JP3579496B2 - 渋味を低減した茶抽出物または茶飲料とその製造方法 - Google Patents
渋味を低減した茶抽出物または茶飲料とその製造方法 Download PDFInfo
- Publication number
- JP3579496B2 JP3579496B2 JP13570195A JP13570195A JP3579496B2 JP 3579496 B2 JP3579496 B2 JP 3579496B2 JP 13570195 A JP13570195 A JP 13570195A JP 13570195 A JP13570195 A JP 13570195A JP 3579496 B2 JP3579496 B2 JP 3579496B2
- Authority
- JP
- Japan
- Prior art keywords
- tea
- astringency
- tea extract
- beverage
- extract
- Prior art date
- Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
- Expired - Fee Related
Links
- 235000013616 tea Nutrition 0.000 title claims description 104
- 235000019606 astringent taste Nutrition 0.000 title claims description 50
- 239000000284 extract Substances 0.000 title claims description 49
- 238000004519 manufacturing process Methods 0.000 title claims description 10
- 150000008442 polyphenolic compounds Chemical class 0.000 claims description 24
- 235000013824 polyphenols Nutrition 0.000 claims description 24
- 235000013361 beverage Nutrition 0.000 claims description 11
- 235000013305 food Nutrition 0.000 claims description 10
- 229920001353 Dextrin Polymers 0.000 claims description 9
- 239000004375 Dextrin Substances 0.000 claims description 9
- 235000019425 dextrin Nutrition 0.000 claims description 9
- 229920000858 Cyclodextrin Polymers 0.000 claims description 8
- 239000000203 mixture Substances 0.000 claims description 8
- HFHDHCJBZVLPGP-UHFFFAOYSA-N schardinger α-dextrin Chemical compound O1C(C(C2O)O)C(CO)OC2OC(C(C2O)O)C(CO)OC2OC(C(C2O)O)C(CO)OC2OC(C(O)C2O)C(CO)OC2OC(C(C2O)O)C(CO)OC2OC2C(O)C(O)C1OC2CO HFHDHCJBZVLPGP-UHFFFAOYSA-N 0.000 claims description 8
- 108010025880 Cyclomaltodextrin glucanotransferase Proteins 0.000 claims description 6
- 230000001279 glycosylating effect Effects 0.000 claims description 6
- 241000193385 Geobacillus stearothermophilus Species 0.000 claims description 5
- 229920002472 Starch Polymers 0.000 claims description 5
- 235000019698 starch Nutrition 0.000 claims description 5
- 239000008107 starch Substances 0.000 claims description 5
- 230000013595 glycosylation Effects 0.000 claims description 3
- 238000006206 glycosylation reaction Methods 0.000 claims description 3
- 241001122767 Theaceae Species 0.000 claims 10
- 235000019225 fermented tea Nutrition 0.000 claims 2
- 244000269722 Thea sinensis Species 0.000 description 68
- XEKOWRVHYACXOJ-UHFFFAOYSA-N Ethyl acetate Chemical compound CCOC(C)=O XEKOWRVHYACXOJ-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 48
- 238000000034 method Methods 0.000 description 21
- 229940094952 green tea extract Drugs 0.000 description 14
- 235000020688 green tea extract Nutrition 0.000 description 14
- 235000006468 Thea sinensis Nutrition 0.000 description 13
- 235000020279 black tea Nutrition 0.000 description 11
- 239000000047 product Substances 0.000 description 10
- 239000000243 solution Substances 0.000 description 9
- 239000003814 drug Substances 0.000 description 8
- 235000019640 taste Nutrition 0.000 description 8
- XLYOFNOQVPJJNP-UHFFFAOYSA-N water Substances O XLYOFNOQVPJJNP-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 8
- 108090000790 Enzymes Proteins 0.000 description 7
- 102000004190 Enzymes Human genes 0.000 description 7
- 238000006243 chemical reaction Methods 0.000 description 7
- 229940088598 enzyme Drugs 0.000 description 7
- WMBWREPUVVBILR-UHFFFAOYSA-N GCG Natural products C=1C(O)=C(O)C(O)=CC=1C1OC2=CC(O)=CC(O)=C2CC1OC(=O)C1=CC(O)=C(O)C(O)=C1 WMBWREPUVVBILR-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 6
- 235000009508 confectionery Nutrition 0.000 description 6
- 239000002537 cosmetic Substances 0.000 description 6
