JPH0551261B2 - - Google Patents

Info

Publication number
JPH0551261B2
JPH0551261B2 JP2122202A JP12220290A JPH0551261B2 JP H0551261 B2 JPH0551261 B2 JP H0551261B2 JP 2122202 A JP2122202 A JP 2122202A JP 12220290 A JP12220290 A JP 12220290A JP H0551261 B2 JPH0551261 B2 JP H0551261B2
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
coffee
beverage
canned
added
tea
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Expired - Lifetime
Application number
JP2122202A
Other languages
English (en)
Other versions
JPH0420244A (ja
Inventor
Hiromitsu Osada
Yukako Kuchiki
Ikuko Takeuchi
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Toyo Seikan Group Holdings Ltd
Original Assignee
Toyo Seikan Kaisha Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Toyo Seikan Kaisha Ltd filed Critical Toyo Seikan Kaisha Ltd
Priority to JP2122202A priority Critical patent/JPH0420244A/ja
Publication of JPH0420244A publication Critical patent/JPH0420244A/ja
Publication of JPH0551261B2 publication Critical patent/JPH0551261B2/ja
Granted legal-status Critical Current

Links

Description

【発明の詳細な説明】
〔産業上の利用分野〕 本発明は紅茶、コーヒー等渋味を有する飲料の
缶詰等密閉容器入り飲料に関する。 〔従来の技術と発明が解決しようとする課題〕 近年紅茶、コーヒー等の抽出液に少量の砂糖を
加えた密閉容器入り飲料が市販されている。これ
らの紅茶飲料、コーヒー飲料等は紅茶等原料の渋
味が砂糖の甘みによつて中和されることはなく、
砂糖の甘味と紅茶等原料の渋味は味覚上それぞれ
独立に感じられるので、飲料中紅茶等の抽出液の
濃度をある程度高くすると飲料中に若干の渋味が
残ることになる。紅茶等の消費者の中にはこのよ
うな渋味を好む消費者も少くはないが、一般に缶
入り紅茶飲料等として販売する場合は、日常ポツ
トから抽出して喫飲する場合に比べて渋味を押え
た淡白でさわやかな味覚の飲料とすることが好ま
しい。しかしながら従来の技術では、このような
渋味を充分に押えた密閉容器入り飲料を抽出液の
濃度を極端に低下させずに得ることはできなかつ
た。 本発明は、紅茶またはコーヒーの抽出液を密閉
容器入り飲料とする場合の上記問題点を解決する
ことを目的とするものである。 〔課題を解決するための手段および作用〕 本発明者は、研究と実験を重ねた結果、紅茶ま
たはコーヒーの抽出液にアミノ酸の一種であるア
ラニンを砂糖の代りに適当量添加すると、砂糖と
同様の甘味が得られる上に、意外にもこれら飲料
の渋味が消えてまろやかな風味を呈し、従来の缶
入り紅茶飲料等に比べて飲み易い飲料が得られる
ことを見出し、本発明に到達した。アラニンが甘
