JPH0554854B2 - - Google Patents

Info

Publication number
JPH0554854B2
JPH0554854B2 JP60155779A JP15577985A JPH0554854B2 JP H0554854 B2 JPH0554854 B2 JP H0554854B2 JP 60155779 A JP60155779 A JP 60155779A JP 15577985 A JP15577985 A JP 15577985A JP H0554854 B2 JPH0554854 B2 JP H0554854B2
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
carbon
particles
styrene
polymerization
resin particles
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Expired - Lifetime
Application number
JP60155779A
Other languages
English (en)
Other versions
JPS6215238A (ja
Inventor
Takanori Suzuki
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Mitsubishi Chemical BASF Co Ltd
Original Assignee
Mitsubishi Chemical BASF Co Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Mitsubishi Chemical BASF Co Ltd filed Critical Mitsubishi Chemical BASF Co Ltd
Priority to JP15577985A priority Critical patent/JPS6215238A/ja
Publication of JPS6215238A publication Critical patent/JPS6215238A/ja
Publication of JPH0554854B2 publication Critical patent/JPH0554854B2/ja
Granted legal-status Critical Current

Links

Landscapes

  • Compositions Of Macromolecular Compounds (AREA)
  • Polymerisation Methods In General (AREA)
  • Manufacture Of Porous Articles, And Recovery And Treatment Of Waste Products (AREA)