- 238000004128 high performance liquid chromatography Methods 0.000 description 6
- WMBWREPUVVBILR-WIYYLYMNSA-N (-)-Epigallocatechin-3-o-gallate Chemical compound O([C@@H]1CC2=C(O)C=C(C=C2O[C@@H]1C=1C=C(O)C(O)=C(O)C=1)O)C(=O)C1=CC(O)=C(O)C(O)=C1 WMBWREPUVVBILR-WIYYLYMNSA-N 0.000 description 5
- 230000000694 effects Effects 0.000 description 5
- XMOCLSLCDHWDHP-IUODEOHRSA-N epi-Gallocatechin Chemical compound C1([C@H]2OC3=CC(O)=CC(O)=C3C[C@H]2O)=CC(O)=C(O)C(O)=C1 XMOCLSLCDHWDHP-IUODEOHRSA-N 0.000 description 5
- 229940030275 epigallocatechin gallate Drugs 0.000 description 5
- 239000000843 powder Substances 0.000 description 5
- 239000002994 raw material Substances 0.000 description 5
- 239000007787 solid Substances 0.000 description 5
- 238000012360 testing method Methods 0.000 description 5
- 102100024295 Maltase-glucoamylase Human genes 0.000 description 4
- 238000002835 absorbance Methods 0.000 description 4
- 108010028144 alpha-Glucosidases Proteins 0.000 description 4
- HVYWMOMLDIMFJA-DPAQBDIFSA-N cholesterol Chemical compound C1C=C2C[C@@H](O)CC[C@]2(C)[C@@H]2[C@@H]1[C@@H]1CC[C@H]([C@H](C)CCCC(C)C)[C@@]1(C)CC2 HVYWMOMLDIMFJA-DPAQBDIFSA-N 0.000 description 4
- 235000015110 jellies Nutrition 0.000 description 4
- 239000008274 jelly Substances 0.000 description 4
- KBPZVLXARDTGGD-UHFFFAOYSA-N 2,3-dihydroxybutanedioic acid;iron Chemical compound [Fe].OC(=O)C(O)C(O)C(O)=O KBPZVLXARDTGGD-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 3
- WEVYAHXRMPXWCK-UHFFFAOYSA-N Acetonitrile Chemical compound CC#N WEVYAHXRMPXWCK-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 3
- 101000878457 Macrocallista nimbosa FMRFamide Proteins 0.000 description 3
- 229930184207 Polyphenon Natural products 0.000 description 3
- HEMHJVSKTPXQMS-UHFFFAOYSA-M Sodium hydroxide Chemical compound [OH-].[Na+] HEMHJVSKTPXQMS-UHFFFAOYSA-M 0.000 description 3
- KRKNYBCHXYNGOX-UHFFFAOYSA-N citric acid Chemical compound OC(=O)CC(O)(C(O)=O)CC(O)=O KRKNYBCHXYNGOX-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 3
- 229940079593 drug Drugs 0.000 description 3
- 238000006911 enzymatic reaction Methods 0.000 description 3
- 239000000796 flavoring agent Substances 0.000 description 3
- 235000019634 flavors Nutrition 0.000 description 3
- 235000012041 food component Nutrition 0.000 description 3
- 239000005417 food ingredient Substances 0.000 description 3
- 230000002401 inhibitory effect Effects 0.000 description 3
- 238000012545 processing Methods 0.000 description 3
- 239000001397 quillaja saponaria molina bark Substances 0.000 description 3
- 229930182490 saponin Natural products 0.000 description 3
- 150000007949 saponins Chemical class 0.000 description 3
- 235000014214 soft drink Nutrition 0.000 description 3
- 229920001450 Alpha-Cyclodextrin Polymers 0.000 description 2
- CIWBSHSKHKDKBQ-JLAZNSOCSA-N Ascorbic acid Chemical compound OC[C@H](O)[C@H]1OC(=O)C(O)=C1O CIWBSHSKHKDKBQ-JLAZNSOCSA-N 0.000 description 2
- UXVMQQNJUSDDNG-UHFFFAOYSA-L Calcium chloride Chemical compound [Cl-].[Cl-].[Ca+2] UXVMQQNJUSDDNG-UHFFFAOYSA-L 0.000 description 2
- 235000005979 Citrus limon Nutrition 0.000 description 2
- 244000131522 Citrus pyriformis Species 0.000 description 2
- 108010073178 Glucan 1,4-alpha-Glucosidase Proteins 0.000 description 2
- 102100022624 Glucoamylase Human genes 0.000 description 2
- XMOCLSLCDHWDHP-UHFFFAOYSA-N L-Epigallocatechin Natural products OC1CC2=C(O)C=C(O)C=C2OC1C1=CC(O)=C(O)C(O)=C1 XMOCLSLCDHWDHP-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 2
- WHUUTDBJXJRKMK-VKHMYHEASA-N L-glutamic acid Chemical compound OC(=O)[C@@H](N)CCC(O)=O WHUUTDBJXJRKMK-VKHMYHEASA-N 0.000 description 2
