JPH0555911B2 - - Google Patents

Info

Publication number
JPH0555911B2
JPH0555911B2 JP59111703A JP11170384A JPH0555911B2 JP H0555911 B2 JPH0555911 B2 JP H0555911B2 JP 59111703 A JP59111703 A JP 59111703A JP 11170384 A JP11170384 A JP 11170384A JP H0555911 B2 JPH0555911 B2 JP H0555911B2
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
item
setting
item number
printing
type
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Expired - Lifetime
Application number
JP59111703A
Other languages
English (en)
Other versions
JPS60254366A (ja
Inventor
Koji Aoyanagi
Akihide Demura
Tsutomu Amo
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Sony Corp
Original Assignee
Sony Corp
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Sony Corp filed Critical Sony Corp
Priority to JP59111703A priority Critical patent/JPS60254366A/ja
Priority to KR1019850003377A priority patent/KR930009761B1/ko
Priority to DE8585303696T priority patent/DE3585557D1/de
Priority to AT85303696T priority patent/ATE73559T1/de
Priority to EP85303696A priority patent/EP0163503B1/en
Priority to US06/739,883 priority patent/US4751674A/en
Publication of JPS60254366A publication Critical patent/JPS60254366A/ja
Publication of JPH0555911B2 publication Critical patent/JPH0555911B2/ja
Granted legal-status Critical Current

Links

Classifications

    • GPHYSICS
    • G06COMPUTING; CALCULATING OR COUNTING
    • G06FELECTRIC DIGITAL DATA PROCESSING
    • G06F40/00Handling natural language data
    • G06F40/20Natural language analysis
    • G06F40/258Heading extraction; Automatic titling; Numbering

Landscapes

  • Engineering & Computer Science (AREA)
  • Theoretical Computer Science (AREA)
  • Health & Medical Sciences (AREA)
  • Artificial Intelligence (AREA)
  • Audiology, Speech & Language Pathology (AREA)
  • Computational Linguistics (AREA)
  • General Health & Medical Sciences (AREA)
  • Physics & Mathematics (AREA)
  • General Engineering & Computer Science (AREA)
  • General Physics & Mathematics (AREA)
  • Document Processing Apparatus (AREA)