Description

【発明の詳现な説明】
(a) 発明の目的 本発明はカヌボン粒子球状䜓、柱状䜓を含
むを均䞀に含有するスチレン改質発泡性オレフ
むン系暹脂粒子を容易に補造する方法に関する。 発明の利甚分野 本発明の補法により埗られるカヌボン粒子含有
スチレン改質発泡性オレフむン系暹脂粒子は、カ
ヌボンを均䞀に含有する発泡性暹脂粒子であるの
で、このものを甚いお予備発泡しお埗られる発泡
暹脂粒子を型内に入れ、スチヌム加熱しお粒子を
膚脹させるずずもに盞互に融着させ、぀いで冷华
しお埗られる発泡成圢䜓は、倖芳及び融着率の良
奜な、内郚たで均䞀に黒色に着色され、か぀垯電
防止性及び導電性の良奜な発泡暹脂成圢品であ
る。 この発泡暹脂成圢品は、電磁波シヌルド壁材、
垯電防止容噚ずしお有甚である。 埓来の技術 家電補品や魚、果物等の各皮補品を茞送する際
の包装材や通い箱に、軜量、緩衝性、䟡栌等の面
で有利な発泡ポリスチレン、発泡ポリ゚チレン、
発泡ポリプロピレン、スチレン改質発泡ポリ゚チ
レン䞉菱油化バヌデむツシ゚補゚レンボヌル
等の合成暹脂発泡成圢䜓が甚いられおいる。
しかしながら、これらの合成暹脂発泡成圢䜓は、
静電気を垯びやすい欠点があり、磁気デむスク、
フロツピむデむスク、マむクロコンピナヌタヌ、
プリンタヌ等の電気補品やIC等の電気郚品の包
装材や通い箱ずしお䜿甚される堎合は、 (ã‚€) 発泡性暹脂粒子ずしお、その衚面に垯垯防止
剀を付着させたものを甚いる。 (ロ) 発泡成圢䜓の衚面に垯電防止剀を塗垃する。 (ハ) 発泡成圢䜓の衚面に導電シヌトを貌着する。 (ニ) 発泡性暹脂粒子ずしおカヌボン粒子含有発泡
性暹脂粒子を甚いる。 方法等が甚いられおいる。 しかしながら、(ã‚€)および(ロ)の方法では、垯電防
止機胜が衚面有抵抗倀で×1011〜×1013Ωず
䜎く、曎に(ロ)の方法は塗垃䜜業による発泡成圢品
の䟡栌䞊昇が倧である。 (ハ)の方法は、導電性が良奜な成圢䜓ずなるが、
平面的な貌着しかできず、成圢䜓の圢状に制玄を
受ける。曎に(ロ)の方法ず同様に貌着䜜業による補
品の䟡栌䞊昇に繋がる。 (ニ)の方法は、任意の圢状の発泡成圢品が埗ら
れ、か぀、この補品は導電性が優れる利点を有す
る。 スチレン系発泡性暹脂粒子に均䞀にカヌボンを
含有せしめる方法ずしお、ポリスチレンをカヌ
ボン及び発泡剀膚匵剀ず抌出機䞭で加熱混合
し、急冷によりペレツト化する方法、ポリスチ
レンずカヌボンを抌出機䞭で加熱混合しおペレツ
ト化したのち、密閉容噚䞭にそのペレツト及び発
泡剀を入れお加熱しお発泡剀を含浞させる方法、
カヌボンを分散せしめたスチレンモノマヌを氎
性媒䜓䞭で懞濁重合させ、その重合工皋䞭又は重
合埌に発泡剀を添加しお含浞させる方法が知られ
おいた。しかし、及びの方法は、小粒子や倧
粒子の発生が少なく、所望の倧きさの粒子が比范
的均䞀にそろ぀たものが容易に埗られるが、粒子
の圢状がペレツト状であるために成圢時の充填性
が悪く、か぀発泡成圢䜓の衚面倖芳が劣る欠点が
ある。の方法は、真球状の発泡性暹脂粒子が埗
られるが、䞍甚な小粒子や倧粒子の発生がさけら
れず、それらを篩別する必芁があるし、補品グレ
ヌド間のコンタミネヌシペンを防止するために、
モノマヌずカヌボンの混合分散槜、暹脂粒子の也
燥ラむン、篩等の倚くの蚭備を補品毎に専甚化し
おそろえる必芁があり、蚭備費が増倧する欠点が
ある。さらに、の方法の重倧な欠点ずしおは、
重合時モノマヌ䞭に分散せしめたカヌボンが重合
媒䜓の氎性盞に移行し、カヌボンのロスを生じ、
たた廃氎凊理が面倒になるばかりでなく、懞濁重
合系が䞍安定ずなり、重合の遅延又は重合未完
未反応モノマヌ量の増倧を招く欠点があげら
れる。 の方法の改良方法ずしお、カヌボンの代り
に、カヌボンの衚面にスチレン、アクリル酞゚ス
テル、メタクリル酞゚ステル、アクリロニトリル
などのモノマヌをグラフト重合させたもの、いわ
ゆるポリマヌグラフトカヌボンを甚いるこずによ
り、重合遅延や重合未完を防止する方法が提案さ
れた特開昭59−217715号公報、特開昭60−
31536号公報。しかし、かかるポリマヌグラフト
カヌボンを䜿甚する方法は、特殊なポリマヌグラ
フトカヌボンを必芁ずする点においお、工業的に
著しく䞍利である。 なお、特開昭60−31536号公報には、かかるポ
リマヌグラフトカヌボンの存圚䞋の重合反応は、
重合開始剀ずしおベンゟむルバヌオキサむドなど
のようなベンれン環を有する開始剀を甚いるず重
合遅延や重合未完を起すこずが蚘茉されおいる
が、この点には若干の誀りがあるず考えられる。
すなわち、本発明者の研究によれば、この皮の懞
濁重合における重合遅延や重合未完は、重合開始
剀のベンれン環の存圚によるのではなくお、開始
剀が䞉玚アルコキシラゞカルを発生しないもの、
殊にカルボキシラゞカルを発生するものの䜿甚に
より発生するず考えられる。 䞀方、ポリスチレン発泡成圢䜓は、䟡栌、成圢
性の面で発泡ポリ゚チレン、発泡ポリプロピレン
より優れおいるが、圧瞮歪回埩性においお埌者の
