JPH0554604U - 舗 装 - Google Patents

舗 装

Info

Publication number
JPH0554604U
JPH0554604U JP10550491U JP10550491U JPH0554604U JP H0554604 U JPH0554604 U JP H0554604U JP 10550491 U JP10550491 U JP 10550491U JP 10550491 U JP10550491 U JP 10550491U JP H0554604 U JPH0554604 U JP H0554604U
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
pavement
aggregate
resin binder
soft elastic
hard
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Pending
Application number
JP10550491U
Other languages
English (en)
Inventor
則明 人見
善男 平山
和資 岩崎
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Sumitomo Rubber Industries Ltd
Original Assignee
Sumitomo Rubber Industries Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Sumitomo Rubber Industries Ltd filed Critical Sumitomo Rubber Industries Ltd
Priority to JP10550491U priority Critical patent/JPH0554604U/ja
Publication of JPH0554604U publication Critical patent/JPH0554604U/ja
Pending legal-status Critical Current

Links

Landscapes

  • Road Paving Structures (AREA)

Abstract

(57)【要約】 【目的】 滑り止め機能に優れた舗装を提供する。 【構成】 硬質骨材10が樹脂バインダー11aの硬化
物11により結合された舗装1の表面の凹部1aに、軟
弾性骨材2を嵌合し、上記硬化物11により固定した。