Description

【発明の詳細な説明】 産業上の利用分野 本発明はワードプロセツサに関する。
背景技術とその問題点 欧文、和文用等のワードプロセツサにおいて、
文章を入力する場合、論文等の長い文章において
は、多種類の項目をその文章中に挿入する必要の
ある場合が多い。また、このような多種類の項目
を集めて、それに対応頁を付して目次を作る必要
がある。
従来のワードプロセツサでは、この文章中の項
目と、目次とを別個独立に入力して印字するよう
にしていたため、目次の作成が煩雑であるという
欠点があつた。
発明の目的 斯る点に鑑み本発明は、入力された文章に挿入
された多種類の項目を抽出して、目的を自動的
に、容易に作成することのできるワードプロセツ
サを提案しようとするものである。
発明の概要 本発明によるワードプロセツサは、モニタ受像
機の画面上で複数種類の項目の始端位置を設定す
るための第1の設定手段と、その各始端位置に対
応する項目番号の種類を設定する設定メニユーを
上記モニタ受像機に表示し、設定を行うための第
2の設定手段と、始端位置及び項目番号の種類を
記憶する第1の記憶手段と、文章作成時に指定さ
れた項目の始端位置をモニタ画面上で指示して所
定キーを操作したとき、その指定された項目の始
端位置に対応した種類の項目の番号を所定キーの
操作毎に順番に発生する項目番号発生手段と、そ
の項目番号発生手段よりの項目番号、その始端位
置及びその対応頁並びに入力装置より入力された
文章を記憶する第2の記憶手段と、その第2の記
憶手段に記憶された記憶内容の内、項目、その対
応位置及びその対応頁を抽出する抽出手段と、そ
の抽出手段による出力で目的情報を自動作成する
作成手段とを有するものである。
かかる本発明によれば、項目番号及び目次を自
動的に効率良く発生させることができ、メニユー
によつて項目番号の種類を設定でき、所定キーの
操作毎に項目番号を順番に発生させることがで
き、しかもかかる操作を文章作成時に行うことが
できる。
又、本発明によれば、第2の設定手段が項目番
号の字体の種類の設定と、項目番号に附する記号
の設定とを、予め定められた各設定要件のサンプ
ルを参照しながら設定可能にしたので、ユーザは
容易に番号や記号の設定が可能である。
実施例 以下に図面を参照して、本発明を英文用ワード
プロセツサに適用した実施例を詳細に説明する。
第1図はワードプロセツサの一般的な構成を示
し、1はマイクロプロセツサ、2はキーボード装
置、3はマイクロプロセツサ1に内蔵されるかま
たは付属される半導体メモリ、4はフロツピーデ
イスク等の外部記憶手段の駆動装置、5はモニタ
受像機、6はプリンタ(印字装置)で、これらは
マイクロプロセツサ1に図示を省略したインター
フエースを介して接続されている。
第2図及び第3図は夫々、この第1図のワード
プロセツサの機能の要部を示すブロツク線図及び
フローチヤートである。これら第1図〜第3図を
主として参照しながら、本発明の実施例を説明す
る。第4図にモニタ受像機5の画面の上部の一部
を示し、FLはその画面の上部に映出された破線
状のフオーマツトラインである。しかして、キー
ボード装置2のカーソル移動用キーを操作して、
画面上のカーソルCSを行方向の所望位置に移動
させ、項目の始端を指定すべき位置において、キ
ーボード装置2の例えば「TAB」キーを操作す
ると、その行方向のカーソルCSの位置に対応す
るフオーマツトラインFL上の位置に「T」のマ
ークが表示される。このようにして、必要な項目
番号の種類の数に応じてタンク付けされた項目番
号を含む各項目の始端位置を指定し、第4図に示
すごとく例えば7種類の項目番号を夫々含む項目
の始端位置を示す「T」のマークをフオーマツト
ラインFL上に表示せしめる。この指定された項
目の始端位置のデータは後述する如く、他のデー
タと共に第2図において入力端子7から第1の記
憶手段8に供給されて記憶される。尚、この第1
の記憶手段8及び後述する第2の記憶手段13
は、第1図における半導体メモリ3及び外部記憶
手段をまとめたものの一部の記憶領域を示すもの
とする。
次にキーボード装置2の所定のキーを操作し
て、項目のメニユーである「Outline Format
Menu」(アウトライン・フオーマツト・メニユ
ー)を画面上に表示させる。この第5図では項目
のメニユーとしては、項目番号「Outline
Number」(アウトライン・ナンバー)この項目
番号に付する記号「Outline Pattern」(アウトラ
イン・パターン)及び項目番号に付する項目名
「Label String」(ライン・ストリング)から成つ
ている。項目番号「Outline Number」は例えば
レベル1から7まで指定し得、その指定し得る項
目番号の種類としては、同図に図示する如く、ロ
ーマ数字の大文字「Capital Roman Numerals」
(キヤピタル・ローマン・ニユーメラルズ)、ロー
マ数字の小文字「Small Roman Numerals」
(スモール・ローマン・ニユーメラルズ)、アルフ
アベツトの大文字「Capital Alphbet」(キヤピ
タル・アルフアベツト)、アルフアベツトの小文
字「Small Alphabet」、(スモール・アルフアベ
ツト)、アラビア数字「Arabic Numerals」(ア
ラビア・ニユーメラルズ)からなつている。ま
た、項目番号「Outline Number」に付する記号
「Outline Pattern」としては、指定番号1〜6の
いずれかを指定することによつて、夫々「〔 〕」、
「( )」、「 )」、「§」、「§.」「 .」を選
択し得
るようになされている。また、項目名「Label
String」は例えば「Chapter」(チヤプタ)のご
とき任意の文字が選ばれるが、その数字は例えば
10字以内に制限される。
第6図は、斯る項目メニユーのレベル1〜7に
対し、項目番号の種類、項目番号に付する記号、
項目番号に付する項目名を、キーボード装置2の
所望のキーを用いて入力した場合の画面を示す。
この例では、項目番号においては、レベル1〜7
