JPH055157B2 - - Google Patents

Info

Publication number
JPH055157B2
JPH055157B2 JP4887584A JP4887584A JPH055157B2 JP H055157 B2 JPH055157 B2 JP H055157B2 JP 4887584 A JP4887584 A JP 4887584A JP 4887584 A JP4887584 A JP 4887584A JP H055157 B2 JPH055157 B2 JP H055157B2
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
signal
vehicle
vehicle position
position display
display control
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Expired - Fee Related
Application number
JP4887584A
Other languages
English (en)
Other versions
JPS60191398A (ja
Inventor
Masaki Kakihara
Yasushi Hamada
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Mazda Motor Corp
Original Assignee
Mazda Motor Corp
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Mazda Motor Corp filed Critical Mazda Motor Corp
Priority to JP4887584A priority Critical patent/JPS60191398A/ja
Publication of JPS60191398A publication Critical patent/JPS60191398A/ja
Publication of JPH055157B2 publication Critical patent/JPH055157B2/ja
Granted legal-status Critical Current

Links

Landscapes

  • Traffic Control Systems (AREA)
  • Mobile Radio Communication Systems (AREA)

Description

【発明の詳細な説明】 (産業上の利用分野) 本発明は、複数台の車両間での位置情報交換に
利用される車両の相互通信装置に関するものであ
る。
(従来技術) 走行中の自動車において、自車の走行経路をブ
ラウン管上に表示するようにしたものは、実開昭
57−196318号公報記載の如く既に知られている。
しかしながら、この公知例のものは、単に自車に
関する情報を表示するにすぎないものであり、利
用範囲に限界がある。例えば、複数台の車両がグ
ループで走行している場合等には、自車の走行情
報のみならず、他車の走行情報を知ることができ
れば、グループ走行の上で非常に便利であるが、
かかる車両相互の通信については、上記公知例の
ものでは、対応することができない。
(発明の目的) 本発明は、上記の点に鑑みてなされたもので、
その目的は、車両相互の位置をCRT等の表示装
置に表示し得るようにし、しかも各車両の送信電
波に故障、障害物等を知らせる緊急情報を折り込
んで送信し、以つて各車両の位置および緊急情報
を表示せんとすることにある。
(発明の構成) 本発明の車両の相互通信装置は、第2図の構成
図に示すように他車の位置情報等を電波信号とし
て受信する受信装置9と、自車の位置情報等を電
波信号として送信する送信装置14と、自車の現
在位置を各種センサーからの信号により演算判別
する現在位置判別装置18と、これらの各種情報
を表示する表示装置5と、前記現在位置判別装置
の信号を受けて自車位置表示信号を発する自車位
置表示制御部20と、前記受信装置からの電波を
受けてその電波信号を復調する信号復調手段10
と、該信号復調手段の信号を受けて他車位置表示
信号を発する他車位置表示制御部19と、前記自
車位置表示制御部および他車位置表示制御部の信
号を受けて地図とともにそれぞれの位置を前記表
示装置に表示される表示ドライバー21と、故
障、障害物等を知らせる緊急情報を信号として入
力する緊急情報入力手段6と、前記自車位置表示
制御部および緊急情報入力手段の出力信号を受け
て各信号を電波信号に変調して前記送信装置に出
力する信号変調手段13とを備えており、各車両
の位置および緊急情報を表示し得るように構成し
たことを特徴としている。
(実施例) 以下、添付の図面を参照して、本発明の実施例
にかかる車両の相互通信装置を説明する。
第1図には、相互通信装置の全体ブロツク図が
示されている。
この相互通信装置は、他車からの電波信号を受
信アンテナ8を介して受信する受信装置9、該受
信装置9からの電波信号を受信データ信号に復調
させる信号復調手段として作用する受信データ復
調装置10および該受信データ復調装置10から
の受信データ信号を一時的に記憶する受信データ
バツフア11からなる受信部1と、後述する制御
装置7から出力される各種送信データ信号、例え
ば自車の現在位置および緊急情報(故障、障害物
