JPH0557847A - 再生利用の容易な包装用積層材料 - Google Patents

再生利用の容易な包装用積層材料

Info

Publication number
JPH0557847A
JPH0557847A JP25472391A JP25472391A JPH0557847A JP H0557847 A JPH0557847 A JP H0557847A JP 25472391 A JP25472391 A JP 25472391A JP 25472391 A JP25472391 A JP 25472391A JP H0557847 A JPH0557847 A JP H0557847A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
layer
laminated
polyethylene
container
packaging
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Granted
Application number
JP25472391A
Other languages
English (en)
Other versions
JP3061664B2 (ja
Inventor
Berujiyuriyuu Kuroodo
クロード・ベルジユリユー
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
NIPPON TETRA PACK KK
Nihon Tetra Pak KK
Original Assignee
NIPPON TETRA PACK KK
Nihon Tetra Pak KK
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by NIPPON TETRA PACK KK, Nihon Tetra Pak KK filed Critical NIPPON TETRA PACK KK
Priority to JP25472391A priority Critical patent/JP3061664B2/ja
Priority to EP19920114550 priority patent/EP0530662B1/en
Priority to DE1992625755 priority patent/DE69225755T2/de
Priority to AT92114550T priority patent/ATE166833T1/de
Priority to ES92114550T priority patent/ES2118774T3/es
Publication of JPH0557847A publication Critical patent/JPH0557847A/ja
Priority to US08/286,426 priority patent/US5506036A/en
Application granted granted Critical
Publication of JP3061664B2 publication Critical patent/JP3061664B2/ja
Anticipated expiration legal-status Critical
Expired - Fee Related legal-status Critical Current

