JPH1135916A - 多層プリント配線板用層間絶縁接着剤 - Google Patents

多層プリント配線板用層間絶縁接着剤

Info

Publication number
JPH1135916A
JPH1135916A JP19422197A JP19422197A JPH1135916A JP H1135916 A JPH1135916 A JP H1135916A JP 19422197 A JP19422197 A JP 19422197A JP 19422197 A JP19422197 A JP 19422197A JP H1135916 A JPH1135916 A JP H1135916A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
epoxy resin
printed wiring
wiring board
multilayer printed
insulating adhesive
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Granted
Application number
JP19422197A
Other languages
English (en)
Other versions
JP3669663B2 (ja
Inventor
Masao Kamisaka
政夫 上坂
Takeshi Hozumi
猛 八月朔日
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Sumitomo Bakelite Co Ltd
Original Assignee
Sumitomo Bakelite Co Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Sumitomo Bakelite Co Ltd filed Critical Sumitomo Bakelite Co Ltd
Priority to JP19422197A priority Critical patent/JP3669663B2/ja
Publication of JPH1135916A publication Critical patent/JPH1135916A/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP3669663B2 publication Critical patent/JP3669663B2/ja
Anticipated expiration legal-status Critical
Expired - Fee Related legal-status Critical Current

Links

Landscapes

  • Adhesives Or Adhesive Processes (AREA)
  • Production Of Multi-Layered Print Wiring Board (AREA)
  • Manufacturing Of Printed Wiring (AREA)

Abstract

(57)【要約】 【課題】 耐熱性、保存安定性に優れ、かつ100℃以
上の高温で速やかに硬化しうるエポキシ樹脂系層間絶縁
接着剤を得ること。 【解決手段】下記の各成分を必須成分として含有する多
層プリント配線板用層間絶縁接着剤。 (1)重量平均分子量103〜105のポリエーテルサ
ルフォン、(2)エポキシ当量500以下のエポキシ樹
脂、(3)エポキシ樹脂硬化剤ポリエーテルサルフォン
は、水酸基、カルボキシル基あるいはアミノ基で変性さ
れたものが好ましく、硬化剤はイミダゾール化合物が好
ましい。

