JPH0365479B2 - - Google Patents

Info

Publication number
JPH0365479B2
JPH0365479B2 JP59115559A JP11555984A JPH0365479B2 JP H0365479 B2 JPH0365479 B2 JP H0365479B2 JP 59115559 A JP59115559 A JP 59115559A JP 11555984 A JP11555984 A JP 11555984A JP H0365479 B2 JPH0365479 B2 JP H0365479B2
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
segment
auxiliary beam
bolt
nut
shield
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Expired - Lifetime
Application number
JP59115559A
Other languages
English (en)
Other versions
JPS60261897A (ja
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed filed Critical
Priority to JP59115559A priority Critical patent/JPS60261897A/ja
Priority to US06/758,704 priority patent/US4629362A/en
Priority to DE3526595A priority patent/DE3526595C1/de
Priority to GB08519048A priority patent/GB2178459B/en
Priority to FR8511688A priority patent/FR2585763B1/fr
Publication of JPS60261897A publication Critical patent/JPS60261897A/ja
Publication of JPH0365479B2 publication Critical patent/JPH0365479B2/ja
Granted legal-status Critical Current

Links

Landscapes

  • Lining And Supports For Tunnels (AREA)

Description

【発明の詳細な説明】 本発明はシールド掘進機のセグメント組立装置
に係り、特にセグメントの姿勢を任意に制御でき
るようにし、セグメントの組立作業の容易迅速化
を図つたシールド掘進機のセグメント組立装置に
関する。
シールド掘進機によつて掘削されたトンネルの
内周壁には止水及び補強用としてセグメントが組
立てられる。ところで、セグメントは狭隘なトン
ネル内で容易に組立てられるよう予め複数に分割
されており、この分割された円弧状のセグメント
を一つずつ組立てて行くことになる。そして、シ
ールド掘進機には、重量が1トン以上もある上記
セグメントの分割片(以下単にセグメントとい
う)を組立てるための装置が一般に設けられてい
る。このセグメント組立装置は、第1図に示すご
とく、シールドフレームa内にその内周壁に沿つ
て回転自在に設けられたエレクタbと、このエレ
クタbにこれより径方向に移動自在に設けられた
吊りビームcと、この吊りビームcに設けられた
セグメントの把持機構dとから主に構成されてい
る。この把持機構dは一般にシールドフレームa
の軸方向に摺動できるようになつている。
即ち、シールド掘進機は、把持機構dで把持し
たセグメントをエレクタbと吊りビームcとの連
動操作によつてトンネルの内周壁上の所望箇所に
搬送できるようになつている。
しかしながら、従来のシールド掘進機にあつて
は、セグメントをシールドフレームaの周方向、
径方向及び軸方向の三方向へ移動できても、セグ
メントの姿勢を修正したり、あるいはこの搬送し
たセグメントを既に組立てられたセグメントに組
付けたりすることはできなかつた。このため、既
に組立てられたセグメントに対して搬送したセグ
メントが斜めになつた場合等には、セグメントを
何度も2〜3人がかりで人為的に微調整しなけれ
ばならず、手間がかかつた。また、ボルト締結に
よるセグメントの組付けを手作業で行なうため、
手間がかかるばかりでなく、この作業は狭隘なト
ンネル内で重量物を対象として行なうことから、
重労働で危険を伴なうものであつた。そして、こ
れらによつてトンネルの建設コストの著しい増大
を招いていた。
本発明は上述したごとき種々の問題点を解消す
べく創案されたものであり、その目的はセグメン
トの姿勢を任意に制御することができ、セグメン
トの組立作業の容易迅速化及びトンネルの建設コ
ストの低減を図ることができるシールド掘進機の
セグメント組立装置を提供することにある。
また、本発明の目的はセグメントの姿勢を任意
に制御することができると共にセグメントの組付