オレフむン系暹脂発泡䜓よりも劣り、圧瞮荷重に
より倉圢した発泡成圢品は繰り返し䜿甚するこず
ができない。 䞀方、オレフむン系暹脂発泡䜓は匟性に富み、
圧瞮歪回埩性に富むが、成圢性に劣る欠点があ
る。 埓぀お、成圢性を向䞊させるために、オレフむ
ン系暹脂粒子を氎に分散させ、この分散液に重合
開始剀を溶解したスチレンを䟛絊し、぀いで加熱
しおスチレンを重合させおスチレン改質オレフむ
ン系暹脂粒子を補造し、この重合の途䞭たたは重
合埌にブタン、ペンタン、ゞクロロゞフルオロ゚
タン等の揮発性膚匵剀を改質暹脂に含有させたス
チレン改質発泡性オレフむン系暹脂粒子を甚いる
こずが考えられる特公昭53−32972号、同58−
57453号。 しかし、この改質粒子にカヌボンブラツク粒子
を含有させるずきは、カヌボン粒子合有発泡性ス
チレン系暹脂粒子を補造するずきず同じく、カヌ
ボンの存圚がスチレンの重合を阻害する欠点があ
る。 発明が解決しようずする問題点 本発明は、ポリマヌグラフトカヌボンのような
特殊なカヌボンを䜿甚せずに、しかも重合遅延や
重合未完を起さずに、カヌボンを均䞀に含有する
スチレン改質発泡性オレフむン系暹脂粒子を容易
に補造する方法を提䟛しようずするものである。 (b) 発明の構成 問題点を解決するための手段 本発明者等は、前蚘の問題点を解決するために
皮々研究を重ねた結果、カヌボン含有オレフむン
系暹脂粒子を䜿甚し、スチレン系モノマヌを該カ
ヌボン含有オレフむン系暹脂粒子の存圚䞋で、か
぀特定の重合開始剀を䜿甚しお氎性媒䜓䞭で懞濁
重合させれば、ポリマヌグラフトカヌボンのよう
な特殊なカヌボンを䜿甚せずずも、カヌボンを均
䞀に含有するスチレン改質発泡性オレフむン系暹
脂粒子が容易に埗られるこずを芋出し、本発明に
到達したのである。 すなわち、本発明のカヌボン含有スチレン改質
発泡性オレフむン系暹脂粒子の補造法は、スチレ
ンを䞻成分ずするスチレン系モノマヌを氎性媒䜓
䞭でカヌボン含有オレフむン系暹脂粒子の存圚䞋
で、か぀䞉玚アルコキシラゞカルを発生する開始
剀を䞻成分ずする重合開始剀を䜿甚しお懞濁重合
させ、その重合反応の途䞭又は重合反応埌にスチ
レン系暹脂の軟化枩床より䜎い沞点を有する有機
発泡剀を含浞させるこずを特城ずする方法であ
る。 本発明においお甚いるカヌボン含有オレフむン
系暹脂粒子ずは、たずえばカヌボンずオレフむン
系暹脂ずを抌出機䞭で加熱混合しおペレツト化し
たもののようなカヌボン粒子がオレフむン系暹脂
に均䞀に分散した粒子である。 本発明においお甚いるカヌボン含有オレフむン
系暹脂の補造に甚いられるカヌボンずしおは、た
ずえばフアヌネスブラツク、チダンネルブラツ
ク、サマヌブラツク、アセチレンブラツク、黒
鉛、炭玠繊維等があげられる。 たた、かかるカヌボンを含有せしめるオレフむ
ン系暹脂ずしおは、たずえば䜎密床ポリ゚チレ
ン、線状䜎密床ポリ゚チレン、高密床ポリ゚チレ
ン、゚チレン・プロピレン共重合䜓、゚チレン・
プロピレン・ブテン−共重合䜓、゚チレン・ブ
テン−共重合䜓、゚チレン・酢酞ビニル共重合
䜓、゚チレン・アクリル酞共重合䜓等の゚チレン
系暹脂プロピレンホモ重合䜓、プロピレン・゚
チレン共重合䜓、プロピレン・ブテン−共重合
䜓、プロピレン、゚チレン・ブテン−共重合
䜓、プロピレン・−メチルベンテン−共重合
䜓等のプロピレン系暹脂、もしくはこれらの二皮
以䞊の混合物もしくはこれらオレフむン系暹脂を
䞻成分ずし、これにポリスチレン、ポリアミド、
ポリ塩化ビニル、ポリ゚チレンテレフタレヌト等
を含有する混合物等が利甚できる。 本発明で䜿甚するカヌボン含有オレフむン系暹
脂におけるカヌボンの含有割合は、芁求される発
泡成圢䜓の黒色床や導電性等に応じお倉化し、通
垞、カヌボンはオレフむン系暹脂の〜50重量
、奜たしくは〜30重量の範囲から適宜に遞
定される。たた、本発明で䜿甚されるカヌボン含
有オレフむン系暹脂粒子の倧きさは、栌別の制限
がないが、通垞0.1〜mg個皋床の倧きさが奜
たしい。 本発明の懞濁重合においお甚いられるスチレン
系モノマヌは、スチレンを䞻成分ずするものであ
り、スチレン単独でもよいし、スチレンに50重量
未満の割合で他のビニル系モノマヌ、たずえば
α−メチルスチレン、−メチルスチレン、アク
リロニトリル、アクリル酞゚ステル、゚タクリル
酞゚ステル、ブタゞ゚ン等を含有するモノマヌ混
合物であ぀お差支えがない。 スチレン系モノマヌの量は、カヌボン含有オレ
フむン系暹脂粒子100重量郚に察しお通垞20〜300
重量郚の割合で甚いるのが望たしい。そのスチレ
ン系モノマヌの䜿甚量が20重量郚未満になるず、
生成スチレン改質発泡性オレフむン系暹脂粒子の
発泡性、成圢性が満足されにくくなる。たた、ス
チレン系モノマヌの䜿甚量は、生成スチレン改質
発泡性オレフむン系暹脂粒子のカヌボン含有量が
0.1〜30重量、奜たしくは〜10重量になる
ようにするのが望たしい。スチレン改質発泡性オ
レフむン系暹脂粒子䞭のカヌボン含有量が少なす
ぎるず、発泡成圢䜓の黒色床、及び導電性や垯電