Description

【考案の詳細な説明】
【0001】
【産業上の利用分野】
本考案は、歩道等に適した舗装に関し、特に、降雨時等における滑り止め機能 を有する舗装に関するものである。
【0002】
【従来の技術と考案が解決しようとする課題】
近時、都市の景観向上の一環として、歩道などの舗装にも種々の意匠を施すこ とが行われている。好んで用いられる意匠として、天然玉石等の硬質骨材を敷き 詰めた舗装がある。この舗装は、硬質骨材と、これを結合するに足る量の樹脂バ インダーとを混合した樹脂モルタルを施工面に打設し、樹脂バインダーを硬化さ せて形成される。
【0003】 ところが、硬質骨材を敷き詰めた舗装は、特に、上記天然玉石等のように骨材 の粒径が大きい(天然玉石で約3mm以上)場合、降雨時や撒水時に極めて滑りや すいという問題がある。 そこで、樹脂バインダーの量を調整して舗装に透水性を付与し、舗装の表面に 水が溜まるのを防止することが行われている。
【0004】 しかし、天然玉石等の硬質骨材は、一般に、それ自体が水に馴染みやすい性質 を有しており、降雨時や撒水時の舗装の表面には、排水の有無に関係なく水の膜 ができやすいので、透水性を付与しただけでは、舗装を、滑りにくい安全なもの にすることはできない。 本考案は、以上の事情に鑑みてなされたものであって、降雨時等における滑り 止め機能に優れた舗装を提供することを目的としている。
【0005】
【課題を解決するための手段】
上記課題を解決するための、本考案の舗装は、多数の硬質骨材が樹脂バインダ ーの硬化物により結合された舗装の表面の、当該硬質骨材間の凹部に軟弾性骨材 が嵌合され、上記樹脂バインダーの硬化物により固定されていることを特徴とす る。
【0006】
【作用】
上記構成からなる、本考案の舗装は、その表面に、滑り止め効果に優れた軟弾 性骨材が固定されているので、降雨時等における滑り止め機能に優れている。
【0007】
【実施例】
以下に、本考案の舗装を、その一実施例を示す図面を参照しつつ説明する。 図1(a) に示すように、この実施例の舗装1は、コンクリートやモルタルの下 地A上に施工されたもので、多数の硬質骨材10を樹脂バインダーの硬化物11 により結合して形成されている。また、この舗装1の表面の、硬質骨材10間の 凹部1aには、軟弾性骨材2が嵌合され、上記樹脂バインダーの硬化物11によ り固定されている。軟弾性骨材2は、図にみるように舗装1の表面から突出した 状態で固定されており、降雨時等において滑り止め機能を発揮する。
【0008】 舗装1の厚みは従来と同程度、すなわち、7〜20mm程度でよい。 舗装1の表面に固定される軟弾性骨材2の量は、舗装1の全表面積に占める、 軟弾性骨材2の表面積の割合に換算して、10〜50%の範囲内であるのが好ま しい。軟弾性骨材2の割合が10%未満では、当該軟弾性骨材2による滑り止め の効果が十分に得られないおそれがあり、50%を超えると、舗装1の外観が損 なわれるおそれがある。
【0009】 上記舗装1は、滑り止め機能をより一層強化するため、透水性を有しているこ とが望ましい。舗装1に透水性を付与する場合、その空隙率が10〜40%の範 囲内であるのが好ましい。空隙率が10%未満では、十分な透水性が得られない おそれがあり、空隙率が40%を超えると、舗装1の強度が不十分になるおそれ がある。
【0010】 硬質骨材10としては、前述した天然玉石等の自然石の他、木片、クルミ片、 竹屑、貝殻、硅砂、人工石、スラグ、セラミック粒子、硬質プラスチックス粒子 等が使用できる。硬質骨材10の粒径は、3〜10mm程度が好ましい。 軟弾性骨材2としては、天然ないし合成のゴム材料や、発泡ポリウレタン等の 柔軟で弾性を有する合成樹脂材料等からなる粒状物を使用することができ、特に 、上記ゴム材料や合成樹脂材料の廃品の粉砕チップが、資源再利用の観点から、 好適に使用される。また、舗装1の美観を考慮すれば、硬質骨材10と同系色の 軟弾性骨材2を使用するのが好ましい。軟弾性骨材2の粒径は、硬質骨材10の 粒径に対応して、適宜変更されるが、通常は、3〜10mm程度が好ましい。
【0011】 硬質骨材10および軟弾性骨材2を結合する硬化物11の元になる樹脂バイン ダーとしては、例えば、湿気硬化型ポリウレタン樹脂、軟質エポキシ樹脂、過酸 化物架橋タイプのアクリル樹脂、軟質ポリエステル樹脂、アスファルトエマルジ ョン等の、軟質で、しかも耐候性、耐水性に優れた種々の硬化性樹脂材料および 軟質熱可塑性ポリマーを使用することができ、特に、耐候性、耐水性、弾力性、 成形性等を考慮すると、湿気硬化型ポリウレタンが最も好適に使用される。
【0012】 上記舗装1を施工するには、まず、図1(b) に示すように、多数の硬質骨材1 0と、これを結合するに足る量の樹脂バインダー11aとを混合した樹脂モルタ ルを、下地A上に打設する。 上記樹脂モルタルにおいて、樹脂バインダー11aは、硬質骨材10を結合す るに足る量だけ配合されていればよく、その配合割合は特に限定されないが、体 積比で、硬質骨材10の1/12〜1/7の量の樹脂バインダー11aが配合さ れることが好ましい。硬質骨材10に対する樹脂バインダー11aの量が1/1 2未満では、樹脂バインダー11aによる接着性が低下して、舗装1の強度が低 下するおそれがあり、硬質骨材10に対する樹脂バインダー11aの量が1/7 を超えると、コストが掛かる上、前述した空隙率が得られないおそれがある。
【0013】 樹脂モルタル打設の方法としては、当該樹脂モルタルを下地A上に供給し、所 定の厚みになるように、定規等を用いて塗り拡げる、通常の打設方法を採用する ことができる。 つぎに、樹脂バインダー11aが硬化する前の表面に、所定量の軟弾性骨材2 を散布し、金鏝等で、舗装1の表面が平滑になるように加圧する。そうすると、 軟弾性骨材2は圧縮力を受けて、舗装1の表面の、硬質骨材10間の凹部1aに 嵌合される。凹部1aに嵌合された軟弾性骨材2は、金鏝等による加圧が解除さ れると、自身の持つ弾力性により復元して、図1(a) にみるように、舗装1の表 面から突出した状態となり、この状態で、樹脂バインダー11aの硬化物11に より固定されて、舗装1が完成する。
【0014】 軟弾性骨材2は、そのままで散布してもよいが、舗装1との接着性を高める目 的で、樹脂バインダー11aをまぶした状態で、舗装1の表面に散布してもよい 。 なお、上記実施例の舗装1は、施工現場において、下地Aの表面に直接に形成 されていたが、本考案の舗装は、工場において、予めブロック状に成形したもの を、施工現場に敷き詰めて形成することもできる。
【0015】 〈具体例1〜3〉 可撓性エポキシ樹脂バインダー(住友ゴム工業社製の2液タイプ、主剤品番C 250、硬化剤品番H250)と、粒径約5mmの天然玉石とを、重量比で、1: 15の割合で混合して樹脂モルタルを作製した。 つぎに、この樹脂モルタルをコンクリート下地の表面に供給し、定規を用いて 厚み約10mmになるように塗り拡げて、舗装を打設した。
【0016】 つぎに、粒径3〜5mmの廃タイヤゴムチップを、その散布量が、舗装の全表面 積に占める、軟弾性骨材の表面積の割合に換算して、下記表1に示す値となるよ うに、樹脂バインダーが硬化する前の舗装の表面に散布した。 そして、金鏝を用いて、舗装の表面が平滑になるように加圧して、軟弾性骨材 を、硬質骨材間の凹部に嵌合させた後、室温で1週間養生硬化させて、具体例1 〜3の舗装を完成させた。
【0017】 上記具体例1〜3の舗装と、比較のため、表面に廃タイヤゴムチップを散布せ ずに形成した比較例1の舗装について、その表面の、乾燥時および湿潤時におけ る滑り性(SR値)を、ポータブル型スキッドレジスタンステスターを用いて測 定した。結果を表1に示す。
【0018】
【表1】
【0019】 上記表1の結果より、具体例1〜3の舗装は、何れも、比較例1に比べて、乾 燥時および湿潤時ともに、滑り止め機能に優れていることが判った。
【0020】
【考案の効果】
上記構成からなる、本考案の舗装は、その表面に、滑り止め効果に優れた軟弾 性骨材が固定されているので、滑りにくい安全なものである。
【図面の簡単な説明】
【図1】同図(a) は、本考案の舗装の一実施例の層構成
を示す断面図、同図(b) は、上記舗装の、製造途中の状
態を示す断面図である。
【符号の説明】
1 舗装 1a 凹部 10 硬質骨材 11a 樹脂バインダー 11 硬化物 2 軟弾性骨材

