JPH0235746Y2 - - Google Patents

Info

Publication number
JPH0235746Y2
JPH0235746Y2 JP1985043478U JP4347885U JPH0235746Y2 JP H0235746 Y2 JPH0235746 Y2 JP H0235746Y2 JP 1985043478 U JP1985043478 U JP 1985043478U JP 4347885 U JP4347885 U JP 4347885U JP H0235746 Y2 JPH0235746 Y2 JP H0235746Y2
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
roll
chock
fan
link
lifter
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Expired
Application number
JP1985043478U
Other languages
English (en)
Other versions
JPS61160179U (ja
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed filed Critical
Priority to JP1985043478U priority Critical patent/JPH0235746Y2/ja
Publication of JPS61160179U publication Critical patent/JPS61160179U/ja
Application granted granted Critical
Publication of JPH0235746Y2 publication Critical patent/JPH0235746Y2/ja
Expired legal-status Critical Current

Links

Landscapes

  • Load-Engaging Elements For Cranes (AREA)
  • Replacement Of Web Rolls (AREA)
  • Attitude Control For Articles On Conveyors (AREA)
  • Forklifts And Lifting Vehicles (AREA)

Description

【考案の詳細な説明】 〔考案の利用分野〕 本考案は圧延ロール等を吊持するロールリフタ
ーに関し、詳しくはロール軸端のチエツクを、ロ
ール研削等のために約90゜転回させるチヨツク転
回装置に関するものである。
〔考案の背景〕
一般に、製鉄所等において使用される圧延機で
は、材料を圧延処理するロール、あるいはバツク
アツプロールの表面を、定期的に研削することが
必要とされており、一般にこの種のロールは数t
〜数10tにも及ぶ重量のものであるため、前記ロ
ールを圧延スタンドから外してグラインデイング
マシン等に移送させ、又再び圧延スタンドに装着
させるためにロールリフターを使用するのが普通
である。
ところで、前記のロールには、その両側端に軸
受け部材であるチヨツクが組付けられているのが
通常であつて、このチヨツクは圧延スタンドに装
着させた際の姿勢のままではグラインデイングマ
シンに組付け難いために、その秀勢を垂直面内で
90゜の角度転回させる必要があり、したがつて前
記ロールリフターには、このチヨツクを転回させ
るためのチヨツク転回装置が具有されている。
一般にこのチヨツク転回装置は、ロールリフタ
ーのロール吊り部の両外側に、略90゜の範囲でロ
ール軸心回りに回転できる扇形ビームを配置し、
この扇形ビームに固定したチヨツク係合シユーに
よつてチヨツクに転回力を与えるようにしている
のが普通である。
しかし、従来のロールリフターは、このような
チヨツク転回装置があるために、極めて使い勝手
の悪い装置となつており、またこのような操作を
自動化して解消するには、構造、機構が複雑とな
つて極めて高価となる問題があつた。
その問題の一つは次の点にある。すなわち、チ
ヨツクの形状、構造は極めて様々なものであり、
必要時にこれを90゜転回させるといつてもその転
回方向はロール軸端側からみて一方だけでなく、
時計方向又は反時計方向を選択したい場合がある
が、既存のチヨツク転回装置ではこれを選択する
ことができない。この難を解消する方法として扇