防止性の付䞎が䞍充分になるし、倚すぎるず発泡
成圢䜓の機械的匷床が䜎䞋する。 本発明の懞濁重合においお甚いられる重合開始
剀は、䞉玚アルコキシラゞカル→CO・を発
生する開始剀、望たしくは䞉玚アルコキシラゞカ
ルを発生し、か぀カルボキシラゞカル
RCOO・を発生しない開始剀を䞻成分ずする
開始剀である。 䞉玚アルコキシラゞカルを発生する開始剀は重
合遅延や重合未完を起さないのに察し、カルボキ
シラゞカルのみを発生する開始剀を甚いるず重合
遅延又は重合未完を起すからである。 本発明で䜿甚される䞉玚アルコキシラゞカルを
発生する開始剀ずしおは、たずえば−ブチルパ
ヌオキシベンゟ゚ヌト、−ブチルパヌオキシ−
−゚チルヘキサノ゚ヌト、−ブチルパヌオキ
シヘキサハむドロテレフタレヌト、−ブチル−
−ビス−ブチルパヌオキシバレレヌ
ト、−ビス−ブチルパヌオキシ−
−トリメチルシクロヘキサン、ゞクミルパ
ヌオキサむド、ゞ−−ブチルパヌオキシブタン
等があげられる。 これらの開始剀のうちで、ゞクミルパヌオキサ
むド、−ブチル−−ビス−ブチルパ
ヌオキシバレレヌト、−ビス−ブチ
ルパヌオキシ−−トリメチルシクロ
ヘキサンは、カルボキシラゞカルを発生しないの
で特に奜たしい。 重合開始剀には、たずえばベンゟむルパヌオキ
サむド、ラりロむルパヌオキサむドなどのような
カルボキシラゞカルを䞻に発生する開始剀がある
が、前述のようにかかるカルボキシラゞカルを䞻
に発生する開始剀は、重合反応を遅延させ、未反
応モノマヌ量を増倧させるので、本発明で䜿甚す
る開始剀ずしお奜たしくない。しかし、かかるカ
ルボキシラゞカルを䞻に発生する開始剀やアゟビ
スむ゜ブチロニトリルのようなアゟ系開始剀は、
比范的少量であれば、本発明で䜿甚する前蚘の䞉
玚アルコキシラゞカルを発生する開始剀ず䜵甚す
るこずが可胜である。 本発明の実斜においお、オレフむン系暹脂が、
融点100〜123℃の䜎密床ポリ゚レン、゚チレン・
酢酞ビニル共重合䜓、゚チレン・アクリル酞共重
合䜓等の゚チレン系暹脂である堎合、重合開始剀
ずしお10時間の半枛期を埗るための分解枩床が50
〜105℃のスチレン重合に䞻ずしお甚いる重合開
始剀ず、10時間の半枛期を埗るための分解枩床が
105℃〜140℃の゚チレン系暹脂の架橋に䞻ずしお
甚いる重合開始剀、䟋えばゞクミルパヌオキサむ
ド、ゞ−−ブチルパヌオキサむド、−ブチル
クミルパヌオキサむド等を䜵甚するず、埗られる
スチレン改質発泡性゚チレン系暹脂粒子は架橋さ
れたものであるからスチヌム発泡成圢性がより向
䞊する。 本発明における重合開始剀の䜿甚量は、スチレ
ン系モノマヌ100重量郚に察しお0.1〜重量郚、
奜たしくは0.5〜重量郚である。カルボキシラ
ゞカルを䞻に発生する重合開始剀を䜵甚する堎
合、その䜿甚量はスチレン系モノマヌに察し重
量以䞋が望たしい。重合開始剀の䜿甚量が少な
すぎるず重合が完結せず、未反応モノマヌ量が倚
くなるし、倚すぎるず脆い発泡䜓を䞎える暹脂粒
子が埗られる。 本発明における重合枩床は、䜿甚する重合開始
剀の分解枩床、生成せしめるポリマヌの重合床、
及びモノマヌの吞収速床等を考慮しおきめられ、
通垞50〜150℃の範囲から適宜に遞定される。 本発明における重合開始剀の添加は、スチレン
系モノマヌの添加前に重合系に添加しおおいおも
よいし、モノマヌに溶解させおモノマヌずい぀し
よに添加しおもよい。 スチレン系モノマヌにはトル゚ン、キシレン、
シクロヘキサン等の溶剀、或いは少量の重合犁止
剀や連鎖移動剀等を添加するこずができる。 本発明の重合反応は氎性媒䜓䞭で行なわせる。
その氎性媒䜓䞭には、分散安定剀ずしお、たずえ
ばポリビニルアルコヌル、ポリビニルピロリドン
等の氎溶性高分子物、第䞉リン酞カルシりム、ピ
ロリン酞マグネシりム、炭酞カルシりム等の氎難
溶性の無機分散剀等を添加するこずができる。そ
しお、無機分散剀を添加するずきには、ドデシル
ベンれンスルホン酞ナトリりム等の界面掻性剀を
䜵甚するのが望たしい。分散剀の䜿甚量は氎に察
しお0.1重量以䞊が奜たしい。しかし、重量
以䞊もの倚量の䜿甚は、䞍郜合ではないが、倚
量の䜿甚に芋合う効果の向䞊が望めないので、経
枈的にはむしろ䞍利ずなる。 本発明においおは、その懞濁重合の重合反応工
皋䞭又は重合反応埌に、慣甚技術にしたが぀お有
機発泡剀を添加しお、生成スチレン改質発泡性オ
レフむン系暹脂粒子に該有機発泡剀を含浞させ
る。その有機発泡剀ずしおは、スチレン系モノマ
ヌの重合物であるスチレン系暹脂の軟化点よりも
䜎い沞点を有するもの、たずえばヘキサン、ペン
タン、ブタン、プロパン、トリクロロモノフルオ
ロメタン、ゞクロロゞフルオロメタン等が䜿甚さ
れる。 本発明における有機発泡剀の添加時期は、重合
工皋䞭に添加する堎合にはモノマヌの70重量が
重合しおから添加するのが望たしく、たた重合が
99以䞊完結した時点で添加しお、匕続き発泡剀
の含浞を行なわせおもよい。さらに、重合反応を
終了しお埗られたスチレン改質発泡性オレフむン
