JPH0551436A - エポキシ樹脂組成物 - Google Patents

エポキシ樹脂組成物

Info

Publication number
JPH0551436A
JPH0551436A JP3213293A JP21329391A JPH0551436A JP H0551436 A JPH0551436 A JP H0551436A JP 3213293 A JP3213293 A JP 3213293A JP 21329391 A JP21329391 A JP 21329391A JP H0551436 A JPH0551436 A JP H0551436A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
epoxy resin
resin composition
heat resistance
resin
dicyandiamide
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Pending
Application number
JP3213293A
Other languages
English (en)
Inventor
Toshiharu Takada
俊治 高田
Eiichiro Saito
英一郎 斉藤
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Panasonic Electric Works Co Ltd
Original Assignee
Matsushita Electric Works Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Matsushita Electric Works Ltd filed Critical Matsushita Electric Works Ltd
Priority to JP3213293A priority Critical patent/JPH0551436A/ja
Publication of JPH0551436A publication Critical patent/JPH0551436A/ja
Pending legal-status Critical Current

Links

Landscapes

  • Compositions Of Macromolecular Compounds (AREA)
  • Epoxy Resins (AREA)

Abstract

(57)【要約】 【目的】 電気用積層板等に有用な吸湿性、接着力等の
特性とともに、耐熱性を総合的にバランスよく向上させ
ることのできるエポキシ樹脂組成物を提供する。 【構成】(a)エポキシ樹脂 (b) ジシアンジアミド、 1分子中に2個以上のフェノール性OH基を有する
化合物、および 1分子中に2個以上のアミノ基を有する芳香族アミ
ン化合物 からなる硬化剤、並びに (c)硬化促進剤 を配合する。

