JPH0552901A - 半導体集積回路検査装置 - Google Patents

半導体集積回路検査装置

Info

Publication number
JPH0552901A
JPH0552901A JP3234070A JP23407091A JPH0552901A JP H0552901 A JPH0552901 A JP H0552901A JP 3234070 A JP3234070 A JP 3234070A JP 23407091 A JP23407091 A JP 23407091A JP H0552901 A JPH0552901 A JP H0552901A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
integrated circuit
semiconductor integrated
test
products
marking
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Pending
Application number
JP3234070A
Other languages
English (en)
Inventor
Hideo Sugita
英雄 杉田
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
NEC Corp
Original Assignee
NEC Corp
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by NEC Corp filed Critical NEC Corp
Priority to JP3234070A priority Critical patent/JPH0552901A/ja
Publication of JPH0552901A publication Critical patent/JPH0552901A/ja
Pending legal-status Critical Current

Links

Landscapes

  • Testing Of Individual Semiconductor Devices (AREA)
  • Testing Or Measuring Of Semiconductors Or The Like (AREA)

Abstract

(57)【要約】 【目的】 半導体集積回路製品の試験情報を目視にて判
別する。 【構成】 検査システム2は、検査部1の検査データに
基づいて半導体集積回路製品3の試験結果を判別し、半
導体集積回路製品3の表面に不良モードを記号や数値を
用いてマーキング筆4でマーキングする。

Description

【発明の詳細な説明】
【0001】
【産業上の利用分野】本発明は、半導体集積回路製品を
検査する検査装置に関する。
【0002】
【従来の技術】従来の検査装置では図3に示すように、
検査部1に半導体集積回路製品3をセットし、検査シス
テム2からの指令に基づいて、半導体集積回路製品3の
検査を行っている。
【0003】そして、半導体集積回路製品の試験判定結
果の情報に応じて、半導体集積回路製品を良品と不良品
に振り分け、試験を行った後の試験判定結果の情報は総
合的に管理されていた。
【0004】
【発明が解決しようとする課題】近年、半導体集積回路
製品は、より微細な構造で、かつ複雑な機能を有し、い
くら開発に際して事前の検証を行ったとしても、不具合
が発生することが避けられないのが現実である。
【0005】そのため、試験判定結果が非常に重要にな
ってきており、半導体集積回路製品の試験を行った後の
試験判定結果の情報は目視では全く分からず、再試験を
行わない限り不良モードの判別は不可能である。
【0006】また、不良品が混入しても外観上で見分け
がつかず、誤出荷の原因にもなっていた。
【0007】本発明の目的は前記課題を解決した半導体
集積回路検査装置を提供することにある。
【0008】
【課題を解決するための手段】前記目的を達成するた
め、本発明に係る半導体集積回路検査装置においては、
半導体集積回路製品を検査するための検査部と、半導体
集積回路製品の表面にマーキングを施すマーキング機構
と、半導体集積回路製品の試験用テストプログラムとテ
ストパターンを格納するメモリ装置を含み、前記検査部
からの検査データに基づいて試験判定を行い、その試験
判定結果の情報に応じて前記半導体集積回路製品に前記
マーキング機構で不良モードのマーキングを行う検査シ
ステムとを有するものである。
【0009】
【作用】本発明の半導体集積回路検査装置では、試験判
定結果の情報を半導体集積回路製品表面に不良モードを
記号や数値でマーキングすることにより、試験を行った
後の不良モードの判別が目視にて容易にできるようにし
たものである。
【0010】
【実施例】以下、本発明について、図面を参照して説明
する。
【0011】(実施例1)図1は、本発明の実施例1を
示す構成図である。
【0012】図1において、1は半導体集積回路製品3
を試験するための検査部である。
【0013】4は、半導体集積回路製品3の表面にマー
キングを施すマーキング機構としてのマーキング筆であ
る。
【0014】2は、半導体集積回路製品3の試験用テス
トプログラム及びテストパターンを格納するメモリ装置
2aを含み、検査部1からの検査データに基づいて試験
判定を行い、その試験判定結果の情報に応じて半導体集
積回路製品3の表面にマーキング機構としてのマーキン
グ筆4で不良モードのマーキングを行う検査システムで
ある。
【0015】実施例において、検査システム2は、メモ
リ装置2a内のテストプログラムとテストパターンに基
づき検査部1で半導体集積回路製品3の試験を行う。
【0016】検査システム2では、検査部1からの検査
データに基づき半導体集積回路製品3の試験判定を行
い、その情報に応じて半導体集積回路製品3の表面にマ
ーキング筆4で不良モードのマーキング(記号や数値
等)Mを施す。
【0017】例えば、半導体集積回路製品3の大きさが
20mm×20mmの場合、3mm×4mm程度の記号
や数値をマーキングするのが適正である。
【0018】このマーキングにより、半導体集積回路製
品3の再試験を行わなくても試験情報が目視にて容易に
判別できる。
【0019】(実施例2)図2は、本発明の実施例2を
示す図である。
【0020】図において、本実施例では、実施例1のマ
ーキング筆4に代えて、マーキング機構としてマーキン
グスタンプ5を用いたものである。
【0021】
【発明の効果】以上説明したように本発明は、試験判定
結果の情報を半導体集積回路製品表面に不良モードを記
号や数値でマーキングすることにより、再試験を行うこ
となく不良モードが目視にて容易に短時間で判別でき、
誤出荷を防ぐことができるという効果がある。
【0022】また、これによる技術作業工数も大幅に削
減できるという効果がある。
【図面の簡単な説明】
【図1】本発明の実施例1を示す構成図である。
【図2】本発明の実施例2を示す構成図である。
【図3】従来例を示す構成図である。
【符号の説明】
1 検査部 2 検査システム 3 半導体集積回路製品 4 マーキング筆 5 マーキングスタンプ

