JPH0316781B2 - - Google Patents

Info

Publication number
JPH0316781B2
JPH0316781B2 JP58112002A JP11200283A JPH0316781B2 JP H0316781 B2 JPH0316781 B2 JP H0316781B2 JP 58112002 A JP58112002 A JP 58112002A JP 11200283 A JP11200283 A JP 11200283A JP H0316781 B2 JPH0316781 B2 JP H0316781B2
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
semiconductor
semiconductor devices
mask
semiconductor device
semiconductor wafer
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Expired - Lifetime
Application number
JP58112002A
Other languages
English (en)
Other versions
JPS604231A (ja
Inventor
Michio Honma
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
NEC Corp
Original Assignee
Nippon Electric Co Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Nippon Electric Co Ltd filed Critical Nippon Electric Co Ltd
Priority to JP11200283A priority Critical patent/JPS604231A/ja
Publication of JPS604231A publication Critical patent/JPS604231A/ja
Publication of JPH0316781B2 publication Critical patent/JPH0316781B2/ja
Granted legal-status Critical Current

Links

Classifications

    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01LSEMICONDUCTOR DEVICES NOT COVERED BY CLASS H10
    • H01L22/00Testing or measuring during manufacture or treatment; Reliability measurements, i.e. testing of parts without further processing to modify the parts as such; Structural arrangements therefor

Landscapes

  • Engineering & Computer Science (AREA)
  • Manufacturing & Machinery (AREA)
  • Computer Hardware Design (AREA)
  • Microelectronics & Electronic Packaging (AREA)
  • Power Engineering (AREA)
  • Testing Or Measuring Of Semiconductors Or The Like (AREA)

