JPH0555083B2 - - Google Patents
Info
- Publication number
- JPH0555083B2 JPH0555083B2 JP61234790A JP23479086A JPH0555083B2 JP H0555083 B2 JPH0555083 B2 JP H0555083B2 JP 61234790 A JP61234790 A JP 61234790A JP 23479086 A JP23479086 A JP 23479086A JP H0555083 B2 JPH0555083 B2 JP H0555083B2
- Authority
- JP
- Japan
- Prior art keywords
- lever
- swinging member
- side swinging
- valve
- work device
- Prior art date
- Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
- Expired - Lifetime
Links
- 230000007246 mechanism Effects 0.000 claims description 12
- 230000004044 response Effects 0.000 claims description 2
- 230000000694 effects Effects 0.000 description 3
- 230000005540 biological transmission Effects 0.000 description 2
- 230000004048 modification Effects 0.000 description 2
- 238000012986 modification Methods 0.000 description 2
- 230000009471 action Effects 0.000 description 1
- 238000005452 bending Methods 0.000 description 1
- 238000005516 engineering process Methods 0.000 description 1
- 230000006872 improvement Effects 0.000 description 1
- 230000002452 interceptive effect Effects 0.000 description 1
- 230000007935 neutral effect Effects 0.000 description 1
- 238000003971 tillage Methods 0.000 description 1
Landscapes
- Lifting Devices For Agricultural Implements (AREA)
Description
【発明の詳細な説明】
〔産業上の利用分野〕
本発明は、農用トラクタの昇降制御機構に関
し、詳しくは、対地作業装置を昇降制御すべく機
械的に構成された昇降制御機構に関する。
し、詳しくは、対地作業装置を昇降制御すべく機
械的に構成された昇降制御機構に関する。
従来、農用トラクタにロータリ耕耘装置を連結
して行う耕起作業では、ロータリ耕耘装置に備え
た後カバーの揺動量から該ロータリ耕耘装置の対
地レベルを検出すると共に、後カバーの揺動姿勢
が所定状態に維持されるよう昇降用の油圧バルブ
をフイードバツク制御するように構成されている
(例えば実開昭60−10329号公報)。
して行う耕起作業では、ロータリ耕耘装置に備え
た後カバーの揺動量から該ロータリ耕耘装置の対
地レベルを検出すると共に、後カバーの揺動姿勢
が所定状態に維持されるよう昇降用の油圧バルブ
をフイードバツク制御するように構成されている
(例えば実開昭60−10329号公報)。
又、従来からの昇降制御機構では、ロータリ耕
耘装置等の対地作業装置を任意に昇降する、所
謂、ポジシヨンレバーが備えられると共に、自動
耕深制御時にポジシヨンレバーがフイードバツク
制御系に干渉しないよう接当構造等の融通が形成
されるため油圧バルブの操作系には、通常、対地
作業装置を下降させる方向に付勢方向を設定して
油圧バルブをもどし操作するバネが設けられてい
る。
耘装置等の対地作業装置を任意に昇降する、所
謂、ポジシヨンレバーが備えられると共に、自動
耕深制御時にポジシヨンレバーがフイードバツク
制御系に干渉しないよう接当構造等の融通が形成
されるため油圧バルブの操作系には、通常、対地
作業装置を下降させる方向に付勢方向を設定して
油圧バルブをもどし操作するバネが設けられてい
る。
従つて、対地作業装置を任意に昇降する場合に