味を有することは周知であるが、紅茶等に添加し
た場合アラニンがこのように渋味を消してまろや
かな味を創出する効果はまつたく知られていなか
つた。 本発明にかかる密閉容器入り飲料は、紅茶また
はコーヒーの抽出液にアラニンを総量の0.1〜2.0
重量%になるように添加してなることを特徴とす
るものである。 本発明に使用するアラニンは天然、合成いずれ
のものでもよいが、その添加量は総量の0.1〜2.0
重量%が適当である。添加量が0.1%未満では充
分な渋味除去効果が得られず、また2.0%を超え
ると甘味が強くなりすぎて密閉容器入り飲料とし
ては不適である。 本発明は紅茶またはコーヒーの抽出液からなる
密閉容器入り飲料に適用することができる。 また渋味を有する飲料にはこれとマツチするラ
ベンダー、レモングラス等のハーブ類やシナモ
ン、バニラビーンズ、オレンジピール、クローブ
等のスパイス類、ウイスキー、ブランデー、リキ
ユール等のアルコール飲料等を添加することがで
きる。さらに血漿コレステロール低下作用を有す
るタウリン等健康上有用なアミノ酸等を添加して
もよい。 飲料が充填される密閉容器は缶の他、びん、袋
等特にその形態を問わない。またこれらの容器へ
の飲料の充填、密封、脱酸素法、殺菌法等はすべ
て常法により行うことができる。 〔実施例〕 以下本発明の実施例について述べる。 以下の実施例における各種原料としては次のも
のを使用した。 アラニン 昭和電工(株) DLタイプ 紅 茶 日本紅茶(株) セイロンテイー
#727 紅茶フレーバー 日本香料(株) No.57° タウリン 和光純薬(株) シナモン 朝岡香辛料 ラベンダー ブルツクボンド レモングラス ブルツクボンド ブレンドコーヒー UCCホテルテイストハマ
ヤ(株) NP−500 コーヒー(ブルーマウンテン) UCC コーヒー(キリマンジヤロ) 〃 コーヒー(ブラジル) 〃 (ホテルテイス
ト) バーボンウイスキー JIM BEAM リキユール BAILEYS クローブ マスコツトフーズ(株) オレンジピール クラウンフーズ(株) バニラビーンズ マスコツトフーズ(株) 水 イオン交換水を活性炭処理 実施例 1 紅茶120.6gを60℃の一度煮沸した湯9で4
分間抽出した後紅茶フレーバー0.1%(9ml)を
添加した。アラニン90g、タウリン180gを90
の湯に溶解し、紅茶抽出液と混合した。この混合
液をJ200AN2P缶に190gを充填し、缶のヘツド
スペースに窒素ガスを6秒間フローした後密封
し、121℃で6分間加熱殺菌することにより紅茶
飲料缶詰を得た。 実施例 2 紅茶120.6gを60℃の湯9で4分間抽出した
後紅茶フレーバー0.1%(9ml)を添加した。シ
ナモン0.9%を湯9に添加し、濾過した後アラ
ニン90g、タウリン180gを添加溶解し、この液
を紅茶抽出液と混合した。以下実施例1と同一方
法により処理することによりシナモン入り紅茶飲
料缶詰を得た。 実施例 3 紅茶40.2gを60℃の湯3で4分間抽出した後
紅茶フレーバー0.1%、アラニン15g、タウリン
30gを添加した。ラベンダー1gを60℃の湯1.5
に入れ、3分間抽出し濾過した後前記紅茶液
1.5と混合した。以下実施例1と同一方法によ
り処理することによりラベンダー入り紅茶飲料缶
詰を得た。 実施例 4 ラベンダーの添加量を2gとした以外は実施例
3と同一方法によりラベンダー入り紅茶飲料缶詰
を得た。 実施例 5 ラベンダーの代りにレモングラス1.5gを使用
した以外は実施例3と同一方法によりレモングラ
ス入り紅茶飲料缶詰を得た。 実施例 6 レモングラスの添加量を2gとした以外は実施
例5と同一方法によりレモングラス入り紅茶飲料
缶詰を得た。 実施例 7 コーヒー(ブルーマウンテン)200gを沸騰水
で30秒間蒸した後沸騰水4で抽出し、90℃に加
熱後4Kgにした。この抽出液2Kgにアラニン1
%、タウリン1%を添加した。この液を
J200AN2P缶に190g充填した後缶のヘツドスペ
ースに窒素ガスを6秒間フローし密封後121℃で