形ビームに90゜位相をずらせて2個のチヨツク係
合シユーを設けることが考えられるが、このよう
にすると反面において使用しないチヨツク係合シ
ユーが作業に支障する場合が多くなる。
また前記の如くチヨツクの形状は様々であり、
種々のチヨツクに対して共通的に使用できるチヨ
ツク転回装置が望まれる。
また、チヨツクの転回方向を選択できるように
した装置として、実公昭58−3822号の提案もあ
る。これはロールの軸心を囲むように上半円の全
領域180゜の範囲に渡つて固定のガイドフレームを
設け、このガイドフレームの上を、チヨツクを転
回させるための爪が移動できるようにしたもので
ある。しかしこのような構成の装置では、ロール
をグラインデイングマシンに装着させる場合にガ
イドフレームが邪魔になるという問題がある。す
なわち、上述のように通常のグラインデイングマ
シンンは、その装置の片側は比較的開放された空
間となつているものの反対側は押え機構等を初め
とする種々の必要な機構が存在するものであり、
上記のような180゜の範囲に渡る固定のガイドフレ
ームがチヨツク転回装置の一部として存在するこ
とは、その操作性、作業性等を考えると実際上の
制約は極めて大きなものである。
〔考案の目的〕
本考案はこれらの問題点に鑑みてなされたもの
であり、その目的は、チヨツク転回方向を自由に
選択できるようにしたチヨツク転回装置を提供す
るところにある。
また本考案の別の目的は、様々なロール、チヨ
ツクに対して共通的に使用できるチヨツク転回装
置を提供するところにある。
〔考案の概要〕
前記した目的を達成するためになされた本考案
よりなるロールリフターのチヨツク転回装置の要
旨は、ロール軸心回りの上半円の領域でロールを
囲む円に沿つて概ね90゜の角度範囲を回転可能に
設けられた略1/4円形状の扇形ビームと、この扇
形ビームを前記領域で正逆回転させる回転駆動手
段と、前記扇形ビームの扇形両端部の位置にロー
ル軸心回りに関し概ね90゜位相をずらせて各1個
組付けられていて、ロールのチヨツクに対してこ
れを転回させるために係合するシユー機構とを備
え、前記各シユー機構は、それぞれチヨツクに係
合する進出位置と係合を解除する後退収納位置と
の間で進出後退可能に設けられていることを特徴
とするところにある。前記シユー機構は、一般的
には、チヨツク係合シユーの垂直面内での姿勢を
一定に保つた(つまり傾斜を生じない)ままで移
動を行なわせる平行四辺形型等の運動をするリン
ク機構と、このリンク機構を駆動させるネジ駆
動、油圧駆動等の駆動手段との組合せとして構成
される。
また本考案のチヨツク転回装置は、ロール吊持
の際のロール中心位置が常に一定となるロール自
動調心吊持型のロールリフターに通用されたとき
に最も優れた効果を奏するものとなる。その理由
は次のことによる。すなわち、チヨツク転回装置
は前述の如くロール軸心回りにチエツクを転回さ
せるものであるから、ロールリフターのロール吊
持の状態との関係において、ロールを吊持する装
置とチエツク転回装置とは、上下方向についてロ
ール軸心を常に一致させた関係としておかなけれ
ばならないことが明らかである。しかし、ロール
は研削によりその径寸法が経時的に変化するのに
対し、ロール吊持の支え点(ロールの下側を支え
る点)が一定であれば、当然ロール吊持時のロー
ル軸心は支え点に対して上下方向に変化する。そ
れ故、ロール吊り装置とチヨツク転回装置の少な
くともいずれか一方は、ロールリフターの本体に
対して上下方向に位置調整機能をもたなければな
らないこととなるが、ロール自動調心吊持型のロ
ールリフターでは、このような上下方向の位置調
整手段を設ける必要がないからである。
〔考案の実施例〕
以下本考案を図面に示す実施例に基づいて説明
する。
第1図はロールリフターの正面図を示し、また
第2図は第1図A矢視で示した右側面図、第3図
は第1図B−B線の断面拡大図を示している。
図において1はロールリフターの構造本体をな
す上部主ビーム(梁部材)であり、水平方向に一
定長の長さをもつている。そしてその上部の軸方
向両端部には、クレーンフツク3が係合される不
図示の開口をもつ吊板2が固着され、また上部主
ビーム1の両端部下側には、主ビーム横幅方向に
延びる横ビーム4が継板5を介して主ビーム長尺
方向移動可能に組付けされている。
また上部主ビーム1の長尺方向中央部分には、
両側のチヨツク22に係合するための一対のチヨ
ツク転回装置6が該長尺方向に移動可能に組付け
られている。このチヨツク転回装置6は、第2図