等)を一時的に記憶する送信データバツフア1
2、該送信データバツフア12からの送信データ
信号を電波信号に変調させる信号変調手段として
作用する送信データ変調装置13および該送信デ
ータ変調装置13から出力される電波信号を送信
アンテナ15を介して送信する送信装置14から
なる送信部2と、自車の進行方向を検出する方位
センサー16、自車の走行距離を検出する距離セ
ンサー17および両センサー16,17からの信
号に基づいて自車の現在位置を演算し現在位置判
別装置として作用する現在位置演算装置18から
なる現在位置検出部3と、地図データ等を記憶す
る記憶装置4と、CRT等の表示装置5と、緊急
情報を信号として入力する緊急情報入力手段6
と、これらの各装置からの信号が入力され、必要
に応じた演算を行なうと共にその演算結果を出力
する制御装置7とによつて構成されている。前記
緊急情報入力手段6は、故障、障害物等を知らせ
るためのスイツチ22a,22b…からなる緊急
情報入力装置22と該緊急情報を信号として出力
する信号発生装置23とからなつている。
この制御装置7は、受信部1および現在位置検
出部3の出力信号に基づいて、自車および他車の
表示メモリ上の軌跡データとそれに対応する地図
データの選択を、予め記憶されているプログラム
に従つて演算処理し、表示装置5に出力するとと
もに、自車の現在位置および緊急情報を送信デー
タとして送信部2へ出力するものであり、受信部
1からの受信データ信号を受けて他車位置表示信
号を発する他車位置表示制御部19と、現在位置
検出部3からの信号を受けて自車位置表示信号を
発する自車位置表示制御部20と、該自車位置表
示制御部20および前記他車位置表示制御部19
の信号を受けて予め記憶された地図とともにそれ
ぞれの位置および緊急情報を表示装置5に表示さ
せる表示ドライバー21とを有している。
なお、前記方位センサー16としては、磁北に
対して自動車の進行方向が何度の方向にあるかを
検出する地磁気センサーが採用され、距離センサ
ー17としては、単位走行距離ごとにパルスを発
生すると共にその信号を演算してその都度定めら
れたある位置からの累積走行距離を検出するもの
が採用されている。
次いで、第3図ないし第6図に示すフローチヤ
ートを参照して、本発明の車両の相互通信装置の
作用を説明する。なお図中のP1〜P19はフローチ
ヤートの各ステツプを示す。
自動車走行中において、方位センサー16およ
び距離センサー17からの信号によつて自車の現
在位置を現在位置演算装置18で演算し、その演
算結果を読み出し(P1)、自車の現在位置を送信
データバツフア12に書き込む(P2)とともに、
緊急情報入力装置22により緊急情報、例えば
「故障」が入力されると信号発生装置23からこ
れを読み出し(P3)、その緊急情報を送信データ
バツフア12に書き込む(P4)。ここで送信デー
タバツフア12に書き込まれた送信データは位置
データと緊急情報とを結合したデータとなつてい
る。第5図図示の如く、この送信データバツフア
12の内容に変更があるかどうかを判別し
(P13)、内容に変更があるときは、送信データ変
調装置13で送信データを電波信号に変調し
(P14)た後、送信装置14から送信する(P15)。
一方、受信装置9への電波信号の入力があると
(P16)、受信電波を受信データ復調装置10にて
受信データ(他車の位置データと緊急情報)に復
調し(P18)た後、受信データバツフア11に受
信データを書き込む(P19)。
該受信データバツフア11の内容を読み出し
(P5)、記憶装置4に格納する(P6)。次いで、第
4図図示の如く、自車の位置が表示装置4上に表
示されている地図内にあるかどうかを判別し
(P8)、現地図内にあれば地図表示をそのままと
し、現地図内にないときには、自車のはみ出した
方向を検出し(P9)、はみ出した方向の地図を新
たに記憶装置4から読み出して表示する。このよ
うにして地図選択が終ると、記憶装置4から位置
情報および位置情報に対応した緊急情報を読み出
し(P11)、第7図に示すように自車および目的車
の現在地X1,X2および緊急情報Sを地図ととも
に表示装置5上に表示するのである。
従つて、走行中に各車両間で緊急情報の交換が
でき、他車両の状況を的確に把握することでき
る。
(発明の効果) 叙上の如く、本発明によれば、車両相互間で送
受信を行ない、相互の位置を各車両の表示装置上
に表示し得るようにするとともに、各車両の送信
電波に故障、障害物等を知らせる緊急情報を折り
込んで、他車の表示装置上に表示し得るようにし
たので、、走行中の車両間で、それぞれの位置の
みならず、緊急情報の交換をも行なうことがで
き、他車両の状況を的確に把握することができる
こととなり、グループ走行時の脱落等を防ぐこと
ができるという優れた効果がある。
【図面の簡単な説明】
第1図は本発明の実施例にかかる車両の相互通
信装置の全体ブロツク図、第2図は本発明の構成
対応図、第3図は本発明の実施例にかかる車両の
相互通信装置における制御装置の作動を説明する
フローチヤート、第4図は第3図のフローチヤー
トにおける地図選択サブルーチンのフローチヤー
ト、第5図は送信部のフローチヤート、第6図は
受信部のフローチヤート、第7図は本発明の表示
例である。 5……表示装置、6……緊急情報入力手段、9
……受信装置、10……信号復調手段、13……
信号変調手段、14……送信装置、18……現在
位置判別装置、19……他車位置表示制御部、2
0……自車位置表示制御部、21……表示ドライ
バー。