Links

Classifications

    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B32LAYERED PRODUCTS
    • B32BLAYERED PRODUCTS, i.e. PRODUCTS BUILT-UP OF STRATA OF FLAT OR NON-FLAT, e.g. CELLULAR OR HONEYCOMB, FORM
    • B32B27/00Layered products comprising a layer of synthetic resin
    • B32B27/06Layered products comprising a layer of synthetic resin as the main or only constituent of a layer, which is next to another layer of the same or of a different material
    • B32B27/10Layered products comprising a layer of synthetic resin as the main or only constituent of a layer, which is next to another layer of the same or of a different material of paper or cardboard
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B32LAYERED PRODUCTS
    • B32BLAYERED PRODUCTS, i.e. PRODUCTS BUILT-UP OF STRATA OF FLAT OR NON-FLAT, e.g. CELLULAR OR HONEYCOMB, FORM
    • B32B15/00Layered products comprising a layer of metal
    • B32B15/04Layered products comprising a layer of metal comprising metal as the main or only constituent of a layer, which is next to another layer of the same or of a different material
    • B32B15/08Layered products comprising a layer of metal comprising metal as the main or only constituent of a layer, which is next to another layer of the same or of a different material of synthetic resin
    • B32B15/082Layered products comprising a layer of metal comprising metal as the main or only constituent of a layer, which is next to another layer of the same or of a different material of synthetic resin comprising vinyl resins; comprising acrylic resins
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B32LAYERED PRODUCTS
    • B32BLAYERED PRODUCTS, i.e. PRODUCTS BUILT-UP OF STRATA OF FLAT OR NON-FLAT, e.g. CELLULAR OR HONEYCOMB, FORM
    • B32B27/00Layered products comprising a layer of synthetic resin
    • B32B27/06Layered products comprising a layer of synthetic resin as the main or only constituent of a layer, which is next to another layer of the same or of a different material
    • B32B27/08Layered products comprising a layer of synthetic resin as the main or only constituent of a layer, which is next to another layer of the same or of a different material of synthetic resin
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B32LAYERED PRODUCTS
    • B32BLAYERED PRODUCTS, i.e. PRODUCTS BUILT-UP OF STRATA OF FLAT OR NON-FLAT, e.g. CELLULAR OR HONEYCOMB, FORM
    • B32B27/00Layered products comprising a layer of synthetic resin
    • B32B27/30Layered products comprising a layer of synthetic resin comprising vinyl (co)polymers; comprising acrylic (co)polymers
    • B32B27/306Layered products comprising a layer of synthetic resin comprising vinyl (co)polymers; comprising acrylic (co)polymers comprising vinyl acetate or vinyl alcohol (co)polymers
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B32LAYERED PRODUCTS
    • B32BLAYERED PRODUCTS, i.e. PRODUCTS BUILT-UP OF STRATA OF FLAT OR NON-FLAT, e.g. CELLULAR OR HONEYCOMB, FORM
    • B32B7/00Layered products characterised by the relation between layers; Layered products characterised by the relative orientation of features between layers, or by the relative values of a measurable parameter between layers, i.e. products comprising layers having different physical, chemical or physicochemical properties; Layered products characterised by the interconnection of layers
    • B32B7/04Interconnection of layers
    • B32B7/06Interconnection of layers permitting easy separation
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B32LAYERED PRODUCTS
    • B32BLAYERED PRODUCTS, i.e. PRODUCTS BUILT-UP OF STRATA OF FLAT OR NON-FLAT, e.g. CELLULAR OR HONEYCOMB, FORM
    • B32B7/00Layered products characterised by the relation between layers; Layered products characterised by the relative orientation of features between layers, or by the relative values of a measurable parameter between layers, i.e. products comprising layers having different physical, chemical or physicochemical properties; Layered products characterised by the interconnection of layers
    • B32B7/04Interconnection of layers
    • B32B7/12Interconnection of layers using interposed adhesives or interposed materials with bonding properties
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B65CONVEYING; PACKING; STORING; HANDLING THIN OR FILAMENTARY MATERIAL
    • B65DCONTAINERS FOR STORAGE OR TRANSPORT OF ARTICLES OR MATERIALS, e.g. BAGS, BARRELS, BOTTLES, BOXES, CANS, CARTONS, CRATES, DRUMS, JARS, TANKS, HOPPERS, FORWARDING CONTAINERS; ACCESSORIES, CLOSURES, OR FITTINGS THEREFOR; PACKAGING ELEMENTS; PACKAGES
    • B65D5/00Rigid or semi-rigid containers of polygonal cross-section, e.g. boxes, cartons or trays, formed by folding or erecting one or more blanks made of paper
    • B65D5/42Details of containers or of foldable or erectable container blanks
    • B65D5/56Linings or internal coatings, e.g. pre-formed trays provided with a blow- or thermoformed layer
    • B65D5/563Laminated linings; Coatings
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B32LAYERED PRODUCTS
    • B32BLAYERED PRODUCTS, i.e. PRODUCTS BUILT-UP OF STRATA OF FLAT OR NON-FLAT, e.g. CELLULAR OR HONEYCOMB, FORM
    • B32B2307/00Properties of the layers or laminate
    • B32B2307/70Other properties
    • B32B2307/716Degradable
    • B32B2307/7166Water-soluble, water-dispersible
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B32LAYERED PRODUCTS
    • B32BLAYERED PRODUCTS, i.e. PRODUCTS BUILT-UP OF STRATA OF FLAT OR NON-FLAT, e.g. CELLULAR OR HONEYCOMB, FORM
    • B32B2307/00Properties of the layers or laminate
    • B32B2307/70Other properties
    • B32B2307/724Permeability to gases, adsorption
    • B32B2307/7242Non-permeable
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B32LAYERED PRODUCTS
    • B32BLAYERED PRODUCTS, i.e. PRODUCTS BUILT-UP OF STRATA OF FLAT OR NON-FLAT, e.g. CELLULAR OR HONEYCOMB, FORM
    • B32B2307/00Properties of the layers or laminate
    • B32B2307/70Other properties
    • B32B2307/726Permeability to liquids, absorption
    • B32B2307/7265Non-permeable
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B32LAYERED PRODUCTS
    • B32BLAYERED PRODUCTS, i.e. PRODUCTS BUILT-UP OF STRATA OF FLAT OR NON-FLAT, e.g. CELLULAR OR HONEYCOMB, FORM
    • B32B2439/00Containers; Receptacles
    • B32B2439/70Food packaging
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B65CONVEYING; PACKING; STORING; HANDLING THIN OR FILAMENTARY MATERIAL
    • B65DCONTAINERS FOR STORAGE OR TRANSPORT OF ARTICLES OR MATERIALS, e.g. BAGS, BARRELS, BOTTLES, BOXES, CANS, CARTONS, CRATES, DRUMS, JARS, TANKS, HOPPERS, FORWARDING CONTAINERS; ACCESSORIES, CLOSURES, OR FITTINGS THEREFOR; PACKAGING ELEMENTS; PACKAGES
    • B65D2565/00Wrappers or flexible covers; Packaging materials of special type or form
    • B65D2565/38Packaging materials of special type or form
    • B65D2565/381Details of packaging materials of special type or form
    • B65D2565/385Details of packaging materials of special type or form especially suited for or with means facilitating recycling
    • YGENERAL TAGGING OF NEW TECHNOLOGICAL DEVELOPMENTS; GENERAL TAGGING OF CROSS-SECTIONAL TECHNOLOGIES SPANNING OVER SEVERAL SECTIONS OF THE IPC; TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC CROSS-REFERENCE ART COLLECTIONS [XRACs] AND DIGESTS
    • Y02TECHNOLOGIES OR APPLICATIONS FOR MITIGATION OR ADAPTATION AGAINST CLIMATE CHANGE
    • Y02WCLIMATE CHANGE MITIGATION TECHNOLOGIES RELATED TO WASTEWATER TREATMENT OR WASTE MANAGEMENT
    • Y02W30/00Technologies for solid waste management
    • Y02W30/50Reuse, recycling or recovery technologies
    • Y02W30/80Packaging reuse or recycling, e.g. of multilayer packaging