- NBIIXXVUZAFLBC-UHFFFAOYSA-N Phosphoric acid Chemical compound OP(O)(O)=O NBIIXXVUZAFLBC-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 2
- 230000009471 action Effects 0.000 description 2
- 239000004480 active ingredient Substances 0.000 description 2
- 102000004139 alpha-Amylases Human genes 0.000 description 2
- 108090000637 alpha-Amylases Proteins 0.000 description 2
- 229940024171 alpha-amylase Drugs 0.000 description 2
- HFHDHCJBZVLPGP-RWMJIURBSA-N alpha-cyclodextrin Chemical compound OC[C@H]([C@H]([C@@H]([C@H]1O)O)O[C@H]2O[C@@H]([C@@H](O[C@H]3O[C@H](CO)[C@H]([C@@H]([C@H]3O)O)O[C@H]3O[C@H](CO)[C@H]([C@@H]([C@H]3O)O)O[C@H]3O[C@H](CO)[C@H]([C@@H]([C@H]3O)O)O3)[C@H](O)[C@H]2O)CO)O[C@@H]1O[C@H]1[C@H](O)[C@@H](O)[C@@H]3O[C@@H]1CO HFHDHCJBZVLPGP-RWMJIURBSA-N 0.000 description 2
- 229940043377 alpha-cyclodextrin Drugs 0.000 description 2
- 230000003078 antioxidant effect Effects 0.000 description 2
- RYYVLZVUVIJVGH-UHFFFAOYSA-N caffeine Chemical compound CN1C(=O)N(C)C(=O)C2=C1N=CN2C RYYVLZVUVIJVGH-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 2
- 235000012000 cholesterol Nutrition 0.000 description 2
- 230000035622 drinking Effects 0.000 description 2
- DZYNKLUGCOSVKS-UHFFFAOYSA-N epigallocatechin Natural products OC1Cc2cc(O)cc(O)c2OC1c3cc(O)c(O)c(O)c3 DZYNKLUGCOSVKS-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 2
- 229930195712 glutamate Natural products 0.000 description 2
- 235000009569 green tea Nutrition 0.000 description 2
- 238000010438 heat treatment Methods 0.000 description 2
- 238000001727 in vivo Methods 0.000 description 2
- 235000020333 oolong tea Nutrition 0.000 description 2
- 239000001814 pectin Substances 0.000 description 2
- 229920001277 pectin Polymers 0.000 description 2
- 235000010987 pectin Nutrition 0.000 description 2
- 239000001267 polyvinylpyrrolidone Substances 0.000 description 2
- 235000013855 polyvinylpyrrolidone Nutrition 0.000 description 2
- 229920000036 polyvinylpyrrolidone Polymers 0.000 description 2
- 230000001953 sensory effect Effects 0.000 description 2
- PFTAWBLQPZVEMU-ZFWWWQNUSA-N (+)-epicatechin Natural products C1([C@@H]2OC3=CC(O)=CC(O)=C3C[C@@H]2O)=CC=C(O)C(O)=C1 PFTAWBLQPZVEMU-ZFWWWQNUSA-N 0.000 description 1
- PFTAWBLQPZVEMU-UKRRQHHQSA-N (-)-epicatechin Chemical compound C1([C@H]2OC3=CC(O)=CC(O)=C3C[C@H]2O)=CC=C(O)C(O)=C1 PFTAWBLQPZVEMU-UKRRQHHQSA-N 0.000 description 1
- LSHVYAFMTMFKBA-TZIWHRDSSA-N (-)-epicatechin-3-O-gallate Chemical compound O([C@@H]1CC2=C(O)C=C(C=C2O[C@@H]1C=1C=C(O)C(O)=CC=1)O)C(=O)C1=CC(O)=C(O)C(O)=C1 LSHVYAFMTMFKBA-TZIWHRDSSA-N 0.000 description 1
- 241000251468 Actinopterygii Species 0.000 description 1
- GUBGYTABKSRVRQ-XLOQQCSPSA-N Alpha-Lactose Chemical compound O[C@@H]1[C@@H](O)[C@@H](O)[C@@H](CO)O[C@H]1O[C@@H]1[C@@H](CO)O[C@H](O)[C@H](O)[C@H]1O GUBGYTABKSRVRQ-XLOQQCSPSA-N 0.000 description 1
- 108010011485 Aspartame Proteins 0.000 description 1
- ZZZCUOFIHGPKAK-UHFFFAOYSA-N D-erythro-ascorbic acid Natural products OCC1OC(=O)C(O)=C1O ZZZCUOFIHGPKAK-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 1
- LSHVYAFMTMFKBA-UHFFFAOYSA-N ECG Natural products C=1C=C(O)C(O)=CC=1C1OC2=CC(O)=CC(O)=C2CC1OC(=O)C1=CC(O)=C(O)C(O)=C1 LSHVYAFMTMFKBA-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 1
- 239000004278 EU approved seasoning Substances 0.000 description 1
- LFQSCWFLJHTTHZ-UHFFFAOYSA-N Ethanol Chemical compound CCO LFQSCWFLJHTTHZ-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 1
- LPHGQDQBBGAPDZ-UHFFFAOYSA-N Isocaffeine Natural products CN1C(=O)N(C)C(=O)C2=C1N(C)C=N2 LPHGQDQBBGAPDZ-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 1
