JPH0551759B2 - - Google Patents

Info

Publication number
JPH0551759B2
JPH0551759B2 JP62046792A JP4679287A JPH0551759B2 JP H0551759 B2 JPH0551759 B2 JP H0551759B2 JP 62046792 A JP62046792 A JP 62046792A JP 4679287 A JP4679287 A JP 4679287A JP H0551759 B2 JPH0551759 B2 JP H0551759B2
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
frame
segment
fine adjustment
shield
turning
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Expired - Lifetime
Application number
JP62046792A
Other languages
English (en)
Other versions
JPS63217100A (ja
Inventor
Susumu Katsuta
Yoshinari Toyama
Mitsuo Harada
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
IHI Corp
Tokyo Electric Power Co Holdings Inc
Original Assignee
Tokyo Electric Power Co Inc
IHI Corp
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Tokyo Electric Power Co Inc, IHI Corp filed Critical Tokyo Electric Power Co Inc
Priority to JP62046792A priority Critical patent/JPS63217100A/ja
Publication of JPS63217100A publication Critical patent/JPS63217100A/ja
Publication of JPH0551759B2 publication Critical patent/JPH0551759B2/ja
Granted legal-status Critical Current

Links

Landscapes

  • Lining And Supports For Tunnels (AREA)

Description

【発明の詳細な説明】 [産業上の利用分野] 本発明はトンネルの内周壁に沿つてセグメント
を組立てて行くためのシールド掘進機のセグメン
ト組立装置に係り、特にセグメントの位置決め時
における微調整機構の改良に関する。
[従来の技術] 一般にシールド掘進機によつて掘削されたトン
ネルの内周壁には止水及び補強用としてセグメン
トが組立てられる。シールド掘進機は上記セグメ
ントの組立てを容易に行うために一般に第8図に
示す如く円筒状シールドフレームa内に支持ロー
ラbを介して周方向に旋回自在に設けられた円環
状の旋回輪cと、この旋回輪cの両側から半径方
向に往復移動自在に支持された吊りビームdと、
この吊りビームdに設けられ、セグメントを把持
するためのセグメント把持部eとからなるセグメ
ント組立装置を備えている。
しかしながら、上記セグメント組立装置にあつ
てはセグメントの位置決め時における微調整を専
ら人力に頼つていたので、セグメント組立ての自
動化を図ることが困難であつた。そこで、本出願
人は第9図に示す如く吊りビームdの中央にガイ
ドバーf及びシリンダgを介してトンネル方向に
摺動自在に摺動フレームhを設け、この摺動フレ
ームhの外側にセグメントiを着脱自在に把持す
るツイストロツク式のセグメント把持部eを有す
るバランサjを球継手kを介して支持し、このバ
ランサjにピツチング及びローリング用のシリン
ダlを摺動フレームhの後部両側に設けると共に
