JP3017562B2 - 配線基板用エポキシ樹脂組成物 - Google Patents

配線基板用エポキシ樹脂組成物

Info

Publication number
JP3017562B2
JP3017562B2 JP3144065A JP14406591A JP3017562B2 JP 3017562 B2 JP3017562 B2 JP 3017562B2 JP 3144065 A JP3144065 A JP 3144065A JP 14406591 A JP14406591 A JP 14406591A JP 3017562 B2 JP3017562 B2 JP 3017562B2
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
epoxy resin
resin composition
phenolic hydroxyl
hydroxyl group
acid
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Expired - Fee Related
Application number
JP3144065A
Other languages
English (en)
Other versions
JPH04342720A (ja
Inventor
紀 清原
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Tomoegawa Co Ltd
Original Assignee
Tomoegawa Paper Co Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Tomoegawa Paper Co Ltd filed Critical Tomoegawa Paper Co Ltd
Priority to JP3144065A priority Critical patent/JP3017562B2/ja
Priority to US07/851,801 priority patent/US5258456A/en
Publication of JPH04342720A publication Critical patent/JPH04342720A/ja
Priority to US08/097,890 priority patent/US5334661A/en
Priority to US08/149,371 priority patent/US5334662A/en
Application granted granted Critical
Publication of JP3017562B2 publication Critical patent/JP3017562B2/ja
Anticipated expiration legal-status Critical
Expired - Fee Related legal-status Critical Current