は、ポジシヨンレバーに対して前記バネからの付
勢力が作用することもあり改善の余地がある。
は、ポジシヨンレバーに対して前記バネからの付
勢力が作用することもあり改善の余地がある。
本発明の目的は、合理的な改造によつて、対地
作業装置の自動昇降系の作動に支障を生じさせる
ことなく、もどし操作用のバネからポジシヨン昇
降系に作用する付勢力を低減する構造を得る点に
ある。
作業装置の自動昇降系の作動に支障を生じさせる
ことなく、もどし操作用のバネからポジシヨン昇
降系に作用する付勢力を低減する構造を得る点に
ある。
本発明における農用トラクタの昇降制御機構の
特徴は、対地作業装置の対地レベルを検出するセ
ンサと、対地作業装置の昇降制御用の油圧バルブ
とを機械的連係機構を介して連係し、この機械的
連係機構中に、前記油圧バルブを操作して前記対
地作業装置の対車体レベルを設定するためのポジ
シヨンレバーと一体的に揺動操作されるレバー側
揺動部材と、前記油圧バルブに連係し、かつ、対
地作業装置の対地レベル変化に対応して生じるフ
イードバツク操作力で揺動変位するバルブ側揺動
部材とを、互いに同軸心状態で配設するととも
に、このバルブ側揺動部材とレバー側揺動部材と
の間に、これらを互いに当接する方向に付勢する
バネを介装して、前記バルブ側揺動部材とレバー
側揺動部材とを、前記対地作業装置を上昇させる
側への前記ポジシヨンレバーの操作には、互いの
接当により一体的に連動し、かつ、前記対地作業
装置を下降させる方向へのポジシヨンレバーの操
作には、バネを介して連動するように連係させて
ある点にあり、その作用、及び効果は次の通りで
ある。
特徴は、対地作業装置の対地レベルを検出するセ
ンサと、対地作業装置の昇降制御用の油圧バルブ
とを機械的連係機構を介して連係し、この機械的
連係機構中に、前記油圧バルブを操作して前記対
地作業装置の対車体レベルを設定するためのポジ
シヨンレバーと一体的に揺動操作されるレバー側
揺動部材と、前記油圧バルブに連係し、かつ、対
地作業装置の対地レベル変化に対応して生じるフ
イードバツク操作力で揺動変位するバルブ側揺動
部材とを、互いに同軸心状態で配設するととも
に、このバルブ側揺動部材とレバー側揺動部材と
の間に、これらを互いに当接する方向に付勢する
バネを介装して、前記バルブ側揺動部材とレバー
側揺動部材とを、前記対地作業装置を上昇させる
側への前記ポジシヨンレバーの操作には、互いの
接当により一体的に連動し、かつ、前記対地作業
装置を下降させる方向へのポジシヨンレバーの操
作には、バネを介して連動するように連係させて
ある点にあり、その作用、及び効果は次の通りで
ある。
上記の特徴構成によれば、自動耕深制御時に
は、対地作業装置の対車体レベル設定用のポジシ
ヨンレバーを(下降)位置に設定することで、ポ
ジシヨンレバーと一体に設けられたレバー側揺動
部材とバルブ側揺動部材との間が大きく離間し
て、油圧バルブを操作する前記バルブ側揺動部材
には、ポジシヨンレバーのレバー側揺動部材とバ
ルブ側揺動部材とを近接させる方向に向けて付勢
力を発するもどし用のバネの荷重が作用し、又、
対地作業装置を任意に昇降操作する場合には、ポ
ジシヨンレバーを単に操作するだけでポジシヨン
レバーのレバー側揺動部材とバルブ側揺動部材と
が近接状態になつてポジシヨンレバーに作用する
もどし用のバネからの荷重が極めて低くなる。
は、対地作業装置の対車体レベル設定用のポジシ
ヨンレバーを(下降)位置に設定することで、ポ
ジシヨンレバーと一体に設けられたレバー側揺動
部材とバルブ側揺動部材との間が大きく離間し
て、油圧バルブを操作する前記バルブ側揺動部材
には、ポジシヨンレバーのレバー側揺動部材とバ
ルブ側揺動部材とを近接させる方向に向けて付勢
力を発するもどし用のバネの荷重が作用し、又、
対地作業装置を任意に昇降操作する場合には、ポ
ジシヨンレバーを単に操作するだけでポジシヨン
レバーのレバー側揺動部材とバルブ側揺動部材と
が近接状態になつてポジシヨンレバーに作用する
もどし用のバネからの荷重が極めて低くなる。
〔発明の効果〕
従つて、同軸芯に設けたポジシヨンレバーレバ
ー側揺動部材とバルブ側揺動部材との2部材の間
にバネを設けるという比較的簡単な改造によつ
て、耕深制御時にはバネの付勢力が良好に作用す
ると共に、ポジシヨン制御時にはもどし用のバネ
からの荷重が低減され、軽い操作力で昇降操作を
行える構造が得られた。
ー側揺動部材とバルブ側揺動部材との2部材の間
にバネを設けるという比較的簡単な改造によつ
て、耕深制御時にはバネの付勢力が良好に作用す
ると共に、ポジシヨン制御時にはもどし用のバネ
からの荷重が低減され、軽い操作力で昇降操作を
行える構造が得られた。
以下、本発明の実施例を図面に基づいて説明す
る。
る。
第4図に示すように、農用トラクタのミツシヨ