Claims (1)

    【実用新案登録請求の範囲】
  1. 【請求項1】多数の硬質骨材が樹脂バインダーの硬化物
    により結合された舗装の表面の、当該硬質骨材間の凹部
    に軟弾性骨材が嵌合され、上記樹脂バインダーの硬化物
    により固定されていることを特徴とする舗装。
JP10550491U 1991-12-20 1991-12-20 舗 装 Pending JPH0554604U (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP10550491U JPH0554604U (ja) 1991-12-20 1991-12-20 舗 装

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP10550491U JPH0554604U (ja) 1991-12-20 1991-12-20 舗 装

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JPH0554604U true JPH0554604U (ja) 1993-07-23

Family

ID=14409435

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP10550491U Pending JPH0554604U (ja) 1991-12-20 1991-12-20 舗 装

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JPH0554604U (ja)

Cited By (3)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPH07259007A (ja) * 1994-03-17 1995-10-09 Yamabishi Kogyo Kk 弾性路面舗装
JPH083912A (ja) * 1994-06-14 1996-01-09 Yamabishi Kogyo Kk 弾性多孔路面舗装
JPH0827712A (ja) * 1994-07-20 1996-01-30 Yamabishi Kogyo Kk 弾性舗装方法及び弾性表面層の製法

Cited By (3)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPH07259007A (ja) * 1994-03-17 1995-10-09 Yamabishi Kogyo Kk 弾性路面舗装
JPH083912A (ja) * 1994-06-14 1996-01-09 Yamabishi Kogyo Kk 弾性多孔路面舗装
JPH0827712A (ja) * 1994-07-20 1996-01-30 Yamabishi Kogyo Kk 弾性舗装方法及び弾性表面層の製法

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP2529801B2 (ja) 改善された透水性コンクリ―ト舗装の製造方法
KR101215406B1 (ko) 폴리우레탄 콘크리트를 이용한 도로 포장방법
KR970021514A (ko) 폐콘크리트를 이용한 콘크리트 포장 및 보도블록 제조 방법
KR100604212B1 (ko) 투수 기능을 갖는 탄성포장재 시공 방법
JPH0554604U (ja) 舗 装
JPS5929726B2 (ja) 柔軟性を有する透水性舗装体
JP3983029B2 (ja) 保水性弾性舗装体の施工方法
JP2004076527A (ja) 舗装の施工方法
KR101041111B1 (ko) 미끄럼 방지 도로 시공방법
JP4313468B2 (ja) ポーラスコンクリート成形体の製造方法
JPH0524955A (ja) 透水性コンクリートブロツクおよびその製造方法
JP2006169830A (ja) 弾性舗道の施工方法
JP2003064607A (ja) 保水性コンクリートブロック及びその製造方法
JP4310782B2 (ja) 透水性舗装材組成物および舗装方法
JPH111903A (ja) 透水性弾性舗装材及び透水性弾性舗装方法
JP3982794B2 (ja) 保水性弾性舗装体およびその施工方法
JPH04302603A (ja) 弾性舗装
JP2000034702A (ja) 舗装ブロック
JPH08165606A (ja) 舗装材およびこの舗装材を用いた舗装構造
JP2920816B2 (ja) 弾性舗装方法及び弾性表面層の製法
JP4515677B2 (ja) 人工芝面舗装方法
JPH04302604A (ja) 弾性舗装
KR100673055B1 (ko) 투수형 다목적 포장재
JPH01121402A (ja) タイル、ブロックの下地処理材および施工方法
JP2004100208A (ja) 弾性舗装材と、その製造方法および品質評価方法