- IPMYMEWFZKHGAX-UHFFFAOYSA-N Isotheaflavin Natural products OC1CC2=C(O)C=C(O)C=C2OC1C(C1=C2)=CC(O)=C(O)C1=C(O)C(=O)C=C2C1C(O)CC2=C(O)C=C(O)C=C2O1 IPMYMEWFZKHGAX-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 1
- GUBGYTABKSRVRQ-QKKXKWKRSA-N Lactose Natural products OC[C@H]1O[C@@H](O[C@H]2[C@H](O)[C@@H](O)C(O)O[C@@H]2CO)[C@H](O)[C@@H](O)[C@H]1O GUBGYTABKSRVRQ-QKKXKWKRSA-N 0.000 description 1
- 229920002774 Maltodextrin Polymers 0.000 description 1
- 239000005913 Maltodextrin Substances 0.000 description 1
- 244000062730 Melissa officinalis Species 0.000 description 1
- 235000010654 Melissa officinalis Nutrition 0.000 description 1
- 206010028980 Neoplasm Diseases 0.000 description 1
- 244000061176 Nicotiana tabacum Species 0.000 description 1
- 235000002637 Nicotiana tabacum Nutrition 0.000 description 1
- CKMNPXWFAZLBNK-QOFYEYOWSA-N OC[C@H]1O[C@@H]2O[C@@H]3[C@@H](CO)O[C@H](O[C@@H]4[C@@H](CO)O[C@H](O[C@@H]5[C@@H](CO)O[C@H](O[C@H]1[C@H](O)[C@H]2O)[C@H](O)[C@H]5O)[C@H](O)[C@H]4O)[C@H](O)[C@H]3O Chemical compound OC[C@H]1O[C@@H]2O[C@@H]3[C@@H](CO)O[C@H](O[C@@H]4[C@@H](CO)O[C@H](O[C@@H]5[C@@H](CO)O[C@H](O[C@H]1[C@H](O)[C@H]2O)[C@H](O)[C@H]5O)[C@H](O)[C@H]4O)[C@H](O)[C@H]3O CKMNPXWFAZLBNK-QOFYEYOWSA-N 0.000 description 1
- ZLMJMSJWJFRBEC-UHFFFAOYSA-N Potassium Chemical compound [K] ZLMJMSJWJFRBEC-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 1
- UXRMWRBWCAGDQB-UHFFFAOYSA-N Theaflavin Natural products C1=CC(C2C(CC3=C(O)C=C(O)C=C3O2)O)=C(O)C(=O)C2=C1C(C1OC3=CC(O)=CC(O)=C3CC1O)=CC(O)=C2O UXRMWRBWCAGDQB-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 1
- 229930003268 Vitamin C Natural products 0.000 description 1
- 239000000654 additive Substances 0.000 description 1
- 235000013334 alcoholic beverage Nutrition 0.000 description 1
- 229910000147 aluminium phosphate Inorganic materials 0.000 description 1
- 230000000844 anti-bacterial effect Effects 0.000 description 1
- IAOZJIPTCAWIRG-QWRGUYRKSA-N aspartame Chemical compound OC(=O)C[C@H](N)C(=O)N[C@H](C(=O)OC)CC1=CC=CC=C1 IAOZJIPTCAWIRG-QWRGUYRKSA-N 0.000 description 1
- 229960003438 aspartame Drugs 0.000 description 1
- 235000010357 aspartame Nutrition 0.000 description 1
- 239000000605 aspartame Substances 0.000 description 1
- 235000019658 bitter taste Nutrition 0.000 description 1
- 230000036772 blood pressure Effects 0.000 description 1
- 239000007853 buffer solution Substances 0.000 description 1
- 229960001948 caffeine Drugs 0.000 description 1
- VJEONQKOZGKCAK-UHFFFAOYSA-N caffeine Natural products CN1C(=O)N(C)C(=O)C2=C1C=CN2C VJEONQKOZGKCAK-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 1
- 239000007795 chemical reaction product Substances 0.000 description 1
- 238000005352 clarification Methods 0.000 description 1
- 238000007796 conventional method Methods 0.000 description 1
- 230000008878 coupling Effects 0.000 description 1
- 238000010168 coupling process Methods 0.000 description 1
- 238000005859 coupling reaction Methods 0.000 description 1
- 239000006071 cream Substances 0.000 description 1
- 238000001514 detection method Methods 0.000 description 1
- 238000001035 drying Methods 0.000 description 1
- 235000013399 edible fruits Nutrition 0.000 description 1
- LPTRNLNOHUVQMS-UHFFFAOYSA-N epicatechin Natural products Cc1cc(O)cc2OC(C(O)Cc12)c1ccc(O)c(O)c1 LPTRNLNOHUVQMS-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 1
- 235000012734 epicatechin Nutrition 0.000 description 1
- 238000003810 ethyl acetate extraction Methods 0.000 description 1
- 238000011156 evaluation Methods 0.000 description 1
- 230000001747 exhibiting effect Effects 0.000 description 1
