JPH0552252B2 - - Google Patents

Info

Publication number
JPH0552252B2
JPH0552252B2 JP60003681A JP368185A JPH0552252B2 JP H0552252 B2 JPH0552252 B2 JP H0552252B2 JP 60003681 A JP60003681 A JP 60003681A JP 368185 A JP368185 A JP 368185A JP H0552252 B2 JPH0552252 B2 JP H0552252B2
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
ornament member
mold
vacuum
ornament
resin sheet
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Expired - Lifetime
Application number
JP60003681A
Other languages
English (en)
Other versions
JPS61162317A (ja
Inventor
Hiroshi Fujii
Yoshihiko Sugimoto
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Inoac Corp
Original Assignee
Inoue MTP KK
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Inoue MTP KK filed Critical Inoue MTP KK
Priority to JP368185A priority Critical patent/JPS61162317A/ja
Publication of JPS61162317A publication Critical patent/JPS61162317A/ja
Publication of JPH0552252B2 publication Critical patent/JPH0552252B2/ja
Granted legal-status Critical Current

Links

Landscapes

  • Vehicle Interior And Exterior Ornaments, Soundproofing, And Insulation (AREA)
  • Blow-Moulding Or Thermoforming Of Plastics Or The Like (AREA)

Description

【発明の詳細な説明】 (産業上の利用分野) この発明は、自動車のドアトリム、クオーター
トリム等の車両用内装材、又は室内の壁面材等に
使用する内装材の製造方法に関し、特に装飾又は
感触向上の為に織布類等を表面層とするオーナメ
ント部材を一体に固着した内装材の製造方法に関
する。
(従来の技術) 近年、車両用あるいはその他の内装材には装飾
性又は感触の向上が求められており、その要望を
満たす為に表面の一部に織布類等を表面層とする
オーナメント部材を一体に固着した内装材が使用
されるようになつてきた。本出願人はこのオーナ
メント部材を一体に固着する内装材の一の製造方
法を特願昭58−42050号において提案した。
本出願人が前記出願において提案した製造方法
は、オーナメント部材を予め真空成形型上に載置
し、その後熱可塑性合成樹脂シートを真空成形す
ることにより本体表皮層を成形すると同時にオー
ナメント部材の端縁を該成形シートによつて被覆
するもので、作業工数が少なく、且つ軽量な内装
材を得ることができる利点を有するものである。
ところが、その製造方法においては、真空成形
によるオーナメント部材と熱可塑性合成樹脂シー
トとの一体成形時、真空成形型のオーナメント部
材載置面が他と同じく減圧となり、オーナメント
部材も型面に圧着されることとなる。そのために
オーナメント部材表面が毛足の長い起毛織布或い
は植毛面材等である場合、型面への圧着により毛
足が倒れ込み、そのまま癖付けされ易いことが判
明した。そして、この癖付けは真空成形される熱
可塑性シートの保有熱および型温によつて更に好
ましくない方に助長され、得られる内装材の美感
を損ねる欠点を有することが判明した。
(発明が解決しようとする問題点) この発明は、前記従来技術の問題点を解決する
もので、オーナメント部材を一体に固着してなる
内装材を、オーナメント部材表面の毛倒れを生じ
ることなく製造する方法を提供するものである。
(問題点を解決するための手段) 前記問題点を解決するこの発明の要旨は、織
布、植毛等毛足を有するものを表面材として有す
るオーナメント部材を真空成形型上に載置し、然
後熱可塑性合成樹脂シートを真空成形することに
より本体表皮層を成形すると同時にオーナメント
部材を該表皮層上に固着する内装材の製造方法に
おいて、前記オーナメント部材を針状突起で支承
することにより、オーナメント部材をわずかに浮
かせて真空成形するところにある。
以下この発明を自動車用ドアトリムの製造に適
用した実施例について説明する。
(実施例) 第1図は第2図に示す本発明実施例のオーナメ
ント部材10、真空成形型12、熱可塑性合成樹
脂シート14夫々の要部における拡大した断面
図、第2図は真空成形前のそれらの配置を示す全
体断面図である。
オーナメント部材10は、裏打材16、クツシ
ヨン材18および表面材20とから構成されてい
る。裏打材16はオーナメント部材10を保形支
持するためのものであり、板紙、プラスチツク板
等比較的薄くて剛性を有し、且つ軽量の非通気性
又は難通気性のシート状材料からなつている。ク
ツシヨン材18は、オーナメント部材10に所望
