JPS59167246A - 内装材およびその製造方法 - Google Patents

内装材およびその製造方法

Info

Publication number
JPS59167246A
JPS59167246A JP4205083A JP4205083A JPS59167246A JP S59167246 A JPS59167246 A JP S59167246A JP 4205083 A JP4205083 A JP 4205083A JP 4205083 A JP4205083 A JP 4205083A JP S59167246 A JPS59167246 A JP S59167246A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
interior material
ornament member
layer
ornament
surface layer
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Granted
Application number
JP4205083A
Other languages
English (en)
Other versions
JPH0380096B2 (ja
Inventor
耕司 伊藤
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Inoac Corp
Original Assignee
Inoue MTP KK
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Inoue MTP KK filed Critical Inoue MTP KK
Priority to JP4205083A priority Critical patent/JPS59167246A/ja
Publication of JPS59167246A publication Critical patent/JPS59167246A/ja
Publication of JPH0380096B2 publication Critical patent/JPH0380096B2/ja
Granted legal-status Critical Current

Links

Landscapes

  • Vehicle Interior And Exterior Ornaments, Soundproofing, And Insulation (AREA)
  • Laminated Bodies (AREA)
  • Blow-Moulding Or Thermoforming Of Plastics Or The Like (AREA)

Abstract

(57)【要約】本公報は電子出願前の出願データであるた
め要約のデータは記録されません。

Description

【発明の詳細な説明】 この発明は、自動車のドアートリム、クォータートリム
等の車両用内装材、又は屋内の壁装等に使用する内装材
およびその製造方法に関し、特には装飾又は触感向上の
為に布類等通気性層を表面層とするオーナメントをその
一部に有する内装材およびその製造方法に関する。
以下、説明の便宜上、自動車の内装材であるドアトリム
を例にと9説明するが、これに限るものではない。
近年、自動車において車内の居住性向上が一段と図られ
ており、その−としてドアトリム等内装材本体1の一部
表面に装飾又は触感向上の為布石等を辰面ノ鰻とするオ
ーナメント部材2の使用が試みられている。
ところで、従来このオーナメント部材2は通常内装材本
体1とは別個に製造され、車体(例えばドア)組立時に
取付けられることが多い。その為、このオーナメント部
材2(は、第2図に示す如く通常予め所定形状に形成さ
れ、その−面に係止爪等の取何手段6を設けたボード、
鉄板等の剛性f:有する基材4に、クッション材5およ
び表皮6を積層したものが多用でれている。
しかし、かかるオーナメント部材2は前記した如く、取
付手段6をその剛性基材4裏面に設けておく必要があり
、その為鉄板等の部材をその基材4としなければならな
く、又その取付は内装材本体1の表面に積層固着するも
のであるから、その端縁は巻き込み等の加工を必要とし
、オーナメント部材2自伴の製造に数多の工数を必要と
し、重J1i的にもかなり過電のものとなっている。更
には、このオーナメント部材2を内装材本体1に固着す
る必要があり、内装材本体そのものの構成もその取付構
造に合った構成としなければならず、(「Y造が複雑化
するきらいを免れえなかった。又総合的に見れば前記の
如く工数的に多大な工程を必要としており、その改善が
望まれていた。
よって、本発明はこのような点に鑑みなされたものであ
って、その目的とするところは、オーナメント部材を一
体に固着した新規な内装材、およびかかる内装材の製造
方法を提供しようとするもので、その要旨とするところ
は、積層品のオーナメント部材の端縁を内装材本体の表
面層で破摂した構成の内装材、およびオーナメント部材
の少くとも−の表面層を通気性層とし、該オーナメント
部材を真空成形渭上に載置し、然後内装材本体の表面層
を形成する熱可塑性シートを成形する詩、該オーナメン
ト部材の端縁を一体に破曇成形する内装材の製造方法に
ある。
本発明を実施例に基いて説明するに、第6図は本発明内
装材に使用したオーナメント部材10の断面図であり、
基材層11、中間層12および表面層16とから構成さ
れている。基材層11はオーナメント部材10を保形支
持するためのものであり、板紙、プラスチック板等比唆
的薄層で剛性を有し、且つ軽量の非通気性又は難通気性
のシート状材料からなっている。中間層12はオーナメ
ント部材10に所望の緩衡性又は感触等を付与するため
のものであり、不織布、プラスチック発泡体、(好まし
くは連続気泡構造の発泡体、例えば軟質ウレタンフオー
ム等の発泡体)又はゴム弾性体等好ましくは通気性構造
のものから構成される。
尚この中tiJ1磨12はオーナメント部材10に要求
される性質によって設計選択されるものであり、目的に
よっては2磨以上の層から構成してもよいし、或いはこ
の中間層を設けなくてもよい。表面層1乙はオーナメン
ト部材10をより美麗に或いは感触を向上でせるための
ものであり、通常、布或いl−j:細孔を多数穿った植
毛プラスチックフィルム等の通気性を有するものから構
成されている。
そして、これらはこの順序で積層或いは貼着されている
