JPH02183098A - シールドのセグメント組立装置 - Google Patents

シールドのセグメント組立装置

Info

Publication number
JPH02183098A
JPH02183098A JP64000531A JP53189A JPH02183098A JP H02183098 A JPH02183098 A JP H02183098A JP 64000531 A JP64000531 A JP 64000531A JP 53189 A JP53189 A JP 53189A JP H02183098 A JPH02183098 A JP H02183098A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
frame
segment
balancer
shield
fine adjustment
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Pending
Application number
JP64000531A
Other languages
English (en)
Inventor
Susumu Katsuta
進 勝田
Koichiro Kuwabara
桑原 紘一郎
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
IHI Corp
Original Assignee
IHI Corp
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by IHI Corp filed Critical IHI Corp
Priority to JP64000531A priority Critical patent/JPH02183098A/ja
Publication of JPH02183098A publication Critical patent/JPH02183098A/ja
Pending legal-status Critical Current

Links

Landscapes

  • Lining And Supports For Tunnels (AREA)

Abstract

(57)【要約】本公報は電子出願前の出願データであるた
め要約のデータは記録されません。

Description

【発明の詳細な説明】 [産業上の利用分野] 本発明は、トンネルの内周壁に沿ってセグメントを組立
てて行くためのシールドのセグメント組立装置に係り、
特にセグメントの位置決め時における微調整機構の改良
に関する。
[従来の技術] 一般に、シールドによって掘削されたトンネルの内周壁
には止水及び補強用としてセグメントが組立てられる。
シールドは上記セグメントの組立てを容易に行うために
一般に第6図に示すように円筒状シールドフレームa内
に支持ローラbを介して周方向に旋回自在に設けられた
円環状の旋回輪Cと、この旋回輪Cの両側から半径方向
に往復移動自在に支持された吊りビームdと、この吊り
ビームdに設けられ、セグメントを把持するためのセグ
メント把持部eとからなるセグメント組立装置を備えて
いる。
しかしながら、上記サグメント組立装置にあってはセグ
メントの位置決め時におけるW1調整を専ら人力に頼っ
ており、セグメント組立ての自動化を図ることが困難で
あった。そこで、本出願人は第7図に示すように吊りビ
ームdの中央にガイドバーf及びシリンダgを介してト
ンネル方向に摺動自在に摺動フレームhを設け、この摺
動フレームhの外側にセグメントSを着脱自在に把持す
るツイストロック式のセグメント把持部eを有するバラ
ンサjを球継手kを介して支持し、このバランサjにピ
ッチング及びローリング用のシリンダlを摺動フレーム
hの後部両側に設けると共にセグメントSを既設のセグ
メントmに対してボルト連結するためのボルトナツト締
結機nを設けて、セグメントの微調整を行い、セグメン
トの自動組立を可能に、したシールドを先に出願した(
特開昭60−261897号)。
なお、0は旋回輪Cを回転させるモータ、P。
qは旋回輪Cの両側から後方に延出された支持アームr
から吊りビームdの両端部を半径方向に往復移動自在に
支持するガイドロッドとシリンダである。
[発明か解決しようとする課題] しかしながら、上記シールドにおいても、旋回方向の位
置決めに当たって回転・Jim性モーメントの大きな旋