の緩衝性又は感触等を付与するためのものであ
り、不織布、プラスチツク発泡体(好ましくは連
続気泡構造の発泡体、例えば軟質ウレタンフオー
ム等の発泡体)、又はゴム弾性体等、好ましくは
通気性構造のものから構成される。尚、このクツ
シヨン材18はオーナメント部材10に要求され
る性質により設計選択されるものであり、目的に
よつては2層以上の層から構成してもよいし、或
いはこの中間層を設けなくてもよい。表面材20
はオーナメント部材10をより美麗に或いは感触
を向上させるものであり、起毛織布、或いは細孔
を多数穿つた植毛プラスチツクフイルム等の通気
性有するものからなる。
そして、これらはこの順序で積層或いは貼着さ
れていると共に少なくともその端縁部22におい
て全体の厚みを減ずるように圧着されている。こ
の圧着は端縁部分に限られるものではなく、オー
ナメント部材10の適宜位置に施して、模様等を
成形してもよい。
真空成形型12には内装材の表面形状を規定す
る形状、模様等がその表面23に設けられてお
り、且つその表面所要位置に、内部の気室24或
いは真空ポンプ(図示せず)に連通する多数の細
孔26が設けられている。そして、この真空成形
型12の所望位置に、多数の針状突起28が立設
されている。針状突起28は剣山の如く先端の尖
つたものでもよく、又小径の細い棒であつてもよ
い。前者は、オーナメント部材10における表面
材20の毛足が細い場合に、後者は太い場合には
好適である。
熱可塑性合成樹脂シート14は、内装材の表皮
層となるもので、真空成形、圧空成形、又は真空
圧空成形(以下総称して真空成形と言う場合、圧
空成形が併用される場合も含む。)が可能なもの
であればよく、例えば塩化ビニル樹脂シート、
ABS樹脂シート等の単一プラスチツクシート、
若しくはこれらと軟質ウレタンフオーム、ポリエ
チレンフオーム等の発泡体との積層体、又はこれ
らに植毛を施したものが使用される。
次にこれらを用いて行なうこの発明に基づくド
アトリムの製造について記す。
先ず、前記オーナメント部材10を真空成形型
12の針状突起28上に、表面材20が針状突起
28と対向するように載置する。この時、オーナ
メント部材10は、表面材20が針状突起20に
よつて支承され、型12の表面23からわずかに
宙に浮いた状態となつている。尚、前記の如く、
オーナメント部材10はその端縁部において厚み
を減ずるように圧着されている為、その端縁22
近傍と型表面23との間は他部より大なる空間が
形成されている。
続いて、クランプ30によつて両端が挟着支持
され、ヒーター等によつて加熱軟化された熱可塑
性合成樹脂シート14を真空成形型12によつて
真空成形する。その状態を第3図に示す。この
時、オーナメント部材10を有しない型表面23
においてはその表面形状に該熱可塑性合成樹脂シ
ート14が吸引成形され、オーナメント部材10
を有する部分においては該部材の裏面に吸着され
る様にして密着すると共に該部材の端縁22にお
いては該熱可塑性合成樹脂シート14が該端縁2
2を巻き込むようにして被覆し吸引成形され、表
皮層が成形される。
オーナメント部材端縁22が巻き込まれる理由
は、オーナメント部材の表面材20が通気性を有
する材質からなるため、前記オーナメント部材端
縁部22と型表面23との大なる空間部の空気は
オーナメント部材10下の細孔26によつて吸引
され減圧となるからである。尚、オーナメント部
材10の裏打材16が非通気性又は難通気性であ
れば、より前記空間を減圧にするため、成形され
るシートの巻き込み被覆が良好となる。又、裏打
材16の裏面に、予め接着剤を塗布しておくのも
好ましいことである。
この真空成形時、オーナメント部材10は、該
部材10下の細孔26によつて載置部の空気が吸
引される為、及びオーナメント部材10の裏面を
包囲する熱可塑性合成樹脂シート14が型12表
面へ吸引される為に、熱可塑性合成樹脂シート1
4と同様に型12の表面23へ吸引される。しか
し、オーナメント部材10は前記の如く針状突起
28によつて支承され、型12表面23からわず
かに浮いた状態に配置されているため、針状突起
がオーナメント部材の表面を支承し、又は針状突
起が表面材20を突き抜けても裏面材に突き当た
つて支承し、表面材20が型面に圧着されるのを
防止する。すなわち針状突起が表面材の毛足等の
毛倒れを防止する作用をなすものである。
このようにして得られた内装材は、そのまま用
いられることもあり、又、第4図の如く、真空成
形型12を下型として、この下型12に蓋をする
上型30とで形成されるキヤビテイ32内に例え
ば硬質ウレタンフオーム原料を注入して、熱可塑
性合成樹脂シート14の裏面に硬質基板32を形
成し内装材とすることもある。
第5図はこの発明によつて得られたドアトリム
を装着した自動車ドアを内側から見た斜視図であ
り、36は熱可塑性合成樹脂シートからなる表皮
層である。
(効果) この発明によれば、前記の如く真空成形による
オーナメント部材と熱可塑性合成樹脂シートとの
一体成形時、オーナメント部材は真空成形型に立
設した針状突起により宙に浮いた状態で支承され
る為、オーナメント部材が真空成形型の表面と密
接して生じていた毛倒れが殆ど発生しない。又、
真空成形型表面からの熱の伝導も妨げられ、オー
ナメント部材表面が熱変形を受けることがなく、
その風合いが損なわれることがない。更に、製造
作業が何等複雑困難なところがなく、容易簡略な
ものである。
【図面の簡単な説明】
第1図乃至第5図はこの発明一実施例に関し、
第1図は真空成形前におけるオーナメント部の拡
大断面図、第2図は真空成形前の配置を示す断面
図、第3図は真空成形後の要部断面図、第4図は
表皮層裏側に基材を成形する際の断面図、第5図
はドアトリムを装着したドアの斜視図である。 10……オーナメント部材、12……真空成形
型、14……熱可塑性合成樹脂シート、28……
針状突起。

