JPH0418474Y2 - - Google Patents

Info

Publication number
JPH0418474Y2
JPH0418474Y2 JP1986086766U JP8676686U JPH0418474Y2 JP H0418474 Y2 JPH0418474 Y2 JP H0418474Y2 JP 1986086766 U JP1986086766 U JP 1986086766U JP 8676686 U JP8676686 U JP 8676686U JP H0418474 Y2 JPH0418474 Y2 JP H0418474Y2
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
molded body
headrest
molded
mold
foamed resin
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Expired
Application number
JP1986086766U
Other languages
English (en)
Other versions
JPS62197996U (ja
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed filed Critical
Priority to JP1986086766U priority Critical patent/JPH0418474Y2/ja
Publication of JPS62197996U publication Critical patent/JPS62197996U/ja
Application granted granted Critical
Publication of JPH0418474Y2 publication Critical patent/JPH0418474Y2/ja
Expired legal-status Critical Current

Links

Landscapes

  • Chair Legs, Seat Parts, And Backrests (AREA)

Description

【考案の詳細な説明】 〔産業上の利用分野〕 本考案は自動車座席上部に取付けられ乗員の頭
部をサポートするヘツドレストに関する。
〔従来の技術〕
従来ヘツドレストは発泡樹脂成形体に皮革、布
などの表皮体を被覆して構成したもの、あるいは
表皮体を成形型内に配置し、発泡樹脂の成形と同
時に被覆したものなどが知られている。
〔考案が解決しようとする問題点〕
従来、ヘツドレストに用いられる成形体は、一
般に全体的に均一な硬度を有する一体成形体であ
る。
ところでサポート性能の向上を図るには、硬質
の成形体を用い、頭部両側を包みこむような形状
とするのがよい。また、頭部後側を直接的に支え
るヘツドレストの中央部分は、軟質の方がフイー
リングがよい。即ち、中央部分を軟質とし、その
中央部分の両側の側部を硬質とするのが望まし
い。
このようなヘツドレストには部分的に硬質イン
サートを挿入したもの、異硬度の成形体を接合し
た後表皮体を被覆したもの、あるいは配合組成の
異なる発泡樹脂をそれぞれ成形型内に分けて注入
して異硬度部をもつ成形体を成形したもの、など
が考えられる。しかしながら、このようなヘツド
レストを製造するには、工数の増加、原材料数の
増加などが生じ、結果的にコストの上昇を招くと
いう問題がある。
本考案はこの問題点に鑑みてなされたものであ
り、発泡樹脂による成形は従来と同様に行うこと
ができ、かつ中央部分の両側にある各側部の表面
硬さが中央部分より硬く、サポート性能に優れた
ヘツドレストを提供するものである。
〔問題点を解決するための手段〕
本考案のヘツドレストは、発泡樹脂からなる成
形体と成形体とは別に形成され成形体を被覆する
表皮体とからなるヘツドレストにおいて、 成形体の人体頭部を支える中央部分の表面は金
型の型面で成形された表面をもち、中央部分の両
側にある各側部の表面部分は予め設けられた軟質
多孔質体に発泡樹脂が含浸固化した硬化体で構成
され、硬化体により少なくとも各側部の表面硬さ
を中央部分より硬くしたことを特徴とする。
本考案のヘツドレストは成形体と表皮体とから
構成される。
成形体は発泡樹脂が発泡固化したものである。
この発泡樹脂としては、ポリウレタンを始めとし
て、ポリスチレン、ポリ塩化ビニル、ポリエチレ
ン、ポリプロピレン、あるいは尿素樹脂、珪素樹
脂など従来用いられている樹脂をそのまま用いる
ことができる。又、発泡手段はフレオン、塩化メ
チレン、ブタンなどの発泡剤を添加する方法、例
えば水とイソシアネートとが反応して生成する二
酸化炭素などの反応生成ガスを利用する方法な
ど、従来と同様の手段を採用することができる。
表皮体はヘツドレストの外観、触感などを決定
するものであり、樹脂、皮革、織布など従来用い
られているものを用いることができる。
本考案の最大の特徴は、成形体の人体頭部を支
える中央部分の表面は金型の型面で成形された表
面をもち、中央部分の両側にある各側部の表面部
分は硬化体で構成されているところにある。
この硬化体は、軟質多孔質体に発泡樹脂が含浸
固化して形成されたものである。即ち、硬化体は