Landscapes

  • Engineering & Computer Science (AREA)
  • Mechanical Engineering (AREA)
  • Laminated Bodies (AREA)
  • Wrappers (AREA)

Abstract

(57)【要約】 【目的】紙を素材とした液体食品のパック容器の内容物
が費消された後の空容器からパルプ分を取出す再生工程
で、パルプ分とポリエチレン等の熱可塑性合成樹脂との
分離を容易にする。 【構成】板紙基材層1の両面にそれぞれ積層したポリビ
ニルアルコールなどの水溶性熱可塑性樹脂層2,2を介
して容器外面となる側には、ポリエチレン等の熱可塑性
合成樹脂層3を設け、容器内面となる側にはポリエチレ
ン等の熱可塑性合成樹脂からなる耐液性材料層4を外側
に設け、所要に応じその内方に、アルミ箔層5などをポ
リエチレン等の接着性樹脂層6を介して設けるなど所要
の積層構造とする。

Description

【発明の詳細な説明】
【0001】
【産業上の利用分野】この発明は、紙を素材とした液体
容器用の積層材料であって、使用後の空容器の紙及び紙
に積層したポリエチレンなど熱可塑性合成樹脂の再利用
を容易とした包装用積層材料に関する。
【0002】
【従来の技術】従来、牛乳やジュースなど液体食品の販
売用の容器としてパック容器と称する紙製の包装容器が
使用されている。このような包装容器に用いられる紙を
主体とした包装用積層材料(包装用ウエブ)としては、
長期保存をしない通常の包装の場合(例えば切妻形頂部
を持つゲーベルトップシール形紙容器など)には、図3
に示すように通常支持体層である板紙基材層1の容器表
面となる側(印刷文字の入る側)に直接に薄い熱可塑性
合成樹脂であるポリエチレン層3が、また、容器内面と
なる他の側には耐液性材料の層4として所定厚のポリエ
チレン層が1層又は2層にラミネート(積層)された積
層材料B1が用いられている。また、長期保存のための無
菌充填の包装容器(一般に直方体の容器)の場合には、
図4に示すように通常支持体層である板紙基材層1の容
器表面となる側に上記と同じく直接に薄いポリエチレン
層3が、また容器内面となる他の側には、接着性樹脂層
6(一般にポリエチレン)を介してアルミ箔層5が設け
られ且つ該表面に耐液性材料の層4としてポリエチレン
層が1層又は2層にラミネート(積層)された積層材料
B2が用いられている。このような包装用積層材料(包装
用ウエブ)B1又はB2は、所要の印刷及び折目線を付され
た長尺のロールの状態で包装機に供給され、該包装機内
で折曲げて容器として液体食品を充填するようにしてい
る。
【0003】一方、最近では、包装容器内に充填する液
体食品の香料分が容器内壁面に吸着されたりして減少す
ることを防止し豊かな風味を保持するための包装用積層
材料として、例えば本出願人の出願にかかる特公平2−
139334号に示されているように容器内面側にアル
ミホイルなどの金属箔層の外部に酸化珪素又は窒化珪素
などの珪素化合物の薄膜層を最外側(容器内容物に接す
る側)に設けたものがあり、さらに、耐油機能を備え、
内容物をマイクロ波による加熱を可能にして気密層に裂
け目やクラックの発生を防止してブランクの成形の行え
る包装用積層材料として、例えば特開平1−13933
9号公報に示されているように板紙基材層に耐油紙の層
の形態の気密層を備えたものがある。
【0004】上記の包装容器が市販され使用された後、
最近では、容器材料である木材の伐採による環境破壊を
防止し森林資源を保護する見地から、空の包装容器を回
収して、これらの容器からこれを形成する積層材料(包
装用ウエブ)のパルプ分を再利用し、また、それに含ま
れたポリエチレン分などを再利用することが行われるよ
うになって来た。
【0005】これら使用ずみの空の包装容器の再生工程
は、通常、集められた空のパック容器を洗浄した後、形
状を問わずシュレッダーにかけ、細断してリパルパーと
称するパルプ分と他の成分を分離するための機械のタン
クの温水中に投入し、リパルパーに内装された攪拌翼で
かき交ぜ、包装用ウエブの板紙基材層1のパルプ分とポ
リエチレン分、又は、板紙基材層1のパルプ分と、他の
アルミ箔等を含むポリエチレン分とを分離するようにし
ている。この際、細断した包装用ウエブ(包装用積層材
料)はリパルパーのタンクの温水中で攪拌され、板紙基
材層の紙の繊維はほぐされるが、上記ポリエチレンを分
離するに当っては、リパルパーに連設したスクリーンと
称するフィルターの装置か、リパルパー内に備えたフィ
ルターで、上記のごとくほぐされて細かくなった繊維の
みを通し、ポリエチレン等は該フィルターで遮断し残す
ようにしている。
【0006】
【発明が解決しようとする課題】上記のように細断した
包装用ウエブ(包装用積層材料)が温水中で攪拌され
て、板紙基材層1を形成するパルプ分が、その両側に積
層された熱可塑性樹脂(3,4又は6)(通常ポリエチ
レン)と分離する場合、温水が板紙基材層1に浸透して
該樹脂(ポリエチレン)との接合部がほぐれて分離する
が、ほぐれには多少の時間がかかり、且つ、板紙基材層
1に温水が浸透しても該基材層1に積層された上記樹脂
(3,4又は6)には紙の繊維が入り込んでいることな
どからすぐには分離せず分離に時間のかかる欠点があっ
た。さらに、上記のことから、分離した板紙基材層1に
接していた樹脂(ポリエチレン)を分離したとき該ポリ