Claims (1)

    【特許請求の範囲】
  1. 1 織布、植毛等不足を有するものを表面材とし
    て有するオーナメント部材を真空成形型上に載置
    し、然後熱可塑性合成樹脂シートを真空成形する
    ことにより本体表皮層を成形すると同時にオーナ
    メント部材を該表皮層上に固着する内装材の製造
    方法において、前記オーナメント部材を針状突起
    で支承することにより、オーナメント部材をわず
    かに浮かせて真空成形することを特徴とするオー
    ナメント部材を一体に固着した内装材の製造方
    法。
JP368185A 1985-01-11 1985-01-11 オ−ナメント部材を一体に固着した内装材の製造方法 Granted JPS61162317A (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP368185A JPS61162317A (ja) 1985-01-11 1985-01-11 オ−ナメント部材を一体に固着した内装材の製造方法

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP368185A JPS61162317A (ja) 1985-01-11 1985-01-11 オ−ナメント部材を一体に固着した内装材の製造方法

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JPS61162317A JPS61162317A (ja) 1986-07-23
JPH0552252B2 true JPH0552252B2 (ja) 1993-08-04

Family

ID=11564144

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP368185A Granted JPS61162317A (ja) 1985-01-11 1985-01-11 オ−ナメント部材を一体に固着した内装材の製造方法

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JPS61162317A (ja)

Families Citing this family (7)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2574374B2 (ja) * 1988-03-26 1997-01-22 高島屋日発工業株式会社 自動車内装材の製造法
JPH04143136A (ja) * 1990-10-01 1992-05-18 Nishikawa Kasei Co Ltd 自動車用内装品およびその製造方法
JPH04143137A (ja) * 1990-10-01 1992-05-18 Nishikawa Kasei Co Ltd 自動車用内装品
JPH0732384A (ja) * 1993-04-26 1995-02-03 Atoma Internatl Inc 総合ボルスタを有するドアパネルの製造方法
JP3050366B2 (ja) * 1995-03-29 2000-06-12 河西工業株式会社 積層成形体の成形方法並びに成形型装置
AU725362B2 (en) 1997-06-17 2000-10-12 Magna Interior Systems Inc. Apparatus and method for forming an interior panel for a vehicle
JP2009101867A (ja) * 2007-10-23 2009-05-14 T S Tec Kk 防水表皮材及び二三輪車用シート

Citations (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS595065A (ja) * 1982-07-02 1984-01-11 トヨタ自動車株式会社 表皮材と基材の一体成形加工法
JPS59167246A (ja) * 1983-03-14 1984-09-20 株式会社イノアックコーポレーション 内装材およびその製造方法

Patent Citations (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS595065A (ja) * 1982-07-02 1984-01-11 トヨタ自動車株式会社 表皮材と基材の一体成形加工法
JPS59167246A (ja) * 1983-03-14 1984-09-20 株式会社イノアックコーポレーション 内装材およびその製造方法

Also Published As

Publication number Publication date
JPS61162317A (ja) 1986-07-23

Similar Documents

Publication Publication Date Title
US4740417A (en) Thermoplastic vacuum molding method and article produced thereby
US5490890A (en) Method for making embossed laminated foam articles
JPH0552252B2 (ja)
US6174396B1 (en) Method of manufacturing a trim panel having a handle
JPS6327171B2 (ja)
JP2553482B2 (ja) 加飾部材付内装材およびその製造方法
JPH0380096B2 (ja)
JPS629942A (ja) 内装材の製造方法
JP2564597B2 (ja) 加飾用部品の取付け構造
JP2631447B2 (ja) 加飾材付き積層成形体の製造方法
JPH01275020A (ja) 積層内装材の製造方法
EP0328698A2 (en) Thermoplastic vacuum molding method and article produced thereby
JPH0546893Y2 (ja)
JPH0475810B2 (ja)
JPS6251748B2 (ja)
JP2843616B2 (ja) クッション製品およびその製造方法
JPH0363937B2 (ja)
JPH0140671Y2 (ja)
JPH0353087B2 (ja)
JPH0552244B2 (ja)
JPS63158220A (ja) 内装パネルの製造方法
JP2000326344A (ja) アームレストを有するオーナメント組立体の製造方法
JP2003127167A (ja) 布地表皮一体樹脂成形品
JPH0647332B2 (ja) ドアトリムにおけるオ−ナメント部構造
JPH0464859B2 (ja)