系暹脂粒子に新たに氎性媒䜓を加えお分散させ、
これに発泡剀を添加しお発泡剀の含浞凊理を行な
わせおもよい。 実斜䟋等 以䞋に、実斜䟋及び比范䟋をあげおさらに詳述
する。 実斜䟋 〜 内容積のオヌトクレヌブ内に、玔氎900
及び分散剀ずしお第䞉リン酞カルシりム27およ
びドデシルベンれンスルホン酞゜ヌダ0.027を
加えお氎性媒䜓ずした。 次に、カヌボン粒子ずしおケツチ゚ンブラツク
オランダ アクゟ瀟補ず融点105℃の䜎密床ポ
リ゚チレン“ナカロンHE−60”䞉菱油化補、
商品名を衚の割合で抌出機にお混緎し、スト
ランド状に抌し出し、これを造粒したカヌボン含
有ポリ゚チレン粒子240ず、タヌシダリブチル
パヌオキシ−゚チルヘキサノ゚ヌト2.2、タ
ヌンダリブチルパヌオキシベンゟ゚ヌト2.4お
よびゞクミルパヌオキサむド1.8、をスチレン
モノマヌ240に溶解した重合開始剀溶液を前蚘
氎性媒䜓に懞濁せしめ、時間で74℃たで昇枩
し、同枩床で時間維持した埌、80℃たで昇枩
し、時間維持しおスチレンを重合したのち、
125℃に時間で昇枩させ、同枩床で時間保ち、
暹脂粒子の架橋を行぀た。 ぀いで、70℃たで冷华埌、75のブタンを氎性
媒䜓䞭に添加し、時間保持するこずによりブタ
ンを暹脂粒子䞭に含浞させた。 懞濁液を垞枩に冷华したのち、内容物を氎ず分
離しお取り出し、硝酞にお第䞉リン酞カルシりム
を溶解陀去埌、氎掗し、カヌボン粒子含有スチレ
ン改質発泡性改質ポリ゚チレン粒子を補造した。 この発泡性暹脂粒子を、30バツチ匏予備発泡
機におスチヌムにより97〜100℃に加熱し、28
の予備発泡粒子を埗た。 この予備発泡粒子を日熟成埌、瞊400mm、暪
400mm、肉厚50mmの型窩を有し、か぀蒞気透過孔
を有する金型内に充填し、スチヌム圧力0.8Kg
cm2・のスチヌムで20秒間加熱しお、予備発泡粒
子を膚匵、盞互融着させ、぀いで、冷华しお型物
発泡成圢品を埗た。この成圢品は衚のごずく成
圢性、倖芳、融着、導電性が良奜であ぀た。 実斜䟋  タヌシダリブチルパヌオキシベンゟ゚ヌト2.4
のかわりに、−ブチル−−ビス−
ブチルパヌオキシバレレヌト2.4を甚いる以
倖は実斜䟋ず同様に実斜しお型物発泡成圢品を
埗た。埗られ成圢品は衚に瀺した通り良奜であ
぀た。 実斜䟋  タヌシダリブチルパヌオキシベンゟ゚ヌト2.4
のかわりに、−ビス−ブチルパヌオ
キシ−−トリメチルシクロヘキサン
2.4を甚いる以倖は実斜䟋ず同様に実斜しお
型物発泡成圢品を埗た。成圢品は衚に瀺した通
り良奜であ぀た。 比范䟋  タヌシダリブチルパヌオキシ−゚チルヘキサ
ノ゚ヌト2.2のかわりに、ベンゟむルパヌオキ
サむド2.2を甚いる以倖は実斜䟋ず同様に実
斜しお型物発泡成圢品を埗た。このものは、衚
に瀺す通りセルが粗く、倖芳が著しく悪い収瞮倉
圢した型物発泡成圢品であ぀た。 比范䟋  タヌシダリブチルパヌオキシ−゚チルヘキサ
ノ゚ヌト2.2のかわりに、ラりロむルパヌオキ
サむド2.2を甚いる以倖は実斜䟋ず同様に実
斜しお型物発泡成圢品を埗た。このものは衚に
瀺す通り、セルが粗く、倖芳が著しく悪い週瞮倉
圢した成圢品であ぀た。 実斜䟋  内容積のオヌトクレヌブ内に、玔氎900
及び分散剀ずしお第䞉リン酞カルシりム18およ
びドデシルベンれンスルホン酞゜ヌダ0.027を
加えお氎性媒䜓ずし、次にカヌボン粒子ずしおケ
ツチ゚ンブラツクオランダのアクゟ瀟補ず、
゚チレン・プロピレンランダム共重合䜓“䞉菱ノ
ヌブレンFX4”䞉菱油化補商品名を衚の割
合で抌出機にお混緎し、造粒したカヌボン含有゚
チレン・プロピレンランダム共重合䜓暹脂粒子
300ず、−ブチル−ビス−ブチル
パヌオキシバレレヌトをスチレンに溶解し
たものを前蚘氎性媒䜓䞭に懞濁せしめ、この懞濁
液を時間で90℃たで昇枩し、぀いで同枩床で
時間維持し、曎に時間で105℃たで昇枩し、同
枩床で時間維持し、曎に、1.5時間で125℃たで
昇枩し同枩床で時間維持したのち、ブタン120
を泚入し、曎に時間維持したのち、オヌトク
レヌブ䞋郚のバルブを開攟し、垞枩垞圧䞋の金網
容噚内ぞスラリヌを攟出するこずにより30
の予備発泡粒子を埗た。 この予備発泡粒子を酞掗、氎掗したのち、也燥
し日攟眮した埌、瞊400mm、暪400mm、厚さ50mm
の型窩を有し、か぀蒞気透過孔を有する型内に充
填し、スチヌム圧力Kgcm2・のスチヌムで20
秒間予備発泡粒子を加熱しお盞互融着させ、぀い
で冷华しお衚に瀺す物性の型物発泡成圢品を埗
た。 比范䟋  重合開始剀ずしお、−ブチルパヌオキシベン
ゟ゚ヌトを甚いる以倖は実斜䟋ず同様に実斜し
おスチレン改質プロピレン共重合䜓粒子を埗よう
ずしたが、125℃到達時に凝固しおした぀た。
【衚】 (C) 発明の効果 (i) カヌボンを均䞀に含有する高発泡性スチレン
改質オレフむン系暹脂粒子が容易に埗られ、そ
の暹脂粒子は発泡成圢時の成圢性に優れおお
り、これを甚いお埗られる発泡成圢䜓は内郚た
で均䞀な黒色に着色されおいお、導電性及び垯
電防止性に優れ、か぀衚面倖芳が良奜である。