回輪Cを旋回させて微調整を行わなければならず、この
微調整に大きな動力と時間を要するという問題を有して
いた。また、シールドがトンネルの中心線に対して傾い
ている場合等においてはセグメントをその平面上で回転
させる(ヨーイング)必要が生ずるが、このヨーイング
を行うことら不十分であった。
このような実状を考慮して本出願人等は吊りビームと摺
動フレームとの間に旋回微調整フレームを介設し、また
バランサにヨーイング用シリンダを連結したセグメント
組立装置を出願した(特願昭62−46792号)が、
この装置にあっては旋回微調整フレーム以下の機構全体
がシールドフレームの周方向に旋回するため、シールド
がトンネルの中心線に対して傾いている場合には、セグ
メントを既設セグメントの周方向に旋回@調整するため
の制御がやりにくいという問題がある。
そこで、本発明の目的は、上記課題を解決し、シールド
がトンネルの中心線に対して傾いている場合における微
調整に適したシールドのセグメント組立装置を提供する
ことにある。
[課題を解決するための手段] 上記目的を達成するために本発明は、シールドフレーム
内の旋回輪にその半径方向に往71 ′y−動自在に支
持された吊りビームと、該吊りビームにシールドフレー
ムの軸方向に摺動自在に設けられた摺動フレームと、該
摺動フレームにヨーイング、ローリング及びピッチング
可能に設けられたバランサと、該バランサに旋回輪の旋
回中心を中心として所定の範囲で旋回自在に設けられた
旋回微調整フレームと、該旋回Fj&調整フレームに設
けられ、セグメントを着脱自在に把持するセグメント把
持部とを備えたものである。
[作用コ セグメントは旋回mixフレームにセグメント把持部を
介して支持され、摺動フレームの摺動によりシールドフ
レームの軸方向にR調整移動されると共に、バランサの
ヨーイング、ローリング又はピッチングにより姿勢の微
調整がなされる。また、セグメントは旋回W1調整フレ
ームの旋回移動により旋回方向の微調整がなされる。こ
の場合、旋回微調整フレームがバランサに取付けられて
いるため、バランサの姿勢に応じてセグメントの旋回移
動軌跡を変化させることが可能となる。従って、特にシ
ールドがトンネルの中心線に対して傾いている場合に適
する。また、機構全体ではなく、末端の旋回微調整フレ
ームのみを旋回移動させればよいので、旋回方向の微1
mが小さな動力で足りる。
[実施例] 以下、本発明の一実施例を添付図面に基づいて詳述する
先ず第1実施例を示す第1図〜第3図において、1はシ
ールドフレーム内の旋回輪に対して半径方向に往復移動
自在に支持された吊りビームであり、この吊りビーム1
の中央部には摺動フレーム2がシールドフレームの軸方
向に摺動自在に取付けられ、との摺動フレーム2の下部
には球継手3を介してバランサ4がヨーイング、ローリ
ング及びピッチング可能に取付けられている。摺動フレ
ーム2は上方に開放したチャンネル材の対向両フランジ
2a、2b間に一対のガイドロッド5を掛は渡してなり
、これらガイドロッド5が吊りビーム1にシールドフレ
ームの軸方向に形成されたガイド孔6に摺動自在に嵌挿
されている。この摺動フレーム2にはこれを吊りビーム
1に対して摺動操作するための摺動シリンダ7が連結さ
れている。
上記球継手3は球頭部3aが形成されたロッド3bと、
その球頭部3aを摺動自在に支持した支持部3cとから
なり、そのロッド3bが上記ガイドロッド5と平行にな
るようにして摺動フレーム2の中央部に固定され、支持
部3cはバランサ4の上部中央部に固定されている。バ
ランサ4にはこれを摺動フレーム2に対してロット3c
と直交する垂直軸線の回りに回動するヨーイング操作す
るためのヨーイングシリンダ8と、口yド3cの軸回り
に回動するローリング操作するため及びロット3Cと直
交する水平軸線の軸回りに回動するピッチング操作する
ための一対のシリンダ9が連結されている。一対のシリ
ンダ9は摺動フレーム2の一方のフランジ外面2bに突
設された左右−対のブラケット10と、これらブラケッ
ト10と対応してバランサ4の一方のフランジ4b外面
に突設された左右一対のブラケット11との間にそれぞ
れ掛は渡され、両シリンダ9が一緒に伸縮することによ
りバランサ4がピッチング操作され、両シリンダ9が交
互に伸縮することによりバランサ4がローリング操作さ
れる。
そして、上記バランサ4の下部には旋回微調整フレーム
12が旋回輪の旋回中心を中心として所定の範囲で旋回
