JPH0556938B2 - - Google Patents

Info

Publication number
JPH0556938B2
JPH0556938B2 JP63094315A JP9431588A JPH0556938B2 JP H0556938 B2 JPH0556938 B2 JP H0556938B2 JP 63094315 A JP63094315 A JP 63094315A JP 9431588 A JP9431588 A JP 9431588A JP H0556938 B2 JPH0556938 B2 JP H0556938B2
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
oil
water
fat
meat
emulsion
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Expired - Fee Related
Application number
JP63094315A
Other languages
English (en)
Other versions
JPH01265870A (ja
Inventor
Hiroshi Nashiki
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Nisshin Oillio Group Ltd
Original Assignee
Nisshin Oil Mills Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Nisshin Oil Mills Ltd filed Critical Nisshin Oil Mills Ltd
Priority to JP63094315A priority Critical patent/JPH01265870A/ja
Publication of JPH01265870A publication Critical patent/JPH01265870A/ja
Publication of JPH0556938B2 publication Critical patent/JPH0556938B2/ja
Granted legal-status Critical Current

Links

Landscapes

  • Edible Oils And Fats (AREA)
  • Meat, Egg Or Seafood Products (AREA)

Description

【発明の詳細な説明】
(a) 産業上の利用分野 本発明は、脂肪分の少ない魚肉にとろ身の風味
を付与するための油脂組成物に係る。 (b) 従来の技術 脂肪分の少ない魚肉、例えばまぐろの赤身を加
工してとろ風に仕上げる技術としては、シヨート
ニングを添加する方法(特開昭62−210966号公
報)、食用油脂を混合する方法(特開昭62−
282568号公報)などが知られている。 (c) 発明が解決しようとする課題 しかしこれら従来の技術では、とろと赤身の脂
肪分の差を単にシヨートニングや食用油脂で補う
だけで、風味を完全にとろ風に仕上げるには十分
でない。例えば、一般のシヨートニングを用いれ
ば、赤身と混和する時になじみが悪く、また混和
後冷蔵保存すると固型脂が赤身の表面に浮き出
て、外観状及び風味上良くない。逆にサラダ油等
の液状油を使えば、油脂が赤身から分離してしま
い、風味上も油つぽくなる。 また、赤身を数時間放置すると、黒褐色化が起
きるが、従来の技術では、これを防止することが
できず、保存の点でも問題がある。 本発明の目的は、従来法の欠点を伴わずに、脂
肪分の少ない魚肉を効果的にとろ風に仕上げるこ
とができ、かつ保存中の変色を防止することがで
きる油脂組成物を提供することにある。 (d) 課題を解決するための手段 即ち本発明は、SFIが5℃において40以下、30
℃において5以上の油脂と水とを重量比で95:5
〜70:30の割合で含み、稠度が5℃で約130以上、
かつ30℃で約260以下の油中水型乳化物であるこ
とを特徴とする、魚肉をとろ風に仕上げるための
油脂組成物および上記油中水型乳化物において油
相がトコフエロール、水相がアスコルビン酸を含
むものである、魚肉をとろ風に仕上げるための油
脂組成物である。 このような油脂組成物は、その作業性および魚
肉とのなじみの点から、一定の軟らかさが要求さ
れる。しかも、保存温度である5℃程度の低温か
ら食される時の30℃付近までの広い温度範囲にわ
たつて、その軟らかさを保つ必要がある。本発明
では、かかる要求を満たすため、油脂のSFI(固
体脂指数)を5℃において40以下、30℃において
5以上に規定するとともに、この油脂を油中水型
乳化物とし、しかもその稠度を5℃で約130以上
かつ30℃で約260以下としたものである。 各種の油脂のSFIおよびこれらの油脂またはそ
の油中水型乳化物の稠度を表−1に、またこれら
の油脂または油脂組成物をまぐろ赤身に対し15%
加え混和した時の作業性およびテクスチヤーを表
−2に示す。
【表】
【表】 これによれば、SFIが本発明の範囲外の液状油
(c)は、20℃以上における硬さが足りず、まぐろ赤
身から油が分離してテクスチヤーが不良であり、
油つぽいという欠点がある。また、液状油の油中
水型乳化物(F)も5〜30℃で硬さが不足し、同様に
不良である。やはりSFIが範囲外の硬化油(D、
E)は5〜10℃付近で硬すぎて、まぐろ赤身とま
ざらず作業性が劣るとともに、風味が悪く、テク
スチヤーが不良である。SFIが本発明の範囲内の
油脂であつても、これを乳化物としないもの(B)
は、5℃付近で硬すぎて作業性が劣り、テクスチ
ヤーも十分でない。 これに対し本発明による油中水型乳化物(A)は、
5〜30℃の広い温度範囲で適度の軟らかさ(稠
度:132〜260)を保ち、作業性、テクスチヤーと
もに良好である。 なお乳化物とすることは、魚肉とのなじみおよ
び油脂の分離防止の上からも有効である。 前記のSFIを有する油脂は一般の動植物性油脂
もしくはその水添油またはそれらを配合して調製
される。 乳化物は油相:水相が95:5〜70:30であるこ
とが必要で、油相がこの範囲より少ないととろ風
の仕上げ効果が劣り、この範囲より多いと、油脂
単独使用と実質的に変わらなくなる。 通常、魚肉とくにまぐろ赤身は数時間放置する
と褐色または黒色に変色し、商品価値を甚だ低下
させるが、本発明の乳化物では、油相にトコフエ
ロール、水相にアスコルビン酸を夫々添加するこ
とにより、かかる変色を防止することができる。
トコフエロールは500ppm以上、アスコルビン酸
は100ppm以上が適当である。表−3に、表−1
の試料Aに対し、トコフエロールまたはアスコル
ビン酸を添加してまぐろ赤身に混和した場合の変
色状態を示す。同表から、トコフエロールとアス
コルビン酸を併用すると変色防止効果のあること
がわかる。
【表】
【表】 本発明の油中水型乳化物は、常法により油相と
水相とを乳化剤を用いて乳化させることにより製
造できる。なお、必要に応じて各種の調味料等を
添加することは自由である。本発明の乳化物は水
相に風味付けができるという利点がある。 この乳化物は、挽肉機などにかけた魚肉を加
え、よく混ぜ合わせて使用する。魚肉に対する配
合量は、とくに限定されてないが、5〜30%程度
が適当である。 (e) 実施例 実施例 1 パーム油、菜種油、極度硬化油の配合油であ
り、SFIが5℃で34、30℃で12の油脂90%、水9
%、食塩1%、トコフエロール500ppm(油相に添
加)、アスコルビン酸200ppm(水相に添加)を、
乳化剤としてモノグリセリドとレシチンを用い油
中水型に乳化した。このもの15Kgを、挽肉機によ
つてひいたまぐろ赤身85Kgに加え、ケンウツドミ
キサーにより低速でよく混ぜ合わせてとろ風のま
ぐろ肉100Kgを得た。 比較例 1 実施例1の配合油を大豆サラダ油(5℃および
30℃のSFIが0)に代え、実施例1と同様に油中
水型乳化物を得た。これは5〜30℃の稠度が300
以上で軟らかすぎた。またこの乳化物を用いて実
施例1と同様にまぐろ肉の加工品を製造したが、
油脂が分離し、油つぽく、とろ風のものは得られ
なかつた。 (f) 発明の効果 本発明の乳化物を脂肪分の少ない魚肉、例えば
まぐろ赤身に添加すると、効果的にとろ風に仕上
げることができ、また保存中の変色を防止するこ
とができる。さらに従来のシヨートニングや単な
る食用油脂および液状油脂の乳化物にみられる、
魚肉とのなじみの悪さ、油脂の分離などの欠点が
払拭されるという効果も奏する。