Description

【発明の詳細な説明】
【0001】
【発明の属する技術分野】本発明は多層プリント配線板
用層間絶縁剤に関し、特に高耐熱性、高電気特性、難燃
性、保存安定性にすぐれ、かつ、100℃以上の高温で
速やかに硬化し得るエポキシ樹脂系層間絶縁接着剤に関
する。
【0002】
【従来の技術】従来、多層プリント配線板を製造する場
合、回路が形成された内層回路基板上にガラスクロス基
材にエポキシ樹脂を含浸して半硬化させたプリプレグシ
ートを1枚以上重ね、更にその上に銅箔を重ね熱板プレ
スにて加圧一体成形するという工程を経ている。しか
し、この工程ではプリプレグ中の含浸樹脂を熱により再
流動させ一定圧力下で硬化させるため、均一に硬化成形
させるためには1〜1.5時間は必要である。このよう
に製造工程が長くかかる上に、多層積層プレス及びガラ
スクロスプリプレグのコスト等により高コストとなって
いる。加えてガラスクロスに樹脂を含浸させる方法のた
め、回路層間の厚みがガラスクロスにより制限され多層
プリント配線板全体の極薄化も困難であった。近年、こ
れらの問題を解決するため、熱板プレスによる加熱加圧
成形を行わず、層間絶縁材にガラスクロスを用いない、
ビルドアップ方式による多層プリント配線板の技術が改
めて注目されている。
【0003】
【発明が解決しようとする課題】本発明者は、上記熱板
プレスで成形する方法に対して、簡素化されたビルドア
ップ方式により多層プリント配線板を低コストで製造す
る方法を種々検討している。ビルドアップ方式による多
層プリント配線板において、フィルム状の層間絶縁樹脂
層を用いた場合、内層回路板の絶縁基板と回路と段差を
無くし、その表面を平滑化するために、内層回路板にア
ンダーコート剤を塗布することが一般化してきた。この
代表的な例として、内層回路板に塗布されたアンダーコ
ート剤が未硬化、半硬化または硬化した状態において、
層間絶縁接着剤をコートした銅箔をラミネートし、一体
硬化することにより多層プリント配線板を得る。このよ
うな方法により、内層回路板の回路による段差が小さく
なるため、層間絶縁接着剤をコートした銅箔のラミネー
トが容易であり、また内層回路板の銅箔残存率を考慮す
る必要も少なくなる。
【0004】このようなプロセスにおいて、銅箔にコー
トされた層間絶縁接着剤がラミネート成形時に軟化し過
ぎて層間厚を確保できない。熱硬化時に溶融粘度が下が
り過ぎて皺が発生する。また、その保存時に硬化反応が
進行して、アンダーコート剤が塗布された内層回路板に
ラミネートしたとき一体成形が良好に行われないと言う
問題が生じている。更に、層間絶縁接着剤にガラス繊維
基材が使用されていないため、難燃化が困難という問題
点もあるが、これらの点については本出願人による特願
平7−228433号、等により既に解決されている。
しかし、以前の発明では多層プリント配線板の高密度化
に伴う、ビルドアップ材に要求される耐熱性を十分に満
足するものではない。本発明はかかる問題を改善するた
めに検討し、完成されたものである。
【0005】
【課題を解決するための手段】本発明は、下記の各成分
を必須成分として含有することを特徴とする多層プリン
ト配線板用層間絶縁接着剤に関するものである。 (イ)重量平均分子量103〜105のポリエーテルサル
フォン、(ロ)エポキシ当量500以下のエポキシ樹
脂、(ハ)エポキシ樹脂硬化剤、本発明において、
(イ)成分の重量平均分子量103〜105のポリエーテ
ルサルフォンは、成形時の絶縁接着剤の軟化を小さく
し、ラミネート後の絶縁層の厚みを維持すること、絶縁
層に可撓性を付与すること、絶縁層の高耐熱化の目的で
配合されているが、更に難燃性、電気特性をも向上させ
ると予想する。この高分子量ポリエーテルサルフォンの
割合は絶縁接着剤全体に対して10〜90重量%であ
る。10重量%より少ないと、ラミネート成形時の加熱
により軟化し過ぎて層間厚みを確保できない。また、熱
硬化時に溶融粘度が下がり過ぎて皺が発生するなどの問
題が生じる。一方、90重量%より多いと、接着剤組成
物が堅く弾力性に欠けるため、ラミネート成形時の凹凸
への追従性、密着性が悪く、成形ボイド発生の原因とな
る。また、この高分子量ポリエーテルサルフォンの末端
が水酸基、カルボキシル基あるいはアミノ基で変性され
ていれば、エポキシ樹脂との反応性も良いことから熱硬
化後にポリエーテルサルフォンとエポキシ樹脂との相分
離を抑えるとともに、硬化物の耐熱性も向上させる。こ
のため上記変性が行われていることが望ましい。
【0006】上記高分子量ポリエーテルサルフォン単独
では、ロールラミネート時の塗れ性、密着性に欠けるこ
と、ラミネート後の接着性が十分でないこと、ホットメ
ルト法では基材の破壊を招くこと、及び銅箔にコートす
るために溶剤に溶解して所定温度のワニスとしたとき
に、粘度が高く、コート時の塗れ性や作業性が良くな
い。このような欠点を改善するためにエポキシ当量50
0以下のエポキシ樹脂(ロ)を配合する。この配合割合
は樹脂全体の10〜90重量%である。10重量%以下
では上記の効果が期待できず、また、90重量%以上で
は前記高分子量ポリエーテルサルフォンの効果が期待で
きなくなる。
【0007】(ロ)成分のエポキシ樹脂としては、ビス
フェノールA型エポキシ樹脂、ビスフェノールF型エポ
キシ樹脂、フェノールノボラック型エポキシ樹脂、クレ
ゾールノボラック型エポキシ樹脂、アミノフェノール型