移動自在に取付けられ、この旋回微調整フレーム12の
下部中央部にはセグメントSを着脱自在に把持するため
のツイストロック式のセグメント把持部13が設けられ
ている。バランサ4は摺動フレーム2とは反対に下方に
開放したチャンネル材からなり、その対向フランジ4a
4b内面には旋回輪の旋回中心を中心とする旋回軌跡上
に位置してガイドローラ14が左右一対ずつ取付けられ
、旋回微調整フレーム12の前面及び後面にはこれらガ
イドローラ14が係合するガイド溝15が上記旋回軌跡
に沿って形成されている。この旋回微調整フレーム12
にはこれをバランサ4に対して旋回移動させるための旋
回シリンダ16が連結されている。なお、旋回微調整フ
レーム12の後面には既設セグメントとセグメントSと
をボルト連結するためのボルトナツト締結機17が配設
されている。
以上の構成において、セグメントSの位置決めを行う場
合、先ずセグメントSを旋回微調整フレーム12にセグ
メント把持部13を介して支持し、旋回輪の旋回により
既設セグメントに対するセグメントSの粗位置決めを行
った後、摺動フレーム2の摺動及びバランサ4のヨーイ
ング等により既設セグメントに対するセグメントSの姿
勢の微調整を行うと共に、旋回rIj、調整フレーム1
2の旋回移動により旋回方向の微調整を行う。
この場合、旋回微調整フレーム12がバランサ4に取付
けられているため、バランサ4の姿勢に応じてセグメン
トSの旋回移動軌跡を変化させることが可能となる。従
って、特にシールドがトンネルの中心線に対して傾いて
いる場合、セグメントsを既設セグメン1〜の周方向に
沿って旋回微調整することができ、旋回方向の微調整が
し易い。
また、R楕全木ではなく、末端の旋回微調整フレーム1
2のみを旋回移動させればよいので、旋回方向の微弱整
を小さな動力で行うことができる。
次に第2実施例について第4図及び第5図を参照して説
明する。摺動フレーム2は上記第1実施例と同様に吊り
ビーム1に設けられ、この摺動フレーム2の中央下部に
はヨーイングフレーム18、ローリングフレーム19を
介してバランサ4であるピッチングフレーム20が取付
けられている。
上記ヨーイングフレーム18は下方に開放したチャンネ
ル材の上部中央に垂直軸21を突設してなり、その垂直
軸21が摺動フレーム2の中央部に形成したボス22に
回動自在に嵌合され、垂直軸21の上端部にはその脱落
を防止するストッパ23が固定されている。このヨーイ
ングフレーム18の対向フランジ18a、18b間には
第1水平軸24を介してローリングフレーム1つが回動
自在に支持され、このローリングフレーム19には上記
第1水平動24と直交する第2水平軸25を介してピッ
チングフレーム20が回動自在に支持されている。この
ピッチングフレーム20の上部には上記第2水平軸25
を支持する左右一対のブラケット26が突設されている
なお、これらの各フレーム18.19.20にはこれら
をそれぞれの軸回りに回動操作するための図示しないシ
リンダが連結されている。上記ピッチングフレーム20
は第1実施例のバランサ4に対応するらので、これには
旋回微調整フレーム12が第1実施例と同様に設けられ
ている。
かかる構成によれば、バランサ4のヨーイング操作、ロ
ーリング操作及びピッチング操作がヨーイングフレーム
18、ローリングフレーム1つ及びバランサ4自身て゛
あるピッチングフレーム20のそれぞれの軸回りの回動
により行われ、第1実施例と同様の作用効果を奏する。
[発明の効果] 以上要するに本発明によれは、旋回微調整フレームがバ
ランサに取付けられ、バランサの姿勢に応じてセグメン
トの旋回移動軌跡を任意に変化させることができるため
、セグメントをシールドフレームの周方向だけでなく、
既設セグメントの周方向にも容易に旋回微調整すること
ができ、特にシールドがトンネルの中心線に対して傾い
ている場合のセグメントの微調整に適する。
【図面の簡単な説明】
第1図は本発明の第1実施例を示すセグメント組立装置
の正面図、第2図は第1図の一部を断面にして示す平面
図、第3図は第1図のA−A線断面図、第4図は本発明
の第2実施例を示すセグメント組立装置の正面図、第5
図は第4図のB−B線断面図、第6図は従来のセグメン
ト組立装置を示す概略的正面図、第7図は池のセグメン
ト組立装置を示す部分的側断面図である。 図中、1は吊りビーム、2は摺動フレーム、4はバラン
サ、12は旋回微調整フレーム、Sはセグメントである
。 第6図 第7図