けを自動機械的に行なうことができ、セグメント
の組立作業を更に容易迅速化することができるシ
ールド掘進機のセグメント組立装置を提供するこ
とにある。
以下に本発明の好適−実施例を添付図面に基づ
いて詳述する。
第2図、第3図に示すごとく、シールド掘進機
はその外殻を形成する円筒状のシールドフレーム
1を有し、このシールドフレーム1内にはその内
周壁に沿つて円環状の旋回輪2が支持ローラ3を
介して回転自在に設けられている。旋回輪2の前
端部にはこれと同心円の歯車4が取付けられ、こ
の歯車4にはこれを駆動するためのピニオン5が
噛合されている。M1はピニオン5を装着したモ
ータであり、シールドフレーム1にブラケツト6
を介して固定されている。
旋回輪2の後端部にはシールドフレーム1の周
方向に沿つてアーチ状の吊りビーム7が一対のガ
イドロツド8及び支持アーム9を介して径方向へ
移動自在に設けられている。上記ガイドロツド8
は吊りビーム7の両端部にそれぞれ設けられ、旋
回輪2に取付けた支持アーム9のガイド孔10に
それぞれ摺動自在に嵌挿されている。そして、各
支持アーム9と吊りビーム7との間には吊りビー
ム7を径方向に変位させるための伸縮シリンダ1
1が掛渡されている。
上記吊りビーム7にはこれよりも若干小さいア
ーチ状の第1の補助ビーム12が一対のガイドバ
ー13を介してシールドフレーム1の軸方向に摺
動自在に設けられている。上記ガイドバー13は
断面溝状の第1の補助ビーム12に取付けられ、
吊りビーム7に形成したスライド孔14にそれぞ
れ摺動自在に嵌挿されている。そして、吊りビー
ム7上には第1の補助ビーム12を軸方向に摺動
させるための摺動シリンダ15が設けられてい
る。
上記第1の補助ビーム12の外側には自在継手
たる球継手16を介して第2の補助ビーム17が
設けられている。球継手16は第4図に示すごと
く第1の補助ビーム12の外面部にブラケツト1
8を介して水平に取付けられた球頭部19を有す
る軸20と、その球頭部19に摺動自在に嵌装さ
れた球面軸受21とから構成され、この球面軸受
21はセグメントsの内面に沿つて円弧状に形成
された上記第2の補助ビーム17の内面中央部に
固定されている。
この第2の補助ビーム17を球継手16を支点
としてシールドフレーム1の軸方向(この方向の
揺動をピツチングという)及び周方向(この方向
の揺動をローリングという)に揺動させて第2の
補助ビーム17の姿勢を調節させるために、第1
の補助ビーム12と第2の補助ビーム17との間
には一組の姿勢調節シリンダ22がそれぞれ球継
手16よりシールドフレーム1の周方向両側方へ
所定距離m離れ且つ球継手16よりシールドフレ
ーム1の軸方向後方へ所定距離n離れた位置に配
置して掛渡されている。したがつて、両姿勢調節
シリンダ22を同時に伸縮させると第2の補助ビ
ーム17をピツチングさせることができ、交互に
伸縮させると第2の補助ビーム17をローリング
させることができる。
そして、第2の補助ビーム17の外面中央部に
はセグメントsを着脱自在に把持するための把持
部材23が設けられている。この把持部材23は
第2の補助ビーム17から径方向外方に突出した
回転軸24の先端部にT字状のフツク部25を形
成した回転式係合フツクからなり、第5図、第6
図に示すごとくセグメントsの内面中央部に形成
された係合孔26に対して90°回転されることに
より係合したり90°戻すことにより離脱するよう
になつている。この係脱を自動化するため、回転
軸24にはこれを回転させる図示しないモータが
連結されている。
また、第2の補助ビーム17には上記把持部材
23に把持されたセグメントsを確実に支持する
ために、第2の補助ビーム17の外面部から出没
してセグメントsの内面部を押圧するサポートジ
ヤツキ27が適数個設けられている。
更に、第2の補助ビーム17にはセグメントs
を既に組立てられたセグメント(既設セグメン
ト)0にボルト連結するためのボルト締結部材2
8が適数個設けられている。
ところで、セグメントsは第5図に示すごとく
周縁部にボルト連結用のフランジ29及びこのフ
ランジ29を形成すべくセグメントsの内面部に
開口したフランジ孔30を適宜間隔に形成してお
り、各フランジ29にはボルトを挿通させるため
のボルト孔31が形成されている。また、各ボル
ト孔31へのボルト及びナツトの供給を簡略化す
るために、第7図に示すごとく連結すべき一方の
フランジ29aにはフランジ付ナツト32がその
フランジ部32aを台座33に係合させて回転自
在に予め取付けられると共に、他方のフランジ2
9bにはボルト34がその先端部をボルト孔31
に臨ませた状態で板ばねからなる保持具35を介
して予め取付けられている。なお、この場合、既
に組立てられたセグメント0側のフランジ29a
にナツト33を取付けておく方がボルト締結部材
28との関係で都合がよい。
上記ボルト締結部材28は各フランジ孔30に
挿入され上記ボルト34の頭部34aに係合して
これを保持具35のばね力に抗してナツト32側
に押動かすボルト係合腕36と、ナツト32に係
合してこれを回転させるナツト係合腕37とを有
し、このナツト係合腕37の基端部に立設したガ