Links

Description

【発明の詳細な説明】
【0001】
【産業上の利用分野】本発明は、配線基板に用いられる
エポキシ樹脂組成物に係わり、特に耐熱性、耐電圧性、
機械特性等が改善され、接着性の良く絶縁性のエポキシ
樹脂組成物に関する。
【0002】
【従来の技術】近年、放熱性、電磁シールド性、耐熱
性、回路スペースの縮小化等の観点から基材に金属箔を
接着して構成するフレキシブル配線基板、回路基板、こ
れらを多層化した多層回路基板等が広く使用されてきて
いる。これらはポリイミド樹脂板、エポキシ樹脂等をガ
ラス繊維等に含浸させたガラスエポキシ基板および金属
板に絶縁層を設けた基板等からなる基材に金属箔を設け
てエッチング法で回路を形成したもの、基板上に回路を
直接メッキして構成した物または導電性樹脂で回路を印
刷した物等が知られている。
【0003】
【発明が解決しようとする課題】これらのうち基材に銅
箔を貼り合わせて形成された配線基板においては、絶縁
性のある接着材料としてエポキシ樹脂が広く使用されて
いる。しかし、エポキシ樹脂は絶縁性、耐熱性、接着性
が優れるが、脆く、熱衝撃による割れ、外部衝撃による
剥離、スルホール時のスミアの発生、可撓性が不十分で
曲げた場合割れを発生し易い等の問題点がある。従来は
この熱衝撃や外部からの機械的衝撃や可撓性の不足等の
問題に対して、エポキシ樹脂に対してゴム状物質を添加
して解決しているが、このゴム状物質の添加は耐熱性の
低下、高温度加熱後の接着性の低下をすほか、スミア
の発生等の問題も従来同様に発生している。
【0004】
【課題を解決するための手段】本発明者は、上記問題点
を解決すべく鋭意研究を重ねた結果、少なくともエポキ
シ樹脂、多官能フェノール化合物、イミダゾール化合物
および一般式(1)で示すフェノール性水酸基含有アラ
ミド−ポリブタジエン−アクリロニトリルブロック共重
合体とを含有することを特徴とする配線基板用エポキシ
樹脂組成物が配線基板用に有用であることを見いだし
た。
【化2】 (式中x=3〜7の整数、y=1〜4の整数、y/(x
+y)=0.1〜0.3、z=5〜15の整数、m=1
〜400の整数、n=1〜400の整数、n/(m+
n)=0.01〜0.50、1=1〜50の整数、Ar
、Arは二価の芳香族基、Arはフェノール性水
酸基を含有する二価の芳香族基を示す)
【0005】上記一般式(1)で示すフェノール性水酸
基含有アラミド−ポリブタジエン−アクリロニトリルブ
ロック共重合体をエポキシ樹脂に導入することにより、
耐熱性の低下をもたらすことなしに強靭性の改善が計ら
れ、熱や外部衝撃による割れや剥離、更には曲げ強度等
を改善することが出来ることが判った。また、この共重
合体は、少量の添加で高い効果が得られるので、エポキ
シ樹脂が持つ絶縁性を損なうことがないばかりではな
く、この共重合体中のポリブタジエン−アクリロニトリ
ル成分がエポキシマトリックス中にミクロン以下のサイ
ズで少量存在するので、スミア発生の改善ばかりでな
く、熱や外部衝撃に対する応力緩和剤として作用するも
のと推定される。又、この共重合体中のアラミド成分は
エポキシ樹脂中に分子状で分散され、エポキシマトリッ
クスの強靭性が向上するばかりでなく、耐熱性の向上も
計られる。更に、このアラミド成分に、ポリブタジエン
−アクリロニトリル成分が固定化されているので、加熱
によるブリーデングアウトもなく、熱サイクルによる
接着強度の変化も少ない。更に、多官能性フェノール化
合物としてノボラック型フェノール樹脂を使用すること
により、高温での曲げ強度がより改善さる。以上によ
り、本発明のエポキシ樹脂組成物を絶縁層として用いる
配線基板は従来にない著しい改善効果が得られる。
【0006】本発明において使用するエポキシ樹脂とし
ては、1分子中に少なくとも2個のエポキシ基を有する
エポキシ樹脂であればどのようなものでもよく、このよ
うなものとして、例えば、グリシジルエーテル類、グリ
シジルエステル類、グリシジルアミン類、線状脂肪族エ
ポキシド類、脂環式エポキシド類、ヒダントイン型エポ
キシド類などのエポキシ樹脂が挙げられる。 ここに、
グリシジルエーテル類としては、例えばビスフェノール
のグリシジルエーテル、フェノールノボラックのポリグ
リシジルエーテル、アルキレングリコール又はポリアル
キレングリコールのグリシジルエーテルなどが挙げられ
る。このビスフェノールのグリシジルエーテルとして
は、ビスフェノールA、ビスフェノールF、ビスフェノ
ールAD、ビスフェノールS、テトラメチルビスフェノ
ールA、テトラメチルビスフェノールF、テトラメチル
ビスフェノールAD、テトラメチルビスフェノールS、
テトラクロロビスフェノールA、テトラブロモビスフェ
ノールAなどの二価フェノール類のジグリシジルエーテ
ルが挙げられ、フェノールノボラックのポリグリシジル
エーテルとしては、例えばフェノールノボラック、クレ
ゾールノボラック、ブロム化フェノールノボラックなど
のノボラック樹脂のポリグリシジルエーテルが挙げら
れ、アルキレングリコール又はポリアルキレングリコー
ルのジグリシジルエーテルとしては、例えばポリエチレ
ングリコール、ポリプロピレングリコール、ブタンジオ