と共に少くともその端縁部14において全体のJzみを
減するように圧着でれている。従つて、通常端縁部近傍
は図示する如くなだらかな曲面を形成している。この圧
着は端縁部分に限られるものではなく、オーナメント部
材10の適宜位置に施し模様等を形成してもよいもので
ある。又表面層16は前記した如く美観を生じさせるも
のでもあるから任意の模様或いは着色がされていてもよ
いことは云うまでもない。
次に、このオーナメント部材10を一部表面に有する内
装材およびその製造方法について説明する。
第4図は、真空成形型21、オーナメント部材10、お
よび内装材の表面層となる哄可口性シート22を含む縦
断面図であり第5図、第6図は成形の途中を示す要部拡
大断面図でるる。貝孕成形邪21には内装材の表面形状
を規定する形状、模様等がその表面に設けられており、
且つその表面所要位置に背面の気室26或いは真穿ポン
プ(図示せず)に連接する多数の■孔24(@5図およ
び第6図参照)が設けられている。
この真空成形型21の所望位置に、前記のオーナメント
部イ第10がその表面層16を型表面25に接するよう
に9Ty、置される。尚、目jJ述のグ日くオーナメン
ト部材10はその端縁部14において厚みを減するよう
に圧着されている為、その端縁近傍と と型表面25寺の間に告かなから窒間26が形成されて
いる。
内装材の表面層となるプラスチックの熱可塑性シート2
2け、その両端においてクランプ27によって挟着支持
されている。尚この熱可左性シートl−i、真窒成形、
圧空成形、又は真窒圧空成形(以下■称して真空成形と
いい、本文中において成形又は真全成形と云う場会、圧
空成形が併用されるI、5合も含むものである。)が可
能なもので、擲ればよく、例えば塩化ビニルシートs 
A B’S gj脂シート等の単一プラスチックシート
、若しくはこれらト軟質ウレタンフオーム、ポリエチレ
ンフオーム等の発泡体との棺層体、又はこれらに植毛を
施したものが使用される。説明図へはプラスチックシー
ト28と発泡体29との積層品を示す。
このような伏態において、内装材の表面層を構成するρ
S可暉性シート22が771]熱軟化ざ几、次いでna
記オーナメント部材1oを載置したhl−21によって
真空成形される。この時、オーナメント部材10を有し
ない型表面25においてはその表面形状に該熱可塑性シ
ート22が吸引成形さノL、オーナメント部材1oを有
する部分においては該部材の裏面60に吸着きれる様に
して密着すると共に該部材の端縁においては成形でれる
file可珀快シート22が前記9間26内に吸引成形
でへオーナメント部材の端縁を巻込むようにして被lテ
1することとなる。(第6図参照ン なんとなれば、オーナメント部材の表面層は布等の通気
性層で形gされているため、前記空ff!] 26の駅
気はオーナメント部材下の削孔2Aによって吸引ちれ減
圧ときれるからである。尚、オーナメ難 ント部材10の基材層11示非通気性又は港通気性であ
れば、より前記9間26を減圧にするため、成形される
シートの巻込み被σが良好となる。文中間層12が連続
気泡の発泡体等(即、通気性信造のもの)からなる場合
には、孕1ff126 (Iて面する表面層16((お
いてより強く熱可塑性シート22を表面だ側に吸引し、
表面層16を構成する布のびζ目等に喰い込むようにし
て、被覆されることとなる。これらの場合、オーナメン
ト部材10はその辰面ハ1側が威圧になることから、そ
の全体の厚みを減するようにして型表面25に吸着され
るが、成形後に(rl (’JJ元するため端縁部分に
おいてより熱可塑性シートの被O部61と密着すること
となる。
又、ここにおい又このオーナメント部材10の基材j椅
裏1fi30.即、熱可塑性シートの接合面に予め接着
剤等が塗布されていても良い。その場合には、端部部分
の巻込み破晋に加え、オーナメント部材10そのものが
成形される?−1へ可塑性シート22の表面に貼着され
、支承でれることとなる。
尚基材層11が熱可塑性シート22と相溶性の艮い材質
からなる場合は、接着剤なしで溶着てれることとなる。
バS7図に成形後の内装材の要部断面図が示される。同
図から明らかなように、オーナメント部材10の端へ部
分が成形された前回Vシート22に被覆されている。
第8図は、他の実施例を示す真突成形型211の要部拡
大断面図である。類型にはオーナメント部材101をそ
の端縁近傍で支承する突条62が設けられており、オー
ナメント部材1o′の端縁とIJ”A面の間に所望の窒
間26・を形成するようにでれている。尚この場合には
突条62の根元に油(孔24!を適宜間隔をおいて設け
ておくのが好ましい。
この実施例については重複を避けるため、説明を省略す
るが、前記実施例と同様に行われる。尚前記の説明から
も明らかなように朶1川261が砧実に形成されるため
、よりオーナメント部材10’の端縁が熱可葱性シート
により巻き込み被Lニドされることは容易に珂解できる
であろう。この実施例の更なる利点は成形された熱可塑
性シートの被し端縁が突条62によって形成される為所
殆のtT h’A伏又は曲線状が得られることであり、
又突状62の高ざを変えることにより、オーナメント部
材10’を内装材表面の任意の高芒に位置させうろこと
である。
このようにして製造された、オーナメント部材10.1
0’を有する内装材は、そのまま、或いは必要に応じて
更に内装材裏面にクッション層、補強材等(図示せず)
を貼着等して使用に供される。
本発明内装材は以上述べる如く、オーナメント部材の@
緑が内装材の表面層(熱可塑性シート)によって一体に
巻き込み被グされてなるため、その被覆゛縁部が美麗で
あると共に、移量且つ工数、工秤を減らした内装材とし
て極めて有用なるものでおる。又本発明の内装材の製造
方法は、オーナメント部材として軽量な基材層、所望の
中間層および表面層の積層体を適宜形状に切出して使用
でき、又係止爪等の機械的固着手段を用いることなくオ
ーナメント部材を内装材本体に固着できるものであるか
ら、従来の複雑且つ数多の工数を省略或いは節減できる
ものである。更には内装材そのもの′lf:軽量化する
ことができ自動車のドアトリム等として好適なものを提
供できるものである。
【図面の簡単な説明】
第1は、ドアトリムを内側から見た斜視図、第2図は第
1図のA−A線断面図、第6図は本発明におけるオーナ
メント部材実施例の断面図、ε14図ないし第6図は本
発明の製造方法を示す要部断面図、第7図は成形した内
装材のオーナメントを含む拡大断面図および第8図は他
の製造方法実施例を示す要部断面図である。