- 239000011790 ferrous sulphate Substances 0.000 description 1
- 235000003891 ferrous sulphate Nutrition 0.000 description 1
- 238000001914 filtration Methods 0.000 description 1
- 235000011194 food seasoning agent Nutrition 0.000 description 1
- 239000003205 fragrance Substances 0.000 description 1
- 238000004108 freeze drying Methods 0.000 description 1
- 235000011389 fruit/vegetable juice Nutrition 0.000 description 1
- 230000036252 glycation Effects 0.000 description 1
- 230000036541 health Effects 0.000 description 1
- 239000004615 ingredient Substances 0.000 description 1
- BAUYGSIQEAFULO-UHFFFAOYSA-L iron(2+) sulfate (anhydrous) Chemical compound [Fe+2].[O-]S([O-])(=O)=O BAUYGSIQEAFULO-UHFFFAOYSA-L 0.000 description 1
- 229910000359 iron(II) sulfate Inorganic materials 0.000 description 1
- 239000008101 lactose Substances 0.000 description 1
- 239000000865 liniment Substances 0.000 description 1
- 239000007934 lip balm Substances 0.000 description 1
- -1 lipstick Substances 0.000 description 1
- 239000012263 liquid product Substances 0.000 description 1
- 210000004185 liver Anatomy 0.000 description 1
- 244000144972 livestock Species 0.000 description 1
- 230000014759 maintenance of location Effects 0.000 description 1
- 229940035034 maltodextrin Drugs 0.000 description 1
- 230000000873 masking effect Effects 0.000 description 1
- 239000000463 material Substances 0.000 description 1
- 235000013372 meat Nutrition 0.000 description 1
- 239000011259 mixed solution Substances 0.000 description 1
- 239000012046 mixed solvent Substances 0.000 description 1
- 238000002156 mixing Methods 0.000 description 1
- 239000006072 paste Substances 0.000 description 1
- 230000001766 physiological effect Effects 0.000 description 1
- 235000021110 pickles Nutrition 0.000 description 1
- 239000000049 pigment Substances 0.000 description 1
- 239000011591 potassium Substances 0.000 description 1
- 229910052700 potassium Inorganic materials 0.000 description 1
- LJCNRYVRMXRIQR-OLXYHTOASA-L potassium sodium L-tartrate Chemical compound [Na+].[K+].[O-]C(=O)[C@H](O)[C@@H](O)C([O-])=O LJCNRYVRMXRIQR-OLXYHTOASA-L 0.000 description 1
- 229940074439 potassium sodium tartrate Drugs 0.000 description 1
- 238000003672 processing method Methods 0.000 description 1
- 230000035484 reaction time Effects 0.000 description 1
- 238000011084 recovery Methods 0.000 description 1
- 230000009467 reduction Effects 0.000 description 1
- 238000004062 sedimentation Methods 0.000 description 1
- 235000011006 sodium potassium tartrate Nutrition 0.000 description 1
- 238000001694 spray drying Methods 0.000 description 1
- 230000001954 sterilising effect Effects 0.000 description 1
- 238000004659 sterilization and disinfection Methods 0.000 description 1
- 238000003756 stirring Methods 0.000 description 1
- 239000000758 substrate Substances 0.000 description 1
- 235000020357 syrup Nutrition 0.000 description 1
- 239000006188 syrup Substances 0.000 description 1
- IPMYMEWFZKHGAX-ZKSIBHASSA-N theaflavin Chemical compound C1=C2C([C@H]3OC4=CC(O)=CC(O)=C4C[C@H]3O)=CC(O)=C(O)C2=C(O)C(=O)C=C1[C@@H]1[C@H](O)CC2=C(O)C=C(O)C=C2O1 IPMYMEWFZKHGAX-ZKSIBHASSA-N 0.000 description 1
- 229940026509 theaflavin Drugs 0.000 description 1
- 235000014620 theaflavin Nutrition 0.000 description 1
- 239000000606 toothpaste Substances 0.000 description 1
- 229940034610 toothpaste Drugs 0.000 description 1
- 235000013311 vegetables Nutrition 0.000 description 1
- 239000011718 vitamin C Substances 0.000 description 1
- 235000019154 vitamin C Nutrition 0.000 description 1
- 235000020138 yakult Nutrition 0.000 description 1
Images
Landscapes
- Tea And Coffee (AREA)