および第3図に示すような1/4円弧状の扇形ビー
ム7およびこれに併設一体化された同形の扇形ギ
ア8と、扇形ビーム7をその円弧状の周方向に
90゜の角度だけ回転させる動きを案内するガイド
ローラ9の組と、扇形ギア8に石・逆の回転力を
与えるモータ10およびギア系列11と、扇形ビ
ーム7の回転中心側に向つた先端に、チヨツク係
合シユー13を持つように形成されたシユー機構
12とから構成されている。このシユー機構12
は、第3図に示す如く扇形ビーム7に対して90゜
位相をずらせて2個組付けられており、このシユ
ー機構の詳細については更に後述する。
前記横ビーム4には、上部主ビーム1の横幅方
向の間隔を拡開縮閉可能とされた一対の吊腕(第
2図参照)14,14が組付けられており、これ
ら吊腕14,14の拡縮は、横ビーム4上のモー
タ15の回転により該横ビーム4の内部に長尺方
向に沿つて配置されたねじ軸(図示せず)を回転
させ、このねじ軸の右ねじ及び左ねじに蝶合する
一対のスライダ(図示せず)を、同期して間隔拡
縮させるようにして行なわせる。
そして、本例の前記吊腕14,14には、第2
図の状態において図の中央の垂線を対称線として
左右対称に位置するように爪部材16,16をそ
れぞれ組付けると共に、この爪部材16,16は
吊腕14,14に対してピン17,17と長孔1
8,18の嵌合により上下方向に移動できるよう
に設け、更に該爪部材には、前記対称線を挾んで
上側、下側の位置に、ロールと係合接触するライ
ナー19,19と20,20を固着させている。
なお、前記各ライナーは、ロールに対する係合
接触面が、該ロールの周面の接線方向の姿勢をな
すように設けられている。
さて以上のような構成をなすロールリフターの
使用状態について説明すると、第1図の一点鎖線
で示す例えば圧延用のワークロール21の両端シ
ヤーナル部21bに対して、吊腕14,14が対
向し、かつ両側のチヨツク転回装置6がワークロ
ールのチヨツク22に対向するようにロールリフ
ターを吊り降しする。
この状態で横ビーム4下側の一対の吊腕14,
14を縮閉させて、爪部材16,16のライナー
19,20によりロール21のジヤーナル部21
bを挾持させる(第3図参照)。
この際の吊り位置のロール自動調心は次のよう
にして行なわれる。
まず、ロールリフターを、ロールに対してその
軸心01よりも扇形ビーム7の回転中心02がある程
度下側の位置となるように吊り降し、この状態で
一対の吊腕14,14を図のC方向に縮閉させる
(第4図イ参照)。この場合、図の左右で一対をな
す爪部材16,16は、ロール21に対して若干
下側にズレているから、吊腕14,14の縮閉に
よりロール21に対して上側のライナー19が周
面に係合する(第4図イ参照)。
次いで吊腕14,14が更に縮閉すると、爪部
材16,16はロール21により押し上げられる
形でピン17,17が長孔18,18内を動き、
全体として吊腕14,14に対して相対的に図の
D方向に上動する(第4図ロ参照)。
そしてこのようにして、爪部材16,16の下
側ライナー20,20がロール21の周面に係合
するまで吊腕14,14を縮閉し、吊腕14,1
4の縮閉を停止させた後、ロールリフターを上方
に吊り上げる。この場合爪部材16,16は、吊
腕14,14に対して長孔18,18とピン1
7,17の嵌合により組付けられているものであ
るから、ロールリフターの吊り上げに伴ない、爪
部材16,16のピン17,17は長孔18,1
8の下端に自重(およびロールの重量)によつて
下がり(第2図参照)、下端に至つた後ロールリ
フターによつて吊り下げられた状態で上方に吊り
上げられることになる。
別言すると、ロール21は爪部材16,16に
組付けられている各上・下のライナー19,20
により挾み持ちされる状態で吊持されるのであ
り、その軸心01は、ロールの径寸法如何によらず
対称的なライナー19,20の上下方向中間位置
に常に存在することになり、一方爪部材14,1
4はロールリフターでロールを吊り上げたときに
は、ピン17が長孔18の下端に位置した一定位
置となつているから、横ビーム4の下端とロール
軸心01の間隔は常に一定となるのである。
このようにロールの吊り位置が常に一定してこ
れがチヨツク転回装置の扇形ビームの回転中心と
一致しているから、特別の上下位置調整手段が不
要であることは既に述べた。
次ぎに本考案の特徴であるチヨツク転回装置特
にシユー機構について第5図および第6図により
説明する。