ールなどのグリコール類のジグリシジルエーテルが挙げ
られる。又、前記グリシジルエステル類としては、例え
ばヘキサヒドロフタル酸のグリシジルエステルやダイマ
ー酸のグリシジルエステルなどが挙げられ、グリシジル
アミン類としては、例えばトリグリシジルアミノジフェ
ニルメタン、トリグリシジルアミノフェノール、トリグ
リシジルイソシアヌレートなどが挙げられる。更に、線
状脂肪族エポキシド類としては、例えばエポキシ化ポリ
ブタジエン、エポキシ化大豆油などが挙げられ、脂環式
エポキシド類としては、例えば3、4−エポキシ−6−
メチルシクロヘキシルメチルカルボキシレート、3,4
エポキシシクロヘキシルメチルカルボキシレート、水素
添加型ビスフェノールエポキシなどが挙げられる。ヒダ
ントイン型エポキシ類としては、ジグリシジルヒダント
イン、グリシジルグリシドオキシアルキルヒダントイン
等が挙げられる。
【0007】本発明で使用する硬化剤としての多官能フ
ェノール化合物としては、1分子中に官能基が2個以上
あり、エポキシ樹脂と分子鎖を生成出来ればどのような
ものでもよく、例えば2,2’−ビス(4−ヒドロキシ
フェニル)プロパン、2,2’−ビス(2−メチル−4
−ヒドロキシフェニル)プロパン、2,2’−ビス(4
−ヒドロキシフェニル)メタン、1,1’−ビス(4−
ヒドロキシフェニル)エタン、1,1’−ビス(4−ヒ
ドロキシフェニル)ヘキサン、1,1’−ビス(4−ヒ
ドロキシフェニル)ドコシル、2、2’−ビス(4−ヒ
ドロキシフェニル)ブタン、2、2’−ビス(4−ヒド
ロキシフェニル)ヘキサン、ビス(4−ヒドロキシフェ
ニル)スルフォン、ビス(3−クロロ−4−ヒドロキシ
フェニル)スルフォン、ビス(3,5−ジメチル−4−
ヒドロキシフェニル)スルフォン、ビス(4−ヒドロキ
シ−3,5−ジブロモフェニル)スルフォン、ビス(4
−ヒドロキシフェニル)スルフィド、ビス(3−メチル
−4−ヒドロキシフェニル)スルフィド、1、1−ビス
(4−ヒドロキシフェニル)シクロヘキサン、4,4’
−ジヒドロキシベンゾフェノン、ジヒドロキシナフタレ
ン、1,4−(p−ヒドロキシクミル)ベンゼン、又は
フェノール、クレゾール、アルキルフェノール、カテコ
ール、ビスフェノールA、ビスフェノールF等のノボラ
ック樹脂およびこれらのフェノール樹脂のハロゲン化物
などがあげられる。これらフェノール化合物は何種類か
を併用することもできる。この配合量はエポキシ樹脂に
対してフェノール水酸基が0.5〜1.5当量の範囲で
あることがドリル加工性の点から好ましい。本発明にお
いては、ノボラック型フェノール樹脂が高温において高
い曲げ強度を与えるので好ましい。
【0008】本発明の配線基用エポキシ樹脂組成物に
は、硬化促進剤としてイミダゾール化合物を配合する。
該イミダゾール化合物としてはイミダゾール、2−エチ
ルイミダゾール、2−エチル−4−メチルイミダゾー
ル、2−フェニルイミダゾール、2−ウンデシルイミダ
ゾール、1−ベンジル−2−メチルイミダゾール、2−
ヘプタデシルイミダゾール、2−イソプロピルイミダゾ
ール、2,4−ジメチルイミダゾール、2−フェニル−
4−メチルイミダゾール、2−メチルイミダゾリン、2
−エチルイミダゾリン、2−イソプロピルイミダゾリ
ン、2−フェニルイミダゾリン、2−ウンデシルイミダ
ゾリン、2,4−ジメチルイミダゾリン、2−フェニル
−4−メチルイミダゾリン等又はこれらをマスクした化
合物が挙げられる。このマスク化剤としては、アクリロ
ニトリル、フェニレンジイソシアネート、トリレンジイ
ソシアネート、ナフタレンジイソシアネート、ヘキサメ
チレンジイソシアネート、メチレンジビスフェニルイソ
シアネート、メラミンアクリレート等がある。これらの
硬化促進剤は何種類か併用してもよく、配合量はエポキ
シ樹脂に対して0.01〜10重量%が好ましい。
【0009】本発明で使用するブロック共重合体(1)
は、下記の方法で合成できる。すなわち一般式(1)中
のフェノール性水酸基を有する二価の芳香族基Ar
持つ芳香族ジカルボン酸と、一般式(1)中の二価の芳
香族基Arを持ち、かつフェノール性水酸基を有しな
い芳香族ジカルボン酸に対して、過剰量の一般式(1)
2価の芳香族基Arを持つ芳香族ジアミンを加
え、これらを例えば、亜リン酸エステルとピリジン誘導
体の存在下、N−メチル−2−ピロリドンによって代表
される有機溶媒中で、窒素等の不活性雰囲気下に加熱攪
拌する。この結果得られる両末端がアミノアリール基と
なったフェノール性水酸基含有ポリアラミドオリゴマー
溶液に、両末端にカルボキシル基をもつポリブタジエン
ーアクリロニトリル共重合体を添加し、重縮合すること
によりブロック共重合体が得られる。
【0010】前記のフェノール性水酸基を有するジカル
ボン酸としては、5−ヒドロキシイソフタル酸、4−ヒ
ドロキシイソフタル酸、2−ヒドロキシフタル酸、3−
ヒドロキシフタル酸、2−ヒドロキシテレフタル酸が挙
げられ、又前記のフェノール性水酸基を有しないジカル
ボン酸の具体例として、フタル酸、イソフタル酸、テレ
フタル酸、4,4’−ビフェニルジカルボン酸、3,
3’−メチレン二安息香酸、4,4’−メチレン二安息