成形体内部および中央部分の表面部分より密度が
高いために、硬化体がある各側部表面部分では表
面硬さが硬くなつている。
ここで軟質多孔質体は発泡樹脂が含浸するもの
であればよく、一般にはウレタンフオームなどの
樹脂発泡体を用いることができる。場合によつて
は織布、不織布、紙などを用いることもできる。
また、軟質多孔質体の空隙率などを変更すること
により硬化体の発泡密度を調節することができ、
これにより各側部の表面硬さの程度を調節するこ
とも可能である。
次に本考案のヘツドレストを製造する方法を説
明する。まず成形型内に軟質多孔質体のシートを
配置する。ここでそのシートは、成形体の両側部
となる部分のみに配置する。そして型内に発泡樹
脂を注入して発泡成形を行う。
軟質多孔質体の存在する部分では、発泡樹脂は
多孔質体に含浸固化して硬化体が形成され、軟質
多孔質体がない中央部分では発泡樹脂は型面に沿
つて発泡固化し、金型で成形された表面となつて
硬化体は形成されない。
そして得られた成形体に、別に形成された表皮
体を従来と同様に被覆することでヘツドレストを
製造することができる。
〔考案の作用および効果〕
本考案のヘツドレストは、成形体の少なくとも
人体頭部を支える中央部分の表面は金型の型面で
成形された表面をもち、中央部分の両側にある各
側部の表面部分は予め設けられた軟質多孔質体に
発泡樹脂が含浸固化した硬化体で構成され、中央
部分が軟質でその両側の側部の表面硬さが中央部
分より硬くなつている。したがつて乗員が頭部を
ヘツドレストに預けた場合には、頭部後側は軟質
の中央部分で支えられるためフイーリングに優
れ、両側部は表面硬さが硬いため頭部のサポート
性能に優れている。即ち、本考案のヘツドレスト
を用いれば乗員のフイーリングが向上する。
又、本考案のヘツドレストを製造するには、異硬
度の複数の成形体を用いたり、配合組成の異なる
複数の樹脂を用いたりするような必要なく、容易
に製造することができる。したがつて工数の増加
およびコストの上昇を回避することができ、従来
のものと同様に安価でかつサポート性能、フイー
リングに優れている。
〔実施例〕
以下実施例により具体的に説明する。なお図面
は本実施例のヘツドレストを示すものである。
第1図〜第5図に本考案の一実施例のヘツドレ
ストに関する図を示す。本実施例のヘツドレスト
は発泡ポリウレタン樹脂からなる成形体2と、成
形体2を成形後、後で被覆縫製された布製表皮体
1とから構成されている。なお成形体2内部には
ステー6端部に固定されたポリプロピレン製イン
サート5が内包されている。また本実施例のヘツ
ドレストは、人体頭部を支える中央部分21と、
中央部分21の両側で中央部分21よりも前方へ
突出する側部22とから構成されている。
中央部分21は第2図に第1図のA−A断面図
を示すように、従来と同様に成形体2に表皮体1
で被覆された状態である。そとて成形体2の中央
部分21の表面は、成形金型で成形された表面を
有し、中央部分21は成形体2の軟質度をそのま
ま有している。
一方、両側部22では、第4図に第1図のB−
B断面図を示すように、表皮体1と成形体2の間
に発泡ウレタン樹脂からなる軟質多孔質体に発泡
樹脂が含浸固化した硬化体4が介在している。こ
の多孔質体は成形体2の成形前に成形型内に配置
され、発泡樹脂の発泡固化と同時に成形体2表面
に被覆されたものである。そして、第5図に拡大
図を示すように、多孔質体に発泡樹脂が含浸固化
して形成された硬化体4が形成されている。この
硬化体4は、発泡樹脂の発泡が妨げられて多孔質
体に含浸して形成され、密度の高いものとなつて
いる。したがつて両側部22の表面硬さは、中央
部分21表面および成形体2内部よりも硬くなつ
ている。
即ち、本実施例のヘツドレストでは、中央部分
21は軟質であるが側部22では硬化体4の存在
により表面硬さが中央部分21より硬くなつてい
る。したがつて乗員がこのヘツドレストに頭部を
預けた場合には、頭部後側は軟質の中央部分21
で支えられるためフイーリングに優れ、頭部両側
は表面硬さの硬い両側部22で支えられるためサ
ポート性能に優れている。
このヘツドレストを形成するには、先ず成形金
型内のヘツドレストの両側部22表面を成形する
型面に、発泡ウレタンからなる軟質多孔質体のシ
ートを配置する。ヘツドレストの中央部分21表
面を成形する型面には何も配置しない。
そして型締め後、発泡樹脂を型内に注入し発泡
成形する。このとき発泡樹脂は、軟質多孔質体の
シートが存在している部分ではそのシートに含浸
し、密度が高くなつて硬化体4が形成される。
成形終了後、成形体2を取出す。この成形体2
では、両側部22に硬化体4をもち、中央部分2
1を含む他の部分は金型で成形された表面となつ
ている。
そして予め袋状に縫製された表皮体1でこの成
形体2を被覆し、開口部を縫い合わせて本実施例
のヘツドレストが得られる。
【図面の簡単な説明】
第1図〜第5図は本考案の1実施例のヘツドレ
ストに関するものであり、第1図はその全体斜視
図、第2図は第1図のA−A断面図、第3図は第
2図の要部拡大断面図、第4図は第1図のB−B
断面図、第5図は第4図の要部拡大断面図であ
る。 1……表皮体、2……成形体、4……硬化体、
5……インサート、6……ステー、21……中央
部分、22……側部。