エポキシ樹脂等があるが、上記の目的の他、難燃性付与
のためには臭素化率20%以上である臭素化エポキシ樹
脂が好ましい。臭素化率20%未満であると、得られた
多層プリント配線板が難燃性V−0を達成することが出
来ない。臭素化したものを使用すれば、多層プリント配
線板の難燃化がより効果的に行われる。
【0008】次に、(ハ)成分のエポキシ樹脂硬化剤
は、アミン化合物、イミダゾール化合物、酸無水物な
ど、特に限定されるものではないが、イミダゾール化合
物は配合量が少なくてもエポキシ樹脂を十分に硬化させ
ることができ、臭素化エポキシ樹脂の難燃性を発揮でき
るので好ましいものである。イミダゾール化合物は、融
点130℃以上の常温で固形であり、エポキシ樹脂への
溶解性が小さく、150℃以上の高温になって、エポキ
シ樹脂と速やかに反応するものが特に好ましい。具体的
には2−メチルイミダゾール、2−フェニルイミダゾー
ル、2−フェニル−4−メチルイミダゾール、ビス(2
−エチル−4−メチル−イミダゾール)、2−フェニル
−4−メチル−5−ヒドロキシメチルイミダゾール、2
−フェニル−4,5−ジヒドロキシメチルイミダゾー
ル、あるいはトリアジン付加型イミダゾール等がある。
これらのイミダゾールは微粉末としてエポキシ樹脂ワニ
ス中に均一に分散される。エポキシ樹脂との相溶性が小
さいので、常温〜100℃では反応が進行せず、従って
保存安定性を良好に保つことができる。そしてラミネー
ト硬化時に150℃以上に加熱すると、エポキシ樹脂と
反応し、均一な硬化物が得られる。
【0009】その他硬化剤として、無水フタル酸、無水
テトラヒドロフタル酸、無水メチルテトラヒドロフタル
酸、無水メチルエンドメチレンテトラヒドロフタル酸、
無水メチルブテニルテトラヒドロフタル酸、無水ヘキサ
ヒドロフタル酸、無水メチルヘキサヒドロフタル酸、無
水ヘキサヒドロフタル酸、無水トリメリット酸、無水ピ
ロメリット酸、無水ベンゾフェノンテトラカルボン酸等
の酸無水物、三フッ化ホウ素のアミン錯体、ジシアンジ
アミド又はその誘導体などが挙げられ、これらをエポキ
シアダクト化したものやマイクロカプセル化したものも
使用できる。上記エポキシ樹脂及び硬化剤の他に、エポ
キシ樹脂や硬化剤と反応する成分を配合することができ
る。例えば、エポキシ反応性希釈剤(一官能型としてフ
ェニルグリシジルエーテルなど、二官能型としてレゾル
シンジグリシジルエーテル、エチレングリコールグリシ
ジルエーテルなど、三官能型としてグリセロールトリグ
リシジルエーテルなど)、レゾール型又はノボラック型
フェノール系樹脂、イソシアネート化合物などである。
【0010】上記成分の他に、線膨張率、耐熱性、耐燃
性などの向上のために、溶融シリカ、結晶性シリカ、炭
酸カルシウム、水酸化アルミニウム、アルミナ、クレ
ー、硫酸バリウム、マイカ、タルク、ホワイトカーボ
ン、Eガラス微粉末などを樹脂分に対して40重量%以
下配合しても良い。40重量%より多く配合すると、接
着剤の粘性が高くなり、内層回路間への埋込性が低下す
るようになる。さらに、銅箔や内層回路基板との密着力
を高めたり、耐湿性を向上させるためにエポキシシラン
等のシランカップリング剤あるいはチタネート系カップ
リング剤、ボイドを防ぐための消泡剤、あるいは液状又
は微粉末タイプの難燃剤の添加も可能である。
【0011】溶剤としては、接着剤を銅箔に塗布し乾燥
した後において、接着剤中に残らないものを選択しなけ
ればならない。例えば、アセトン、メチルエチルケトン
(MEK)、トルエン、キシレン、n−ヘキサン、メタ
ノール、エタノール、メチルセルソルブ、エチルセルソ
ルブ、シクロヘキサノン、ジメチルフォルムアミド(D
MF)などが用いられる。層間絶縁接着剤付き銅箔は、
接着剤成分を所定の溶剤に所定の濃度で溶解した接着剤
ワニスを銅箔のアンカー面に塗工した後、80℃〜13
0℃の乾燥を行って接着剤中に溶剤が残らないようにし
て作製する。その接着剤層の厚みは15〜120μmが
好ましい。15μmより薄いと層間絶縁性が不十分とな
ることがあり、120μmより厚いと層間絶縁性は問題
ないが、作製が容易でなく、また多層板の厚みを薄くす
るという本発明の目的に合わなくなる。
【0012】この層間絶縁接着剤付き銅箔は、通常ドラ
イフィルムラミネーターにより内層回路基板にラミネー
トし硬化させて、容易に外層回路を有する多層プリント
配線板を形成することができる。次に、内層回路基板の
回路による段差を無くすために用いられるアンダーコー
ト剤について述べる。アンダーコート剤は通常層間絶縁
接着剤と一体硬化させるために、これと同種の材料が使
用される。従って、本発明においてはエポキシ樹脂、好
ましくは臭素化エポキシ樹脂を主成分とするものが使用
される。ただし、溶剤に溶解したワニスでもよく、熱又
は光により反応する反応性希釈剤に溶解したワニスでも
よい。かかるアンダーコート剤ワニスを内層回路板に塗
布し、次いで加熱して溶剤の蒸発あるいは反応によりタ
ックフリー化ないしプレポリマー化、又は光照射して反
応によるタックフリー化ないしプレポリマー化する。
【0013】
【実施例】
<実施例1>末端水酸基変性ポリエーテルサルフォン
(平均分子量24000)100重量部(以下、配合量
は全て重量部を表す)、臭素化フェノールノボラック型
エポキシ樹脂200部(エポキシ当量285、日本化薬
(株)製 BREN−S)、ビスフェノールF型エポキ
シ樹脂(エポキシ当量175、大日本インキ化学(株)