香酸、4,4’−オキシ二安息香酸、4,4’−チオ二
安息香酸、3,3’−カルボニル二安息香酸、4,4’
−カルボニル二安息香酸、4,4’ −スルホニル二安
息香酸、1,4−ナフタレンジカルボン酸、1,5−ナ
フタレンジカルボン酸、2,6−ナフタレンジカルボン
酸等が挙げられるが、これらに限定されるものではな
い。
【0011】更に、前記芳香族ジアミンの具体例として
はm−フェニレンジアミン、p−フェニレンジアミン、
メタトリレンジアミン、4,4’−ジアミノジフェニル
エーテル、3,3’−ジメチル−4,4’−ジアミノジ
フェニルエーテル、3,3’−ジアミノジフェニルエー
テル、3,4’−ジアミノジフェニルエーテル、4,
4’−ジアミノジフェニルチオエーテル、3,3’−ジ
メチル−4,4’−ジアミノジフェニルチオエーテル、
3,3’−ジエトキシ−4,4’−ジアミノジフェニル
チオエーテル、3,3’−ジアミノジフェニルチオエー
テル、4,4’−ジアミノベンゾフェノン、3,3’−
ジメチル−4,4’−ジアミノベンゾフェノン、3,
3’−ジアミノジフェニルメタン、4,4’−ジアミノ
ジフェニルメタン、3,3’−ジメトキシ−4,4’−
ジアミノジフェニルメタン、2,2’−ビス(3−アミ
ノフェニル)プロパン、2,2’−ビス(4−アミノフ
ェニル)プロパン、4,4’−ジアミノジフェニルスル
ホキシド、4,4’−ジアミノジフェニルスルホン、ベ
ンジジン、3,3’−ジメチルベンジジン、3,3’−
ジメトキシベンジジン、3,3’−ジアミノビフェニ
ル、p−キシリレンジアミン、m−キシリレンジアミン
等が挙げられ、これらを単独又は混合して使用すること
ができる。
【0012】又、両末端にカルボキシル基を持つポリブ
タジエン−アクリロニトリル共重合体は、Goodri
ch社からHycar CTBNとして市販されてお
り、これらを使用することが出来る。
【0013】本発明のプリント配線基板用絶縁層として
使用されるエポキシ樹脂組成物は、カップリング剤、染
料や顔料等の着色剤、酸化安定剤、光安定剤等を配合す
ることも出来る。
【0014】カップリング剤としては、γ−グリシドキ
シプロピルトリメトキシシラン、γ−グリシドキシプロ
ピルトリエトキシシラン等のシラン系カップリング剤、
イソプロピルトリイソステアロイルチタネート、イソプ
ロピルトリドデシルベンゼンスルホニルチタネート等の
チタネート系カップリング剤を使用して、更に銅箔との
接着強化を計ることが出来る。
【0015】プリント配線基板用絶縁層として使用され
る本発明のエポキシ樹脂組成物の作製方法として、上記
のエポキシ樹脂、多官能フェノール化合物、一般式
(1)の共重合体、その他必要なイミダゾール化合物等
をアセトン、メチルエチルケトン、トルエン、N,N−
ジメチルホルムアミド、N,N−ジメチルアセトアミ
ド、N−メチル−2−ピロリドン等の溶媒に溶解させ
て、ワニス化して基材に塗布、または繊維に含浸させた
後、80〜200℃の範囲で熱乾燥し、配線基板用プリ
プレグを作製する。その際、エポキシ樹脂の一部と一般
式(1)のブロック共重合体を反応させて一旦エポキシ
樹脂変成体からなる反応生成物を作成し、然る後、該反
応生成物をエポキシ樹脂、多官能フェノール化合物およ
びイミダゾール化合物等の添加剤と共に混合して前記溶
媒に溶解し、ワニス化する方法が強靭な接着性能を得る
ために好ましい。前記反応生成物について更に詳述する
と、次の通りである。すなわち、本発明の前記エポキシ
樹脂のエポキシ基とブロック共重合体のフェノール性水
酸基との反応は、アミド系溶媒中で反応させることによ
りこれらの反応生成物が得られる。アミド系溶媒として
は、N,N−ジメチルホルムアミド、N,N−ジメチル
アセトアミド、N−メチル−2−ピロリドン等が用いら
れる。エポキシ樹脂の使用量は、ブロック共重合体に対
して1〜20倍当量、好ましくは5〜15倍当量であ
る。この反応温度は50℃以上好ましくは70℃であ
る。ブロック共重合体の使用量は、本発明の配線基板用
エポキシ樹脂組成物に含有する全ポキシ樹脂に対して1
〜15重量%が好ましい。15重量%を超えて添加して
も、大きな塗膜の強靭性やエリクセン性能は得られない
ので、好ましくはない。更に、このプリプレグまたはこ
のプリプレグを更に積層したプリプレグに銅箔を加熱加
圧して接着、本発明のプリント配線基板を製造すること
ができる。又、液状のエポキシ樹脂を使用して、これら
の化合物を溶解させた無溶媒のエポキシ樹脂組成物を基
材に塗布または繊維に含浸させることも可能である。
【0016】このエポキシ樹脂組成物を塗布または含浸
する基材としては、カプトンに代表されるポリイミド樹
脂やアルミ基板などが使用され、繊維としては、セルロ
ース繊維、ガラス繊維、アラミド繊維、カーボン繊維等
が使用される。
【0017】
【実施例】以下、更に本発明を実施例を以て説明する
が、本発明はこれらに限定されるものではない。 合成例1 フェノール性水酸基含有アラミドーポリブタジエン−ア
クリロニトリルブロック共重合体(アラミド部に含有す
るフェノール性水酸基が2モル%)の合成;イソフタル
酸19.60g(118mmol)、3、4’−オキシ