セグメントiを既設のセグメントmに対してボル
ト連結するためのボルト締結機nを設けて、セグ
メントの微調整を行い、セグメントの自動組立を
可能にしたシールド掘進機(特開昭60−261897号
公報)を先に出願した。
なお、oは旋回輪cを回転させるモータ、p,
qは旋回輪cの両側から後方に延出された支持ア
ームrから吊りビームdの両端部を半径方向に往
復移動自在に支持するガイドロツドとシリンダで
ある。
[発明が解決しようとする問題点] しかしながら、上記シールド掘進機にあつて
も、旋回方向の位置決めにあたつて回転慣性モー
メントの大きな旋回輪cを旋回させて微調整を行
わなければならず、この微調整に大きな動力と時
間を要するという問題を有する。
また、シールド掘進機がトンネルの軸芯に対し
て傾いている場合等においてはセグメントiをそ
の平面上で回動させる(ヨーイング)必要が生ず
るが、このヨーイングを行うことも不充分であつ
た。
本発明は上記従来技術の問題点を解決すべくな
されたもので、その目的は旋回方向の微調整を小
さな動力で迅速に行うことができるシールド掘進
機のセグメント組立装置を提供することである。
また、本発明の目的はセグメントのヨーイング
を充分に行うことができるシールド掘進機のセグ
メント組立装置を提供することである。
[問題点を解決するための手段] 上記目的を達成するために第1の発明は、円筒
状シールドフレーム内でその周方向に沿つて旋回
する旋回輪にその半径方向に往復移動する吊りビ
ームを備えたシールド掘進機のセグメント組立装
置において、上記吊りビームに旋回輪の旋回方向
に所定の範囲で移動する旋回微調整フレームを設
け、該旋回微調整フレームにシールドフレームの
軸方向に摺動する摺動フレームを設け、該摺動フ
レームにセグメントを把持するセグメント把持部
を設けたことを特徴とする。
また、第2の発明は、円筒状シールドフレーム
内でその周方向に沿つて旋回する旋回輪にその半
径方向に往復移動する吊りビームを備えたシール
ド掘進機のセグメント組立装置において、上記吊
りビームに旋回輪の旋回方向に所定の範囲で移動
する旋回微調整フレームを設け、該旋回微調整フ
レームにシールドフレームの軸方向に摺動する摺
動フレームを設け、該摺動フレームに自在継手を
介してピツチング、ローリング及びヨーイング可
能なバランサを設け、該バランサにセグメントを
把持するセグメント把持部を設けたことを特徴と
する。
[作用] 第1の発明にあつては、旋回微調整フレームが
吊りビームに対して所定範囲で独立して旋回方向
に移動しうるため、旋回方向の微調整が小さな動
力で迅速になしうる。また、第2の発明にあつて
は、更にヨーイングなどの姿勢の微調整が可能と
なり、セグメント組立の自動化に寄与しうる。
[実施例] 以下に本発明の実施例を添付図面に基づいて詳
述する。
先ず、第1の発明の実施例を示す第1図〜第3
図において、1は旋回輪に対して半径方向に往復
移動自在に支持された吊りビームであり、この吊
りビーム1は半径方向外方に開放された断面逆U
字状に形成されている。この吊りビーム1の中央
部にはその旋回中心を中心として旋回方向に所定
範囲回動しうる旋回微調整フレーム2が旋回微調
整ガイド3を介して設けられている。実施例では
吊りビーム1の中央部は接線方向と平行な直線状
に形成され、吊りビーム1の内側に断面逆U字状
に形成された旋回微調整フレーム2がその長手方
向に沿つて旋回微調整ガイド3により摺動自在に
支持されている。この旋回微調整フレーム2を駆
動するために、上記吊りビーム1には旋回微調整
シリンダ4のシリンダ側が取付けられ、上記旋回
微調整フレーム2から突設されると共に吊りビー
ム1に形成された操作窓5から延出されたブラケ
ツト6には上記旋回微調整シリンダ4のピストン
ロツド側が取付けられている。
上記旋回微調整フレーム2の内側にはトンネル
方向に掛渡された2本のガイドロツド7を介して
摺動フレーム8がトンネル方向に摺動自在に支持
されている。この摺動フレーム8を摺動させるた
めに、旋回微調整フレーム2には摺動シリンダ9
のシリンダ側が取付けられ、摺動フレーム8には
上記摺動シリンダ9のピストンロツド側が連結さ
れている。また、摺動フレーム8の中央は吊りビ