製 エピクロン830)100部とをMEKとDMFの
混合溶媒に攪拌し溶解した。そこへ硬化剤として2−メ
チルイミダゾール5部、チタネート系カップリング剤
(味の素(株)製 KR−46B)0.2部、硫酸バリ
ウム20部を添加して接着剤ワニスを作製した。
【0014】以下、図1に示す工程にて多層プリント配
線板を作製した。前記接着剤ワニスを厚さ18μmの銅
箔(1)のアンカー面に乾燥後の厚みが50μmとなる
ようにローラーコーターにて塗布し、乾燥して絶縁接着
剤付き銅箔(3)を得た(a)。次に、ビスフェノール
A型エポキシ樹脂(エポキシ当量470、重量平均分子
量約900)100部をグリシジルメタクリレート40
部に溶解し、これに硬化剤として2−メチルイミダゾー
ル3部と光重合開始剤(チバガイギー製イルガキュア6
51)1.2部を添加し、十分攪拌してアンダーコート
剤とした。
【0015】更に、基材厚0.1mm、銅箔厚35μm
のガラスエポキシ両面銅張積層板をパターン加工して内
層回路板を得た。銅箔表面を黒化処理した後、上記アン
ダーコート剤をカーテンコーターにより厚さ約40μm
に塗工した。その後、UVコンベア機にて80W/cm
高圧水銀灯2本で約2J/cm2 の条件で紫外線照射
し、アンダーコート剤をタックフリー化した。かかるア
ンダーコート剤の層を有する内層回路板上に上記絶縁接
着剤付き銅箔を、温度100℃、圧力4Kg/cm2
ラミネートスピード 0.8m/分の条件により、硬質ロ
ールを用いて上記絶縁接着剤付き銅箔をラミネートし、
150℃、30分間加熱硬化させ多層プリント配線板を
作製した。
【0016】<実施例2〜3>層間絶縁接着剤及びアン
ダーコート剤に使用するイミダゾールを2−メチルイミ
ダゾールから2−フェニル−4−メチルイミダゾール、
又は2−フェニル−4−メチル−5−ヒドロキシメチル
イミダゾールにそれぞれ替えた以外は実施例1と同様に
して多層プリント配線板を作製した。
【0017】<実施例4>末端水酸基変性ポリエーテル
サルフォン(平均分子量24000)100部、臭素化
フェノールノボラック型エポキシ樹脂70部(エポキシ
当量285、日本化薬(株)製 BREN−S)、ビス
フェノールF型エポキシ樹脂(エポキシ当量175、大
日本インキ化学(株)製 エピクロン830)30部と
を実施例1と同様にして多層プリント配線板を作製し
た。
【0018】<実施例5>末端水酸基変性ポリエーテル
サルフォン(平均分子量24000)100部、臭素化
フェノールノボラック型エポキシ樹脂70部(エポキシ
当量285、日本化薬(株)製 BREN−S)、アミ
ノフェノール型エポキシ樹脂(エポキシ当量107、住
友化学(株)製 ELM−100)35部とをMEKに
攪拌し溶解した。そこへ硬化剤としてメチルテトラヒド
ロ無水フタル酸35部、硬化促進剤として2−フェニル
−4−メチル−5−ヒドロキシメチルイミダゾール0.
5部、チタネート系カップリング剤(味の素(株)製
KR−46B)0.2部、硫酸バリウム20部を添加し
て接着剤ワニスを作製し、実施例1と同様にして多層プ
リント配線板を作製した。
【0019】<比較例1>臭素化フェノキシ樹脂(臭素
化率25%、平均分子量30000)100部)とビス
フェノールF型エポキシ樹脂(エポキシ当量175、大
日本インキ化学(株)製 エピクロン830)50部を
使用した以外は実施例1と同様にして多層プリント配線
板を得た。
【0020】得られた多層プリント配線板について、表
面平滑性、吸湿半田耐熱性、ピール強度及び難燃性を測
定し、表1に示す結果を得た。 (表1 特性評価結果) ────────────────────────────────── 表面平滑性 吸湿半田耐熱性 ピール強度 ガラス転移温度 ────────────────────────────────── 実施例1 5μm ○ 1.4kg/cm 219℃ 実施例2 5μm ○ 1.3kg/cm 215℃ 実施例3 3μm ○ 1.3kg/cm 208℃ 実施例4 3μm ○ 1.3kg/cm 224℃ 実施例5 3μm ○ 1.4kg/cm 240℃ 比較例6 5μm ○ 1.4kg/cm 159℃ ──────────────────────────────────
【0021】(測定方法) 内層回路板試験片:線間150μmピッチ、クリアラン
スホール1.0mmφ 1.表面平滑性:JIS B 0601 R(max) 2.吸湿半田耐熱性 吸湿条件:プレッシャークッカー処理、125℃、2.
3気圧、30分 試験条件:n=5で、全てが280℃、120秒間で膨
れが無かった場合を○とした。 3.ピール強度:JIS C 6486による 4.動的粘弾性測定の損失正接による。
【0022】
【発明の効果】本発明の多層プリント配線板用層間絶縁
接着剤は、ワニスの状態あるいは銅箔にコートした状態
において、保存性にすぐれ、アンダーコート剤が塗工さ
れた内層回路基板にラミネートしたとき一体硬化が良好
に行われるので、得られた多層プリント配線板は特に耐
熱性に優れ、電気特性はもちろんのこと、難燃性、耐湿
性等において優れた特性を有している。
【図面の簡単な説明】
【図1】 本発明の多層プリント配線板(ー例)を作製
する工程を示す概略断面図
【符号の説明】
1 内層回路板 2 内層回路 3 アンダーコート剤 4 熱硬化型絶縁接着剤 5 銅箔 6 硬質ロール 7 多層プリント配線板