Claims (1)

    【特許請求の範囲】
  1. 1 他車の位置情報等を電波信号として受信する
    受信装置と、自車の位置情報等を電波信号として
    送信する送信装置と、自車の現在位置を各種セン
    サーからの信号により演算判別する現在位置判別
    装置と、これらの各種情報を表示する表示装置
    と、前記現在位置判別装置の信号を受けて自車位
    置表示信号を発する自車位置表示制御部と、前記
    受信装置からの電波を受けてその電波信号を復調
    する信号復調手段と、該信号復調手段の信号を受
    けて他車位置表示信号を発する他車位置表示制御
    部と、前記自車位置表示制御部および他車位置表
    示制御部の信号を受けて地図とともにそれぞれの
    位置を前記表示装置に表示させる表示ドライバー
    と、故障、障害物等を知らせる緊急情報を信号と
    して入力する緊急情報入力手段と、前記自車位置
    表示制御部および緊急情報入力手段の出力信号を
    受けて各信号を電波信号に変調して前記送信装置
    に出力する信号復調手段とを備えていることを特
    徴とする車両の相互通信装置。
JP4887584A 1984-03-13 1984-03-13 車両の相互通信装置 Granted JPS60191398A (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP4887584A JPS60191398A (ja) 1984-03-13 1984-03-13 車両の相互通信装置

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP4887584A JPS60191398A (ja) 1984-03-13 1984-03-13 車両の相互通信装置

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JPS60191398A JPS60191398A (ja) 1985-09-28
JPH055157B2 true JPH055157B2 (ja) 1993-01-21

Family

ID=12815456

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP4887584A Granted JPS60191398A (ja) 1984-03-13 1984-03-13 車両の相互通信装置

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JPS60191398A (ja)

Also Published As

Publication number Publication date
JPS60191398A (ja) 1985-09-28

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP4665515B2 (ja) 複数車両のグループ走行支援装置
JP3570057B2 (ja) ナビゲーションシステム
JP3511780B2 (ja) ナビゲーション装置
JP3409419B2 (ja) ナビゲーションシステム、車載用ナビゲーション装置および携帯用ナビゲーション装置
JPH0721417B2 (ja) ナビゲーションエイドシステム
JPH051401B2 (ja)
JP3564842B2 (ja) ナビゲーション装置
JPH055157B2 (ja)
JPH055155B2 (ja)
JPH055158B2 (ja)
JP2667335B2 (ja) ナビゲーション装置
JP3596139B2 (ja) ナビゲーション装置
JPH055154B2 (ja)
JP3640809B2 (ja) 車両間通信方式
JPH0743800B2 (ja) 車両の相互通信装置
JPS60187000A (ja) 車両の相互通信装置
JPS60189600A (ja) 車両の相互通信装置
JP2841812B2 (ja) 車々間通信を利用したナビゲーションシステム
JPS60189598A (ja) 車両の相互通信装置
JP2818069B2 (ja) 地図表示装置
JP3657301B2 (ja) 車載ナビゲーション装置
JPS5952709A (ja) 移動体位置確認装置
JPH0944795A (ja) 車両位置表示装置
JP2672186B2 (ja) 路車間通信機
KR20010045468A (ko) 전자 나침반을 이용한 차량 항법/교통 정보 수집 장치 및그 방법

Legal Events

Date Code Title Description
LAPS Cancellation because of no payment of annual fees