エチレン中に少くとも約5%程度はファイバーが残ると
いう問題があった。
【0007】本発明は上記の点に鑑みてなされたもので
あって、紙(板紙基材層)1にラミネートされた熱可塑
性樹脂(ポリエチレンなど)と紙とを分離し易くして再
利用(リサイクル)のための分離時間を短縮することが
出来るようにするとともに、分離した熱可塑性樹脂(ポ
リエチレン)に紙の繊維が混じることのないように与め
再利用(リサイクル)を考慮した包装用積層材料を提供
することを目的とする。
【0008】
【課題を解決するための手段】上記目的を達成するため
に、本発明の包装用積層材料においては、長期保存をし
ない通常の包装に使用するものとしては、板紙基材層1
の両面にそれぞれ積層したポリビニルアルコールなどの
水溶性熱可塑性樹脂層2,2を介して両面に積層を行
い、容器表面となる印刷文字の入る側には熱可塑性合成
樹脂3(通常ポリエチレン)を薄く積層する。この際の
文字の印刷は、標準のやり方では積層前に印刷する方法
がとられるが、積層後に印刷することも行われる。一
方、容器内面となる内容液に接する側には、熱可塑性合
成樹脂(通常ポリエチレン)からなる耐液性材料層4が
積層される。
【0009】また、長期保存のきく無菌充填の包装に使
用するものとしては、上記と同様に板紙基材層1の両面
にそれぞれ積層したポリビニルアルコールなどの水溶性
熱可塑性樹脂層2,2を介して、容器表面となる側に
は、熱可塑性合成樹脂3(通常ポリエチレン)を薄く積
層する一方、容器内面となる側のポリビニルアルコール
などの水溶性熱可塑性樹脂層2の表面には、最外側の内
容液に接する位置に、熱可塑性合成樹脂(通常ポリエチ
レン)からなる耐液性材料層4を設けて、その内方に金
属箔(アルミ箔又は酸化鉄箔)又はガスバリヤー性合成
樹脂フィルムなどのガスバリヤー性材料層5が設けられ
る。なお、このガスバリヤー性材料層5のポリビニルア
ルコールなどの水溶性熱可塑性樹脂層2への積層は、通
常接着性樹脂として用いられるポリエチレンの層6を介
して行う。
【0010】一方、豊かな風味を保持するため保香機能
を備えた包装用積層材料や耐油機能を備えた包装用積層
材料などでは、上記と同じく板紙基材層1の両面にそれ
ぞれ積層したポリビニルアルコールなどの水溶性熱可塑
性樹脂層2,2を介して、容器表面側には熱金性樹脂3
(通常ポリエチレン)を薄く積層し、容器内面となる側
には、接着性樹脂層6の外方に保香性材料層又は耐油性
材料層などを有する多層構造を最外層が熱シール可能な
ように、例えば保香性材料層の場合はそのまま直接に、
耐油性材料層の場合は耐油紙の外側(容器内面となる最
外層)にポリエチレン層などを積層して設ける。なお、
上記において積層材料の内容液に接する側の材料として
ポリエチレンを挙げているが、PET又はポリアミドで
も勿論可能である。
【0011】
【作用】このような層構造の包装用積層材を用いて内容
物を充填して製造された包装容器が、消費者に渡り使用
され、空の容器がリサイクルのため集められて再生作業
を行うとき、洗浄後シュレッダーにかけ細断してリパル
パーの温水中に投入して攪拌作業を行うと、細断された
積層材の切断面から温水が積層材に浸入して、板紙基材
層1の両面にそれぞれ積層されたポリビニルアルコール
などの水溶性熱可塑性樹脂層2,2は速やかに溶けるた
め、その両側に積層されている熱可塑性合成樹脂層3,
4(図1参照)、又は、熱可塑性合成樹脂層3とアルミ
箔層などのガスバリヤー性材料層5に熱可塑性合成樹脂
4,6が積層された積層物(図2参照)乃至接着性樹脂
層6の外方に保香性材料層又は耐油性材料層などを有す
る多層構造とは直ちに分離されることから、攪拌による
分離作業は速やかに行われる。また、パルプ分以外に、
分離した熱可塑性合成樹脂(通常ポリエチレン)を再利
用するとき、該樹脂に繊維(ファイバー)が残ることは
ない。
【0012】また、板紙基材層1の表面にポリビニルア
ルコールなどの水溶性熱可塑性樹脂を積層(ラミネー
ト)すると、容器内面側等印刷されていない紙表面のざ
らざら(粗さ)を無くして次の積層材を積層するとき、
くつつき易くして容易に堅固に積層せしめることが出来
る。
【0013】
【実施例】本発明の実施例を添付の図面に基いて説明す
る。
【0014】図1に、本発明の実施例のうち、長期保存
をしない通常の包装の容器(例えばゲーベルトップシー
ル形紙容器)に使用される包装用積層材料A1が示されて
いる。該積層材料A1は、所定厚の板紙基材1の両外側に
ポリビニルアルコール層2,2がそれぞれラミネート
(積層)されている。ポリビニルアルコールは熱可塑性
プラスチックの一種で普通PVA またはポバールと略称さ
れており、水以外には普通の溶媒には溶けず水以外の有
機溶媒に耐液性を有するもので140 ℃位まで安定してお
り、水に溶けるフィルムにも利用されている。このポリ
ビニルアルコール(PVA) の積層は、1m2当り0.2g〜10g
使用することが可能で、分量の多い程紙と積層した熱可
塑性合成樹脂(実施例ではポリエチレン)との分離が容
易になる。図1において、板紙基材1の容器外側となる
印刷文字の入る側(図面では上側)のPVA 層2の表面に
所定厚の熱可塑性合成樹脂層としてポリエチレン層3が
積層されている。この場合の積層材への印刷は、PVA 層
2を積層する前に板紙基材層1に行うのが標準的である
が、外側に積層したポリエチレン層の表面に印刷するこ