ジアニリン26.4g(132mmol)、5−ヒドロ
キシイソフタル酸0.41g(2.3mmol)、塩化
リチウム3.9g、塩化カルシウム12.1g、N−メ
チル−2−ピロリドン240ml、ピリジン54mlを
1リットルの4ツ口丸底フラスコの中に入れ、攪拌溶解
させた後、亜リン酸トリフェニル74gを加えて、90
℃で4時間反応させて、フェノール性水酸基含有アラミ
ドオリゴマー体を生成させた。これに両末端にカルボキ
シル基を持つポリブタジエン−アクリロニトリル共重合
体(Hycar CTBN、BF Goodrich社
製:ポリブタジエンアクリロニトリル部に含有するアク
リロニトリル成分が17モル%で、分子量が約360
0)48gを240mlのピリジンに溶解した液を加え
て、更に4時間反応させた後、室温に冷却、この反応液
をメタノール20リットルに投入して本発明に使用する
ポリブタジエン−アクリロニトリル共重合体部の含有量
が50重量%であるフェノール性水酸基を約2モル%含
有するアラミド−ポリブタジエン−アクリロニトリルブ
ロック共重合体を析出させた。この析出ポリマーを更に
メタノール洗浄とメタノール還流により精製した。この
ポリマーの固有粘度は0.85dl/g(ジメチルアセ
トアミド、30℃)であった。ポリマー粉末を拡散反射
法により赤外スペクトルを測定したところ、1674c
−1にアミドカルボニル基を、2856〜2975c
−1にブタジエン部分のC−H結合に基づく吸収を、
2245cm−1にニトリル基に基づく吸収を認めた。
【0018】合成例2 フェノール性水酸基含有アラミド−ポリブタジエン−ア
クリロニトリルブロック共重合体(アラミド部に含有す
るフェノール性水酸基が14モル%)の合成;合成例1
において、イソフタル酸を19.93g(120mmo
l)、3、4’−オキシジアニリンを30.68g(1
53mmol)、5−ヒドロキシイソフタル酸を3.6
4(20mmol)、両末端にカルボキシル基を持つポ
リブタジエン−アクリロニトリル共重合体(Hycar
CTBN、BF Goodrich製。ポリブタジエ
ンアクリロニトリル部に含有するアクリロニトリルが1
7モル%で、分子量が約3600)を55.5gに代え
た以外は合成例1と同様な操作をして重合を行い、同様
な後処理を行い、本発明に使用するフェノール性水酸基
を約14モル%含有するアラミド−ポリブタジエン−ア
クリロニトリルブロック共重合体を析出させた。このポ
リマーの固有粘度は0.82dl/g(ジメチルアセト
アミド、30℃)であった。ポリマー粉末を拡散反射法
により赤外スペクトルを測定したところ、1675cm
−1にアミドカルボニル基を、2854〜2971cm
−1にブタジエン部分のC−H結合に基づく吸収を、2
243cm−1にニトリル基に基づく吸収を認めた。
【0019】<エポキシ樹脂とブロック共重合体との反
応生成物(A)の生成> ジメチルホルムアミド200g中に合成例1で得られた
フェノール性水酸基を2モル%含有したフェノール性水
酸基含有アラミドポリブタジエンアクリロニトリル
ブロック共重合体24gを溶解させた後、エポキシ樹脂
(AER667、ビスフェノールA型エポキシ樹脂、平
均分子量:2600、エポキシ当量:2000、旭化成
工業(株)製)5.7g、反応促進剤であるトリフェニ
ルホスフィン0.08gを加えて90℃で2時間反応さ
せた。これを水に添加して樹脂を析出させ、温水で洗浄
を繰り返し、更にテトラハイドロフランを加えて減圧下
でこれらの溶媒を共沸させた後、真空乾燥させ、アラミ
ド部にエポキシ樹脂が反応した反応生成物(A)を得
た。この反応生成物(A)1mgを約30mlのピリジ
ンに溶解した溶液に、フェノール性水酸基の呈色指示液
(無水塩化−鉄(3価)1gをクロロホルム100ml
に溶かし、更にピリジン8mlを加えて後、析出物をろ
過して赤色溶液を調整して得られた)を数滴加えて攪拌
したが、全く変色は認められず、この樹脂にはフェノー
ル性水酸基が全てグリシジル基と反応し、未反応フェノ
ール残基が含有されていないことを確認した。
【0020】<エポキシ樹脂とブロック共重合体との反
応生成物(B)の生成> 合成例2で得られたフェノール性水酸基が約14モル%
含有したアラミドポリブタジエンアクリロニトリル
ブロック共重合体24g、エポキシ樹脂14.4(AE
R667、ビスフェノールA型エポキシ樹脂、平均分子
量:2600、エポキシ当量:2000、旭化成工業
(株)製)、硬化剤であるトリフェニルホスフィン0.
6mgをジメチルフォルムアミド200gに溶解させて
樹脂組成物例1と同様な操作を行って、アラミド−ポリ
ブタジエンアクリロニトリルブロック共重合体とエポ
キシ樹脂との反応生成物(B)を得た。この反応生成物
(B)1mgを約30mlのピリジンに溶解した溶液に
フェノール性水酸基の呈色指示液(無水塩化鉄(3価)
1gをクロロホルム100mlに溶かし、更にピリジン
8mlを加えて後、析出物をろ過して赤色溶液を調整し
て得られた)を数滴加えて攪拌したが、全く変色は認め
られず、この樹脂にはフェノール性水酸基が全てグリシ
ジル基と反応し、未反応フェノール残基が含有されてい
ないことを確認した。