Description
【産業上の利用分野】
本発明は、渋味を低減した茶抽出物または茶飲料とその製造方法に関する。
【0002】
【従来の技術】
現在、缶飲料やインスタント飲料をはじめとして茶葉を原料として含む食品が大量に販売されている。また、一方で茶の渋み成分が、コレステロール上昇抑制作用(特公平2−44449号公報)、抗菌作用(特開平2−276562号公報)、抗酸化作用(特公平1−44234号公報)、抗腫瘍作用(特開昭60−190719号公報)、血圧上昇抑制作用および酵素活性阻害作用(特開平3−133928号公報)などの生理活性作用を持つことが知られている。茶の渋み成分の主成分であるポリフェノール類としては、緑茶や烏龍茶ではエピガロカテキンガレートやエピガロカテキン,エピカテキンガレートが、紅茶ではこれらの他に、さらにテアルビジンやテアフラビンが知られている。
しかしながら、茶はこれらのポリフェノール類の持つ特徴的な渋みのために、いわゆる茶として飲用されている他には、数種類の食品原料として使用されているのみであり,食品原料としての使用用途は限定されている。
【0003】
食品原料としての用途開発のため、あるいは茶飲料の呈味性改善のために、茶の渋みを低下させる試みがなされており、これまでに提案された方法としては、ポリビニルピロリドンで茶抽出液中の渋み成分を取り除く方法(特開平1−218550号公報)、原茶製造時にアルコール水溶液で処理する方法(特開昭60−115170号公報)、サイクロデキストリンやグルタミン酸塩を添加する方法(特開昭61−271969号公報)、さらにはサポニンを配糖化することによって呈味性を改善する方法(特開昭63−39597号公報、特公平3−68664号公報)が挙げられる。
しかしながら、ポリビニルピロリドンの使用では、茶の生理活性成分であるポリフェノール類が除去されてしまう。また、原茶製造時の処理方法は、該処理が可能な機械でしか目的とする茶の製造ができないという課題がある。さらに、サイクロデキストリンやグルタミン酸塩の使用は、一時的なマスキング効果しか持たない。また、茶サポニンは茶の渋み成分の主成分ではないため、サポニンを配糖化するだけで茶抽出物や茶飲料の渋みの低減を図ることは困難である。
従って、茶の特性を生かした上で渋みを低減し、さらに茶飲料や茶抽出物の用途を拡大することは従来の技術では困難であった。
【0004】
【発明が解決しようとする課題】
本発明の目的は、茶に含まれる生理活性成分を含んだままで、渋みを低減した茶抽出物または茶飲料を提供することである。さらに、渋みを低減した茶抽出物または茶飲料を飲食物をはじめとして、化粧品,医薬品などの広い分野で十分に活用できるようにすることである。
【0005】
【課題を解決するための手段】
本発明者らは茶抽出物または茶飲料の渋みの低減に関して、鋭意研究を重ねた結果、茶抽出物または茶飲料をデキストリン,サイクロデキストリン,澱粉もしくはこれらの混合物と混ぜ、これにサイクロマルトデキストリングルカノトランスフェラーゼを作用させることによって、渋みを低減した茶抽出物または茶飲料が得られることを見いだした。
【0006】
本発明は、ポリフェノール類を配糖化することにより渋みを低減した茶抽出物または茶飲料に関し、さらに茶抽出物または茶飲料をデキストリン,サイクロデキストリンおよび澱粉のうちの少なくとも1種と混ぜ、これにサイクロマルトデキストリングルカノトランスフェラーゼを作用させることを特徴とするポリフェノール類を配糖化することにより渋みを低減した茶抽出物または茶飲料の製造方法に関する。また、本発明は、上記の渋みを低減した茶抽出物または茶飲料を含有する飲食物に関する。
【0007】
以下に、本発明を詳しく説明する。
本発明に用いる茶抽出物や茶飲料は制限がなく、既知の方法によって得られるものを任意に使用できる。
茶飲料の一般的な製造方法は、緑茶,烏龍茶,紅茶,プアール茶などの茶葉を原料として抽出を行い、濾過、遠心沈殿などにより清澄化を行った後に、香料,添加物やビタミンCなどを適宜添加して味を整え、さらに加熱殺菌を行い茶飲料にする方法である。
次に、茶抽出物の製造方法は、茶飲料と同様、あるいはさらに濃い濃度で抽出を行った後、清澄化等の処理を行ってから濃縮してエキスにする方法、あるいは該エキスに凍結乾燥,噴霧乾燥等の乾燥手段を適用して粉末にする方法である。
【0008】
茶抽出物または茶飲料の渋みを低減する具体的な方法としては、上記の茶抽出物(粉末の場合は液化する)または茶飲料に、デキストリン,サイクロデキストリン,澱粉あるいはこれらの混合物を添加し、これにサイクロマルトデキストリングルカノトランスフェラーゼを作用させる方法を用いることができる。サイクロマルトデキストリングルカノトランスフェラーゼとしては、バチルス・ステアロサーモフィラス(Bacillus stearothermophilus)由来の酵素がポリフェノール類への配糖化能が高く、渋みをよく低減できるので、有利に利用できる。
【0009】
酵素反応の条件としては、反応のpHを3〜9、好ましくは5〜8、反応温度を20〜80℃、好ましくは30〜70℃とし、基質濃度としてポリフェノール類を0.1〜20%(w/w)、好ましくは5〜15%(w/w)、デキストリン,サイクロデキストリンおよび澱粉のうちの少なくとも1種を1〜40%(w/w)、好ましくは2〜35%(w/w)含む反応液を用いるのがよい。酵素量や反応時間は、上記反応条件に合わせ適宜に設定することができる。
本発明の方法には、上記のように、茶抽出物や茶飲料に直接酵素を作用させて渋みを低減させる方法だけでなく、茶抽出物や茶飲料の製造工程の途中で上記の酵素反応を行うことによって、渋みを低減した茶抽出物や茶飲料を製造する方法も包含される。
【0010】
以上述べたようにして得られる茶抽出物または茶飲料は、従来の茶抽出物や茶飲料と比べて苦味、渋味、えぐみや収斂性などの嫌味がなく、そのままで渋みを低減した茶飲料等として飲用に供することができるだけでなく、他の素材と共に含有せしめて飲食物として用いる他、嗜好品,医薬部外品,化粧品,医薬品などの広い分野に自由に用いることができる。
また、本発明の渋みを低減した茶抽出物または茶飲料に含まれる配糖化されたポリフェノール類は、これらを摂取したとき、体内のα−アミラーゼ,α−グルコシダーゼなどの作用により容易に元のポリフェノール類に戻ることから、その機能性の低下を懸念することなく、茶本来の例えば、コレステロール上昇抑制作用,生体内抗酸化作用などの生理活性機能を発揮できるため、健康増進食品,健康維持食品,健康回復食品などとして有利に利用することができる。
本発明の渋みを低減させた茶抽出物または茶飲料の利用分野を例示すれば、調味料,和菓子,洋菓子,氷菓子,シロップ類,果実加工品,野菜加工品,漬物類,畜肉製品,魚肉製品,珍味類,缶・ビン詰類,酒類,清涼飲料,即席飲食物などの食品類、タバコ,練り歯磨き,口紅,リップクリーム,内服薬,トローチ,肝油ドロップ,口中清涼剤,口中香錠,うがい薬などの各種固形状,ペースト状,液状の嗜好品、化粧品、医薬品などである。
【0011】
【実施例】
以下に、本発明を実施例により説明するが、本発明はかかる説明によって何ら制限されるものではない。
実施例1
紅茶濃縮エキス(三井農林株式会社製)60gを熱水1590gで希釈して飲用濃度にした。この希釈液1350gに対してデキストリン(商品名:パインデックス#1、松谷化学株式会社製)50g(希釈紅茶エキスのBrixの3倍量)を加え、さらにバチルス・ステアロサーモフィラス由来のサイクロマルトデキストリングルカノトランスフェラーゼ(株式会社林原生物化学研究所製)をデキストリン1グラム当たり1000単位加え、NaOHでpHを5.5に調整後、50℃で12時間反応させた。
【0012】
一方、対照例として上記の希釈紅茶エキスのBrixに対して3倍量のデキストリン(上記と同じ)を溶解したものを作成した。
10人のパネラーにより、実施例と対照例の各製品の渋みについて3点比較法で試験を行い、渋味が強いと感じられるものを選択して貰い評価を行った。その結果を第1表に示す。
【0013】
【表1】
【0014】
第1表から明らかなように、渋みの弱いものとして実施例の製品を選択したパネラーが有意に多かった。また、実施例と対照例の各製品を冷蔵庫中で保存したところ、対照例の製品は紅茶特有のクリームダウン現象による顕著な濁りを生じたのに対して、実施例の製品は濁りの低減が認められた。