Description

【発明の詳細な説明】
【0001】
【産業上の利用分野】この発明はエポキシ樹脂組成物に
関するものである。さらに詳しくは、この発明はプリン
ト配線板用の電気用積層やプリプレグ等として有用な耐
熱性エポキシ樹脂に関するものである。
【0002】
【従来の技術】従来より、プリント配線板等に加工され
る電気用積層板には、各種の素材と構成からなるものが
知られており、たとえばガラス布などの基材にエポキシ
樹脂等の樹脂を含浸して乾燥することによってプリプレ
グを作製し、このプリプレグを所要枚数重ね、必要に応
じて銅箔などの金属箔をその片側または両側に重ねて、
これを加熱加圧成形することによって製造したものが知
られているこのような積層板については、プリント配線
板の高密度実装、高集積化等の傾向が強まるとともに、
耐熱性、加工性等の諸特性についての高度化が求められ
てきている。これらの課題のうちの一つとして、耐熱性
の向上は特に重要なものであり、これまでにも種々の試
みがなされてきており、たとえば積層板を構成する樹脂
として一般的なエポキシ樹脂の耐熱性を高めることが検
討されてきている。
【0003】このような耐熱性向上のための方法として
は、エポキシ樹脂を多官能型としてジシアンジアミドを
硬化剤して使用することや、硬化剤をDDS,DDM,
アルキル化またはハロゲン化DDMとして樹脂組成物を
構成することや、エポキシ樹脂をイミド樹脂で変性する
ことが提案されている。また最近では、フェノールノボ
ラック樹脂、クレゾールノボラック樹脂、ビスフェノー
ルA型ノボラック樹脂等のフェノール系樹脂を硬化剤と
して使用することも提案されている。
【0004】
【発明が解決しようとする課題】しかしながら、これら
の改良法には各々特徴があるものの、どうしても実用上
の欠点が避けられなかった。たとえば多官能型エポキシ
樹脂とともにジシアンジアミドを硬化剤として使用する
場合には、Tg(ガラス転移点)や熱時の特性は良好と
なるものの、ジシアンジアミドに起因するCAF(電食
性)や耐熱限界(熱分解温度)の問題があり、さらに
は、吸湿性、吸湿後の半田耐熱性が十分でないという欠
点がある。
【0005】硬化剤をDDS,DDM等とする場合に
は、やはりTg等の耐熱性は良好となるものの、吸湿性
が大きく、また、プリプレグのライフが著しく短くなる
という欠点がある。エポキシ樹脂をイミド樹脂変性する
場合には、熱時機械特性等の耐熱性は向上するものの、
コスト上昇が避けられず、接着力が低下するという弊害
がある。
【0006】さらには、フェノール性OH基を有するフ
ェノール系樹脂を硬化剤とする場合には、吸湿率が低
く、吸湿後の半田耐熱性が高く、プリプレグのライフも
良くなるものの、Tgが大きく低下したり、UV(紫外
線)や熱による変色、多層成形時の内層銅箔の化学処理
面、たとえば黒代処理面との接着力が十分でないという
欠点があった。
【0007】そこでこの発明は、以上の通りの欠点を解
消するためになされたものであり、Tg,耐熱限界、吸
湿後の半田耐熱性、熱時機械特性等の耐熱性を全体とし
てバランス良く向上させ、また、プリプレグの保存安定
性をも向上させることのできる新しいエポキシ樹脂組成
物を提供することを目的としている。
【0008】
【課題を解決するための手段】この発明は、上記の課題
を解決するものとして、 (a)エポキシ樹脂 (b)ジシアンジアミド 1分子中に2個以上のフェノール性OH基を有する化
合物、および 1分子中に2個以上のアミノ基を有する芳香族アミン
化合物 からなる硬化剤、並びに (c)硬化促進剤 を配合してなることを特徴とするエポキシ樹脂組成物を
提供する。
【0009】この組成物は全般的に耐熱性を向上させる
ものとしてプリント配線板等の電気用積層板に有用なも
のであるが、その成分について説明すると、まず、
(a)エポキシ樹脂については、従来より電気用積層板
の樹脂成分として使用されてきている任意のものが使用
でき、たとえばこれらのエポキシ樹脂については、ビス
フェノールA型またはビスフェノールF型エポキシ樹
脂、ジアミノジフェニルエーテル型エポキシ樹脂、フェ
ノールノボラック型エポキシ樹脂、クレゾールノボラッ
ク型エポキシ樹脂、ビスフェノールAノボラック型エポ
キシ樹脂、ビスフェノールFノボラック型エポキシ樹
脂、イソシアヌレート型エポキシ樹脂、あるいはトリフ
ェニルメタン型エポキシ樹脂等の3官能型エポキシ樹脂
や、4官能型エポキシ樹脂、さらには、それらのハロゲ
ン化物等が例示される。そのエポキシ当量は150 〜1000
(g/eq)が好ましい。また、これらのエポキシ樹脂
は、何種類かを併用することもできる。
【0010】(b)硬化剤については、まずジシアン
ジアミド(H2 N−C(=NH)−NH−CN)に加え
て、1分子中に2個以上のフェノール性OH基を有す
る化合物を用いる。この化合物としては、たとえば、ビ