ンケース1後端に、左右一対のリフトアーム2,
2の作動によつて昇降操作される3点リンク機構
3を介し、対地作業装置の一例としてのロータリ
耕耘装置4を連結する。
ンケース1後端に、左右一対のリフトアーム2,
2の作動によつて昇降操作される3点リンク機構
3を介し、対地作業装置の一例としてのロータリ
耕耘装置4を連結する。
前記リフトアーム2,2はミツシヨンケース1
に内装した油圧シリンダ5の駆動によつて作動
し、農用トラクタに備えた運転座席6の側部に
は、対地作業装置の対車体レベルを設定する操作
レバーの一例としてのポジシヨンレバー7と、ロ
ータリ耕耘装置4の自動耕深制御用の耕深設定レ
バー8とが備えられ、これら2つのレバー7,8
は以下の構造を介して、ミツシヨンケース1に内
装した油圧バルブ9と連動連結されている。
に内装した油圧シリンダ5の駆動によつて作動
し、農用トラクタに備えた運転座席6の側部に
は、対地作業装置の対車体レベルを設定する操作
レバーの一例としてのポジシヨンレバー7と、ロ
ータリ耕耘装置4の自動耕深制御用の耕深設定レ
バー8とが備えられ、これら2つのレバー7,8
は以下の構造を介して、ミツシヨンケース1に内
装した油圧バルブ9と連動連結されている。
つまり、第1図乃至第3図に示すように、油圧
バルブ9はリフトアーム2,2を上昇させる操作
位置U、下降させる操作位置D、中立位置N夫々
に操作可能なスプール9sを備え、このスプール
9sは、ミツシヨンケース1の左右側壁に対して
横向き軸芯周りで揺動自在に枢支されたアーム1
0,10夫々の揺動端に両端が支持された天秤状
アーム11の中央部と縦軸芯周りで揺動自在に枢
支連結されている。
バルブ9はリフトアーム2,2を上昇させる操作
位置U、下降させる操作位置D、中立位置N夫々
に操作可能なスプール9sを備え、このスプール
9sは、ミツシヨンケース1の左右側壁に対して
横向き軸芯周りで揺動自在に枢支されたアーム1
0,10夫々の揺動端に両端が支持された天秤状
アーム11の中央部と縦軸芯周りで揺動自在に枢
支連結されている。
又、前記左側のアーム10(第2図では右側)
の支軸12と左側のリフトアーム2とがフイード
バツクロツド13を介して連動連結され、右側の
アーム10の支軸14と前記ポジシヨンレバー
7、耕深設定レバー8の両レバーとが以下の構造
によつて連係されている。
の支軸12と左側のリフトアーム2とがフイード
バツクロツド13を介して連動連結され、右側の
アーム10の支軸14と前記ポジシヨンレバー
7、耕深設定レバー8の両レバーとが以下の構造
によつて連係されている。
第2図に示すようにミツシヨンケース1に横向
きの枢支軸15が設けられると共にこの枢支軸1
5にはミツシヨンケース1側から順次、第1ボス
16、第2ボス17、第3ボス18の3つの筒状
体夫々が外嵌され、第1ボス16には前記ロータ
リ耕耘装置4からのフイードバツク操作力が作用
するフイードバツクアーム19と、フイードバツ
ク操作力によつて第1ボス16と共に揺動偏位す
るバルブ側揺動部材20とが設けられ、このバル
ブ側揺動部材20と前記支軸14に設けた操作ア
ーム21とがロツド22を介して連動連結されて
いる。
きの枢支軸15が設けられると共にこの枢支軸1
5にはミツシヨンケース1側から順次、第1ボス
16、第2ボス17、第3ボス18の3つの筒状
体夫々が外嵌され、第1ボス16には前記ロータ
リ耕耘装置4からのフイードバツク操作力が作用
するフイードバツクアーム19と、フイードバツ
ク操作力によつて第1ボス16と共に揺動偏位す
るバルブ側揺動部材20とが設けられ、このバル
ブ側揺動部材20と前記支軸14に設けた操作ア
ーム21とがロツド22を介して連動連結されて
いる。
第2ボス17には耕深設定レバー8が連結固定
されると共に、該レバー8の端部を折曲げて形成
したアーム部8aが設けられ、第3ボス18には
ポジシヨンレバー7と、前記バルブ側揺動部材2
0を接当操作可能なレバー側揺動部材23とが連
結固定され、更に、バルブ側揺動部材20とレバ
ー側揺動部材23の間には両部材を接近方向に付
勢するツル巻きバネ24が設けられている。
されると共に、該レバー8の端部を折曲げて形成
したアーム部8aが設けられ、第3ボス18には
ポジシヨンレバー7と、前記バルブ側揺動部材2
0を接当操作可能なレバー側揺動部材23とが連
結固定され、更に、バルブ側揺動部材20とレバ
ー側揺動部材23の間には両部材を接近方向に付
勢するツル巻きバネ24が設けられている。
又、自動耕深制御のフイードバツク系は、第1
図に示すように、ロータリ耕耘装置4の後カバー
4aの揺動を取出すリンク25、リンク25と連
結されたワイヤ26、ワイヤ26のアウタ部26
aを支持する第1揺動アーム27、ワイヤ26の
インナ部26bが取付けられる第2揺動アーム2
8、該第2揺動アーム28を付勢するバネ29、