Description

【発明の詳細な説明】 この発明は、半導体装置の検査方法に関し、特
に半導体ウエハー上に規則正しく配列された半導
体装置の検査方法に関する。
従来、半導体ウエハー上に規則正しく配列され
た半導体装置を検査する装置(ICテスターと呼
ばれる測定部と、ウエハープローバーと呼ばれる
駆動部)がある。この検査装置を使つて、半導体
ウエハー上の半導体装置の不良解析をする場合、
半導体ウエハー上の1つの半導体装置の検査を行
ない、電気的に不良になる箇所を検出していた。
たとえば、メモリー品種の場合は、そのアドレス
を記録し、ランダムロジツク品種の場合は、不良
になるパターンの位置を記録し、その後に、金属
顕微鏡等で前記アドレスやパターンの位置に対応
する半導体装置内の位置の外観を検査し、不良原
因を解析していた。一方、半導体装置の製造装置
において、半導体ウエハー上に、数個づつ半導体
装置のパターンを焼きつける装置がある(以下ス
テツパー露光機と称する。)。
この装置により製造する場合、数個の半導体装
置のパターンのマスクをステツパー露光機に装着
し、このマスクを通して光を半導体ウエハーの表
面に塗布されたホトレジストと呼ばれる感光物質
に照射することによつて、ホトレジストに半導体
装置数個分の焼きつけを行なう。また、その次に
一定距離を離して、次の数個分の焼きつけを行な
うという動作を繰り返し、半導体ウエハー全面に
半導体装置の焼きつけを行なう。ところで、この
焼きつけを行なうマスクに欠陥があつたり、ゴミ
が付着している場合は、その欠陥箇所が半導体ウ
エハー上の数個分の半導体装置のうちの定まつた
位置に不良として発生してしまう。これらの不良
が発生すると、その欠陥がある半導体装置は不良
となる為、すみやかにその不良の原因となるマス
クの交換やゴミの除去を行なう必要がある。
ところが、これらの不良を他の不良と区別して
見分ける為には、半導体装置の数個のブロツクを
少なくとも2ブロツク不良箇所をすべて検出し、
それらの2ブロツクを対応する半導体装置で共通
する不良箇所がないかどうかを検査しなければな
らず、多大な時間と工数が必要とされ、また、人
が作業する為のミスも多く発生していた。
本発明の目的は、かかる半導体装置製造プロセ
ス中のマスクの欠陥、ゴミによる不良を、ミスな
く、迅速に発見することができる半導体装置の検
査装置を提供することにある。
本発明の特徴は、数個分の半導体装置のパター
ンを有するマスクをステツパー露光機に装着し
て、半導体ウエハーの表面に塗布された感光物質
に光を照射して半導体装置の前記数個分の焼きつ
けを行い、次に一定距離を離して該マスクにより
次の数個分の焼きつけを行う動作を繰り返して該
半導体ウエハー上に多数の半導体装置に対する焼
きつけを行う工程を経た、半導体ウエハー上に規
則正しく配列された半導体装置をプローブカード
に固着された探針群により検査する方法におい
て、前記検査を行う検査装置には記憶部、比較部
および出力部を具備し、前記記憶部に、前記マス
クの同じ場所により焼きつけられて形成された半
導体装置群に属する各半導体装置の半導体ウエハ
ー上の位置をあらかじめ記憶させておき、前記比
較部で複数の半導体装置の不良個所の比較を行う
場合には、同じ半導体装置群に属している各半導
体装置について行い、もし同じ半導体装置群に属
している各半導体装置の同一箇所に不良個所があ
ることが判定されたときは、前記出力部より信号
を発生し、これによりマスクに帰因する不良原因
を発見できるようにした半導体装置の検査方法に
ある。
本発明によれば、複数の半導体装置の検査結果
を比較し、共通する不良発生箇所をみつけること
ができる半導体装置の検査装置が得られるので、
ミスなく、迅速にマスクの欠陥、ゴミによる不良
を発見することができる。
以下、図面を参照して、本発明の実施例を説明
する。第1図は、被検査対象となる半導体ウエハ
ー上に規則正しく配列された半導体装置を模式的
に表わした図である。第1図のブロツク11を構
成するそれぞれの半導体装置1−1,2−1,3
−1,4−1,5−1,6−1は、1つのマスク
上に作られた半導体装置6個のパターンを光照射
により同時にホトレジスト上に焼きつけて作られ
ている。ブロツク12,13,……X,X+1…
…も同様に、同じ1つのマスク上のパターンを繰
り返しホトレジスト上に焼きつけて作られたもの
である。マスク上にゴミが付着して、いる場合、
たとえば半導体装置5−1に対応するマスク上に
ゴミが付着するとそれがホトレジスト上に転写さ
れAの不良箇所ができてしまう。この不良箇所は
半導体装置5−1,5−2……5−(X+1),5
−(X+2)……の同じ個所にA,A′,A″,……
A(X-1),A(X+2)……として発生する。
第2図は、本発明の半導体装置の検査装置を模
式的に表わした図である。載物台105上に半導
体ウエハー106が載せられ、プローブカード1
07とよばれるプリント板に固着された探針群1
08により、半導体装置の検査を判定部109で
行ない、記憶部110に不良箇所と半導体ウエハ
ー上の位置を記憶する。次に、載物台105を移
動させ別の半導体装置を検査し、その結果と記憶
部110の不良箇所を比較部111で比較し、も
し、同一箇所があれば出力部112より出力する
ことができる。ウエハー上の半導体装置1−1,
1−2……,2−1,2−2……の対応する位置
は、あらかじめ記憶部に入力されているので、比
較部で複数の半導体装置の不良箇所の比較を行な
う場合は、それらの半導体装置1−1,1−2…
…について、半導体装置2−1,2−2……につ
いてそれぞれ行なわれる。これらの検査、比較は
自動的に迅速に行なわれる為、マスクの欠陥、ゴ
ミによる不良をミスなく、迅速に発見できる。
【図面の簡単な説明】
第1図は被検査対象となる半導体ウエハー上に
規則正しく配列された半導体装置を模式的に表わ
した図である。第2図は、本発明の実施例の半導
体装置の検査方法に用いられる検査装置を模式的
に表わした図である。 なお図において、11,12,13……X,X
+1……:1回の露光で同時に焼きつけられる6
個の半導体装置の組、1−1,2−1,3−1,
4−1,5−1,6−1:それぞれ1回の露光で
同時に焼きつけられる半導体装置、A,A′,A″,
−AX,A(X+1),……:それぞれマスク上のゴミが
転写された不良箇所、105:半導体ウエハーを
載せる載物台、106:半導体装置を多数形成し
た半導体ウエハー、107:プローブ・カード、
108:探針群、109:半導体装置の検査装置
の判定部、110:記憶部、111:比較部、1
12:出力部である。