Claims (7)

    【特許請求の範囲】
  1. 【請求項1】 下記の各成分を必須成分として含有する
    ことを特徴とする多層プリント配線板用層間絶縁接着
    剤。 (イ)重量平均分子量103〜105のポリエーテルサル
    フォン、(ロ)エポキシ当量500以下のエポキシ樹
    脂、(ハ)エポキシ樹脂硬化剤、
  2. 【請求項2】 (イ)成分が、重量平均分子量103〜
    105であり、末端が水酸基、カルボキシル基又はアミ
    ノ基変性のポリエーテルサルフォンである請求項1記載
    の多層プリント配線板用層間絶縁接着剤。
  3. 【請求項3】 (イ)成分が、(イ)成分及び(ロ)成
    分の合計重量の10〜90重量%である請求項1又は2
    記載の多層プリント配線板用層間絶縁接着剤。
  4. 【請求項4】 (ロ)成分が、ビスフェノール型エポキ
    シ樹脂、ノボラック型エポキシ樹脂およびアミノフェノ
    ール型エポキシ樹脂から選ばれた1種または2種以上の
    もので、(イ)成分及び(ロ)成分の合計重量の10〜
    90重量%である請求項1、2又は3記載の多層プリン
    ト配線板用層間絶縁接着剤。
  5. 【請求項5】 エポキシ樹脂硬化剤が、2―メチルイミ
    ダゾール、2−フェニルイミダゾール、2−フェニル−
    4−メチルイミダゾール、ビス(2−エチル−4−メチ
    ル)イミダゾール、2−フェニル−4−メチル−5−ヒ
    ドロキシメチルイミダゾール、2−フェニル−4、5−
    ヒドロキシメチルイミダゾールおよびトリアジン付加型
    イミダゾールから選ばれた1種または2種以上である請
    求項1、2、3又は4記載の多層プリント配線板用層間
    絶縁接着剤。
  6. 【請求項6】 エポキシ樹脂硬化剤が、メチルテトラヒ
    ドロ無水フタル酸、メチルエンドメチレンテトラヒドロ
    無水フタル酸、メチルブテニルテトラヒドロ無水フタル
    酸、ヘキサヒドロ無水フタル酸、メチルヘキサヒドロ無
    水フタル酸から選ばれた酸無水物の1種または2種以上
    である請求項1、2、3又は4記載の多層プリント配線
    板用層間絶縁接着剤。
  7. 【請求項7】 請求項1、2、3、4又は5記載の層間
    絶縁接着剤を銅箔にコートしてなる多層プリント配線板
    用層間絶縁接着剤付き銅箔。
JP19422197A 1997-07-18 1997-07-18 多層プリント配線板用層間絶縁接着剤 Expired - Fee Related JP3669663B2 (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP19422197A JP3669663B2 (ja) 1997-07-18 1997-07-18 多層プリント配線板用層間絶縁接着剤