に対し、ローマ数字の大文字、アルフアベツトの
大文字、アラビア数字、アルフアベツトの小文字
アラビア数字、アルフアベツトの小文字、ローマ
数字の小文字を夫々指定した場合である。また、
レベル1〜7で指定された種類の項目番号に付す
る記号としては、レベル1〜4では「 .」が指
定され、レベル5〜7においては「( )」が指定
されている。また、項目番号に付する項目名とし
ては、レベル1に対してのみ「Chapter」が指定
される。
尚、後述する如く、これらの項目は入力された
文章中に挿入されるが、後にこれが抽出されて目
次が形成されるので、目次に使用される部分を他
の部分と区別するために、項目の頭部と尾部に例
えば逆三角形の識別マークを付するようにしてい
る。ここでは、項目名の指定時においてこの識別
マークを頭部に付するようにしているので、レベ
ル1に対しては「Chaptar」の前に、レベル2〜
7に対してはこのマークのみが夫々付されてい
る。尚、項目の尾部のマークは項目の内容を入力
した最後に入力するものとする。
第7図は実際に項目の挿入された文章を入力し
た場合のモニタ受像機5の画面の一例を示してい
る。尚、画面の右上角部の数字は頁数を表わして
いる。この第7図の画面では、レベル1の項目番
号に、記号、項目名及び項目の内容を付した項目
「Chapter I.××××××××」が逆三角マーク
で挟まれて表示され、その次にレベル2の項目番
号を含む項目「A.○○○○○○○」が逆三角マ
ークで挟まれて表示され、その後に第7図におい
て実線で示す文章が挿入される。そして、以下同
様に上述の第6図の項目メニユーで指定した各レ
ベルの項目番号を含む項目(逆三角マークで挟ま
れている)が文章の間に挿入される如く表示され
る。
しかして、第7図に示すごとく文章及びそこに
挿入される項目を入力する場合には、画面上のフ
レームラインFL上の「T」マークに対応する行
方向上の位置にカーソルCSを持ち来たし、しか
る後例えば「CODE」キーとアルフアベツトの
「0」のキーを操作すればその行方向の位置に対
応したレベル、即ち種類の項目番号が順番に発生
して入力される。
これを第2図について説明すると、第1の記憶
手段8には項目の始端位置及びその項目の始端位
置における第8図で指定した項目番号の種類、項
目番号に付する記号、項目名のデータが入力端子
7から供給されて記憶される。そこでカーソルを
画面上のフレームラインFL上の所望の「T」マ
ークに対応する位置に持ち来たして、上述のキー
「Code」と「0」とを押すと、その行方向の位置
が位置検出手段9によつて検出され、その位置検
出出力によつて第1の記憶手段8からその指示さ
れた位置に対応する項目番号の種類が付加された
記号及び項目名と共に読出されると共にその同じ
位置における項目番号が何回指定されたかが計数
手段11によつて計数され、その計数出力と第1
の記憶手段8よりの項目番号の種類、記号及び項
目名を示すデータとが項目番号発生手段10に供
給される。かくして、この項目番号発生手段10
から指示された項目の始端位置に対応した種類の
項目番号等のデータがその指定回数に応じて順番
に発生し、これが表示回路12に供給されると共
に、第2の記憶手段13に供給されて記憶され
る。また、文章をキーボード2を用いて入力する
と、文字発生装置14からそれに対応した文字デ
ータが発生して、第2の記憶手段13に供給され
て記憶される。そして、この第2の記憶手段13
の記憶内容は表示回路12に供給される。しかし
て、表示回路12のその出力端子15よりの出力
データを、マイクロプロセツサ1を介してモニタ
受像機5に供給することにより、第7図に図示し
た如き内容が画面に表示される。また、第2の記
憶手段13に記憶されている記憶内容を出力端子
15からマイクロプロセツサ1を介してプリンタ
6に供給することにより、第7図に図示したごと
き画面の内容が用紙に印字される。
また、第2の記憶手段9に記憶された記憶内容
の内、項目、その対応位置及び対応頁が検索手段
17によつて抽出されて目次のデータが作られ、
この目次のデータが一旦第2の記憶手段13に記
憶されると共に、表示回路12に供給されて出力
端子15からマイクロプロセツサ1を介して受像
機5に供給されることにより、その画面に第8図
に示す如き目次が表示されると共に、出力端子1
6からマイクロプロセツサ1を介してプリンタ6
に供給されて用紙に印字される。この場合、目次
の各項目の行方向上の始端位置は、文章中に挿入
されたのと同じ位置になる。
斯るワードプロセツサによれば、文章中に挿入
した項目を抽出して目次を自動的に、容易に作成
することができる。
上述の実施例では、英文用ワードプロセツサの
場合について説明したが、その他欧文用ワードプ
ロセツサ、或いは和文用プロセツサ等に適用し得
る。和文用プロセツサの場合は、文字が縦書きで
あつてもよくその場合には項目の始端位置は列方
向の位置となる。
発明の効果 かかる本発明によれば、項目番号及び目次を自
動的に効率良く発生させることができ、メニユー
によつて項目番号の種類を設定でき、所定キーの
操作毎に項目番号を順番に発生させることがで
き、しかもかかる操作を文章作成時に行うことが
できる。
又、本発明によれば、第2の設定手段が項目番
号の字体の種類の設定と、項目番号に附する記号
の設定とを、予め定められた各設定要件のサンプ
ルを参照しながら設定可能にしたので、ユーザは
容易に番号や記号の設定が可能である。
【図面の簡単な説明】
第1図は本発明の一実施例の概要を示すブロツ
ク線図、第2図は第1図の機能を示すブロツク線
図、第3図は第1図の機能を示すフローチヤー
ト、第4図は画面の一部を示すパターン図、第5
図〜第8図は第1図のモニタ受像機の表示画面を
示すパターン図である。 1はマイクロプロセツサ、2はキーボード、3
は半導体メモリ、4は外部記憶手段の駆動装置、
5はモニタ受像機、6はプリンタ、8及び13は
第1及び第2の記憶手段、9は位置検出手段、1
0は項目番号等の発生手段、11は計数手段、1
2は表示回路、14は文字発生手段、17は検索
手段である。