ーム1より外側に延出されて2又のセグメント把
持部10になつており、これら把持部10とセグ
メント11の中央部に突設されたピン挿通部12
とに跨つてピン13を挿通することによりセグメ
ント11を保持するようになつている、なお、摺
動フレーム8の両側部にはセグメント11の内面
に押圧されてセグメント11の揺れを防止するた
めのサポートジヤツキ14が取付けられている。
以上の構成によれば、セグメントの旋回方向の
位置決めを行う場合、先ず旋回輪の旋回によつて
粗位置決めを行い、次いで旋回微調整フレーム2
を旋回微調整シリンダ4により移動させて微調整
を行えばよい。従つて、旋回輪の全体を旋回させ
て微調整を行う場合と異なり、小さな動力で迅速
の微調整を行うことができると共に構造の簡素
化、低コスト化が図れる。
次に第2の発明の実施例について第4図〜第7
図を参照して説明する。旋回微調整フレーム2、
摺動フレーム8及びこれらの支持構造並びに駆動
構造は前記実施例と略同様になつている。しか
し、摺動フレーム8には直接セグメント11を把
持する構造ではなく、セグメント11を着脱自在
に把持するためのツイストロツク式のセグメント
把持部20を有するバランサ21が自在継手たる
球継手22を介して取付けられている。即ち、摺
動フレーム8の中央部には軸23を介して球体2
4が固定され、バランサ21には上記球体24を
受ける受部25を有するブラケツト26が形成さ
れている。従つてバランサ21は球継手22を介
してピツチング(第7図左右方向の動き)、ロー
リング(同図紙面垂直方向の動き)、ヨーイング
(ブラケツト26の軸まわりの動き)ができるよ
うに支持されている。このバランサ21のピツチ
ング及びローリングの操作を行うために、摺動フ
レーム8の前面両側部より旋回微調整フレーム2
及び吊りビーム1に形成された開口部27,28
を介して延出されたブラケツト29に微調シリン
ダ30のシリンダ側が、バランサ21の前面両側
部に突設されたブラケツト31には微調シリンダ
30のピストンロツド側がそれぞれピン止めによ
り取付けられている。更に、バランサ21のヨー
イング操作を行うために、摺動フレーム8の一側
下部に設けられたブラケツト32とバランサ21
の一側上部に設けられたブラケツト33との間に
はヨーイングシリンダ34がピン止めにより介設
されている。
以上の第2の発明の実施例の構成によれば、旋
回方向の微調整の他に、左右の微調シリンダ30
を同時に伸縮させることによりピツチング操作
を、交互に伸縮させることによりローリング操作
をそれぞれ行うことができ、またヨーイングシリ
ンダ34によりヨーイング操作を行うことができ
る。従つて、あらゆる方向の微調整を自動的に行
うことができ、セグメント組立の自動化に寄与し
うる。
[発明の効果] 以上要するに本発明によれば次のような優れた
効果を発揮する。
(1) 吊りビームに旋回微調整フレームを設けたの
で、旋回輪の旋回による粗位置決めをした後、
旋回微調整フレームのみの移動により微小位置
決めを行うことができ、旋回輪のまま微調整を
行つていた従来のものと異なり、セグメントの
微調整を小さな動力で迅速に行うことができる
と共に構造の簡素化及びコストの低減が図れ
る。
(2) 摺動フレームにセグメント把持部を有するバ
ランサを球継手を介して設け、このバランサに
姿勢調整手段を連結したので、ピツチング、ロ
ーリング、ヨーイングなどのセグメントの微妙
な姿勢制御を行うことができ、セグメント組立
の自動化に寄与しうる。
【図面の簡単な説明】
第1図は本発明の第1の発明の実施例を示す部
分的正面図、第2図は同部分的破断平面図、第3
図は第1図A−A線断面図、第4図は本発明の第
2の発明の実施例を示す部分的正面図、第5図は
同部分的破断平面図、第6図は第4図B−B線断
面図、第7図は第4図C−C線断面図、第8図は
従来技術を示す概略図、第9図は他の従来技術を
示す部分的側断面図である。 図中、1は吊りビーム、2は旋回微調整フレー
ム、8は摺動フレーム、10,20はセグメント
把持部、11はセグメント、21はバランサ、2
2は球継手、30,34は姿勢調整手段である微
調シリンダ及びヨーイングシリンダである。