スフェノールA、ビスフェノールF、ビスフェノール
S、ポリビニルフェノール、β−ナフトール等の低分子
化合物や、フェノールノボラック樹脂、クレゾールノボ
ラック樹脂、ビスフェノールA型ノボラック樹脂、アル
キフェノールノボラック樹脂、フェノールとヒドロキシ
ベングアルデヒドから合成させる3官能型ノボラック樹
脂、さらにはそれらの臭素化物等を例示することができ
る。これらのフェノール性化合物または樹脂は何種類か
を併用することもできる。また、硬化剤には、1分子
中に2個以上のアミノ基を有する芳香族アミン化合物を
併用する。このための芳香族アミン化合物としては、次
式(1)
【0011】
【化1】
【0012】で表されるジアミノジフェニルメタン(D
DM)、次式(2)で表されるその誘導体、
【0013】
【化2】
【0014】(式中のR1 、R2 、R3 およびR4 は、
各々、メチル、エチル、プロピル、イソプロピル等の低
級アルキル基、もしくはハロゲン原子から選択され、同
一または別異のものとすることができる。) あるいは、次式(3)
【0015】
【化3】
【0016】(n=1〜3)で表される芳香族ポリアミ
ン等を用いることができる。これらのからなる硬
化剤の配合量については、エポキシ基1当量あたり、ジ
シアンジアミドは0.1〜0.6当量程度の範囲とす
ることが耐湿性と、接着性の点から好ましく、フェノー
ル性OH基を有する化合物についても、OH基を0.1
〜0.6 当量程度の範囲とすることが耐湿性、プリプレグ
ライフとTgの両立の点から好ましい。
【0017】さらに、芳香族アミン化合物のアミン当
量は、エポキシ基1当量あたり、0.1 〜0.6 当量程度の
範囲とすることがTgと吸湿後耐熱性の点から好まし
い。また、エポキシ樹脂1当量に対するこれら硬化剤の
割合は、2×++として当量比で1:0.8 〜1:
1.2 の範囲とすることがTgと吸湿性の点から好まし
い。
【0018】この3種の硬化剤については、ジシアン
ジアミドの持つ接着性の向上、多官能フェノール化合
物(樹脂)の持つ耐湿性、プリプレグの保存性の向上、
さらには、芳香族アミン化合物の持つTgの向上等と
いう長所を相乗的にさらに一層向上させ、かつ、各々の
短所を補うという特徴がある。たとえば、ジシアンジ
アミドの吸湿性、電食性、多官能フェノール化合物
(樹脂)のTg、硬化物着色、芳香族アミン化合物の
吸湿耐熱性、プレプレグ保存性等の面における短所を補
い、長所をより大きな効果として実現することを可能と
している。
【0019】そして、これら3種の硬化剤は、あらかじ
めメチルセロソルブなどのセロソルブ類、DMF、ME
Kなどの溶剤の混合液に溶解させ、30〜150 ℃で10
〜60分加熱し、予備反応を行なわせることが、その潜
在能力を向上させる点において好ましい。 (c)硬化促進剤については、これまでに知られている
イミダゾール化合物、アミン化合物等から適宜に選択し
て配合することができる。
【0020】このような(a)(b)(c)の各成分を
配合するこの発明のエポキシ樹脂組組成物は、主に液状
で基材物質に塗布、含浸し、次いで乾燥することにより
適用されるので、通常は溶剤に希釈して用いられる。こ
のための溶剤としてはメチルエチルケトン、アセトン、
エチレングリコールモノメーチルエーテル、プロピレン
グリコールモノメチルエーテル、メタノール、エタノー
ル、トルエン、キシレン、DMF,DMAc等を用いる
ことができ、これらを複数種併用してもよい。希釈率は
固型分濃度50〜70%程度で使用するのが好ましい。
【0021】このエポキシ樹脂組成物は、ガラスクロ
ス、ガラスペーバー、クラフト紙、リンター紙、布等の
適宜な基材に含浸させ、乾燥機中で120〜180℃の
範囲で3〜10分間程度乾燥することによりB−ステー
ジ(半硬化)状態のプリプレグとすることができる。プ
リプレグは、150 〜200 ℃、10〜50Kg/cm2 の範囲
で加熱加圧して印刷配線用金属箔帳積層板を製造するの
に用いられる。また、この場合の金属箔としては、銅、
アルミニウム、ステンレス等の適宜なものが使用され、
所要枚数のプリプレグとともに積層成形する。また、多
層板を製造する際には、エポキシ樹脂系材料では一般的
に内層銅箔の表面を化学的に処理(黒化処理)して酸化
銅とするので成型時の温度は150 〜180 ℃とするのが好
ましい。
【0022】以下実施例に基づきこの本発明のエポキシ
樹脂組成物についてさらに詳しく説明する。
【0023】
【実施例】実施例1 次の成分組成(重量部); ・臭素化ビスフェノールA型エポキシ樹脂: エポキシ当量500 399.2 (東都化成製 YDB−500) ・クレゾールノボラック型エポキシ樹脂:エポキシ当量220 44.36 (東都化成製 YDCN−701) ・ジシアンジアミド :分子量84(4官能) 4.2 ・クレゾールノボラック樹脂 :OH当量122 36.6 (東都化成製 D−5) ・ビス(4−アミノ−3,5 −ジエチルフェニル)メタン :分子量312(4官能) 23.4 (日本化薬製 C−300) において、エポキシ樹脂1当量に対してジシアンジアミ