従って、渋みを低減する反応に伴って紅茶特有の問題であるクリームダウンも低減できることが判った。このように呈味性が改善されたことによって、本発明の渋みを低減した紅茶飲料は、飲料の他に食品,嗜好品,化粧品等を問わず様々な物品に応用することができる。
【0015】
実施例2
実施例1で得られた渋みを低減した紅茶エキスが、本発明の方法により配糖化することによって渋みを低減した茶抽出物であることを定性的に確認するため、以下のような操作を行った。
実施例1で得られた紅茶エキス5mlを秤取り、グルコアミラーゼ(商品名:グルクザイムAF6、天野製薬株式会社製)1.6mgとα− グルコシダーゼ(シグマ社製)0.23mgを加えてよく撹拌後、37℃で3時間インキュベートした。次いで、反応液に酢酸エチル1mlを加えてよく混合した後、3000回転/分で5分間遠心して、酢酸エチル層と水層に分離し、酢酸エチル層を回収した。この操作を4回繰り返した。得られた酢酸エチル層を遠心濃縮機で濃縮して酢酸エチルを留去後、得られた固形物を水で25mlにメスアップした。これを処理画分とした。
【0016】
一方、実施例1で得られた紅茶エキスを5ml秤取って酢酸エチル1mlを加えてよく混合した後、3000回転/分で5分間遠心して、酢酸エチル層と水層に分離し、酢酸エチル層を回収した。この操作を4回繰り返した。得られた酢酸エチル層を遠心濃縮機で濃縮して酢酸エチルを留去後、得られた固形物を水で25mlにメスアップした。これをコントロール画分とした。
【0017】
上記処理画分およびコントロール画分中の茶ポリフェノールを酒石酸鉄法を用いて以下のように測定した。処理画分とコントロール画分をそれぞれ5mlずつとり、硫酸第一鉄(1mg/ml)と酒石酸カリウムナトリウム(5mg/ml)の混合溶液5mlを加えた後で、1/15Mのリン酸ナトリウム−リン酸カリウム緩衝液(pH7.5)で25mlにメスアップした。得られた反応液の540nmにおける吸光度をそれぞれ測定した。結果を第2表に示す。
【0018】
【表2】
【0019】
第2表から明らかなように、処理画分ではコントロール画分に比べて吸光度が約20%増加した。これは処理画分の方がコントロール画分に比べて酢酸エチル層に移りやすい遊離のポリフェノール類の量が多いことを示すものであり、実施例1で配糖化されていたポリフェノール類が元のポリフェノール類に戻ったことを示すものである。
従って、この結果は、本発明の方法によって紅茶中の渋み成分である茶ポリフェノールが配糖化されていたことを示すものである。さらには、この方法が本発明の渋みを低減した茶抽出物または茶飲料の確認方法となることを示すものである。
【0020】
実施例3
緑茶抽出物(商品名:ポリフェノン60、三井農林株式会社製)1.5gとα−サイクロデキストリン(株式会社林原生物化学研究所製)6.0gを10mM塩化カルシウム溶液30mlに溶解後、pHを5.5に調整した。この溶液にバチルス・ステアロサーモフィラス由来のサイクロマルトデキストリングルカノトランスフェラーゼ(株式会社林原生物化学研究所製)500単位を添加して50℃で24時間インキュベートした。
酵素反応を100℃で30分間加熱して停止後、反応生成物を凍結乾燥して粉末7.6gを得た。
【0021】
一方、対照例として、緑茶抽出物(上記と同じ)1.5gとα−サイクロデキストリン(株式会社林原生物化学研究所製)6.0gを10mM塩化カルシウム溶液30mlに溶解してpHを5.5とした後、50℃で24時間インキュベートした。次に、バチルス・ステアロサーモフィラス由来のサイクロマルトデキストリングルカノトランスフェラーゼ(株式会社林原生物化学研究所製)500単位を添加して、直ちに100℃で30分間加熱して酵素を失活させた。得られた溶液を凍結乾燥して粉体7.7gを得た。
【0022】
上記の実施例および対照例で得た各粉末ならびに原料の緑茶抽出物(商品名:ポリフェノン60、三井農林株式会社製)を該緑茶抽出物の濃度で2000ppm相当となるように溶解した。これら3種類のサンプルについて3点比較法で試験を行い、渋味が少ないものを選択させ評価した。なお、官能検査は20人のパネラーに対して行った。結果を第3表に示す。
【0023】
【表3】
【0024】
実施例の製品は、原料の緑茶抽出物に対しても、対照例の製品に対しても、明らかに渋みが低減していた。このように、呈味性が改善されたことによって、本発明の渋みを低減した茶抽出物は飲料原料以外にも食品,嗜好品,化粧品等の別を問わず様々な物品に応用できるものである。
【0025】
実施例4
実施例3で得た緑茶抽出物約150mgを秤取り、水1mlに溶解後、実施例2と同様の方法で酵素処理と酢酸エチル抽出を行った。得られた酢酸エチル層を遠心濃縮機で濃縮して酢酸エチルを留去し、得られた固形物を水で50mlにメスアップした。これを処理画分とした。
【0026】
一方、実施例3で得た緑茶抽出物150mgを秤取り、水1mlに溶解後、実施例2の対照例と同様の方法で酢酸エチル抽出を行った。得られた酢酸エチル層を遠心濃縮機で濃縮して酢酸エチルを留去し、得られた固形物を水で50mlにメスアップした。これをコントロール画分とした。
処理画分とコントロール画分を実施例2と同様にして酒石酸鉄法で分析した。結果を第4表に示す。
第4表から明らかなように、処理画分の吸光度はコントロール画分に比べて約30%増加した。
【0027】
【表4】
【0028】
次に、上記の処理画分およびコントロール画分を高速液体クロマトグラフィー(HPLC)法で以下の通り分析した。カラムは資生堂 CAPCELLPAK C−18 AG1204.6×250mmを40℃に加温して、移動相には酢酸エチル:アセトニトリル:0.05%リン酸水=0.6:12:90の混合溶媒を移動相流速1ml/minで使用した。検出はUV280nmで行った。結果を図1および図2に示す。すなわち、図1はコントロール画分の、図2は処理画分のHPLCでの分析結果を示す。図2における各ピークの保持時間(分)はピークAが5.68、ピークBが7.83、ピークCが4.42である。
また、第5表に茶成分の中で配糖化反応で配糖化されないことが明らかなカフェイン(ピークA)の面積値を1としたときの主要なポリフェノールであるエピガロカテキンガレート(ピークB)およびエピガロカテキン(ピークC)の相対面積値を示した。
第5表から明らかなように、処理画分ではコントロール画分に比べてピークBとピークCの相対面積値がそれぞれ約25%、26%ずつ増加した。
【0029】
【表5】
【0030】
酒石酸鉄法で測定した処理画分の吸光度が増加していることは、実施例2の場合と同様に、本緑茶抽出物が配糖化されていたことを示すものであり、HPLC法で認められたピークBとピークCの面積値の増加は、エピガロカテキンガレートやエピカテキンといったポリフェノール類が配糖化されていたことを示すものである。
従って、本緑茶抽出物が配糖化することによって渋みが低減した緑茶抽出物が得られたことを示すものである。さらに、本茶抽出物はα−グルコシダーゼやグルコアミラーゼによって加水分解されてエピガロカテキンガレートやエピガロカテキンを遊離することから、本緑茶抽出物も生体内のα−グルコシダーゼやα−アミラーゼ等の酵素によっても容易に加水分解されて、生理活性機能を持つエピガロカテキンガレートなどのポリフェノール類を遊離して、ポリフェノール類本来の生理活性機能を示すものと考えられる。
【0031】
実施例5
実施例3で得られた渋みを低減した茶抽出物を使用して清涼飲料を試作した。レシピーは第6表の通りである。また、対照例では緑茶抽出物(商品名:ポリフェノン60、三井農林株式会社製)を使用した。渋みの比較のために実施例3の茶抽出物中の緑茶抽出物の量と対照例で使用した緑茶抽出物の量を同じとした。結果を第6表に示す。
【0032】
【表6】
【0033】
上記レシピーで試作した2種類の清涼飲料について、渋みに対する官能検査を実施した。試験は20人のパネラーに対して3点比較法を用いて行った。結果を第7表に示す。実施例の飲料の方が有意に渋みが少ないという結論であった。
従って、渋みが低減して呈味性を改善したことによって、本発明の渋みを低減した茶抽出物は飲料の風味を損なうことなく飲料原料として使用できることが確認された。