Claims (1)

  1. 【特許請求の範囲】 1 モニタ受像機の画面上で複数種類の項目の始
    端位置を設定するための第1の設定手段と、 該各始端位置に対応する項目番号の種類を設定
    する設定メニユーを上記モニタ受像機に表示し、
    設定を行うための第2の設定手段と、 上記始端位置及び上記項目番号の種類を記憶す
    る第1の記憶手段と、 文章作成時に上記指定された項目の始端位置を
    上記モニタ画面上で指示して所定キーを操作した
    とき、該指定された項目の始端位置に対応した種
    類の項目の番号を上記所定キーの操作毎に順番に
    発生する項目番号発生手段と、 該項目番号発生手段よりの項目番号、その始端
    位置及びその対応頁並びに入力装置より入力され
    た文章を記憶する第2の記憶手段と、 該第2の記憶手段に記憶された記憶内容の内、
    上記項目、その対応位置及びその対応頁を抽出す
    る抽出手段と、 該抽出手段による出力で目次情報を自動作成す
    る作成手段とを有し、 上記第2の設定手段は、 少なくとも項目番号の字体の種類を設定する領
    域と、該項目番号に附する記号を設定する領域と
    を表示し、これら領域に並列して、予め定められ
    た上記項目番号の字体の種類のサンプルと、上記
    項目番号に附する記号のサンプルを表示し、該サ
    ンプルを参照しながら上記各領域において設定作
    業を行うようになすことを特徴とするワードプロ
    セツサ。 2 上記第1、第2の記憶手段及び上記抽出手段
    からの出力信号を印字する印字手段と、 上記印字手段を制御する制御手段とを有し、 該制御手段は上記印字手段に対して、 上記項目を含む上記文章を印字する動作と、 上記抽出手段によつて抽出された項目及び上記
    対応頁のリストからなる目次を印字する動作とを
    別個に行い得るように制御することを特徴とする
    特許請求の範囲第1項記載のワードプロセツサ。
JP59111703A 1984-05-31 1984-05-31 ワ−ドプロセツサ Granted JPS60254366A (ja)