ド(0.20eq)、クレゾールノボラック樹脂(0.3eq )、
ビス(4−アミノ−3,5 −ジエチルフェニル)メタン
(0.3eq )をメチルセロソルブ67.5gとDMF67.5gの
混合溶剤に溶解し、40℃で30分間攪拌後20℃まで
冷却してエポキシ樹脂に混合した。さらに、硬化促進剤
として2−エチル−4−メチル−イミダゾールを0.22g
加えてエポキシ樹脂ワニスとした。
【0024】この樹脂ワニスをガラス布に含浸させてプ
リプレグとし、これを用いて1.6mm両面銅箔張積層板を
製造した。この積層板について、銅箔ピール強度、Tg
および吸湿率を評価した。その結果を示したものが表1
である。この表1の結果を後述の比較例と対比すると明
らかなように、接着力、Tgおよび吸湿率のいずれにお
いてもこの発明の実施例は良好で、バランスの良い耐熱
特性が得られている。
【0025】実施例2 次の成分組成(重量部); ・臭素化ビスフェノールA型エポキシ樹脂: エポキシ当量510 406.5 (ダウケミカル日本製 DER−514) ・クレゾールノボラック型エポキシ樹脂:エポキシ当量220 45.06 (大日本インキ製 N−690) ・ジシアンジアミド 5.25 ・ビスフェノールA型ノボラック樹脂:OH当量120 30.0 (油化シェルエポキシ製 YLH−129) ・ビス(4−アミノ−3,5 −ジエチルフェニル)メタン 19.5 および2−エチル−4−メチルイミダゾール0.22gを用
い、実施例1と同様にしてエポキシ樹脂ワニスを得た。
これを用いて同様に積層板を製造し、その特性を評価し
て表1の結果を得た。良好な耐熱特性が得られた。
【0026】比較例1 次の組成(重量部); ・臭素化ビスフェノールA型エポキシ樹脂: エポキシ当量500 399.2 (YDB−500) ・クレゾールノボラック型エポキシ樹脂:エポキシ当量220 44.36 (N−690) ・ジシアンジアミド 10.5 ・2−エチル−4−メチルイミダゾール 0.44 において、硬化剤としてのノボラック樹脂および芳香族
アミン化合物を配合することなく、実施例1と同様に溶
解させてエポキシ樹脂ワニスを得た。
【0027】そして同様にして積層板の特性を評価し
た。表1に示した通り、吸湿性がかなり劣っていた。比較例2 次の組成(重量部); ・臭素化ビスフェノールA型エポキシ樹脂(YDB−500) 318.8 ・クレゾールノボラック型エポキシ樹脂(N−690) 79.7 ・ジシアンジアミド 7.35 ・2−エチル−4−メチルイミダゾール 0.6 において、硬化剤としてのノボラック樹脂および芳香族
アミン化合物を使用することなく、実施例1と同様に溶
解させてエポキシ樹脂ワニスを得た。
【0028】同様にして積層板の特性を評価したとこ
ろ、表1に示した通り、Tgがかなり低かった。
【0029】
【表1】
【0030】
【発明の効果】以上詳しく説明した通り、この発明のエ
ポキシ樹脂組成物により、電気用積層板の接着力、吸湿
特性等とともに、Tgをはじめとする耐熱性を総合的に
バランスよく向上させることができる。
─────────────────────────────────────────────────────
【手続補正書】
【提出日】平成3年12月6日
【手続補正1】
【補正対象書類名】明細書
【補正対象項目名】請求項1
【補正方法】変更
【補正内容】
【手続補正2】
【補正対象書類名】明細書
【補正対象項目名】0010
【補正方法】変更
【補正内容】
【0010】(b)硬化剤については、まず、ジシア
ンジアミド(H2 N−C(=NH)−NH−CN)に加
えて、1分子中に2個以上のフェノール性OH基を有
する化合物を用いる。この化合物としては、たとえば、
ビスフェノールA,ビスフェノールF、ビスフェノール
S、ポリビニルフェノール、β−ナフトール等の低分子
化合物や、フェノールノボラック樹脂、クレゾールノボ
ラック樹脂、ビスフェノールA型ノボラック樹脂、アル
キフェノールノボラック樹脂、フェノールとヒドロキシ
ベンズアルデヒドから合成させる3官能型ノボラック樹
脂、さらにはそれらの臭素化物等を例示することができ
る。これらのフェノール性化合物または樹脂は何種類か
を併用することもできる。また、硬化剤には、1分子
中に2個以上のアミノ基を有する芳香族アミン化合物を
併用する。このための芳香族アミン化合物としては、次
式(1)
【手続補正3】
【補正対象書類名】明細書
【補正対象項目名】0015
【補正方法】変更
【補正内容】
【0015】
【化3】
【手続補正4】
【補正対象書類名】明細書
【補正対象項目名】0029
【補正方法】変更
【補正内容】
【0029】
【表1】