6分間加熱殺菌することによりコーヒー飲料缶詰
を得た。 実施例 8 実施例7で得たコーヒー抽出液4Kgの中2Kgに
アラニン0.5%、タウリン1%を添加した以外は
実施例7と同一方法によりコーヒー飲料缶詰を得
た。 実施例 9 コーヒーとしてブルーマウンテンに代えキリマ
ンジヤロを使用した以外は実施例7と同一方法に
よりコーヒー飲料缶詰を得た。 実施例 10 コーヒーとしてブルーマウンテンに代えキリマ
ンジヤロを使用した以外は実施例8と同一方法に
よりコーヒー飲料缶詰を得た。 実施例 11 コーヒーとしてブルーマウンテンに代えブラジ
ルを使用した以外は実施例7と同一方法によりコ
ーヒー飲料缶詰を得た。 実施例 12 コーヒーとしてブルーマウンテンに代えブラジ
ルを使用した以外は実施例8と同一方法によりコ
ーヒー飲料缶詰を得た。 実施例 13 コーヒーとしてブルーマウンテンに代えブレン
ドコーヒー(UCC、以下実施例21までUCCブレ
ンドコーヒーを使用)を使用した以外は実施例7
と同一方法によりコーヒー飲料缶詰を得た。 実施例 14 コーヒーとしてブルーマウンテンに代えブレン
ドコーヒーを使用した以外は実施例8と同一方法
によりコーヒー飲料缶詰を得た。 実施例 15 ブレンドコーヒー50gを沸騰水2で抽出後17
℃まで冷却し濾過した。濾液にアラニン10gを加
え再度煮沸した。この液J200AN2P缶に190g充
填し、缶のヘツドスペースに窒素ガスを6秒間フ
ローし、密封後121℃で6分間加熱殺菌すること
によりコーヒー飲料缶詰を得た。 実施例 16 ブレンドコーヒーの量を40gとした以外は実施
例15と同一方法によりコーヒー飲料缶詰を得た。 実施例 17 ブレンドコーヒーの量を30gとした以外は実施
例15と同一方法によりコーヒー飲料缶詰を得た。 実施例 18 ブレンドコーヒーの量を20gとした以外は実施
例15と同一方法によりコーヒー飲料缶詰を得た。 実施例 19 ブレンドコーヒー200gを沸騰水2で抽出し、
湯を加えて10とした。この抽出液2にバーボ
ン20mlとアラニン10gを加え再度煮沸した。この
液をJN200AN2P缶に190g充填し、缶のヘツド
スペースに窒素ガスを6秒間フローし、密封後
121℃で6分間加熱殺菌することによりバーボン
入りコーヒー飲料缶詰を得た。 実施例 20 バーボンの代りにリキユール25mlを使用した以
外は実施例19と同一方法によりリキユール入りコ
ーヒー飲料缶詰を得た。 実施例 21 バーボンの代りにクローブ10個を抽出液に添加
し3分間抽出後濾過した以外は実施例19と同一方
法によりクローブ入りコーヒー飲料缶詰を得た。 実施例 22 バーボンの代りにシナモンステイツク1本を抽
出液に添加し1分間抽出後濾過した以外は実施例
19と同一方法によりシナモン入りコーヒー飲料缶
詰を得た。 実施例 23 ブレンドコーヒー(ハマヤ)80gを沸騰水4
で抽出し、2ずつに分けた。分けられた抽出液
2にバニラビーンズ1.8gを添加し、1分間沸
騰後濾過した。濾液にアラニン10gを加え再度煮
沸した。以下実施例19と同一方法により缶に充填
密封、加熱殺菌処理を施すことによりバニラ入り
コーヒー飲料缶詰を得た。 上記各実施例にかかる飲料缶詰について20人の
パネルにより開缶評価を行つた結果は次表のとお
りである。同表においては、比較例として、アラ
ニン90gの代りに砂糖60gを添加した以外は実施
例1と同一方法により製造した紅茶飲料缶詰を比
較例1とし、またアラニン1%のかわりに砂糖1
%を添加した以外は実施例7と同一方法で製造し
たコーヒー飲料缶詰を比較例2として揚げた。
【表】
【表】 〔発明の効果〕 以上述べたように、本発明によれば、紅茶また
はコーヒーの抽出液にアラニンを総量の0.1〜2.0
重量%になるように添加することにより、該飲料
の過度の渋味を消し、アラニンの甘さと飲料の適
度の渋味がマツチしたまろやかな風味の密閉容器
入り飲料を得ることができる。また副次的な効果
として、アラニンは肝機能を強化する効果を有す
るので、2日酔い防止上も有効である。