とも可能である。また、容器内面となる側(図面では下
側)には、耐液性材料層として熱可塑性合成樹脂である
ポリエチレン層4が所定厚(上記上側のポリエチレン層
3より厚い厚さ)に積層されている。この耐液性材料層
であるポリエチレン層4の形成には、ポリエチレンを第
1層と第2層とに分けて、又は、2種類のポリエチレン
の線状低密度ポリエチレン(LLDPE) と低密度ポリエチレ
ン(LDPE)との混合材料を使用することも可能で、これに
より耐液性に優れかつ亀裂の発生しないものとすること
が出来る。この場合、上記のPVA の積層(ラミネート)
により、板紙基材層1の容器内面側などの表面のざらざ
らをなくしてより平滑にし、その上面へのポリエチレン
の積層をより密着性よく堅固に行うことが出来る。上記
の積層材A1は、リサイクルに際しては、紙とポリエチレ
ンとの分離が容易であり、また、パルプの再利用ととも
にポリエチレンの再利用に特に有効である。
【0015】図2に、本発明の実施例のうち、内容物の
長期保存に有効な無菌充填の包装容器(直方体のブリッ
ク形容器)などに使用される包装用積層材料A2が示され
ている。該積層材料A2は、所定厚の板紙基材層1の両外
側面にポリビニルアルコール層(PVA層)2,2がそれぞ
れラミネート(積層)されている。板紙基材層1の容器
外側となる印刷文字の入る側(図面では上側)のPVA 層
2の表面に所定厚の熱可塑性合成樹脂としてポリエチレ
ン層3が積層されていることは前記実施例の積層材料A1
と同じである。また、容器内面となる側(図面では下
側)には、PVA 層2の表面に接着性樹脂層であるポリエ
チレン層6を介してガスバリヤー性材料層としてアルミ
箔層5が積層されている。このアルミ箔層に替えてガス
バリヤー性合成樹脂フィルムであるポリエステルフィル
ム、ナイロンフィルム、ポリプロピレンフィルム等のガ
スバリヤー性の優れた熱可塑性合成樹脂フィルムを用い
ることも出来る。また、このアルミ箔層5の表面に耐液
性材料層として所定のポリエチレン層4がラミネート
(積層)されている。このポリエチレン層4は前述の実
施例のごとく第1層と第2層を用いるなどして耐液性と
ともに耐亀裂性の優れたものとすることが出来る。この
ように積層された積層材料A2は、ガスバリヤー性に優れ
ていることから無菌包装などに使用することが出来るの
とともに、リサイクルに際してはパルプ分と他の成分と
の分離、すなわちアルミを含むポリエチレンなどとの分
離を容易ならしめ、パルプ分以外にもアルミが混じって
いるポリエチレンとして使ってもかまわない用途には再
利用することを可能にするなど、パルプ以外の他の成分
の利用に役立てることが出来る。
【0016】なお、本発明では、その実施例において、
板紙基材層1の両面に、外側の熱可塑性合成樹脂層3及
び4又は6との間に、水溶性のポリビニルアルコールの
層を設けたが、これに替えて水溶性の他の熱可塑性樹脂
を用いることも可能である。
【0017】
【発明の効果】請求項1記載の本発明の包装用積層材料
によれば、長期保存をしない牛乳やジュースなど液体食
品の通常のパック容器の包装に使用されるもので、消費
者が該パック容器の内容物を使用した後の空容器を再利
用する場合、積層材料からパルプ分を分離する再生工程
において紙と紙に積層したポリエチレンなどの熱可塑性
樹脂との分離を容易ならしめ、分離作業を速やかに行う
ことを可能にするとともに、分離したポリエチレンなど
の熱可塑性合成樹脂にファイバーが残ることが無く、パ
ルプとポリエチレンなどの合成樹脂の両者を有効に再利
用することが出来る。また、積層材料の製造に際し、印
刷のされていないざらざらの面へのポリエチレンなど熱
可塑性合成樹脂のラミネートを容易且つ堅固に行わせる
ことが出来る。
【0018】請求項2記載の包装用積層材料によれば、
液体食品の長期保存に有効な無菌充填のパック容器など
の包装に使用されるもので、消費者が内容物を使用した
後の空容器を再利用する場合、積層材料からパルプ分を
分離する再生工程において、紙と紙に積層した他の成分
であるアルミを含むポリエチレンなどとの分離を容易な
らしめ、パルプ分の再利用とともに、他の成分の混合体
が使用可能な場合、該他の成分の再利用を行うことが出
来る。
【0019】請求項3記載の包装用積層材料によれば、
液体食品の香料分の減少を防止し豊かな風味を保持する
液体食品のパック容器や、耐油機能を備えたパック容器
などのために板紙基材層の内容液に接する側に各種の多
層構造を有する積層材料から、パルプ分を分離する再生
工程において、パルプ分とそれ以外の成分との分離を容
易ならしめ、パルプ分の再利用を有効に行うことができ
る。
【図面の簡単な説明】
【図1】本発明の再生利用の容易な長期保存をしない液
体食品包装用積層材料の一部拡大断面図、
【図2】本発明の再生利用の容易な長期保存用のガスバ
リヤー性を有する液体食品包装用積層材料の一部拡大断
面図、
【図3】従来の長期保存をしない液体食品包装用積層材
料の一部拡大断面図、
【図4】従来の長期保存用のガスバリヤー性を有する液
体食品包装用積層材料の一部拡大断面図である。
【符号の説明】
1 板紙基材層 2 ポリビニルアルコール(PVA) などの水溶性熱可塑性
樹脂層 3 熱可塑性合成樹脂層(ポリエチレン層) 4 熱可塑性合成樹脂からなる耐液性材料層(ポリエチ
レン層) 5 ガスバリヤー性材料層(アルミ箔層) 6 接着性樹脂層(ポリエチレン層)