【0021】実施例1 臭素化ビスフェノールA型エポキシ樹脂(エポキシ当
量:550) 77g 反応生成物(A)
10g フェノールノボラック型エポキシ樹脂(エポキシ当量:
200) 20g フェノールノボラック樹脂
30g エチルアミン塩酸塩
2g γ−グリシドキプロピルトリメトキシシラン
2g 1−シアノエチル−2−フェニルイミダゾール
0.2g 上記の各化合物をメチルエチルケトンに溶解し、不揮発
分60%のワニスとした。このワニスを厚さ1mm、大
きさ50×50mmのガラス布に含浸後、130℃で1
0分間加熱乾燥してプリプレグを得た。
【0022】実施例2 実施例1において使用した反応生成物(A)10gを反
応生成物(B)15gに代え、更に臭素化ビスフェノー
ルA型エポキシ樹脂77gを75gに代えた以外は全く
実施例1と同じ方法でプリプグを得た。
【0023】実施例3 実施例1において使用した反応生成物(A)10gを反
応生成物(B)30gに代え、更に臭素化ビスフェノー
ルA型エポキシ樹脂77gを65gに代えた以外は実施
例1と全く同じ方法でプリプレグを得た。
【0024】実施例4 臭素化ビスフェノールA型エポキシ樹脂(エポキシ当
量:530) 75g 反応生成物(B)
15g フェノールノボラック型エポキシ樹脂(エポキシ当量:
200) 20g フェノールノボラック樹脂
30g エチルアミン塩酸塩
2g γ−グリシドキプロピルトリメトキシシラン
2g 1−シアノエチル−2−フェニルイミダゾール
0.2g 上記の化合物をN−ジメチルアセトアミドに溶解し、不
揮発分25%のワニスとした。このワニスを厚さ125
μm、大きさ50×50mmのカプトンに塗布後、13
0℃で10分間加熱乾燥してプリプレグを得た。
【0025】実施例5 実施例4において使用した反応生成物(B)15gを3
0gに、更に、臭素化ビスフェノールA型エポキシ樹脂
75gを65gに代えた以外は全く実施例4と同じ方法
でプリプレグを得た。
【0026】比較例1 実施例1において使用した反応生成物(A)を除き、更
に、臭素化ビスフェノールA型エポキシ樹脂75gを8
0gに代えた以外は全く実施例1と同じ方法でプリプレ
グを得た。
【0027】比較例2 実施例4において使用した反応生成物(B)を除き、更
に、臭素化ビスフェノールA型エポキシ樹脂75gを8
0gに代えた以外は全く実施例4と同じ方法でプリプレ
グを得た。
【0028】比較例3 実施例4において使用した反応生成物(B)を除き、更
に、臭素化ビスフェノールA型エポキシ樹脂75gを8
0gに、フェノールノボラック樹脂30gをジシアミン
ジアミド4gに代えた以外は全く実施例4と同じ方法で
プリプレグを得た。
【0029】実施例1〜3、比較例1で得たプリプレグ
を3枚と厚さ35μm、大きさ50×50mmの銅箔2
枚を用いて、170℃、100分、50kg/cm
条件で加熱加圧して銅張積層板を作製した。更に、この
銅張積層板の両側に前記したプリプレグを同じ条件で積
層、加熱加圧して、三層の配線基板を作製した。又、実
施例4と5、比較例2と3で得たカプトン上に形成した
プリプレグに同じ35μmの銅箔を積層し、170℃、
100分、50kg/cmの条件で加熱加圧して銅張
積層板を作製した。これら銅箔回路配線基板に対して、
スミア発生率状況観察、銅箔引き剥し強さ測定、折り曲
げ試験を行った。これらの結果を表1に示す。スミア発
生率評価:ドリル加工した配線基板にスルーホールメッ
キを施し、スルーホール部の切断面を顕微鏡にて穴の内
層銅とスルーホールメッキ銅との接続部分を観察し、ス
ミア発生状況を調べた(実施例1〜3、比較例1の試料
に対してのみ行った)。銅箔引き剥し強さ評価:配線基
板上の銅箔に1mm幅のラインを形成した。このライン
は、基板上の銅箔にネガ型ドライフィルム(ヘキスト社
製、OZAPEC F525)を貼り合わせ、露光、現
像後40Beの塩化第二鉄水溶液でエッチンッグして形
成した。そのラインの90度方向の引き剥し強さを50
mm/minの引き剥し速度で測定した(実施例1〜
5、比較例1〜3の試料に対して行った)。なお表1に
おける常温とは25℃を、又加熱とは155℃で240
時間加熱処理後を示す。折り曲げ試験:回路基板を18
0度折り曲げて、その折り曲げ部分にクラックが形成さ
れたか否かで可及び不可の評価を下した(実施例4と
5、比較例2と3の試料に対して行った)。
【0030】
【表1】
【発明の効果】本発明のエポキシ樹脂組成物を絶縁層と
する配線基板は、スミアの発生が少なく、銅箔との強い
接着性、強靭性を有するので好適に使用できる。
フロントページの続き (56)参考文献 特開 平2−58885(JP,A) 特開 平2−58897(JP,A) 特開 平4−370111(JP,A) 特開 平4−314722(JP,A) 特開 平4−311718(JP,A) 特開 平4−311716(JP,A) 特開 平2−328116(JP,A) 特開 平4−337315(JP,A) (58)調査した分野(Int.Cl.7,DB名) C08G 59/50 - 59/62 C08L 63/00 - 63/10 C08L 53/00 C08L 87/00 H01L 1/03