Claims (1)

  1. 【特許請求の範囲】 1、オーナメント部材を表面に有する内装材において、
    該オーナメント部材の少くとも−の表面層が通気性を有
    する層からなり、且つその端縁が内装材本体の表面層に
    よって被Oでれていることを特徴とする内装材。 2、オーナメント部材が表面層を含み少くとも2層の通
    気性層からなる特許請求の範囲第1項記載の内装材。 6、オーナメント部材が少くとも一層の非通気性の層又
    は嬌通気性の層を有する特許請求の範囲第1項又は第2
    項記載の内装材。 4、オーナメント部材の裏面が内装材本体の表面層に接
    着又は溶着されてなる特許請求の範囲第1項ないし第6
    項記載の内装材。 5、少くとも表面層に通気性層を有するオーナメント部
    材を予め真空成形型上に載置し、然後熱可塑性シートを
    真空成形することにより本体表面層を成形すると同時に
    オーナメント部材の端縁を該成形シートによって被覆す
    る、オーナメント部材を表面に有する内装材の製造方法
    。 6、真空成形型上にオーナメント部材を支承する房部を
    有する特許請求の範囲第5項記朝のオーナメント部材を
    表面に有する内装材の製造方法。
JP4205083A 1983-03-14 1983-03-14 内装材およびその製造方法 Granted JPS59167246A (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP4205083A JPS59167246A (ja) 1983-03-14 1983-03-14 内装材およびその製造方法