Claims (3)

    【特許請求の範囲】
  1. 【請求項1】板紙基材層1の両面にそれぞれ積層したポ
    リビニルアルコールなどの水溶性熱可塑性樹脂層2,2
    を介して、その片面に熱可塑性合成樹脂層3を積層する
    一方、他の片面に熱可塑性合成樹脂からなる耐液性材料
    層4を積層したことを特徴とする再生利用の容易な包装
    用積層材料。
  2. 【請求項2】板紙基材層1の両面にそれぞれ積層したポ
    リビニルアルコールなどの水溶性熱可塑性樹脂層2,2
    を介して、その片面に熱可塑性合成樹脂層3を積層する
    一方、他の片面には、最外側に位置するごとく設けた熱
    可塑性合成樹脂からなる耐液性材料層4の内方に金属箔
    又はガスバリヤー性合成樹脂フィルムなどのガスバリヤ
    ー性材料層5を設けたことを特徴とする再生利用の容易
    な包装用積層材料。
  3. 【請求項3】板紙基材層1の両面にそれぞれ積層したポ
    リビニルアルコールなどの水溶性熱可塑性樹脂層2,2
    を介して、その片面に熱可塑性樹脂層3を積層する一
    方、他の片面に接着性樹脂層6の外方に保香性材料層又
    は耐油性材料層などを有する多層構造を設け、容器内面
    となる最外層を熱シール可能としたことを特徴とする再
    生利用の容易な包装用積層材料。
JP25472391A 1991-09-04 1991-09-04 再生利用の容易な包装用積層材料 Expired - Fee Related JP3061664B2 (ja)