Claims (1)

  1. 【特許請求の範囲】 1 SFIが5℃において40以下、30℃において5
    以上の油脂と水とを重量比で95:5〜70:30の割
    合で含み、稠度が5℃で約130以上かつ30℃で約
    260以下の油中水型乳化物であることを特徴とす
    る、魚肉をとろ風に仕上げるための油脂組成物。 2 請求項1記載の油中水型乳化物において、油
    相がトコフエロール、水相がアスコルビン酸を含
    むものである、魚肉をとろ風に仕上げるための油
    脂組成物。
JP63094315A 1988-04-16 1988-04-16 油脂組成物 Granted JPH01265870A (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP63094315A JPH01265870A (ja) 1988-04-16 1988-04-16 油脂組成物

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP63094315A JPH01265870A (ja) 1988-04-16 1988-04-16 油脂組成物

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JPH01265870A JPH01265870A (ja) 1989-10-23
JPH0556938B2 true JPH0556938B2 (ja) 1993-08-20

Family

ID=14106841

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP63094315A Granted JPH01265870A (ja) 1988-04-16 1988-04-16 油脂組成物

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JPH01265870A (ja)

Cited By (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP3018714U (ja) * 1995-05-29 1995-11-28 株式会社コスモテック 微弱粘着フィルム

