JPH012556A - 魚肉加工食品 - Google Patents

魚肉加工食品

Info

Publication number
JPH012556A
JPH012556A JP62-153476A JP15347687A JPH012556A JP H012556 A JPH012556 A JP H012556A JP 15347687 A JP15347687 A JP 15347687A JP H012556 A JPH012556 A JP H012556A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
oil
meat
water
processed fish
taste
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Granted
Application number
JP62-153476A
Other languages
English (en)
Other versions
JP2570298B2 (ja
JPS642556A (en
Inventor
照夫 清水
Original Assignee
日本油脂株式会社
Filing date
Publication date
Application filed by 日本油脂株式会社 filed Critical 日本油脂株式会社
Priority to JP62153476A priority Critical patent/JP2570298B2/ja
Priority claimed from JP62153476A external-priority patent/JP2570298B2/ja
Publication of JPH012556A publication Critical patent/JPH012556A/ja
Publication of JPS642556A publication Critical patent/JPS642556A/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP2570298B2 publication Critical patent/JP2570298B2/ja
Anticipated expiration legal-status Critical
Expired - Lifetime legal-status Critical Current

Links

Abstract

(57)【要約】本公報は電子出願前の出願データであるた
め要約のデータは記録されません。

Description

【発明の詳細な説明】 〔産業上の利用分野〕 本発明は魚肉加工食品に関し、更に詳しくは鮪。
鰹、さけ等のミンチ状生肉に呈味成分を含有する油中水
分散型エマルジョンを混合させてなる魚肉加工食品に関
する。
〔従来の技術〕
従来より、鮪、鰹、さけ等の生肉は、さしみ、すし種等
鮮魚加工品として使用されているが、このうち脂肪含有
量の高い脂身はコク味があり風味が良いが、魚体に対し
て1/3〜1/4の割合しかなく希少価値が生じ重要視
されている。
一方、脂肪含有量の少ない赤身は淡白な風味でコク味が
なく、魚体に対しての割合が多く価値が低い状況にある
これは、脂身の組成と赤身の組成を対比すると両者の脂
肪分と水分の割合が異なっているからであり、すなわち
魚肉の場合、赤身は水分65〜70重量%、脂肪分1〜
10重量%に対して、脂身は水分50〜60重量%、脂
肪分10〜30重量%であり、これらの組成の相違によ
り魚体に対しての割合が少ない脂身の方がコク味、ウマ
味共に良好である。
そこで、この観点より赤味の有効利用のため。
赤身のミンチ状生肉にサラダオイル、白絞油等を混合し
、魚肉加工品としてすし種等に使用している。
〔発明が解決しようとする問題点〕
しかし、サラダオイル等は液状油のためコク味がなく、
のり巻の具として入れる鉄火巻に使用する際には時間の
経過に比例して油がしみ出して。
のりに付着することにより、のりがしめって食感を損な
い商品価値を低下させる。
そこで、本出願人はコク味向上のため、従来よりコク味
、風味1食感の劣る赤身を中心にミンチ状にし、これに
植物性ショートニング添加すれば、コク味、風味及び食
感にすぐれた新規な魚肉加工品を得るとして、先にこれ
を出願した(特願昭62−13074号)。
しかしこれと同時に、生鮮魚肉の本来のウマ味をもより
向上させることが望まれていた。
本発明はコク味と、優れた風味と、のり等へのしみ出し
等が少なく、かつ食感を損なうことがなく、さらにこれ
らと同時に生鮮魚肉の本来のウマ味をもより向上させた
魚肉加工食品を提供することを目的とする。
〔問題点を解決するための手段〕
そこで1本発明者は上記目的を解決するため研究を重ね
た結果、ミンチ状生魚肉に呈味成分を含有する油中水分
散型エマルジョンを混合すれば。