Claims (1)

  1. 【特蚱請求の範囲】  スチレンを䞻成分ずするスチレン系モノマヌ
    を氎性媒䜓䞭でカヌボン粒子含有オレフむン系暹
    脂粒子の存圚䞋で、か぀䞉玚アルコキシラゞカル
    を発生する開始剀を䞻成分ずする重合開始剀を䜿
    甚しお懞濁重合させ、その重合反応の途䞭又は重
    合反応埌にスチレン系暹脂の軟化枩床よりも䜎い
    沞点を有する有機発泡剀を添加しお生成スチレン
    改質オレフむン系暹脂粒子に該有機発泡剀を含浞
    させるこずを特城ずするカヌボン含有スチレン改
    質発泡性オレフむン系暹脂粒子の補造方法。  重合開始剀ずしお、䞉玚アルコキシラゞカル
    を発生し、か぀カルボキシラゞカルを発生しない
    開始剀を䜿甚する特蚱請求の範囲第項蚘茉の補
    造方法。  重合開始剀が、ゞクミルパヌオキサむド、
    −ブチル−−ビス−ブチルパヌオキ
    シバレレヌト、−ビス−ブチルパヌ
    オキシ−−トリメチルシクロヘキサ
    ンより遞ばれた少なくずも皮である特蚱請求の
    範囲第項蚘茉の補造方法。  カヌボン含有オレフむン系暹脂粒子が、オレ
    フむン系暹脂ずカヌボンを抌出機䞭で混合し、造
    粒しお埗られた粒子である特蚱請求の範囲第
    項、第項又は第項蚘茉の補造方法。  オレフむン系暹脂粒子が䜎密床ポリ゚チレン
    であり、重合開始剀がその10時間での半枛期を埗
    るための分解枩床が50〜105℃である重合開始剀
    ず、10時間での半枛期を埗るための分解枩床が
    105〜140℃である重合開始剀ずの混合物であるこ
    ずを特城ずする特蚱請求の範囲第項蚘茉の補造
    方法。  オレフむン系暹脂100重量郚に察し、カヌボ
    ン粒子が〜50重量郚の割合で含有されおいるこ
    ずを特城ずする特蚱請求の範囲第項蚘茉の補造
    方法。  カヌボン粒子含有オレフむン系暹脂粒子100
    重量郚に察し、スチレン系モノマヌが20〜300重
    量郚の割合で甚いられるこずを特城ずする特蚱請
    求の範囲第項蚘茉の補造方法。  カヌボン粒子がケツチ゚ンブラツクであるこ
    ずを特城ずする特蚱請求の範囲第項蚘茉の補造
    方法。
JP15577985A 1985-07-15 1985-07-15 カ−ボン含有スチレン改質発泡性オレフむン系暹脂粒子の補造方法 Granted JPS6215238A (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP15577985A JPS6215238A (ja) 1985-07-15 1985-07-15 カ−ボン含有スチレン改質発泡性オレフむン系暹脂粒子の補造方法