イドバー38上にボルト係合腕36の基端部が摺
動自在に取付けられている。また、ナツト係合腕
37の基端部にはこれに対してボルト係合腕36
を接近離間移動させるためのジヤツキ39が設け
られ、先端部にはナツト32に係合してこれを回
転させる回転具40が回転自在に設けられてい
る。この回転具40に回転力を与える手段とし
て、ナツト係合腕37の基端部にはモータM2
取付けられ、この回転軸に固定されたスプロケツ
ト41と回転具40に固定されたスプロケツト4
2とにはチエーン43が巻掛けられている。この
ように構成されたボルト締結部材28はボルト締
結すべき部分に合せて第2の補助ビーム17に配
設されている。なお、ボルト締結部材28は、そ
のガイドバー38の先端部をジヤツキ44を介し
て第2の補助ビーム17に固定することにより取
付けられ、このジヤツキ44の伸縮によつてナツ
ト回転具40をナツト32に対して係脱させるこ
とになる。
次に上記実施例の作用を述べる。
先ず、係合孔26を上向きにして置かれたセグ
メントsに対して、第2の補助ビーム17を接近
させ、その把持部材23である係合フツクをセグ
メントsの係合孔26に挿入し、係合フツクを
90°回転させることにより係合状態にする。次に
セグメントsを吊り上げ、サポートジヤツキ27
の伸び作動でセグメントsの内面部を押圧するこ
とによりこれを固定した後、このセグメントsを
既に組立てられたセグメント0上の所定連結位置
に搬送する。これらの操作は旋回輪2の回転、吊
りビーム7の径方向動及び第1の補助ビーム12
の軸方向動の連動操作によつて行なわれ、セグメ
ントsは所定連結位置に搬送される。この所定連
結位置においてセグメントsの姿勢乃至位置がず
れている場合がある。この場合、第5図に示すご
とくX軸方向のずれは摺動ジヤツキ15による第
1の補助ビーム12の軸方向動によつて解消さ
れ、Y軸方向のずれは旋回輪2の回転によつて解
消され、Z軸方向のずれは伸縮シリンダ11によ
る吊りビーム7の径方向動によつて解消される。
また、X軸を中心とした回転ずれは姿勢調節シリ
ンダ22の一方を伸び作動させ且つ他方を縮み作
動させることにより解消され、Y軸を中心とした
回転ずれは両姿勢調節シリンダ22の同時作動に
よつて解消される。なお、Z軸を中心とする回転
ずれはセグメントsを既設セグメント0の端部に
突当てたときに、セグメントsが把持部材23を
中心として回転することによつて解消されること
になる。このようにセグメントsの姿勢を自由に
調節することができ、このためセグメントの組付
け作業が容易迅速化される。
こうして、セグメントsの位置決めがなされた
なら、そのボルト連結作業を行なう。この場合、
ボルト締結部材28のボルト係合腕36及びナツ
ト係合腕37はセグメントsの位置決め時にフラ
ンジ孔30に挿入されているので、両ジヤツキ3
9,44の縮み作動によりナツト回転具40をナ
ツト32に、ボルト係合腕36をボルト34の頭
部34aにそれぞれ係合させ、この状態でボルト
34をナツト32側に押動かしつつナツト32を
回転させればよい。ボルト34の押動かしはジヤ
ツキ44の縮作動によりボルト係合腕37を介し
て行なわれ、ナツト32の回転はモータM2によ
りナツト回転具40を回転させることによつて行
なわれる。なお、ボルト34の押動かしは、ボル
ト34がナツト32に螺合したら停止するように
してもよい。このように、ボルト連結作業を人手
によらず安全迅速に行なうことができ、セグメン
トの組立作業を更に迅速容易化することができ
る。
以上要するに本発明によれば次のごとき優れた
効果を発揮する。
(1) 吊りビームに第1の補助ビームを軸方向に移
動自在に設けると共に、この第1の補助ビーム
にセグメントの保持基盤たる第2の補助ビーム
を球継手を介して設け、この第2の補助ビーム
を姿勢調節シリンダにより球継手を支点として
周方向及び軸方向に揺動調節させるようにした
ので、第2の補助ビームを介してセグメントの
姿勢を任意に制御することができ、このためセ
グメントの組立作業の容易迅速化及びトンネル
の建設コストの低減を図ることができる。
(2) また、上記構成に加えて、第2の補助ビーム
にボルト締結部材を設けたので、セグメントの
姿勢を任意に制御しつつセグメントの組付けを
自動機械的に行なうことができ、セグメントの
組立作業を更に容易迅速化することができると
共に、労力の軽減及び安全性の増大を図ること
ができる。
(3) 斯る構成であるため、既設セグメントの位置
検出器を設ければセグメント組付制御の自動化
を図ることができる。
【図面の簡単な説明】
第1図は従来例を示すシールド掘進機の背面
図、第2図は本発明の一実施例を示すシールド掘
進機の背面図、第3図は第2図−線断面図、
第4図は球継手の拡大断面図、第5図は本シール
ド掘進機に用いられるセグメントの斜視図、第6
図は同セグメントに形成された係合孔と把持部材
との関係を示す図、第7図はボルト締結部材の拡
大図である。 図中、1はシールドフレーム、2は旋回輪、7
は吊りビーム、12は第1の補助ビーム、16は
球継手、17は第2の補助ビーム、22は姿勢調
節シリンダ、23は把持部材、28はボルト締結
部材である。