Claims (1)

    【特許請求の範囲】
  1. 1、シールドフレーム内の旋回輪にその半径方向に往復
    移動自在に支持された吊りビームと、該吊りビームにシ
    ールドフレームの軸方向に摺動自在に設けられた摺動フ
    レームと、該摺動フレームにヨーイング、ローリング及
    びピッチング可能に設けられたバランサと、該バランサ
    に旋回輪の旋回中心を中心として所定の範囲で旋回自在
    に設けられた旋回微調盤フレームと、該旋回微調整フレ
    ームに設けられ、セグメントを着脱自在に把持するセグ
    メント把持部とを備えたことを特徴とするシールドのセ
    グメント組立装置。
JP64000531A 1989-01-06 1989-01-06 シールドのセグメント組立装置 Pending JPH02183098A (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP64000531A JPH02183098A (ja) 1989-01-06 1989-01-06 シールドのセグメント組立装置

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP64000531A JPH02183098A (ja) 1989-01-06 1989-01-06 シールドのセグメント組立装置

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JPH02183098A true JPH02183098A (ja) 1990-07-17

Family

ID=11476354

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP64000531A Pending JPH02183098A (ja) 1989-01-06 1989-01-06 シールドのセグメント組立装置

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JPH02183098A (ja)

Cited By (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPH0350700U (ja) * 1989-09-22 1991-05-16
CN106737512A (zh) * 2016-11-30 2017-05-31 中广核工程有限公司 盾构管片存放台

Cited By (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPH0350700U (ja) * 1989-09-22 1991-05-16
CN106737512A (zh) * 2016-11-30 2017-05-31 中广核工程有限公司 盾构管片存放台

Similar Documents

Publication Publication Date Title
US4105486A (en) Tire component transfer
AU2008255643A1 (en) Apparatus for fabrication of structural members
JPS6013960B2 (ja) 取脱可能な上部構造を有したクレーン
CN105913720A (zh) 无人机训练架
JPH02183098A (ja) シールドのセグメント組立装置
US4097031A (en) Lance supporting and gyrating device in a steel-refining converter
JP2809377B2 (ja) ライニング打設機
JPH09242494A (ja) シールド掘進機のセグメント組立装置
JP4340025B2 (ja) 支柱打ち込み機
JPH0481040B2 (ja)
JPH0551759B2 (ja)
JP3479705B2 (ja) 溶接用回転機
JPH0365479B2 (ja)
JPH0633040Y2 (ja) シールド掘進機のセグメント組立用エレクター
JPH07185757A (ja) 連続鋳造用ロールセグメント反転装置
JP3611271B2 (ja) セグメント組立方法
CN211842701U (zh) 导向装置及具有其的开炼机
JPH01263392A (ja) シールド掘進機のセグメントエレクタ装置
JP2538560Y2 (ja) トンネル掘削機のセグメント組立装置
SU863278A1 (ru) Поточна лини дл сборки и сварки конструкций
JP3769662B2 (ja) セグメントエレクタ
JPH0123541Y2 (ja)
JPH03475Y2 (ja)
JP2631601B2 (ja) 鋼材の溶接用補助装置
JPH0333838Y2 (ja)