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP4205083A JPS59167246A (ja) 1983-03-14 1983-03-14 内装材およびその製造方法

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JPS59167246A true JPS59167246A (ja) 1984-09-20
JPH0380096B2 JPH0380096B2 (ja) 1991-12-20

Family

ID=12625284

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP4205083A Granted JPS59167246A (ja) 1983-03-14 1983-03-14 内装材およびその製造方法

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JPS59167246A (ja)

Cited By (5)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS61162317A (ja) * 1985-01-11 1986-07-23 Inoue Mtp Co Ltd オ−ナメント部材を一体に固着した内装材の製造方法
JPS6385553U (ja) * 1986-11-25 1988-06-04
JPH01136718A (ja) * 1987-11-25 1989-05-30 Shatai Kogyo Kk 吹込成形に於ける発泡体を裏打ちしたラミネート材インモールドの端末処理方法及びその金型装置
WO2009054392A1 (ja) * 2007-10-23 2009-04-30 Ts Tech Co., Ltd. 防水表皮材及び二三輪車用シート
JP2011218819A (ja) * 2004-04-30 2011-11-04 Kyoraku Co Ltd パネルおよびその製造方法

Cited By (7)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS61162317A (ja) * 1985-01-11 1986-07-23 Inoue Mtp Co Ltd オ−ナメント部材を一体に固着した内装材の製造方法
JPH0552252B2 (ja) * 1985-01-11 1993-08-04 Inoue Mtp Kk
JPS6385553U (ja) * 1986-11-25 1988-06-04
JPH01136718A (ja) * 1987-11-25 1989-05-30 Shatai Kogyo Kk 吹込成形に於ける発泡体を裏打ちしたラミネート材インモールドの端末処理方法及びその金型装置
JPH0469863B2 (ja) * 1987-11-25 1992-11-09 Shatai Kogyo Kk
JP2011218819A (ja) * 2004-04-30 2011-11-04 Kyoraku Co Ltd パネルおよびその製造方法
WO2009054392A1 (ja) * 2007-10-23 2009-04-30 Ts Tech Co., Ltd. 防水表皮材及び二三輪車用シート

Also Published As

Publication number Publication date
JPH0380096B2 (ja) 1991-12-20

Similar Documents

Publication Publication Date Title
US5468433A (en) Process for manufacturing a padded element using a cover preforming mandrel
JPS6365492B2 (ja)
JPS59167246A (ja) 内装材およびその製造方法
US6174396B1 (en) Method of manufacturing a trim panel having a handle
JPS61162317A (ja) オ−ナメント部材を一体に固着した内装材の製造方法
JP2553482B2 (ja) 加飾部材付内装材およびその製造方法
JPS629942A (ja) 内装材の製造方法
JPH11156976A (ja) 車輛内装用表皮材
JPH0475810B2 (ja)
JPH0229007B2 (ja)
JPH01275020A (ja) 積層内装材の製造方法
EP0328698A2 (en) Thermoplastic vacuum molding method and article produced thereby
JPS59187680A (ja) ウレタンフオ−ムにフアブリツクとレザ−調表皮材とを積層する方法
JP2000326344A (ja) アームレストを有するオーナメント組立体の製造方法
JPH0230279Y2 (ja)
JPH0546893Y2 (ja)
JP3498485B2 (ja) 木目込まれた表皮を有する積層体の製造方法
JPS63269749A (ja) 自動車用天井材およびその製造方法
KR920003234B1 (ko) 차량용 내장 성형품
JPS61297120A (ja) 内装材の製造方法
JP2833316B2 (ja) 複合体及びその製造方法
JP3498481B2 (ja) 木目込まれた表皮を有する積層体の製造方法
JPS63233827A (ja) ポリウレタンフオ−ム成形品及びその製造方法
JP2000335241A (ja) 自動車用内装部品
JPH0578532U (ja) 車輛用内装材