Claims (1)

    【特許請求の範囲】
  1. 1 シールドフレームの内周に沿つて回動する旋
    回輪に径方向に移動する吊りビームを備えたシー
    ルド掘進機のセグメント組立装置において、上記
    吊りビームにシールドフレームの軸方向に移動す
    る第1の補助ビームを設け、該第1の補助ビーム
    に自在継手を介して第2の補助ビームを揺動自在
    に設けると共に該第2の補助ビームを自在継手を
    支点にシールドフレームの軸方向及び周方向に揺
    動させる姿勢調節シリンダを設け、第2の補助ビ
    ームにセグメントを把持する把持部材を設けたこ
    とを特徴とするシールド掘進機のセグメント組立
    装置。
JP59115559A 1984-06-07 1984-06-07 シールド掘進機のセグメント組立装置 Granted JPS60261897A (ja)

Priority Applications (5)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP59115559A JPS60261897A (ja) 1984-06-07 1984-06-07 シールド掘進機のセグメント組立装置
US06/758,704 US4629362A (en) 1984-06-07 1985-07-25 Shield tunneling machine
DE3526595A DE3526595C1 (de) 1984-06-07 1985-07-25 Ringerektor fuer eine Schildvortriebsmaschine
GB08519048A GB2178459B (en) 1984-06-07 1985-07-29 Shield tunnelling machine
FR8511688A FR2585763B1 (fr) 1984-06-07 1985-07-31 Machine de blindage de tunnel

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP59115559A JPS60261897A (ja) 1984-06-07 1984-06-07 シールド掘進機のセグメント組立装置

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JPS60261897A JPS60261897A (ja) 1985-12-25
JPH0365479B2 true JPH0365479B2 (ja) 1991-10-11

Family

ID=14665534

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP59115559A Granted JPS60261897A (ja) 1984-06-07 1984-06-07 シールド掘進機のセグメント組立装置

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JPS60261897A (ja)

Families Citing this family (4)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS6213699A (ja) * 1985-07-11 1987-01-22 石川島播磨重工業株式会社 セグメント自動組立装置
JPH0626640Y2 (ja) * 1988-10-17 1994-07-20 川崎重工業株式会社 セグメントグリップ装置
JPH0634479Y2 (ja) * 1988-11-02 1994-09-07 石川島播磨重工業株式会社 セグメント組立エレクタ用パッド装置
JP2934892B2 (ja) * 1990-01-31 1999-08-16 株式会社小松製作所 トンネル内壁を覆工するセグメントの組立て方法及びセグメント組立て装置

Also Published As

Publication number Publication date
JPS60261897A (ja) 1985-12-25

Similar Documents

Publication Publication Date Title
US4629362A (en) Shield tunneling machine
JPH0365479B2 (ja)
JPH0481040B2 (ja)
JPS6213699A (ja) セグメント自動組立装置
JP2809377B2 (ja) ライニング打設機
JP2538560Y2 (ja) トンネル掘削機のセグメント組立装置
GB2178459A (en) Shield tunnelling machine
JPH0248559Y2 (ja)
JPS60261900A (ja) セグメント自動締結装置
JPH0349357B2 (ja)
JP3075554B2 (ja) エレクタ装置
JPS6111350Y2 (ja)
JP2575429Y2 (ja) セグメント位置決め装置
JPH0549800B2 (ja)
JP2503029Y2 (ja) エレクタ装置
JP2850302B2 (ja) セグメントエレクタ装置
JPH03920B2 (ja)
JP4134431B2 (ja) セグメント位置決め装置
JPH0442400Y2 (ja)
JP2516708Y2 (ja) トンネル掘進機のエレクター装置
JPH07217391A (ja) セグメント自動組立装置
JP3822742B2 (ja) セグメント組立装置
JPH0235746Y2 (ja)
JPH0568600B2 (ja)
JPH02183098A (ja) シールドのセグメント組立装置

Legal Events

Date Code Title Description
EXPY Cancellation because of completion of term