JPH0229007B2 - - Google Patents

Info

Publication number
JPH0229007B2
JPH0229007B2 JP56183197A JP18319781A JPH0229007B2 JP H0229007 B2 JPH0229007 B2 JP H0229007B2 JP 56183197 A JP56183197 A JP 56183197A JP 18319781 A JP18319781 A JP 18319781A JP H0229007 B2 JPH0229007 B2 JP H0229007B2
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
cushion
urethane
mold
foaming solution
urethane foaming
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Expired - Lifetime
Application number
JP56183197A
Other languages
English (en)
Other versions
JPS5884738A (ja
Inventor
Akio Kobayashi
Masao Idei
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Toyo Quality One Corp
Original Assignee
Toyo Rubber Chemical Industrial Co Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Toyo Rubber Chemical Industrial Co Ltd filed Critical Toyo Rubber Chemical Industrial Co Ltd
Priority to JP56183197A priority Critical patent/JPS5884738A/ja
Publication of JPS5884738A publication Critical patent/JPS5884738A/ja
Publication of JPH0229007B2 publication Critical patent/JPH0229007B2/ja
Granted legal-status Critical Current

Links

Classifications

    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B29WORKING OF PLASTICS; WORKING OF SUBSTANCES IN A PLASTIC STATE IN GENERAL
    • B29CSHAPING OR JOINING OF PLASTICS; SHAPING OF MATERIAL IN A PLASTIC STATE, NOT OTHERWISE PROVIDED FOR; AFTER-TREATMENT OF THE SHAPED PRODUCTS, e.g. REPAIRING
    • B29C44/00Shaping by internal pressure generated in the material, e.g. swelling or foaming ; Producing porous or cellular expanded plastics articles
    • B29C44/02Shaping by internal pressure generated in the material, e.g. swelling or foaming ; Producing porous or cellular expanded plastics articles for articles of definite length, i.e. discrete articles
    • B29C44/04Shaping by internal pressure generated in the material, e.g. swelling or foaming ; Producing porous or cellular expanded plastics articles for articles of definite length, i.e. discrete articles consisting of at least two parts of chemically or physically different materials, e.g. having different densities
    • B29C44/0461Shaping by internal pressure generated in the material, e.g. swelling or foaming ; Producing porous or cellular expanded plastics articles for articles of definite length, i.e. discrete articles consisting of at least two parts of chemically or physically different materials, e.g. having different densities by having different chemical compositions in different places, e.g. having different concentrations of foaming agent, feeding one composition after the other
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B29WORKING OF PLASTICS; WORKING OF SUBSTANCES IN A PLASTIC STATE IN GENERAL
    • B29KINDEXING SCHEME ASSOCIATED WITH SUBCLASSES B29B, B29C OR B29D, RELATING TO MOULDING MATERIALS OR TO MATERIALS FOR MOULDS, REINFORCEMENTS, FILLERS OR PREFORMED PARTS, e.g. INSERTS
    • B29K2075/00Use of PU, i.e. polyureas or polyurethanes or derivatives thereof, as moulding material
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B29WORKING OF PLASTICS; WORKING OF SUBSTANCES IN A PLASTIC STATE IN GENERAL
    • B29LINDEXING SCHEME ASSOCIATED WITH SUBCLASS B29C, RELATING TO PARTICULAR ARTICLES
    • B29L2031/00Other particular articles
    • B29L2031/58Upholstery or cushions, e.g. vehicle upholstery or interior padding
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B29WORKING OF PLASTICS; WORKING OF SUBSTANCES IN A PLASTIC STATE IN GENERAL
    • B29LINDEXING SCHEME ASSOCIATED WITH SUBCLASS B29C, RELATING TO PARTICULAR ARTICLES
    • B29L2031/00Other particular articles
    • B29L2031/751Mattresses, cushions

Landscapes

  • Moulds For Moulding Plastics Or The Like (AREA)
  • Casting Or Compression Moulding Of Plastics Or The Like (AREA)
  • Chair Legs, Seat Parts, And Backrests (AREA)