前述の如く、シユー機構12は、扇形ビーム7
に対し90゜位相をづらせて2個組付けられており
(第3図参照)、本例のシユー機構には、リンク装
置とネジ駆動装置とによつて構成され、第5図に
示す後退収納位置から、第1図の上側シユー機構
12のように進出したチヨツクとの係合位置の間
で進出後退ができるようになつている。なお第1
図の図の下側のシユー機構は後退収納位置にある
状態を示している。
本例におけるシユー機構は、一端がネジ駆動部
のスライダに連結する第1リンク23、一端が固
定部、中間が前記第1リンク23の他端に連結、
更に上端がシユーをもつた第5リンク27に連結
する第2リンク24、第5図において逆くの字形
をなし、下端が固定部、中間が第5リンク、上右
端が後記する第4リンク26に夫々連結した第3
リンク25、第3リンクと第2リンクに両端が連
結する第4リンク26、下端に係合シユー13が
一体化され、上端が第2リンク24、中間が第3
リンク25に夫々連結された第5リンク27の連
結したリンク機構をもち、スライダ28の第5図
E方向への移動により、第5リンク27が垂直姿
勢を保つたまま概ね図の左方向に平行移動し、あ
る程度の平行移動の後、垂直姿勢を保つたまま第
5図の下方に移動するような運動を生ずる。この
ような運動は、チヨツク22に対するシユー13
の係合が望ましく行なわれるようにするためであ
り、リンク機構は本例のものに限定されるもので
はない。このようなリンク機構により、一方のシ
ユー機構をチヨツク転回のために進出させ、また
他方のシユー機構(第1図の下側)を収納位置に
後退させておけば、この収納側のシユー機構がチ
ヨツク22と干渉することはなく、転回作業に支
障を生じない。
またいずれのシユー機構12を選択するかによ
つてチヨツクの転回方向は自由に選ぶことができ
る。
前記リンク機構を駆動させるための本例のネジ
駆動部は、モータ29からの回転がギア列30を
介して伝えられるネジ31が回転することで、ス
ライダ28を移動させるようにしているが、これ
は油圧式のものとしてもよい。
本例によれば、チヨツクを転回させた状態で扇
形ビームにはロールの右側あるいは左側(第3図
参照)にのみ位置することになつて、反対側は扇
形ビームが存在しないことになり、これをグライ
ンデイングマシンに装着する場合等における操作
性、作業性が向上する。
第7図、第8図は、本考案の他の実施例を示し
たものであり、ロール吊り装置とチヨツク転回装
置の内外関係を逆にした他は実質的に前記実施例
のものと同じであり、同一の部材には共通の部材
を示して説明は省略する。
〔考案の効果〕
以上述べた如く、本考案よりなるロールリフタ
ーのチヨツク転回装置によれば、2個のシユー機
構のいずれかの選択と、扇形ビームの90゜の回転
の方向とを、チヨツクの形状や使用するグライン
デイングマシン等との関係で決めれば、後は容易
にチヨツクの転回を行なわせることができ、しか
もチヨツクを転回させた状態で、扇形ビームはロ
ールの片側にのし存在して反対側には存在しない
ことになるので、ロールを装着しようとするグラ
インデイングマシン周辺機構との干渉の問題も大
幅に軽減されるという効果があり、極めて使い勝
手のよい作業が可能となり、大重量物であるロー
ルを運搬し、グラインデイングマシン等に装着す
る際などの作業能率の向上、安全性の向上等、そ
の効果は極めて大きなものがある。
【図面の簡単な説明】
図面第1図は本発明の一実施例であるロールリ
フターを示す正面図、第2図は同第1図のA矢視
図、第3図は同第1図のB−B線断面図、第4図
イ,ロはロール吊り時の自動調心となる状態の説
明図、第5図はチヨツク転回装置のシユー機構を
説明する拡大図、第6図は同一部側面図、第7図
および第8図は他の例のロールリフターを示す図
であり、第7図は正面図、第8図は第7図の右側
面図である。 1……上部主ビーム、2……吊板、3……フツ
ク、4……横ビーム、5……継板、6……チヨツ
ク転回装置、7……扇形ビーム、8……扇形ギ
ア、9……ガイドローラ、10……モータ、11
……ギア系列、12……アーム、13……係合
部、14……吊腕、15……モータ、16……爪
部材、17……ピン、18……長孔、19……ラ
イナー、20……ライナー、21……ロール、2
1a……胴部、21b……ジヤーナル部、22…
…チヨツク、23……第1リンク、24……第2
リンク、25……第3リンク、26……第4リン
ク、27……第5リンク、28……スライダ、2
9……モータ、30……ギア列、31……ネジ。