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP19422197A JP3669663B2 (ja) 1997-07-18 1997-07-18 多層プリント配線板用層間絶縁接着剤

Related Child Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2005055244A Division JP3703143B2 (ja) 2005-03-01 2005-03-01 多層プリント配線板用層間絶縁接着剤および多層プリント配線板用層間絶縁接着剤付き銅箔

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JPH1135916A true JPH1135916A (ja) 1999-02-09
JP3669663B2 JP3669663B2 (ja) 2005-07-13

Family

ID=16320979

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP19422197A Expired - Fee Related JP3669663B2 (ja) 1997-07-18 1997-07-18 多層プリント配線板用層間絶縁接着剤

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JP3669663B2 (ja)

Cited By (6)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
EP1035760A2 (en) * 1999-03-11 2000-09-13 Sumitomo Bakelite Company Limited Interlaminar insulating adhesive for multilayer printed circuit board
US6410145B1 (en) 1999-07-02 2002-06-25 Sumitomo Chemical Company, Limited Thermosetting resin composition for build-up
JP2003037368A (ja) * 2001-07-24 2003-02-07 Taiyo Ink Mfg Ltd プリント配線板用熱硬化性エポキシ樹脂組成物、これを用いて作製した多層プリント配線板及びその製造方法
US7087664B2 (en) * 2003-01-31 2006-08-08 Sumitomo Chemical Company, Limited Resin film and multilayer printed wiring board using thereof
CN113334899A (zh) * 2021-04-16 2021-09-03 江西新永海电子科技有限公司 一种刚性覆铜板的制造方法
WO2022141816A1 (zh) * 2020-12-30 2022-07-07 广东生益科技股份有限公司 一种树脂组合物、树脂胶膜及其应用

Families Citing this family (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2006322006A (ja) * 2006-06-12 2006-11-30 Sumitomo Bakelite Co Ltd 多層プリント配線板用層間絶縁接着剤及び銅箔