第2揺動アーム28と前記フイードバツクアーム
19とを連係するロツド30、第1揺動アーム2
7と前記アーム部8aとを連動連結する押引きロ
ツド31で成つている。
図に示すように、ロータリ耕耘装置4の後カバー
4aの揺動を取出すリンク25、リンク25と連
結されたワイヤ26、ワイヤ26のアウタ部26
aを支持する第1揺動アーム27、ワイヤ26の
インナ部26bが取付けられる第2揺動アーム2
8、該第2揺動アーム28を付勢するバネ29、
第2揺動アーム28と前記フイードバツクアーム
19とを連係するロツド30、第1揺動アーム2
7と前記アーム部8aとを連動連結する押引きロ
ツド31で成つている。
そして、自動耕深制御時にはポジシヨンレバー
7を第1図に示す(下降)位置に設定し、かつ、
耕深設定レバー8を任意に設定することで、後カ
バー4aからのフイードバツク操作力と、前記ツ
ル巻きバネ24からのもどし操作力との作用によ
つて自動耕深制御が行われ、又、ポジシヨン制御
時にはポジシヨンレバー7の操作でレバー側揺動
部材23がバルブ側揺動部材20を接当操作して
車体に対する任意のレベルに設定でき、第1図に
示す(上昇)位置までポジシヨンレバー7を操作
してもレバー側揺動部材23とバルブ側揺動部材
20とが接当しているのでツル巻きバネ24から
の付勢力がポジシヨンレバー7に作用しない構造
に構成されている。
7を第1図に示す(下降)位置に設定し、かつ、
耕深設定レバー8を任意に設定することで、後カ
バー4aからのフイードバツク操作力と、前記ツ
ル巻きバネ24からのもどし操作力との作用によ
つて自動耕深制御が行われ、又、ポジシヨン制御
時にはポジシヨンレバー7の操作でレバー側揺動
部材23がバルブ側揺動部材20を接当操作して
車体に対する任意のレベルに設定でき、第1図に
示す(上昇)位置までポジシヨンレバー7を操作
してもレバー側揺動部材23とバルブ側揺動部材
20とが接当しているのでツル巻きバネ24から
の付勢力がポジシヨンレバー7に作用しない構造
に構成されている。
上記実施例において、ロータリ耕耘装置4の後
カバー4aをロータリ耕耘装置4の対地レベルを
検出するセンサと称す。
カバー4aをロータリ耕耘装置4の対地レベルを
検出するセンサと称す。
本発明は上記実施例以外に、例えば油圧バルブ
操作用のバネにコイルバネを用いて良い。
操作用のバネにコイルバネを用いて良い。
尚、特許請求の範囲の項に図面との対照を便利
にする為に符号を記すが、該記入により本発明は
添付図面の構造に限定されるものではない。
にする為に符号を記すが、該記入により本発明は
添付図面の構造に限定されるものではない。
図面は本発明に係る農用トラクタの昇降制御機
構の実施例を示し、第1図は該昇降制御機構のフ
イードバツク操作系を示す側面図、第2図は油圧
バルブの操作系を示す縦断面図、第3図は油圧バ
ルブとリフトアームとのフイードバツク系を示す
斜視図、第4図は農用トラクタ後部の側面図であ
る。 4……対地作業装置、4a……センサ、7……
ポジシヨンレバー、9……油圧バルブ、20……
バルブ側揺動部材、23……レバー側揺動部材、
24……バネ。
構の実施例を示し、第1図は該昇降制御機構のフ
イードバツク操作系を示す側面図、第2図は油圧
バルブの操作系を示す縦断面図、第3図は油圧バ
ルブとリフトアームとのフイードバツク系を示す
斜視図、第4図は農用トラクタ後部の側面図であ
る。 4……対地作業装置、4a……センサ、7……
ポジシヨンレバー、9……油圧バルブ、20……
バルブ側揺動部材、23……レバー側揺動部材、
24……バネ。
Claims (1)
- 【特許請求の範囲】 1 対地作業装置4の対地レベルを検出するセン
サ4aと、対地作業装置4の昇降制御用の油圧バ
ルブ9とを機械的連係機構を介して連係し、 この機械的連係機構中に、前記油圧バルブ9を
操作して前記対地作業装置4の対車体レベルを設
定するためのポジシヨンレバー7と一体的に揺動
操作されるレバー側揺動部材23と、前記油圧バ
ルブ9に連係し、かつ、対地作業装置4の対地レ
ベル変化に対応して生じるフイードバツク操作力
で揺動変位するバルブ側揺動部材20とを同軸心
状態で配設して、これらのバルブ側揺動部材20
とレバー側揺動部材23とを、前記軸芯まわりで
の遠近移動により互いに当接及び離間可能に構成
するとともに、 このバルブ側揺動部材20とレバー側揺動部材
23との間に、これらを互いに当接する方向に付
勢するバネ24を介装して、前記バルブ側揺動部
材20とレバー側揺動部材23とを、前記対地作
業装置4を上昇させる側への前記ポジシヨンレバ
ー7の操作には、互いの接当により一体的に連動
し、かつ、前記対地作業装置4を下降させる方向
へのポジシヨンレバー7の操作には、バネ24を
介して連動するように連係させてある農用トラク
