267
℃であった。このホリイミド粉を用いて、実施例1とま
ったく同様にKapton200Hにこのポリイミド粉
を乗せ、さらに20μm厚味のインコネル箔を重ねて、
350℃で100kg/cm2 、10分間加圧して接着
した。塗布した接着剤の厚みは25μmであった。この
ものの180°剥離接着強度は室温で2.3kg/cm
2 、220℃の高温下では1.8kg/cm2 であっ
た。
【0045】実施例5 実施例4とまったく同様にして得られたポリイミド粉1
0gをm−クレゾール90gに攪拌下装入した。これを
160℃に加熱し、1時間攪拌を続け完全に溶解させ、
ポリイミドワニスを得た。このポリイミドワニスをエタ
ノールで洗浄したKapton 200Hに塗布し空気
中、200℃で2時間、乾燥した後、20μm厚味のイ
ンコネル箔を重ねて350℃で100kg/cm2 、1
0分間加圧して圧着した。塗布した接着剤の厚みは25
μmであった。このものの180°剥離接着強さは室温
において2.5kg/cm2 であり、220℃の高温下
では2.0kg/cm2 であった。
【0046】
【表1】
【0047】
【発明の効果】本発明の耐熱性接着剤は、芳香族ジアミ
ン成分として4,4'- ビス(3- アミノフェノキシ) ビフェ
ニルを、テトラカルボン酸二無水物としてピロメリット
酸二無水物及び3,3', 4,4'-ビフェニルテトラカルボン
酸二無水物を用いることを特徴とする特に優れた剥離接
着強さ及び耐熱性を有するものである。
【図面の簡単な説明】
【図1】 実施例および比較例で得られたポリアミド酸
の接着剤としての性能を、180度剥離接着強さの経日
変化を測定した結果によって示す。

Claims (4)

    【特許請求の範囲】
  1. 【請求項1】 ポリマー分子中に、式(1) 【化1】 で表される構造単位を10〜99モル%以上、および式
    (2) 【化2】 で表される構造単位を1〜90モル%を含有するポリイ
    ミドおよび該ポリイミドを含有するワニスから実質的に
    なることを特徴とする耐熱性接着剤。
  2. 【請求項2】 ポリマー分子中に、式(3) 【化3】 で表される構造単位を10〜99モル%、および式
    (4) 【化4】 で表される構造単位を1〜90モル%を含有するポリア
    ミド酸、および該ポリアミド酸を含有するワニスから実
    質的になることを特徴とするポリイミド系耐熱性接着
    剤。
  3. 【請求項3】 ポリアミド酸が、該ポリアミド酸をN,N-
    ジメチルアセトアミドに濃度0.5g/100mlに溶解し、35℃
    で測定して 0.1〜3.0dl/g の対数粘度を有するものであ
    る請求項2記載の耐熱性接着剤。
  4. 【請求項4】 ポリマー分子中に、式(3) 【化5】 で表される構造単位を10〜99モル%、および式
    (4) 【化6】 で表される構造単位を1〜90モル%を含有するポリア
    ミド酸であり、かつ該ポリアミド酸をN,N-ジメチルアセ
    トアミドに濃度0.5g/100mlに溶解し、35℃で測定した対
    数粘度が 0.1〜3.0dl/gであるポリアミド酸を、熱的・
    化学的にイミド化して得られるポリイミドから実質的に
    なる耐熱性接着剤。
JP4025422A 1991-02-21 1992-02-12 耐熱性接着剤 Expired - Lifetime JP3014526B2 (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP4025422A JP3014526B2 (ja) 1991-02-21 1992-02-12 耐熱性接着剤

Applications Claiming Priority (3)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP3-27406 1991-02-21
JP2740691 1991-02-21
JP4025422A JP3014526B2 (ja) 1991-02-21 1992-02-12 耐熱性接着剤

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JPH0559344A true JPH0559344A (ja) 1993-03-09
JP3014526B2 JP3014526B2 (ja) 2000-02-28

Family

ID=26363022

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP4025422A Expired - Lifetime JP3014526B2 (ja) 1991-02-21 1992-02-12 耐熱性接着剤

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JP3014526B2 (ja)