Description

【発明の詳細な説明】 本発明はポリウレタンフオームよりなるクツシ
ヨン成型体の製造法の改良に関するものである。
従来ポリウレタンフオームからなるクツシヨン
体は、所望形状を有するポリウレタンフオーム本
体の表面及び側面に商品価値を高めるためにポリ
ビニルクロライド等によるレザー或はクロス等の
表皮材を縫製又は貼着せしめて外観を美麗に仕上
げているものである。而してこの表皮材の取付け
操作は困難を伴うものであり、特にフオーム本体
に凹凸部がある場合又は角部に表皮材を設けるに
際し、しわ或は凹部等を形成し美観を著しく損う
ものであつた。
又クツシヨン体においては一様の硬さを有する
ものではクツシヨン体本来の要求を満たすことが
できないものであり、例えば肘掛部は硬質状のク
ツシヨン性材質を、着座部は軟質状のクツシヨン
性材質にて構成することが望まれているものであ
る。従つて上記の如くポリウレタンフオーム本体
にこのような異質の状態にするための加工を施す
ことは極めて困難な操作と時間を浪費し作業性に
おいて著しく劣るものであつた。
本発明はかかる現状に鑑み鋭意研究を行つた結
果、簡単な工程により外観美麗にしてしかも所望
の性状を有するクツシヨン成型体を短時間にて製
造する方法を見出したものである。即ち本発明方
法は所望形状を有する下型の内面にレザー、クロ
ス等の表皮材及びプラスチツク又はゴムのフイル
ムを装着して表皮層を形成し、更に中央座着部又
は背部にはポリウレタン発泡シートを装着し、該
下型の上部に設けた中型内にウレタン発泡原液を
注入し、更にその上部に上型を取付け、該ウレタ
ン原液を発泡せしめ中央着座部又は背部を除く両
端部にウレタン含侵硬化層を設けたクツシヨン本
体と該表皮層とを一体に密着せしめたことを特徴
とするものである。
本発明方法においてウレタンフオームシートを
設ける理由は該シートにウレタン発泡原液を含浸
せしめてクツシヨン成型体の両端部を硬質状にす
るためである。なお該シートの厚みは3〜5mmで
ある。
又本発明方法においてプラスチツク又はゴムの
フイルムを設ける理由はウレタン発泡原液を注入
した際、レーザ、クロス等の表皮材間に浸入する
のを阻止するためである。
次に本発明の一実施例を図面にもとづき詳細に
説明する。
第1図に示す如く両端に肘掛部を形成するため
の彎曲突出部2,2と平滑面の中央部3からなる
下型1の内面にポリ塩化ビニルレザー4及びポリ
エチレンフイルム5とを夫々装着し、更にその両
端肘掛部2,2に該当する部分に厚さ10mmのポリ
ウレタン発泡シート6,6を当接する。
而して下型1の上部に中型7を取付け、この中
にウレタン発泡原液を注入する。然るときは該発
泡原液が発泡シート6,6内に浸入して両端肘掛
部は含浸硬質層8,8を形成するが中央部はポリ
エチレンフイルム4が設けられているためウレタ
ン発泡原液は含浸することがない。更にその上部
に上型9を取付け該発泡原液を発泡せしめること
によりクツシヨン本体10を形成すると同時にポ
リエチレンフイルム4並に硬質層と一体に密着せ
しめ、これを型内より取出し第2図に示す如き両
端にウレタンフオームよりなる硬質層、中央部に
ウレタンフオームよりなる軟質層からなるクツシ
ヨン成型体をえた。
本発明方法によれば次の如き効果を有する。
(1) クツシヨン成型体に凹凸部を有するも、この
凹凸面に沿つて美麗に表皮材層を被覆せしめる
ことが出来るため商品価値が著しく向上する。
(2) クツシヨン成型体の硬さを自在に調整するこ
とが出来るから硬質部分と軟質部分とを有する
クツシヨン体を容易に製造することが出来る。
(3) 簡単なる操作により製造しうるため生産性が
向上する。
【図面の簡単な説明】
第1図は本発明クツシヨン成型体の製造法の1
例を示すための概略説明図、第2図は本発明方法
により得たクツシヨン成型体の1例を示す断面図
である。 1……下型、2……彎曲部、3……平滑部、4
……塩化ビニルレザー、5……ポリエチレンフイ
ルム、6……ポリウレタン発泡シート、7……中
型、8……硬質層、9……上型、10……クツシ
ヨン本体。