Claims (1)

    【特許請求の範囲】
  1. 1 数個分の半導体装置のパターンを有するマス
    クをステツパー露光機に装着して、半導体ウエハ
    ーの表面に塗布された感光物質に光を照射して半
    導体装置の前記数個分の焼きつけを行い、次に一
    定距離を離して該マスクにより次の数個分の焼き
    つけを行う動作を繰り返して該半導体ウエハー上
    に多数の半導体装置に対する焼きつけを行う工程
    を経た、半導体ウエハー上に規則正しく配列され
    た半導体装置を、プローブカードに固着された探
    針群により検査する方法において、前記検査を行
    う検査装置には記憶部、比較部および出力部を具
    備し、前記記憶部に、前記マスクの同じ場所によ
    り焼きつけられて形成された半導体装置群に属す
    る各半導体装置の半導体ウエハー上の位置をあら
    かじめ記憶されており、前記比較部で複数の半導
    体装置の不良個所の比較を行う場合には、同じ半
    導体装置群に属している各半導体装置について行
    い、もし同じ半導体装置群に属している各半導体
    装置の同一箇所に不良個所があることが判定され
    たときは、前記出力部より信号を発生し、これに
    よりマスクに帰因する不良原因を発見できるよう
    にしたことを特徴とする半導体装置の検査方法。
JP11200283A 1983-06-22 1983-06-22 半導体装置の検査方法 Granted JPS604231A (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP11200283A JPS604231A (ja) 1983-06-22 1983-06-22 半導体装置の検査方法

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP11200283A JPS604231A (ja) 1983-06-22 1983-06-22 半導体装置の検査方法

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JPS604231A JPS604231A (ja) 1985-01-10
JPH0316781B2 true JPH0316781B2 (ja) 1991-03-06

Family

ID=14575491

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP11200283A Granted JPS604231A (ja) 1983-06-22 1983-06-22 半導体装置の検査方法

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JPS604231A (ja)

Families Citing this family (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP4170611B2 (ja) * 2001-03-29 2008-10-22 株式会社東芝 半導体集積回路の不良検出方法及び不良検出装置

Citations (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS584940A (ja) * 1981-06-30 1983-01-12 Yamagata Nippon Denki Kk 半導体装置テストシステム

Patent Citations (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS584940A (ja) * 1981-06-30 1983-01-12 Yamagata Nippon Denki Kk 半導体装置テストシステム

Also Published As

Publication number Publication date
JPS604231A (ja) 1985-01-10

Similar Documents

Publication Publication Date Title
US7135344B2 (en) Design-based monitoring
US6784446B1 (en) Reticle defect printability verification by resist latent image comparison
US4761607A (en) Apparatus and method for inspecting semiconductor devices
US20110044529A1 (en) Inspection system and inspection method
KR890004884B1 (ko) 포토마스크 패턴 검사방법 및 장치
KR890003904B1 (ko) 반도체소자 제작을 위한 포토마스크(Photomask) 레티클(Reticle)의 검사방법
KR100487658B1 (ko) 프로브 침 클리닝장치 및 방법
CN101210932B (zh) 一种可提高缺陷检验可靠性的方法
US6972576B1 (en) Electrical critical dimension measurement and defect detection for reticle fabrication
JPH0316781B2 (ja)
JPH11219997A (ja) 電子デバイス検査システム及び電子デバイスの製造方法
JPH0157724B2 (ja)
JPH02208949A (ja) 半導体製造装置
JPS6111465B2 (ja)
JPH0312099A (ja) 直列データ伝送路を有する記録素子のテスト方法
KR970007974B1 (ko) 반도체 공정결함 검사방법
JPS5821838A (ja) ウエハテストシステム
JPS63239836A (ja) ウエハ検査方法
JPS58103151A (ja) 半導体基板の検査方法
JPH0258777B2 (ja)
JPS5965441A (ja) 半導体集積回路の故障解析装置
JPH0346246A (ja) 検査装置
KR20030097365A (ko) 반도체 칩의 전기적 특성 검사 방법
JPS59144144A (ja) 半導体装置の検査方法
KR20030073865A (ko) 레티클 및 노광장비의 cd 균일도 측정방법