Cited By (4)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
WO2008004615A1 (en) 2006-07-07 2008-01-10 Mitsubishi Gas Chemical Company, Inc. Polyimide resin
WO2008010514A1 (fr) 2006-07-20 2008-01-24 Mitsubishi Gas Chemical Company, Inc. Composition de résine de polyimide thermodurcissable
EP2042540A1 (en) * 2006-07-18 2009-04-01 Mitsubishi Gas Chemical Company, Inc. Polyimide resin
US8293371B2 (en) 2005-01-21 2012-10-23 Mitsubishi Gas Chemical Company, Inc. Polyimide resin, polyimide film, and polyimide laminate

Families Citing this family (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
WO2011049138A1 (ja) 2009-10-22 2011-04-28 電気化学工業株式会社 (メタ)アクリル系樹脂組成物

Cited By (8)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US8293371B2 (en) 2005-01-21 2012-10-23 Mitsubishi Gas Chemical Company, Inc. Polyimide resin, polyimide film, and polyimide laminate
WO2008004615A1 (en) 2006-07-07 2008-01-10 Mitsubishi Gas Chemical Company, Inc. Polyimide resin
EP2039716A1 (en) * 2006-07-07 2009-03-25 Mitsubishi Gas Chemical Company, Inc. Polyimide resin
EP2039716A4 (en) * 2006-07-07 2010-07-21 Mitsubishi Gas Chemical Co polyimide
US8580913B2 (en) 2006-07-07 2013-11-12 Mitsubishi Gas Chemical Company, Inc. Polyimide resin
EP2042540A1 (en) * 2006-07-18 2009-04-01 Mitsubishi Gas Chemical Company, Inc. Polyimide resin
EP2042540A4 (en) * 2006-07-18 2010-07-21 Mitsubishi Gas Chemical Co polyimide
WO2008010514A1 (fr) 2006-07-20 2008-01-24 Mitsubishi Gas Chemical Company, Inc. Composition de résine de polyimide thermodurcissable

Also Published As

Publication number Publication date
JP3014526B2 (ja) 2000-02-28

Similar Documents

Publication Publication Date Title
US5300620A (en) Heat-resistant adhesive and method of adhesion by using adhesive
JP5804778B2 (ja) 新規ポリイミドワニス
JP3318035B2 (ja) フレキシブル両面金属積層板の製造法
JP3379977B2 (ja) フレキシブル両面金属積層板の製造法
KR950009553B1 (ko) 내열성 접착제
JPH11222522A (ja) ポリアミド酸共重合体及びポリイミド共重合体、ならびに耐熱性接着剤
JP3014526B2 (ja) 耐熱性接着剤
JP3056322B2 (ja) 耐熱性接着剤及びその接着方法
JP3302109B2 (ja) 芳香族ジアミンおよびポリイミド
JPH07228857A (ja) 耐熱性接着剤溶液
JP3642632B2 (ja) 樹脂組成物
JP3363600B2 (ja) ポリイミド及びそれよりなる耐熱性接着剤
JPH05112768A (ja) 耐熱性接着剤およびその接着剤を用いた接着方法
JPH08199150A (ja) 耐熱性接着剤
JP3276410B2 (ja) ポリイミドおよびその製造方法
JPH1149856A (ja) ポリイミド共重合体
JPH08259924A (ja) 耐熱性接着剤
JP3514497B2 (ja) 耐熱性接着剤溶液
JPH08127656A (ja) ポリイミド及びそれよりなる耐熱性接着剤
JPH08134214A (ja) ポリイミド及びそれよりなる耐熱性接着剤
JPH0977975A (ja) ポリイミド樹脂組成物およびそれらを用いた接着剤
JPH0841199A (ja) ポリイミド及びそれよりなる耐熱性接着剤
JPH08134213A (ja) ポリイミド及びそれよりなる耐熱性の接着剤
JP4052828B2 (ja) 低温接着性とはんだ耐熱性に優れた金属積層体
JPH07310068A (ja) 耐熱性接着剤

Legal Events

Date Code Title Description
FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20081217

Year of fee payment: 9

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20091217

Year of fee payment: 10

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20101217

Year of fee payment: 11

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20111217

Year of fee payment: 12

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20111217

Year of fee payment: 12

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20121217

Year of fee payment: 13

EXPY Cancellation because of completion of term
FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20121217

Year of fee payment: 13