タの昇降制御機構。
Priority Applications (1)
Application Number | Priority Date | Filing Date | Title |
---|---|---|---|
JP23479086A JPS6387901A (ja) | 1986-10-02 | 1986-10-02 | 農用トラクタの昇降制御機構 |
Applications Claiming Priority (1)
Application Number | Priority Date | Filing Date | Title |
---|---|---|---|
JP23479086A JPS6387901A (ja) | 1986-10-02 | 1986-10-02 | 農用トラクタの昇降制御機構 |
Publications (2)
Publication Number | Publication Date |
---|---|
JPS6387901A JPS6387901A (ja) | 1988-04-19 |
JPH0555083B2 true JPH0555083B2 (ja) | 1993-08-16 |
Family
ID=16976424
Family Applications (1)
Application Number | Title | Priority Date | Filing Date |
---|---|---|---|
JP23479086A Granted JPS6387901A (ja) | 1986-10-02 | 1986-10-02 | 農用トラクタの昇降制御機構 |
Country Status (1)
Country | Link |
---|---|
JP (1) | JPS6387901A (ja) |
Families Citing this family (1)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
JPH06232601A (ja) * | 1993-01-29 | 1994-08-19 | Mitsubishi Electric Corp | マイクロ波スイッチ回路 |
Family Cites Families (1)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
JPS6074503U (ja) * | 1983-10-26 | 1985-05-25 | 株式会社クボタ | トラクタの耕深制御装置 |
-
1986
- 1986-10-02 JP JP23479086A patent/JPS6387901A/ja active Granted
Also Published As
Publication number | Publication date |
---|---|
JPS6387901A (ja) | 1988-04-19 |
Similar Documents
Publication | Publication Date | Title |
---|---|---|
JPH0555083B2 (ja) | ||
JPS5849051Y2 (ja) | 農用トラクタ−の自動抵抗制御装置 | |
JP4349897B2 (ja) | トラクタの操作装置 | |
JPH0132497Y2 (ja) | ||
JPH0510564Y2 (ja) | ||
JPS6013289Y2 (ja) | デプスコントロ−ル装置の感度調節装置 | |
JPH066005B2 (ja) | 農用トラクタの耕深制御装置 | |
JPS634Y2 (ja) | ||
JPH0530569Y2 (ja) | ||
JP6861122B2 (ja) | トラクタ | |
JPH0543610Y2 (ja) | ||
JP6632460B2 (ja) | トラクタ | |
JPH07111806A (ja) | 耕耘機の耕深調整装置 | |
JPS6125607Y2 (ja) | ||
JPH0338968Y2 (ja) | ||
JPH0132496Y2 (ja) | ||
JP2003102208A (ja) | トラクタの昇降制御装置 | |
JPS5830407Y2 (ja) | 走行作業車に昇降自在に連結された作業機の尾輪フロ−ティング装置 | |
JPH0331126Y2 (ja) | ||
JPH0442973Y2 (ja) | ||
JP2023020566A (ja) | トラクタ | |
JP2504085Y2 (ja) | コンバインの操向装置 | |
JP3570901B2 (ja) | 作業車の昇降操作構造 | |
JPH0448654Y2 (ja) | ||
JPS6222502A (ja) | 農用トラクタの昇降制御機構 |