Claims (1)

    【特許請求の範囲】
  1. 1 紅茶またはコーヒーの抽出液にアラニンを総
    量の0.1〜2.0重量%になるように添加してなる密
    閉容器入り飲料。
JP2122202A 1990-05-11 1990-05-11 密閉容器入り飲料 Granted JPH0420244A (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2122202A JPH0420244A (ja) 1990-05-11 1990-05-11 密閉容器入り飲料

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2122202A JPH0420244A (ja) 1990-05-11 1990-05-11 密閉容器入り飲料

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JPH0420244A JPH0420244A (ja) 1992-01-23
JPH0551261B2 true JPH0551261B2 (ja) 1993-08-02

Family

ID=14830086

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2122202A Granted JPH0420244A (ja) 1990-05-11 1990-05-11 密閉容器入り飲料

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JPH0420244A (ja)

Families Citing this family (5)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP3579496B2 (ja) * 1995-05-10 2004-10-20 三井農林株式会社 渋味を低減した茶抽出物または茶飲料とその製造方法
JP2002247965A (ja) * 2001-02-23 2002-09-03 Mogi Kosan Kk タウリン含有抽出液
JP4840003B2 (ja) * 2006-07-20 2011-12-21 大正製薬株式会社 経口用組成物
JP5561913B2 (ja) * 2008-04-18 2014-07-30 大谷 勝 コーヒー製品
JP5300461B2 (ja) * 2008-12-25 2013-09-25 サントリー食品インターナショナル株式会社 クロロゲン酸の苦味マスキング剤

Citations (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS50121449A (ja) * 1974-03-09 1975-09-23
JPS6049781A (ja) * 1983-08-30 1985-03-19 House Food Ind Co Ltd ハトムギ茶の製造方法

Patent Citations (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS50121449A (ja) * 1974-03-09 1975-09-23
JPS6049781A (ja) * 1983-08-30 1985-03-19 House Food Ind Co Ltd ハトムギ茶の製造方法

Also Published As

Publication number Publication date
JPH0420244A (ja) 1992-01-23

Similar Documents

Publication Publication Date Title
RU2258383C2 (ru) Средство для приготовления кофейного напитка, емкость для указанного средства и способ повышения стабильности концентрата кофе
US2620276A (en) Package coffee drink
JP2015084771A (ja) 容器詰め果汁含有飲料、容器詰め果汁含有飲料の製造方法及び異風味抑制剤
JPH0551261B2 (ja)
JP2024024078A (ja) γ-アミノ酪酸を含有する容器詰コーヒー飲料
JP2003274911A (ja) グァバ茶、羅漢果のエキス入り健康茶およびその製造法
JPS615765A (ja) 芳香強化果汁密封品の製法
JPH01104130A (ja) コーヒー飲料の製造法
JPH04360647A (ja) コーヒー抽出液の安定化方法
JP7474366B1 (ja) ノンアルコールドリンクのベース液およびその製造方法
JPH07112A (ja) 緑茶抽出物の緑色安定化方法
JP7311676B1 (ja) ノンアルコールドリンクのベース液およびその製造方法
RU2059699C1 (ru) Аперитив "горлица"
JPS6084227A (ja) 安定なハ−ブ植物水性抽出物及びその製法
RU1836027C (ru) "Способ производства напитка из молочной сыворотки "Рось"
SU1829902A3 (ru) Cпocoб пpoизboдctba haпиtka ha ochobe moлoчhoй cыbopotkи
JPH02222647A (ja) コーヒー飲料の製造法
CN107484852A (zh) 一种功夫茶饮料
JP6659897B1 (ja) 乳成分とリナロールを含有する茶飲料
JPS61177977A (ja) コ−ヒ−酒
US1741773A (en) Beverage and process of preparing the same
RU2144298C1 (ru) Безалкогольный напиток "лимонный стиль"
JPH03191768A (ja) 清涼飲料及びその製造法
WO2023210168A1 (ja) γ-アミノ酪酸を含有するブラックコーヒー飲料
RU1814527C (ru) "Безалкогольный напиток "Фантази "