Claims (2)

    (57)【特許請求の範囲】
  1. 【請求項1】 少なくともエポキシ樹脂、多官能フェノ
    ール化合物、イミダゾール化合物および一般式(1)で
    示すフェノール性水酸基含有アラミド−ポリブタジエン
    −アクリロニトリルブロック共重合体とを含有すること
    を特徴とする配線基板用エポキシ樹脂組成物。 【化1】 (式中x=3〜7の整数、y=1〜4の整数、y/(x
    +y)=0.1〜0.3、z=5〜15の整数、m=1
    〜400の整数、n=1〜400の整数、n/(m+
    n)=0.01〜0.50N 1=1〜50の整数、A
    、Arは二価の芳香族基、Arはフェノール性
    水酸基を含有する二価の芳香族基を示す)
  2. 【請求項2】 多官能フェノール化合物が、ノボラック
    型フェノール樹脂であることを特徴とする請求項1記載
    の配線基板用エポキシ樹脂組成物。
JP3144065A 1991-03-15 1991-05-21 配線基板用エポキシ樹脂組成物 Expired - Fee Related JP3017562B2 (ja)

Priority Applications (4)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP3144065A JP3017562B2 (ja) 1991-05-21 1991-05-21 配線基板用エポキシ樹脂組成物
US07/851,801 US5258456A (en) 1991-03-15 1992-03-16 Epoxy resin with phenolic OH-aramide/ban block copolymer
US08/097,890 US5334661A (en) 1991-03-15 1993-07-28 Epoxy resin reacted with phenolic OH-aramide/ban
US08/149,371 US5334662A (en) 1991-03-15 1993-11-09 Epoxy resin/phenolic OH-aramid/ban block copolymer product with CTBN