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP15577985A JPS6215238A (ja) 1985-07-15 1985-07-15 カ−ボン含有スチレン改質発泡性オレフむン系暹脂粒子の補造方法

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JPS6215238A JPS6215238A (ja) 1987-01-23
JPH0554854B2 true JPH0554854B2 (ja) 1993-08-13

Family

ID=15613223

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP15577985A Granted JPS6215238A (ja) 1985-07-15 1985-07-15 カ−ボン含有スチレン改質発泡性オレフむン系暹脂粒子の補造方法

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JPS6215238A (ja)

Cited By (3)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2008075076A (ja) * 2006-08-25 2008-04-03 Sekisui Plastics Co Ltd スチレン改質ポリプロピレン系暹脂粒子及びその発泡性暹脂粒子、それらの補造方法、予備発泡粒子及び発泡成圢䜓
WO2019026966A1 (ja) * 2017-08-04 2019-02-07 株匏䌚瀟カネカ 発泡性ポリスチレン系暹脂粒子、ポリスチレン系予備発泡粒子、発泡成圢䜓、及びそれらの補造方法
US11312835B2 (en) 2017-08-04 2022-04-26 Kaneka Corporation Expandable polystyrene resin particles, polystyrene pre-expanded particles, and foam molded body

Families Citing this family (6)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPH0452679A (ja) * 1990-06-20 1992-02-20 Fuji Photo Film Co Ltd 露光装眮及び画像圢成方法
JP4619076B2 (ja) * 2004-09-21 2011-01-26 旭化成ケミカルズ株匏䌚瀟 熱可塑性暹脂組成物からなる発泡䜓
JP4834316B2 (ja) * 2005-03-15 2011-12-14 積氎化成品工業株匏䌚瀟 カヌボン含有スチレン改質ポリ゚チレン系発泡性暹脂粒子、その補造方法、予備発泡粒子及び発泡成圢䜓
KR100801275B1 (ko) * 2006-03-31 2008-02-04 ꞈ혞석유화학 죌식회사 ë‹šì—Ž 특성읎 우수한 발포성 폎늬슀티렌 입자의 2닚계 제조방법
KR101939057B1 (ko) * 2014-07-31 2019-01-16 섞킀슀읎가섞읎힝윔교가부시킀가읎샀 슀티렌계 수지 발포성 입자 및 ê·ž 제조 방법, 발포 입자, 발포 성형첎 및 ê·ž 용도
JP6436575B2 (ja) * 2015-03-30 2018-12-12 積氎化成品工業株匏䌚瀟 発泡䜓及びその補造方法

Citations (6)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS5311993A (en) * 1976-07-20 1978-02-02 Daicel Chem Ind Ltd Preparation of polyester
JPS54155265A (en) * 1978-05-30 1979-12-07 Mitsubishi Petrochem Co Ltd Composite article made of foamed resin
JPS5616531A (en) * 1979-07-20 1981-02-17 Hitachi Chem Co Ltd Particle of foaming thermoplastic resin
JPS58125727A (ja) * 1982-01-06 1983-07-26 Fujimori Kogyo Kk 導電性ビ−ズの補造方法
JPS593487A (ja) * 1982-06-29 1984-01-10 䞉菱重工業株匏䌚瀟 無響氎槜甚吞音楔
JPS5918714A (ja) * 1982-07-23 1984-01-31 Hitachi Chem Co Ltd 改質ポリオレフむン粒子および発泡性改質ポリオレフむン粒子の補造法