Claims (1)

    【実用新案登録請求の範囲】
  1. ロール軸心回りの上半円の領域でロールを囲む
    円に沿つて概ね90゜の角度範囲を回転可能に設け
    られた略1/4円形状の扇形ビームと、この扇形ビ
    ームを前記領域で正逆回転させる回転駆動手段
    と、前記扇形ビームの扇形両端部の位置にロール
    軸心回りに関し概ね90゜位相をずらせて各1個組
    付けられていて、ロールのチヨツクに対してこれ
    を転回させるために係合するシユー機構とを備
    え、前記各シユー機構は、それぞれチヨツクに係
    合する進出位置と係合を解除する後退収納位置と
    の間で進出後退可能に設けられていることを特徴
    とするロールリフターのチヨツク転回装置。
JP1985043478U 1985-03-26 1985-03-26 Expired JPH0235746Y2 (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP1985043478U JPH0235746Y2 (ja) 1985-03-26 1985-03-26

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP1985043478U JPH0235746Y2 (ja) 1985-03-26 1985-03-26

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JPS61160179U JPS61160179U (ja) 1986-10-03
JPH0235746Y2 true JPH0235746Y2 (ja) 1990-09-28

Family

ID=30555181

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP1985043478U Expired JPH0235746Y2 (ja) 1985-03-26 1985-03-26

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JPH0235746Y2 (ja)

Citations (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS5613437A (en) * 1979-07-16 1981-02-09 Nisshin Steel Co Ltd Preparation of high tensile galvanized steel sheet having superior workability
JPS583822U (ja) * 1981-07-01 1983-01-11 大石 晃 機器携帯用ストラップ

Patent Citations (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS5613437A (en) * 1979-07-16 1981-02-09 Nisshin Steel Co Ltd Preparation of high tensile galvanized steel sheet having superior workability
JPS583822U (ja) * 1981-07-01 1983-01-11 大石 晃 機器携帯用ストラップ

Also Published As

Publication number Publication date
JPS61160179U (ja) 1986-10-03

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JPS5932279B2 (ja) 重量補償系を有する操作装置
GB2188859A (en) A roll forming member of a roll former
CN106584136A (zh) 一种自定心中心架
JP2004160634A (ja) 産業ロボット
JPH0235746Y2 (ja)
US5676471A (en) Dragline with improved thrust bearing assembly supporting upper structure
JPH0530580B2 (ja)
JP2538560Y2 (ja) トンネル掘削機のセグメント組立装置
JPH0369830B2 (ja)
JPH0365479B2 (ja)
JPH035375Y2 (ja)
JPH07480Y2 (ja) アームクレーン
JP2573979Y2 (ja) 竪孔掘削機等の上部旋回体の旋回位置固定装置
JP3769662B2 (ja) セグメントエレクタ
JPH0126673Y2 (ja)
JPS5836404Y2 (ja) スピンドル支持装置
JPS6034719Y2 (ja) ラム装置における回転フツク装置
JPH0481040B2 (ja)
JPH0245359Y2 (ja)
JPH072680Y2 (ja) 杭打機の回転リーダ位置決め装置
JPH0357286Y2 (ja)
JPH06136959A (ja) 型鋼梁把持装置
JPH0239675Y2 (ja)
JPS6218953Y2 (ja)
JP2517994Y2 (ja) コンテナクレーン用スプレツダのフリツパ構造