Families Citing this family (3)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
LT4734B (lt) * 2000-01-21 2000-11-27 Alfridas Putramentas Aliejų kompozicija
JP4351038B2 (ja) * 2003-12-25 2009-10-28 理研ビタミン株式会社 生食に供する魚肉加工品の品質改良剤
KR20210038582A (ko) * 2018-08-09 2021-04-07 후지세유 그룹 혼샤 가부시키가이샤 유지 조성물

Citations (6)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS58183796A (ja) * 1982-04-21 1983-10-27 協和醗酵工業株式会社 油脂の酸化防止剤及び酸化防止法
JPS5945860A (ja) * 1982-09-06 1984-03-14 Nippon Oil & Fats Co Ltd 乳液状酸化防止製剤
JPS5971387A (ja) * 1982-10-18 1984-04-23 Nippon Oil & Fats Co Ltd コ−テイング用酸化防止製剤
JPS617382A (ja) * 1984-06-20 1986-01-14 Yuki Gosei Yakuhin Kogyo Kk 抗酸化組成物
JPS6336757A (ja) * 1986-08-01 1988-02-17 Nippon Oil & Fats Co Ltd 新規な魚肉利用食品の製造方法
JPS642556A (en) * 1987-06-22 1989-01-06 Nippon Oil & Fats Co Ltd Processed fish meat food

Patent Citations (6)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS58183796A (ja) * 1982-04-21 1983-10-27 協和醗酵工業株式会社 油脂の酸化防止剤及び酸化防止法
JPS5945860A (ja) * 1982-09-06 1984-03-14 Nippon Oil & Fats Co Ltd 乳液状酸化防止製剤
JPS5971387A (ja) * 1982-10-18 1984-04-23 Nippon Oil & Fats Co Ltd コ−テイング用酸化防止製剤
JPS617382A (ja) * 1984-06-20 1986-01-14 Yuki Gosei Yakuhin Kogyo Kk 抗酸化組成物
JPS6336757A (ja) * 1986-08-01 1988-02-17 Nippon Oil & Fats Co Ltd 新規な魚肉利用食品の製造方法
JPS642556A (en) * 1987-06-22 1989-01-06 Nippon Oil & Fats Co Ltd Processed fish meat food

Cited By (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP3018714U (ja) * 1995-05-29 1995-11-28 株式会社コスモテック 微弱粘着フィルム

Also Published As

Publication number Publication date
JPH01265870A (ja) 1989-10-23

Similar Documents

Publication Publication Date Title
RU2277789C2 (ru) Пищевая паста и способ ее приготовления
EA005075B1 (ru) Пищевой продукт для поверхностного обжаривания в виде эмульсии на основе воды и масла
JPH0556938B2 (ja)
JPH03133337A (ja) クロロフィル含有スプレッド
JPH038431A (ja) 水中油型乳化組成物
JPH01262753A (ja) 油脂組成物
JPH01112969A (ja) 低脂肪ソーセージおよびその製造法
KR20200073580A (ko) 캐슈넛 및 대두 고형분을 이용한 순식물성 마요네즈 및 이의 제조방법
JP2003274869A (ja) 減塩食品の製造方法
JP4965331B2 (ja) クッキー、クッキーの製造方法、及びクッキーの塩味消失防止方法
JPH0630699A (ja) 高含水油中水型乳化物
JPH04228047A (ja) 調理用クリーム及び前記クリームを含有する食品
JPH069460B2 (ja) 二重乳化油脂組成物
JPS63233761A (ja) 乳化油脂含有醤油の製造法
JP2503471B2 (ja) 魚肉加工食品
JPS63279750A (ja) 低脂肪スプレツドの製造方法
JP3162825B2 (ja) 油中水型乳化物
US883930A (en) Food product and method of making the same.
JP3388332B2 (ja) 食品用添加剤
JPH012556A (ja) 魚肉加工食品
EP0423199A1 (en) A compound and method for enhancing and extending cooking oil
JPH03187343A (ja) 畜肉加工用o/w型エマルジョン組成物
JPH03216143A (ja) パン製造用油脂組成物及びその乳化物並びに調製物
JPH0564565A (ja) 酸性水中油型乳化物及びその製造法
JPH07143847A (ja) 加熱凝固卵白入り水中油型酸性乳化食品

Legal Events

Date Code Title Description
R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

S111 Request for change of ownership or part of ownership

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R313111

R350 Written notification of registration of transfer

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R350

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

LAPS Cancellation because of no payment of annual fees