コク味、ウマ味、風味及び食感にすぐれた魚肉加工品が
提供されるとの知見を得て本発明を完成した。
魚肉としては、例えば、鮪、鰹、さけ等があり、鮪では
、きはだまぐろ、はんまぐろ、みなみまぐろ、インドま
ぐろ等の種類があるが、これらに限定されない。
呈味成分を含有する油中水分散型エマルジョンを混合す
る油脂は融点が15〜40’C1好ましくは20〜35
℃で、かつ20”Cの固体脂指数が5〜25のものであ
る。
この油中水分散型エマルジョンに使用する原料油として
は、動物油脂及び植物油脂が用いられ。
動物油脂としては例えば、豚脂、牛脂、魚硬化油、又は
豚脂、牛脂の硬化油と未硬化油の混合品、あるいは異な
った2種以上の油脂の混合系においても使用出来る。
また、植物油脂として例えば、パーム油、大豆油、綿実
油、米ヌカ油、ナタネ油、コーン油、又はこれらの硬化
油、又はこれらの硬化油と未硬化油の混合品が挙げられ
る。
さらに、これらの動物油と植物油の2種以上の混合系を
使用出来ることは言うまでもない。
上記油脂の中でも好ましいのは、コーン硬化油。
あるいはコーン硬化油70〜90重量%とコーン白絞油
10〜30重量%の混合系の油脂がコク味に優れている
。6 ミンチ状魚肉に油脂を添加してコク味を向上させ、同時
にウマ味を向上させるために、H,サバ、イカ、イワシ
、エビ、カニ等の魚介類からの抽出液1例えば煮汁エキ
スを油中に添加した油中水分散型エマルジョンを混合し
て、コク味と同時にウマ味を向上させる。
この油中水分散型エマルジョンの融点は15℃未満で、
かつ20℃の固体脂指数が5以下だと。
のり巻等ののりにしみ出して、のりがしぬって食感的に
良くない。
また融点40℃以上だと食した時に口溶けが悪く食感的
に不適である。
また、油中水分散型エマルジョンの添加量は1〜30重
量%が好ましく、1%未満の添加量だと効果が発揮され
ずに、30%以上添加すると脂肪分が強くなり風味的に
不適である。
これらは鮪、鰹、さけ等の魚肉においても共通の結果が
得られる。
〔効果〕 本発明の魚肉加工品では鮪、鰹、さけ等の脂肪分の少な
い生魚肉ミンチに呈味成分を含有する油中水分散型エマ
ルジョン゛を均一に混合することにより脂身同様なコク
味とウマ味等良好な風味を付与させることが出来、さし
み、すし種に使用することが出来る。
また従来クズ肉としていた物も、この方法により高付加
価値のある製品にすることが出来る。
(実施例〕 本発明の実施態様を実施例及び比較例について説明する
実施例1〜10、 加工法として、それぞれ表−1に示す鮪、鰹。
さけの生魚肉を肉挽き器によりミンチ状にする。
次に油中水分散型エマルジョンとしてそれぞれ表−1に
示す原料油脂にグリセレン脂肪酸エステル0.5重量%
を添加し60〜70’Cで加熱し完全に溶解し、これに
表−1に示した煮汁エキス。
添加率で添加し乳化し、さらにこれを添加率、融点、固
体脂指数を表−1に示す油中水分散型エマルジョンとし
たものをミンチ状魚肉とミキサーにて混合し、急冷練り
合わせによりペースト状の魚肉加工食品を得た。
得られた魚肉加工食品をウマ味、コク味及び。
下記に示す方法でしみ出しテストを行なった。
その結果を表−1に示す。
(しみ出しテスト〕 しみ出しテストの方法は、200gの炊飯に50gの魚
肉加工食品−サンプルを中心部に入れてのり巻を調製し
、20℃に2時間放置後、のりの状態を観察した。
wA察の結果3段階に分け、しみ出しがないものには0
、ややしみ出すが食感に影響しないものにはΔ、またし
み出しがあるものにXを付した。
比較例1〜6 実施例1〜10に準じた方法でミンチ状にした魚肉に、
添加率、融点、固体脂肪数、原料油、エキス名、エキス
添加率を表−2のように変化させて、常法により作成し
た油中水分散型エマルジョンを表−2に示す添加量をミ
キサーにて混合して目的物の魚肉加工食品を得た。
その後、実施例1〜10に準じてウマ味、コク味、及び
しみ出しテストを行った。
得られた結果を表−2に示す。
なお1表−11表−2における油中水分散型エマルジョ
ンの欄の添加率(%)は、対製品に対しての添加率を、
エキス添加率(%)は、原料油脂として使用される動植
物油脂に対しての添加率を示す。
また1表−1、表−2に表したウマ味、コク味及びしみ
出しの評価は以下の評価基準により判定した。
1) ウマ味の評価 0点 非常にウマ味がある。
0点 ウマ味がある。
x点 ウマ味が少ない。
中点 ウマ味が強すぎてくどい。
2) コク味の評価 0点 非常にコク味がある。
0点 コク味がある。
x点 コク味が少ない。
十点 油っぽくてコク味が強すぎる。
4) しみ出しの評価 o しみ出しがない。
Δ ややしみ出すが食感に影響しない。
x しみ出しがある。
表−11表−2より、脂肪分の少ない生鮮魚肉ミンチに
本発明に示す呈味成分を含有する油中水分散型エマルジ
ョンを混合することにより、コク味、ウマ味等風味を向
上するることができる。