Priority Applications (6)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP25472391A JP3061664B2 (ja) 1991-09-04 1991-09-04 再生利用の容易な包装用積層材料
EP19920114550 EP0530662B1 (en) 1991-09-04 1992-08-26 Easy-to-Recycle laminated material for packaging use
DE1992625755 DE69225755T2 (de) 1991-09-04 1992-08-26 Leicht wiederverwendbarer Verbundstoff für Verpackungszwecke
AT92114550T ATE166833T1 (de) 1991-09-04 1992-08-26 Leicht wiederverwendbarer verbundstoff für verpackungszwecke
ES92114550T ES2118774T3 (es) 1991-09-04 1992-08-26 Material laminado de facil reciclaje para envasado.
US08/286,426 US5506036A (en) 1991-09-04 1994-08-05 Easy-to-recycle laminated material for packaging use

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP25472391A JP3061664B2 (ja) 1991-09-04 1991-09-04 再生利用の容易な包装用積層材料

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JPH0557847A true JPH0557847A (ja) 1993-03-09
JP3061664B2 JP3061664B2 (ja) 2000-07-10

Family

ID=17268956

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP25472391A Expired - Fee Related JP3061664B2 (ja) 1991-09-04 1991-09-04 再生利用の容易な包装用積層材料

Country Status (5)

Country Link
EP (1) EP0530662B1 (ja)
JP (1) JP3061664B2 (ja)
AT (1) ATE166833T1 (ja)
DE (1) DE69225755T2 (ja)
ES (1) ES2118774T3 (ja)

Cited By (9)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2006159147A (ja) * 2004-12-10 2006-06-22 Nihon Tetra Pak Kk 包装材料の分離法
JP2007098211A (ja) * 2005-09-30 2007-04-19 Nihon Tetra Pak Kk アルミニウム層含有積層包装材料の分離方法および剥離液
JP2007160243A (ja) * 2005-12-15 2007-06-28 Nihon Tetra Pak Kk 包装材料回収方法及び包装材料回収装置
JP2009279781A (ja) * 2008-05-20 2009-12-03 Axis:Kk 不織布製品
CN104627495A (zh) * 2015-02-04 2015-05-20 朱双海 一种包装容器
CN106245462A (zh) * 2016-07-27 2016-12-21 安徽益百利环保科技有限公司 可自溶成茶水的纸杯材料
JP2017512693A (ja) * 2014-04-03 2017-05-25 ギムザ エス.アール.エル. 再利用可能な材料
WO2022070757A1 (ja) 2020-09-29 2022-04-07 Hoya株式会社 内視鏡
US12006117B2 (en) 2021-07-08 2024-06-11 Yonwoo Co., Ltd. Container

Families Citing this family (12)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
DE4415426A1 (de) * 1994-05-03 1995-11-09 Ucb Helio Folien Gmbh Laminat zur Herstellung von Verpackungen und seine Verwendung
SE504524C2 (sv) * 1995-07-03 1997-02-24 Tetra Laval Holdings & Finance Förpackningslaminat som kan värmebehandlas i fuktig atmosfär
SE9503817D0 (sv) * 1995-10-30 1995-10-30 Tetra Laval Holdings & Finance Delaminerbart förpackningslaminat samt sätt att framställa detta
US6569539B2 (en) 1996-10-30 2003-05-27 Tetra Level Holdings & Finance S.A. Gas barrier packaging laminate method for production thereof and packaging containers
DE10240824A1 (de) * 2002-09-04 2004-03-25 Jost-Werke Gmbh & Co. Kg Stützwinde mit Fettfüllung
ITUB20153231A1 (it) * 2015-08-26 2017-02-26 Masterpack S P A Materiale poliaccoppiato da imballaggio e relativo metodo di produzione
EP3831566B1 (en) 2018-08-01 2022-10-19 Repetco Innovations S. L. Method for separating the layers of multilayer plastics
DE102019123558A1 (de) * 2019-09-03 2021-03-04 Constantia Pirk Gmbh & Co. Kg Resuspendierbares Papierlaminat und Verfahren zu dessen Herstellung
AT522884B1 (de) 2020-02-18 2021-03-15 Constantia Pirk Gmbh & Co Kg Recyclebare Papierverpackung mit hoher Barriere gegen Wasserdampf und Sauerstoff
US11731415B2 (en) * 2020-04-30 2023-08-22 Sergio Ribeiro Romeiro Process to manufacture multilayer laminated packaging material
GB202106137D0 (en) 2021-04-29 2021-06-16 Dm Flexibles Ltd Laminated products and methods for their production
EP4173817A3 (en) 2021-10-29 2023-07-26 Green Owl Sp. z o.o. A multilayer laminate and a method for manufacturing thereof