Claims (1)

  1. 【特許請求の範囲】 1 円筒状シールドフレーム内でその周方向に沿
    つて旋回する旋回輪にその半径方向に往復移動す
    る吊りビームを備えたシールド掘進機のセグメン
    ト組立装置において、上記吊りビームに旋回輪の
    旋回方向に所定の範囲で移動する旋回微調整フレ
    ームを設け、該旋回微調整フレームにシールドフ
    レームの軸方向に摺動する摺動フレームを設け、
    該摺動フレームにセグメントを把持するセグメン
    ト把持部を設けたことを特徴とするシールド掘進
    機のセグメント組立装置。 2 円筒状シールドフレーム内でその周方向に沿
    つて旋回する旋回輪にその半径方向に往復移動す
    る吊りビームを備えたシールド掘進機のセグメン
    ト組立装置において、上記吊りビームに旋回輪の
    旋回方向に所定の範囲で移動する旋回微調整フレ
    ームを設け、該旋回微調整フレームにシールドフ
    レームの軸方向に摺動する摺動フレームを設け、
    該摺動フレームに自在継手を介してピツチング、
    ローリング及びヨーイング可能なバランサを設
    け、該バランサにセグメントを把持するセグメン
    ト把持部を設けたことを特徴とするシールド掘進
    機のセグメント組立装置。
JP62046792A 1987-03-03 1987-03-03 シ−ルド掘進機のセグメント組立装置 Granted JPS63217100A (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP62046792A JPS63217100A (ja) 1987-03-03 1987-03-03 シ−ルド掘進機のセグメント組立装置

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP62046792A JPS63217100A (ja) 1987-03-03 1987-03-03 シ−ルド掘進機のセグメント組立装置

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JPS63217100A JPS63217100A (ja) 1988-09-09
JPH0551759B2 true JPH0551759B2 (ja) 1993-08-03

Family

ID=12757183

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP62046792A Granted JPS63217100A (ja) 1987-03-03 1987-03-03 シ−ルド掘進機のセグメント組立装置

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JPS63217100A (ja)

Families Citing this family (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPH05340194A (ja) * 1992-06-11 1993-12-21 Hitachi Zosen Corp セグメント組立装置におけるセグメント姿勢制御機構

Also Published As

Publication number Publication date
JPS63217100A (ja) 1988-09-09

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JPH0551759B2 (ja)
JP2003302313A (ja) 車両スピンドル荷重負荷装置
JP5671393B2 (ja) シールド掘進機
BRPI1105133B1 (pt) Conjunto de engate para uma máquina e máquina
JP2538560Y2 (ja) トンネル掘削機のセグメント組立装置
JP2000198426A (ja) アウトリガを有する車両のフレ―ム構造
JPH08128300A (ja) シールド掘進機のセグメント組立装置
JPH0633040Y2 (ja) シールド掘進機のセグメント組立用エレクター
JPH0649504Y2 (ja) 作業車輌における車輪位置変更装置
JP3769662B2 (ja) セグメントエレクタ
JP3734378B2 (ja) セグメント組立装置
JP4230952B2 (ja) 動釣合い試験機の回転体支持装置
JPH0549800B2 (ja)
JPH08326495A (ja) シールド掘進機のセグメント組立装置
JPH02183098A (ja) シールドのセグメント組立装置
JP2834599B2 (ja) セグメント自動組立装置
JP2001049999A (ja) 補強用セグメント組立装置
KR102421995B1 (ko) 다축 회전이 가능한 로봇용접지그
JP3701425B2 (ja) シールド掘進機のセグメントエレクタ装置
JPH0613920Y2 (ja) シールド掘進機のセグメント組立用エレクター
JPH0711899A (ja) シールド掘進機のセグメントエレクタ
JPH0335818A (ja) 車体フレーム矯正装置
JP3422105B2 (ja) エレクタ装置
JP3444003B2 (ja) セグメント自動組立装置
JPH0577398U (ja) シールド掘進機のエレクタ

Legal Events

Date Code Title Description
R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

S111 Request for change of ownership or part of ownership

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R313117

R350 Written notification of registration of transfer

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R350

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

EXPY Cancellation because of completion of term