Claims (1)

    【特許請求の範囲】
  1. 【請求項1】 半導体集積回路製品を検査するための検
    査部と、 半導体集積回路製品の表面にマーキングを施すマーキン
    グ機構と、 半導体集積回路製品の試験用テストプログラムとテスト
    パターンを格納するメモリ装置を含み、前記検査部から
    の検査データに基づいて試験判定を行い、その試験判定
    結果の情報に応じて前記半導体集積回路製品に前記マー
    キング機構で不良モードのマーキングを行う検査システ
    ムとを有することを特徴とする半導体集積回路検査装
    置。
JP3234070A 1991-08-21 1991-08-21 半導体集積回路検査装置 Pending JPH0552901A (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP3234070A JPH0552901A (ja) 1991-08-21 1991-08-21 半導体集積回路検査装置

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP3234070A JPH0552901A (ja) 1991-08-21 1991-08-21 半導体集積回路検査装置

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JPH0552901A true JPH0552901A (ja) 1993-03-02

Family

ID=16965124

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP3234070A Pending JPH0552901A (ja) 1991-08-21 1991-08-21 半導体集積回路検査装置

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JPH0552901A (ja)

Similar Documents

Publication Publication Date Title
KR910018908A (ko) 고장수리 시스템 및 그 수리방법
JPH0552901A (ja) 半導体集積回路検査装置
TW201409048A (zh) 標記檢查用的裝置及方法
JPH0552902A (ja) 半導体集積回路検査装置
JP2952882B2 (ja) Icウェハ及びicの良否識別方法
KR100286098B1 (ko) 리피트페일칩검출시스템및방법
JP3808575B2 (ja) 歩留まり解析方法及びその装置
JP3873586B2 (ja) 回路基板検査装置および回路基板検査方法
JPH0528800A (ja) 不良解析装置
JPS6399541A (ja) 半導体ウエハプロ−バ装置
JPH0712903A (ja) 半導体集積回路装置及びその検査方法
JPS61202145A (ja) 回路基板検査装置
JPS5819551Y2 (ja) フオトマスク
JP3150414B2 (ja) 半導体装置の再検査方法及び半導体装置の検査装置
JPS59184542A (ja) 集積回路検査装置
JPS58103151A (ja) 半導体基板の検査方法
JPS5965441A (ja) 半導体集積回路の故障解析装置
JPH01134941A (ja) ウェーハ試験方法
JP2525078B2 (ja) 論理回路試験装置
JPH04205899A (ja) 半導体製造装置
JPS61147542A (ja) 良品ペレツトの判別装置
JPH03212948A (ja) マーク装置付ハンドラー装置
JPS58169924A (ja) Icウエハの試験装置
JPH0316781B2 (ja)
JPH01119035A (ja) 集積回路のテスト方法