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP3144065A JP3017562B2 (ja) 1991-05-21 1991-05-21 配線基板用エポキシ樹脂組成物

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JPH04342720A JPH04342720A (ja) 1992-11-30
JP3017562B2 true JP3017562B2 (ja) 2000-03-13

Family

ID=15353488

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP3144065A Expired - Fee Related JP3017562B2 (ja) 1991-03-15 1991-05-21 配線基板用エポキシ樹脂組成物

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JP3017562B2 (ja)

Cited By (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US6194074B1 (en) 1996-03-13 2001-02-27 Amadeus Wiesemann Gasket with corrosion inhibitor

Families Citing this family (3)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPH0834835A (ja) * 1994-07-26 1996-02-06 Hitachi Chem Co Ltd エポキシ樹脂組成物及びその硬化物
US6486256B1 (en) * 1998-10-13 2002-11-26 3M Innovative Properties Company Composition of epoxy resin, chain extender and polymeric toughener with separate base catalyst
US6887574B2 (en) * 2003-06-06 2005-05-03 Dow Global Technologies Inc. Curable flame retardant epoxy compositions

Cited By (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US6194074B1 (en) 1996-03-13 2001-02-27 Amadeus Wiesemann Gasket with corrosion inhibitor

Also Published As

Publication number Publication date
JPH04342720A (ja) 1992-11-30

Similar Documents

Publication Publication Date Title
US8114940B2 (en) Rubber-modified polyamide resin, epoxy resin composition and cured product thereof
KR100842024B1 (ko) 폴리아미드 수지 함유 조성물 및 그의 제조방법
US20030166796A1 (en) Epoxy resin composition and cured object obtained therefrom
US20030091842A1 (en) Cover-lay film and printed circuit board having the same
KR101314785B1 (ko) 폴리아미드 수지, 에폭시 수지 조성물 및 그 경화물
JP4616771B2 (ja) 難燃性エポキシ樹脂組成物及びその硬化物
JPWO2020022084A1 (ja) 硬化性組成物、プリプレグ、レジンシート、金属箔張積層板及びプリント配線板
JP2005248147A (ja) 熱硬化性樹脂組成物及びそれを用いたプリプレグ、金属張積層板、印刷配線板
JP5245526B2 (ja) 絶縁樹脂組成物、及び支持体付絶縁フィルム
JP2011006683A (ja) 熱硬化性樹脂組成物及びそれを用いたプリプレグ、金属張積層板、印刷配線板
JPWO2008072630A1 (ja) ポリアミド樹脂、並びにそれを用いるエポキシ樹脂組成物及びその用途
US6544652B2 (en) Cyanate ester-containing insulating composition, insulating film made therefrom and multilayer printed circuit board having the film
JP3017562B2 (ja) 配線基板用エポキシ樹脂組成物
JP2001081282A (ja) エポキシ樹脂組成物及びそれを用いたフレキシブル印刷配線板材料
JPH05239238A (ja) プリプレグの製造法及び該プリプレグを用いた積層板
JP4919659B2 (ja) ポリアミド樹脂組成物、エポキシ樹脂組成物およびその用途
JP3485169B2 (ja) シアネート・エポキシ樹脂組成物並びにそれを用いたプリプレグ、金属箔張り積層板及び印刷配線板
JP2001240723A (ja) 熱硬化性樹脂組成物並びにそれを用いたプリプレグ、金属張積層板及び印刷配線板
JP4961903B2 (ja) エポキシ樹脂組成物、エポキシ樹脂プリプレグ、金属張積層板および印刷配線板
JP4042886B2 (ja) エポキシ樹脂組成物及びそれを用いたフレキシブル印刷配線板材料
JP4622036B2 (ja) 熱硬化性樹脂組成物、硬化物、積層板用プリプレグ、及びプリント配線基板
JP2001233945A (ja) 無電解メッキ可能な高耐熱性エポキシ樹脂組成物、それを用いたビルドアップ用絶縁材料並びにビルドアップ基板
JP4038831B2 (ja) ワニス、樹脂付き銅箔および積層板
JP3009947B2 (ja) エポキシ樹脂組成物
JPH07206992A (ja) 積層板用樹脂組成物

Legal Events

Date Code Title Description
A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

Effective date: 19991130

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20071224

Year of fee payment: 8

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20081224

Year of fee payment: 9

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20091224

Year of fee payment: 10

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20091224

Year of fee payment: 10

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20101224

Year of fee payment: 11

LAPS Cancellation because of no payment of annual fees