Claims (3)

    【特許請求の範囲】
  1. 【請求項1】(a)エポキシ樹脂、 (b)ジシアンジアミド、 1分子中に2個以上のフェノール性OH基を有する化
    合物、および 1分子中に2個以上のアミノ基を有する芳香族アミン
    化合物 からなる軟化剤、並びに (c)硬化促進剤 を配合してなることを特徴とするエポキシ樹脂組成物。
  2. 【請求項2】 硬化剤(b)があらかじめ溶解させてな
    る請求項1のエポキシ樹脂組成物。
  3. 【請求項3】 硬化剤(b)の配合比が、エポキシ樹脂
    (a)1当量に対して、各々、0.1 〜0.6 当量であっ
    て、しかも、その 2×++ の配合比が0.8〜1.2当量である請求項1または2
    のエポキシ樹脂組成物。
JP3213293A 1991-08-26 1991-08-26 エポキシ樹脂組成物 Pending JPH0551436A (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP3213293A JPH0551436A (ja) 1991-08-26 1991-08-26 エポキシ樹脂組成物

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP3213293A JPH0551436A (ja) 1991-08-26 1991-08-26 エポキシ樹脂組成物

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JPH0551436A true JPH0551436A (ja) 1993-03-02

Family

ID=16636725

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP3213293A Pending JPH0551436A (ja) 1991-08-26 1991-08-26 エポキシ樹脂組成物

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JPH0551436A (ja)

Cited By (4)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2014218607A (ja) * 2013-05-09 2014-11-20 株式会社日本触媒 硬化性樹脂組成物及び封止材
US9265145B2 (en) 2009-02-24 2016-02-16 Hitachi Chemical Company, Ltd. Varnish, prepreg, film with resin, metal foil-clad laminate, and printed circuit board
CN109439243A (zh) * 2018-11-23 2019-03-08 南亚新材料科技股份有限公司 一种适用于汽车的高可靠性覆铜箔板的制备方法
CN109536099A (zh) * 2018-11-23 2019-03-29 南亚新材料科技股份有限公司 一种适用于汽车的覆铜箔板用粘合剂及其制备方法

Cited By (5)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US9265145B2 (en) 2009-02-24 2016-02-16 Hitachi Chemical Company, Ltd. Varnish, prepreg, film with resin, metal foil-clad laminate, and printed circuit board
US10465089B2 (en) 2009-02-24 2019-11-05 Hitachi Chemical Company, Ltd. Varnish, prepreg, film with resin, metal foil-clad laminate, and printed circuit board
JP2014218607A (ja) * 2013-05-09 2014-11-20 株式会社日本触媒 硬化性樹脂組成物及び封止材
CN109439243A (zh) * 2018-11-23 2019-03-08 南亚新材料科技股份有限公司 一种适用于汽车的高可靠性覆铜箔板的制备方法
CN109536099A (zh) * 2018-11-23 2019-03-29 南亚新材料科技股份有限公司 一种适用于汽车的覆铜箔板用粘合剂及其制备方法

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP2008517136A (ja) 非ハロゲン難燃性エポキシ樹脂組成物、ならびにそれを用いたプレプレッグおよび銅クラッドラミネート
JPH05239238A (ja) プリプレグの製造法及び該プリプレグを用いた積層板
JP3809273B2 (ja) エポキシ樹脂組成物
JPH0551436A (ja) エポキシ樹脂組成物
JP4797248B2 (ja) プリント配線板用プリプレグおよびそれを用いた積層板
JPH04288318A (ja) 電気積層板用エポキシ樹脂組成物
JP3009947B2 (ja) エポキシ樹脂組成物
JP2000219799A (ja) 難燃性エポキシ樹脂組成物および積層板
JPH1160692A (ja) 印刷配線板用樹脂組成物及びそれを用いた印刷配線板
JPH1135916A (ja) 多層プリント配線板用層間絶縁接着剤
JP3017562B2 (ja) 配線基板用エポキシ樹脂組成物
JP3326862B2 (ja) プリプレグの製造方法
JP2003266596A (ja) 銅張積層板
JP3265871B2 (ja) 積層板用エポキシ樹脂組成物
JPH07316267A (ja) エポキシ樹脂組成物、プリプレグ及び積層板
JP2001049090A (ja) ビルドアップ型多層プリント配線板とそれに用いる樹脂組成物および樹脂フィルム
JP3089522B2 (ja) 電気用積層板用プリプレグの製造方法、そのプリプレグを用いた電気用積層板、およびその積層板を用いたプリント配線板
JPS63199725A (ja) エポキシ樹脂組成物
JPH11106613A (ja) 印刷配線板用樹脂組成物及びそれを用いた印刷配線板
JPH07119272B2 (ja) エポキシ樹脂組成物
JP3305031B2 (ja) エポキシ樹脂及びエポキシ樹脂組成物
JPH05140268A (ja) エポキシ樹脂組成物
JPH0463826A (ja) エポキシ樹脂の製造方法
JP2003020327A (ja) 樹脂組成物、これを用いたプリプレグ及び積層板
JPS61179223A (ja) プリント配線板用エポキシ樹脂組成物

Legal Events

Date Code Title Description
LAPS Cancellation because of no payment of annual fees