Family Cites Families (3)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
EP0010171B1 (de) * 1978-09-21 1981-08-26 Intermedicat GmbH Mehrschichtige, im wässrigen Medium desintegrierende Folie, und aus dieser Folie hergestellte Behälter und Beutel
NL8500076A (nl) * 1985-01-14 1986-08-01 Leer Koninklijke Emballage Verpakking gevuld met een in water oplosbaar giftig poeder- of korrelproduct.
US4950510A (en) * 1989-06-14 1990-08-21 Westvaco Corporation Multiple layer paperboard laminate

Cited By (10)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2006159147A (ja) * 2004-12-10 2006-06-22 Nihon Tetra Pak Kk 包装材料の分離法
JP4518555B2 (ja) * 2004-12-10 2010-08-04 日本テトラパック株式会社 包装材料の分離法
JP2007098211A (ja) * 2005-09-30 2007-04-19 Nihon Tetra Pak Kk アルミニウム層含有積層包装材料の分離方法および剥離液
JP2007160243A (ja) * 2005-12-15 2007-06-28 Nihon Tetra Pak Kk 包装材料回収方法及び包装材料回収装置
JP2009279781A (ja) * 2008-05-20 2009-12-03 Axis:Kk 不織布製品
JP2017512693A (ja) * 2014-04-03 2017-05-25 ギムザ エス.アール.エル. 再利用可能な材料
CN104627495A (zh) * 2015-02-04 2015-05-20 朱双海 一种包装容器
CN106245462A (zh) * 2016-07-27 2016-12-21 安徽益百利环保科技有限公司 可自溶成茶水的纸杯材料
WO2022070757A1 (ja) 2020-09-29 2022-04-07 Hoya株式会社 内視鏡
US12006117B2 (en) 2021-07-08 2024-06-11 Yonwoo Co., Ltd. Container

Also Published As

Publication number Publication date
EP0530662A1 (en) 1993-03-10
JP3061664B2 (ja) 2000-07-10
ATE166833T1 (de) 1998-06-15
EP0530662B1 (en) 1998-06-03
ES2118774T3 (es) 1998-10-01
DE69225755T2 (de) 1999-02-04
DE69225755D1 (de) 1998-07-09

Similar Documents

Publication Publication Date Title
US5506036A (en) Easy-to-recycle laminated material for packaging use
JPH0557847A (ja) 再生利用の容易な包装用積層材料
US7066321B2 (en) Paper container
JP3260545B2 (ja) 耐脂肪性を有する包装容器を作るために用いられる積層包装材およびこれから作られた包装容器
US5332586A (en) Paper pouch for flowable food products
JP5691153B2 (ja) シール蓋を有するパッケージ
CA2067871A1 (en) Folding container
CA2422526C (en) Paper container
EP1151924B1 (en) Paper container
JP2003221068A (ja) 家庭紙用薄葉紙パック集合体の梱包方法
JP2017178348A (ja) パウチ容器
JP3883624B2 (ja) 紙容器形成用積層材、およびそれを使用した包装用紙容器
JPH09110081A (ja) 鮮度保持保冷段ボール容器
JP6658694B2 (ja) 液体用紙容器
JP7404832B2 (ja) バックインボックス用外箱、およびそれを使用したバックインボックス
JP2005029245A (ja) 紙製液体容器材料及び紙製液体容器
JP2005200049A (ja) 易開封液体紙容器
JP2022183777A (ja) 包装袋容器
JPH1081364A (ja) 複合容器
JP3813204B2 (ja) バッグインボックス用包装袋
JP2023019230A (ja) 包装容器
JP2001219930A (ja) 粉体用段ボール製カートン
JP2022133068A (ja) 包装容器
JP2023096332A (ja) 容器
JP2023017653A (ja) 包装袋

Legal Events

Date Code Title Description
R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20080428

Year of fee payment: 8

R154 Certificate of patent or utility model (reissue)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R154

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20090428

Year of fee payment: 9

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20090428

Year of fee payment: 9

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20100428

Year of fee payment: 10

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20110428

Year of fee payment: 11

LAPS Cancellation because of no payment of annual fees