Claims (4)

    【特許請求の範囲】
  1. (1)ミンチ状生鮮魚肉に呈味成分を含有する油中水分
    散型エマルジョンを混合してなる魚肉加工食品。
  2. (2)油中水分散型エマルジョンを1〜30重量%混合
    することを特徴とする特許請求の範囲第1項記載の魚肉
    加工食品。
  3. (3)油中水分散型エマルジョンの油脂の融点が15〜
    40℃であり、かつ固体脂指数が20℃で5〜25であ
    ることを特徴とする特許請求の範囲第1項記載の魚肉加
    工食品。
  4. (4)呈味成分が魚介類からの抽出液であることを特徴
    とする特許請求の範囲第1項記載の魚肉加工食品。
JP62153476A 1987-06-22 1987-06-22 魚肉加工食品 Expired - Lifetime JP2570298B2 (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP62153476A JP2570298B2 (ja) 1987-06-22 1987-06-22 魚肉加工食品

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP62153476A JP2570298B2 (ja) 1987-06-22 1987-06-22 魚肉加工食品

Publications (3)

Publication Number Publication Date
JPH012556A true JPH012556A (ja) 1989-01-06
JPS642556A JPS642556A (en) 1989-01-06
JP2570298B2 JP2570298B2 (ja) 1997-01-08

Family

ID=15563406

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP62153476A Expired - Lifetime JP2570298B2 (ja) 1987-06-22 1987-06-22 魚肉加工食品

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JP2570298B2 (ja)

Families Citing this family (4)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS6268798A (ja) * 1985-09-20 1987-03-28 株式会社ブリヂストン ホワイトボ−ド
JPH01265870A (ja) * 1988-04-16 1989-10-23 Nisshin Oil Mills Ltd:The 油脂組成物
WO2012105548A1 (ja) * 2011-01-31 2012-08-09 太陽油脂株式会社 水産物加工食品用油脂組成物及びこれを用いた水産物加工食品
WO2023188895A1 (ja) * 2022-03-31 2023-10-05 不二製油グループ本社株式会社 畜肉加工食品用品質改良剤

Similar Documents

Publication Publication Date Title
DE69326101T2 (de) Verfahren zur Herstellung eines geformten gebundenen Nahrungsmittels
AU2005227717A1 (en) Method of production of meat products from entire muscular tissue, with direct incorporation of olive oil
JPH012556A (ja) 魚肉加工食品
JP2570298B2 (ja) 魚肉加工食品
WO2022158297A1 (ja) 食用油脂組成物、食品、食用油脂組成物の製造方法、食品の製造方法、食品の風味付与剤、食品の風味付与方法、及び風味油の風味維持方法
JP6906974B2 (ja) 濃縮スープ及びその製造方法
JPH01112969A (ja) 低脂肪ソーセージおよびその製造法
JP2503471B2 (ja) 魚肉加工食品
JP4238533B2 (ja) 肉加工用ショートニング、加工肉及びその製造方法
JPH01179667A (ja) 低脂肪肉ねり製品およびその製造法
JP3285843B2 (ja) 風味を向上させた魚肉食品、並びにその製造方法
JP2003092985A (ja) 魚介類の肉風味改善用油中水分散型エマルション、その製造方法および加工魚肉
JPS61177945A (ja) 加工食品
JP2000060495A (ja) 魚肉加工食品用油脂組成物及び魚肉加工食品
JPS6225948A (ja) かき揚げの製造法
JPH0787890A (ja) 酒粕又は味噌含有油脂組成物及び食肉の製造法
JPH0870823A (ja) 水産練製品用油脂組成物
WO2024185179A1 (ja) 香味組成物、及び香味組成物を添加した飲食品
WO2023218687A1 (ja) 呈味改善剤、油脂組成物、及び飲食品
JPS62282568A (ja) トロ身風ねり状魚肉の製造法
JP2021193949A (ja) 魚肉粉砕物加工食品の製造方法、及び、魚肉粉砕物の風味と旨味の向上方法。
JPS6274257A (ja) オカラ食品の製造法
JPS6098963A (ja) エイコサペンタエン酸を強化した食品の製造方法
JPS62208242A (ja) 加工食品の製造法
JPS6336757A (ja) 新規な魚肉利用食品の製造方法