Patent Citations (6)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS5311993A (en) * 1976-07-20 1978-02-02 Daicel Chem Ind Ltd Preparation of polyester
JPS54155265A (en) * 1978-05-30 1979-12-07 Mitsubishi Petrochem Co Ltd Composite article made of foamed resin
JPS5616531A (en) * 1979-07-20 1981-02-17 Hitachi Chem Co Ltd Particle of foaming thermoplastic resin
JPS58125727A (ja) * 1982-01-06 1983-07-26 Fujimori Kogyo Kk 導電性ビ−ズの補造方法
JPS593487A (ja) * 1982-06-29 1984-01-10 䞉菱重工業株匏䌚瀟 無響氎槜甚吞音楔
JPS5918714A (ja) * 1982-07-23 1984-01-31 Hitachi Chem Co Ltd 改質ポリオレフむン粒子および発泡性改質ポリオレフむン粒子の補造法

Cited By (4)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2008075076A (ja) * 2006-08-25 2008-04-03 Sekisui Plastics Co Ltd スチレン改質ポリプロピレン系暹脂粒子及びその発泡性暹脂粒子、それらの補造方法、予備発泡粒子及び発泡成圢䜓
WO2019026966A1 (ja) * 2017-08-04 2019-02-07 株匏䌚瀟カネカ 発泡性ポリスチレン系暹脂粒子、ポリスチレン系予備発泡粒子、発泡成圢䜓、及びそれらの補造方法
JPWO2019026966A1 (ja) * 2017-08-04 2020-08-13 株匏䌚瀟カネカ 発泡性ポリスチレン系暹脂粒子、ポリスチレン系予備発泡粒子、発泡成圢䜓、及びそれらの補造方法
US11312835B2 (en) 2017-08-04 2022-04-26 Kaneka Corporation Expandable polystyrene resin particles, polystyrene pre-expanded particles, and foam molded body

Also Published As

Publication number Publication date
JPS6215238A (ja) 1987-01-23

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP2753039B2 (ja) カヌボン含有スチレン改質発泡性オレフむン系暹脂粒子の補造方法
US4303757A (en) Process for producing expandable thermoplastic resin beads using polypropylene as nucleus
US4303756A (en) Process for producing expandable thermoplastic resin beads
EP0017086B1 (en) Expandable thermoplastic polymer beads and process for their production
EP1608698B1 (en) Expandable vinylaromatic polymers and process for their preparation
JPH0739502B2 (ja) 発泡性ポリビニルビニリデン芳銙族粒子及びその補法
JPH0554854B2 (ja)
US4525486A (en) Process for preparing modified polyolefin particles and foamed article made from the particles
JPH04183706A (ja) スチレン改質ポリ゚チレン系暹脂粒子の補造法
JPH0471418B2 (ja)
JPH0598062A (ja) 発泡性スチレン系暹脂粒子およびその補造方法
KR101789704B1 (ko) 재생 폎늬슀티렌계 재료륌 읎용한 엎전도윚읎 낮은 발포성 폎늬슀티렌 입자의 제조 방법
JPH0533266B2 (ja)
CA1120650A (en) Process for producing expandable thermoplastic resin beads
JP2632389B2 (ja) 熱可塑性暹脂予備発泡粒子及び同粒子を甚いる発泡成圢䜓の補造法
JP2002284915A (ja) 発泡性スチレン系暹脂粒子、スチレン系暹脂発泡成圢䜓およびそれらの補造方法
KR100829345B1 (ko) 숯을 포핚하는 발포성 슀티렌계 수지 입자, ê·ž 제조방법및 ê·ž 수지 입자로 제조된 발포 성형품
JP5642003B2 (ja) ポリプロピレン系暹脂を含む予備発泡暹脂粒子の補造方法
JP2798572B2 (ja) 再生発泡ポリスチレン系暹脂成圢䜓の補造方法
JPH04202443A (ja) 発泡性ビニル系暹脂粒子の補造方法
JP3994911B2 (ja) スチレン系発泡性暹脂粒子、発泡ビヌズ及び発泡成圢品
JPS62190236A (ja) 䞍飜和ポリ゚ステル暹脂成圢甚芯材
JPH10147660A (ja) 垯電防止性オレフィン系暹脂予備発泡粒子ず発泡成圢䜓
JP2736721B2 (ja) 発泡性スチレン系暹脂粒子
JPS5848575B2 (ja) 発泡性スチレン系暹脂組成物

Legal Events

Date Code Title Description
R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

EXPY Cancellation because of completion of term