Claims (1)

  1. 【実用新案登録請求の範囲】 (1) 発泡樹脂からなる成形体と該成形体とは別に
    形成され該成形体を被覆する表皮体とからなる
    ヘツドレストにおいて、 該成形体の人体頭部を支える中央部分の表面
    は金型の型面で成形された表面をもち、該中央
    部分の両側にある各側部の表面部分は予め設け
    られた軟質多孔質体に該発泡樹脂が含浸固化し
    た硬化体で構成され、該硬化体により少なくと
    も各該側部の表面硬さを該中央部分より硬くし
    たことを特徴とするヘツドレスト。 (2) 成形体と表皮体の間にはシート状多孔質体が
    設けられており該シート状多孔質体の一部分が
    硬化体となつている実用新案登録請求の範囲第
    1項記載のヘツドレスト。
JP1986086766U 1986-06-07 1986-06-07 Expired JPH0418474Y2 (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP1986086766U JPH0418474Y2 (ja) 1986-06-07 1986-06-07

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP1986086766U JPH0418474Y2 (ja) 1986-06-07 1986-06-07

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JPS62197996U JPS62197996U (ja) 1987-12-16
JPH0418474Y2 true JPH0418474Y2 (ja) 1992-04-24

Family

ID=30943381

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP1986086766U Expired JPH0418474Y2 (ja) 1986-06-07 1986-06-07

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JPH0418474Y2 (ja)

Family Cites Families (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPH0418473Y2 (ja) * 1985-11-25 1992-04-24

Also Published As

Publication number Publication date
JPS62197996U (ja) 1987-12-16

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JPH0418474Y2 (ja)
JP2684919B2 (ja) クッションシートおよびその製造方法
JPH01238910A (ja) 異硬度クッション体の製造方法
JPH0544103Y2 (ja)
JPH0344077Y2 (ja)
JPH02276606A (ja) 異硬度クッション体の製造方法と異硬度クッション体の成形型
JPH0976797A (ja) 自動車用座席クッション
JPH0229007B2 (ja)
JPS6226290B2 (ja)
JP2643797B2 (ja) 板状弾性部材
JPH0544102Y2 (ja)
JPH0614982Y2 (ja) 表皮一体発泡シート
JP3250707B2 (ja) 車両用シートにおける一体発泡品の構造
JPH0612691Y2 (ja) クッション体
JPS6127487Y2 (ja)
JPH047932Y2 (ja)
JPS609467B2 (ja) クッションの製造方法
JPH0349555Y2 (ja)
JP3005778B2 (ja) 異硬度クッション体の製造方法
JPH0675884B2 (ja) 異硬度クッション体の製造方法
JPH0337520Y2 (ja)
JPH0140671Y2 (ja)
JPH0544100Y2 (ja)
JPH061383Y2 (ja) 表皮材とパッド材との一体成形シート
JPH049664B2 (ja)