Priority Applications (6)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP59111703A JPS60254366A (ja) 1984-05-31 1984-05-31 ワ−ドプロセツサ
KR1019850003377A KR930009761B1 (ko) 1984-05-31 1985-05-17 워드프로세서
DE8585303696T DE3585557D1 (de) 1984-05-31 1985-05-24 Textverarbeitungssystem.
AT85303696T ATE73559T1 (de) 1984-05-31 1985-05-24 Textverarbeitungssystem.
EP85303696A EP0163503B1 (en) 1984-05-31 1985-05-24 Text processing system
US06/739,883 US4751674A (en) 1984-05-31 1985-05-31 Apparatus for numbering outline data and for selecting outline format data which corresponds to the outline position of a cursor

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP59111703A JPS60254366A (ja) 1984-05-31 1984-05-31 ワ−ドプロセツサ

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JPS60254366A JPS60254366A (ja) 1985-12-16
JPH0555911B2 true JPH0555911B2 (ja) 1993-08-18

Family

ID=14568014

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP59111703A Granted JPS60254366A (ja) 1984-05-31 1984-05-31 ワ−ドプロセツサ

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JPS60254366A (ja)

Families Citing this family (8)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPH01100667A (ja) * 1987-10-14 1989-04-18 Sanyo Electric Co Ltd 目次作成装置
JP2994387B2 (ja) * 1987-12-29 1999-12-27 カシオ計算機株式会社 文書入力装置
JPH01111339U (ja) * 1988-01-20 1989-07-27
JPH0281165A (ja) * 1988-09-17 1990-03-22 Matsushita Electric Ind Co Ltd 文字入力装置
JPH07253978A (ja) * 1994-11-08 1995-10-03 Casio Comput Co Ltd 文書出力装置
JP3067083B2 (ja) * 1994-11-08 2000-07-17 カシオ計算機株式会社 文書入力装置
JP3873298B2 (ja) * 1995-06-20 2007-01-24 セイコーエプソン株式会社 文書編集装置
JP2798076B2 (ja) * 1996-10-18 1998-09-17 カシオ計算機株式会社 文字列出力装置

Citations (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS59724A (ja) * 1982-06-26 1984-01-05 Fujitsu Ltd 日本語ワ−ド・プロセツサにおける自動項目番号付け方式
JPS6087073A (ja) * 1983-10-19 1985-05-16 Sharp Corp タイトル記号の自動付加機能を有する文章編集装置

Patent Citations (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS59724A (ja) * 1982-06-26 1984-01-05 Fujitsu Ltd 日本語ワ−ド・プロセツサにおける自動項目番号付け方式
JPS6087073A (ja) * 1983-10-19 1985-05-16 Sharp Corp タイトル記号の自動付加機能を有する文章編集装置

Also Published As

Publication number Publication date
JPS60254366A (ja) 1985-12-16

Similar Documents

Publication Publication Date Title
KR930009761B1 (ko) 워드프로세서
US4931987A (en) Word processor for locating beginning position of text element and displaying corresponding formatting data and formatting mark separately
JPH0555911B2 (ja)
JP3122417B2 (ja) 情報表示方法及び情報処理装置
JP2008135041A (ja) テープ印刷装置
JP2010020373A (ja) テープ印刷装置、文字列変換装置、及び文字列変換方法
US6133899A (en) Printing device for displaying a title of a stored text
JPH038063A (ja) 住所データ処理装置及び文書処理装置における住所データの処理方法
JP2621987B2 (ja) 文書処理装置
JPH07125373A (ja) 印刷装置
JP2005100352A (ja) 小印刷物作成装置、小印刷物作成方法及び小印刷物作成プログラム
JPH0511319B2 (ja)
JPS61231661A (ja) 情報処理装置
JP2542670B2 (ja) ワ―ドプロセツサ
JPH0749851A (ja) 文書整形装置
JPH04276854A (ja) ワードプロセッサ
JPS61229161A (ja) 文書作成編集装置
JPS6324352A (ja) ワ−ドプロセツサの文書表示装置
JPH0581252A (ja) 文書処理装置
JPS62125425A (ja) データ入力装置
JPH05165813A (ja) 情報処理装置
JPH10149356A (ja) 電子写植型高速エディタ
JPH06259414A (ja) 文書作成装置の振り仮名出力方法及び同装置
JPS62266663A (ja) かな漢字変換装置
JPH0883277A (ja) 文字変換装置

Legal Events

Date Code Title Description
EXPY Cancellation because of completion of term