Claims (1)

    【特許請求の範囲】
  1. 1 所望形状を有する下型の内面にレザー、クロ
    ス等の表皮材及びプラスチツク又はゴムのフイル
    ムを装着して表皮層を形成し、更に中央座着部又
    は背部にはポリウレタン発泡シートを装着し、該
    下型の上部に設けた中型内にウレタン発泡原液を
    注入し、更にその上部に上型を取付け、該ウレタ
    ン原液を発泡せしめ中央着座部又は背部を除く両
    端部にウレタン含浸硬化層を設けたクツシヨン本
    体と該表皮層とを一体に密着せしめたことを特徴
    とするクツシヨン成型体の製造方法。
JP56183197A 1981-11-16 1981-11-16 クツシヨン成型体の製造方法 Granted JPS5884738A (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP56183197A JPS5884738A (ja) 1981-11-16 1981-11-16 クツシヨン成型体の製造方法

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP56183197A JPS5884738A (ja) 1981-11-16 1981-11-16 クツシヨン成型体の製造方法

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JPS5884738A JPS5884738A (ja) 1983-05-20
JPH0229007B2 true JPH0229007B2 (ja) 1990-06-27

Family

ID=16131460

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP56183197A Granted JPS5884738A (ja) 1981-11-16 1981-11-16 クツシヨン成型体の製造方法

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JPS5884738A (ja)

Families Citing this family (6)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS6227989A (ja) * 1985-07-31 1987-02-05 日本発条株式会社 クツシヨン体の製造方法
JPS62196136A (ja) * 1986-02-22 1987-08-29 株式会社岡村製作所 座席シ−トとその製造方法
JPS6379799U (ja) * 1986-11-17 1988-05-26
JP2939266B2 (ja) * 1989-05-02 1999-08-25 アラコ株式会社 一体成形シートの製造方法
JP2770190B2 (ja) * 1989-06-30 1998-06-25 株式会社イノアックコーポレーション 革製表皮付き発泡成形品の製造方法
JP2006094889A (ja) * 2004-09-28 2006-04-13 Dainippon Printing Co Ltd 商品陳列具

Also Published As

Publication number Publication date
JPS5884738A (ja) 1983-05-20

Similar Documents

Publication Publication Date Title
US5053271A (en) Skin covered foamed plastic article
US4073539A (en) Bonded chair construction
JP2995710B2 (ja) 座り心地良好なクッション体構造
JPH0422406B2 (ja)
JPH0229007B2 (ja)
GB2159764A (en) Composite foam articles and method for fabricating such articles
JPS6362369B2 (ja)
JPH0544103Y2 (ja)
JPH05269031A (ja) クッションシートおよびその製造方法
JPH047932Y2 (ja)
JPH0546893Y2 (ja)
JPS5844006A (ja) クツシヨン体の製造方法
JPH0335200Y2 (ja)
JPS6127487Y2 (ja)
JPH0614982Y2 (ja) 表皮一体発泡シート
JPS61169223A (ja) 内装材の製造方法
JPH0544099Y2 (ja)
JPH0544102Y2 (ja)
JPS60127140A (ja) ヒンジ機能を有する合成樹脂発泡成形体
JPH049664B2 (ja)
JPH0418474Y2 (ja)
JPH032523B2 (ja)
JPH04220313A (ja) ポリウレタンシートパツドの製造方法
JPS5862027A (ja) 表皮一体発泡体の成形方法
JPH0675877B2 (ja) ウレタンクッションパッドの製造方法