Cited By (8)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
EP1035760A2 (en) * 1999-03-11 2000-09-13 Sumitomo Bakelite Company Limited Interlaminar insulating adhesive for multilayer printed circuit board
EP1035760A3 (en) * 1999-03-11 2001-12-12 Sumitomo Bakelite Company Limited Interlaminar insulating adhesive for multilayer printed circuit board
US6447915B1 (en) 1999-03-11 2002-09-10 Sumitomo Bakelite Company Limited Interlaminar insulating adhesive for multilayer printed circuit board
US6410145B1 (en) 1999-07-02 2002-06-25 Sumitomo Chemical Company, Limited Thermosetting resin composition for build-up
JP2003037368A (ja) * 2001-07-24 2003-02-07 Taiyo Ink Mfg Ltd プリント配線板用熱硬化性エポキシ樹脂組成物、これを用いて作製した多層プリント配線板及びその製造方法
US7087664B2 (en) * 2003-01-31 2006-08-08 Sumitomo Chemical Company, Limited Resin film and multilayer printed wiring board using thereof
WO2022141816A1 (zh) * 2020-12-30 2022-07-07 广东生益科技股份有限公司 一种树脂组合物、树脂胶膜及其应用
CN113334899A (zh) * 2021-04-16 2021-09-03 江西新永海电子科技有限公司 一种刚性覆铜板的制造方法

Also Published As

Publication number Publication date
JP3669663B2 (ja) 2005-07-13

Similar Documents

Publication Publication Date Title
KR20000062822A (ko) 다층 인쇄 회로 기판용 층간 절연 접착제
JPH11100562A (ja) 多層プリント配線板用層間絶縁接着剤及び銅箔
US5976699A (en) Insulating adhesive for multilayer printed circuit board
JP3669663B2 (ja) 多層プリント配線板用層間絶縁接着剤
WO1997016948A1 (en) Multilayer printed circuit board and process for producing the same
JP3809273B2 (ja) エポキシ樹脂組成物
JP3084351B2 (ja) 多層プリント配線板用層間絶縁接着剤
JP3003922B2 (ja) 4層プリント配線板
JP3703143B2 (ja) 多層プリント配線板用層間絶縁接着剤および多層プリント配線板用層間絶縁接着剤付き銅箔
JP4337204B2 (ja) 多層プリント配線板用層間絶縁接着剤
JP2908258B2 (ja) 光・熱硬化型アンダーコート材及び多層プリント配線板の製造方法
JPH0971762A (ja) 多層プリント配線板用層間絶縁接着剤
JP4027066B2 (ja) ポリヒドロキシポリエーテル樹脂組成物及び、該ポリヒドロキシポリエーテル樹脂を含有する硬化性樹脂組成物、樹脂付き金属箔、樹脂フィルム
JP2826091B2 (ja) 多層プリント配線板用絶縁接着剤
JP2006322006A (ja) 多層プリント配線板用層間絶縁接着剤及び銅箔
JPH11186725A (ja) 多層プリント配線板の製造方法
JP3095115B2 (ja) 多層プリント配線板用光・熱硬化型アンダーコート剤及び多層プリント配線板の製造方法
JP2002327161A (ja) 多層プリント配線板用層間絶縁接着剤及び銅箔
JP3328122B2 (ja) 多層プリント配線板の製造方法
JPH1046131A (ja) 多層プリント配線板用絶縁接着剤
JP4070926B2 (ja) 多層プリント配線板用層間絶縁接着剤
JP3287746B2 (ja) 4層プリント配線板
JPH09125037A (ja) 多層プリント配線板用絶縁接着剤
JP3632823B2 (ja) 多層プリント配線板用層間絶縁接着剤
JP3003921B2 (ja) 多層プリント配線板の製造方法

Legal Events

Date Code Title Description
A521 Written amendment

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20050301

A61 First payment of annual fees (during grant procedure)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61

Effective date: 20050411

R150 Certificate of patent or registration of utility model

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20090422

Year of fee payment: 4

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20100422

Year of fee payment: 5

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20110422

Year of fee payment: 6

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20120422

Year of fee payment: 7

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20130422

Year of fee payment: 8

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20130422

Year of fee payment: 8

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20140422

Year of fee payment: 9

LAPS Cancellation because of no payment of annual fees