【0034】
【表7】
【0035】
実施例7
実施例1で得られた渋みを低減した紅茶飲料を使用してゼリー菓子の製造を行った。カップリングシュガー(登録商標、株式会社林原生物化学研究所製)126g、オリゴメイト50(商品名、ヤクルト薬品工業株式会社製)136g、乳糖6g、アスパルテーム(商品名、味の素株式会社製)、実施例1で得られた渋みを低減した紅茶飲料100gおよび水50gを加えて溶解した後、撹拌しつつ加熱溶解した。この溶液にペクチン4.5gを徐々に加えて溶解後、50%クエン酸溶液3.3g、1/5濃縮レモン果汁6g天然色素0.1gおよびレモンフレーバー0.2gを加えて十分に混合し、この溶液を型に流し込み、室温で12時間放冷して固化させてペクチンゼリーを作成した。
本品はポリフェノール類特有の渋みがなく、風味が優れたゼリー菓子である。また、ポリフェノール類の機能性を有するゼリー菓子として好適である。
【0036】
【発明の効果】
本発明の渋みを低減した茶抽出物および茶飲料は、生理活性成分であるポリフェノール類を含んだままで、従来の茶飲料や茶抽出物が持つ強い渋みが効果的に改善されている。そのため、このものは飲食物のみならず、嗜好品,化粧品,医薬部外品,医薬品などの広い分野に応用可能である。
【図面の簡単な説明】
【図1】実施例4のコントロール画分のHPLCでの分析結果を示す。
【図2】実施例4の処理画分のHPLCでの分析結果を示す。
Claims (5)
- ポリフェノール類を配糖化することにより渋みを低減した茶抽出物または茶飲料。
- 茶抽出物または茶飲料が、不発酵茶,半発酵茶,発酵茶,後発酵茶などの茶葉を原料としたものである請求項1記載の渋みを低減した茶抽出物または茶飲料。
- 茶抽出物または茶飲料をデキストリン,サイクロデキストリンおよび澱粉のうちの少なくとも1種と混ぜ、これにサイクロマルトデキストリングルカノトランスフェラーゼを作用させることを特徴とするポリフェノール類を配糖化することにより渋みを低減した茶抽出物または茶飲料の製造方法。
- サイクロマルトデキストリングルカノトランスフェラーゼがバチルス・ステアロサーモフィラス由来のものである請求項3記載の茶抽出物または茶飲料の製造方法。
- 請求項1記載のポリフェノール類を配糖化することにより渋みを低減した茶抽出物または茶飲料を含有する飲食物。
Priority Applications (1)
Application Number | Priority Date | Filing Date | Title |
---|---|---|---|
JP13570195A JP3579496B2 (ja) | 1995-05-10 | 1995-05-10 | 渋味を低減した茶抽出物または茶飲料とその製造方法 |
Applications Claiming Priority (1)
Application Number | Priority Date | Filing Date | Title |
---|---|---|---|
JP13570195A JP3579496B2 (ja) | 1995-05-10 | 1995-05-10 | 渋味を低減した茶抽出物または茶飲料とその製造方法 |
Publications (2)
Publication Number | Publication Date |
---|---|
JPH08298930A JPH08298930A (ja) | 1996-11-19 |
JP3579496B2 true JP3579496B2 (ja) | 2004-10-20 |
Family
ID=15157881
Family Applications (1)
Application Number | Title | Priority Date | Filing Date |
---|---|---|---|
JP13570195A Expired - Fee Related JP3579496B2 (ja) | 1995-05-10 | 1995-05-10 | 渋味を低減した茶抽出物または茶飲料とその製造方法 |
Country Status (1)
Country | Link |
---|---|
JP (1) | JP3579496B2 (ja) |
Cited By (2)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
WO2008088046A1 (ja) | 2007-01-19 | 2008-07-24 | Suntory Holdings Limited | 新規配糖化酵素及びそれをコードするポリヌクレオチド |
EP2728008A1 (en) | 2007-01-19 | 2014-05-07 | Suntory Holdings Limited | Method for glycosylation of flavonoid compounds |
Families Citing this family (16)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
DE60109955T2 (de) | 2000-11-17 | 2006-02-16 | Kao Corp. | Verpackte getränke |
JP3766670B2 (ja) | 2003-12-16 | 2006-04-12 | 花王株式会社 | 容器詰飲料 |
ES2367889T3 (es) | 2003-12-18 | 2011-11-10 | Kao Corporation | Bebida embotellada. |
JP3742096B1 (ja) * | 2005-02-08 | 2006-02-01 | 花王株式会社 | 非茶系容器詰飲料 |
JP3742094B1 (ja) * | 2004-11-04 | 2006-02-01 | 花王株式会社 | 非茶系容器詰飲料 |
JP2007151521A (ja) * | 2005-12-09 | 2007-06-21 | ▲吉▼岡 嘉雄 | 機能性を持つ製品・医薬部外品 |
PL1856988T3 (pl) | 2006-05-19 | 2018-02-28 | Kraft Foods R & D, Inc. | Sposób wytwarzania i stosowania wyrobów z dodatkiem cukru flawonoidowego |
JP5080835B2 (ja) | 2006-07-04 | 2012-11-21 | 花王株式会社 | 発泡性容器詰飲料 |
US8455034B2 (en) | 2006-12-22 | 2013-06-04 | Kao Corporation | Green tea drink packed in container |
EP2143344B1 (en) | 2007-05-08 | 2013-03-20 | Kao Corporation | Concentrate composition for drink from concentrate |
ES2537021T3 (es) | 2008-12-29 | 2015-06-01 | Unilever N.V. | Productos alimentarios enriquecidos con metilxantinas |
US20120251635A1 (en) * | 2009-11-30 | 2012-10-04 | Chan Su Rha | Preparation method of tea water, and tea water obtained thereby |
AU2011254726B2 (en) | 2010-05-19 | 2014-03-06 | Upfield Europe B.V. | Theobromine for increasing HDL-cholesterol |
EP2641477B2 (de) | 2012-03-19 | 2022-06-08 | Symrise AG | Stoffgemische |
WO2015022911A1 (ja) * | 2013-08-12 | 2015-02-19 | 長谷川香料株式会社 | 茶類抽出物の製造方法 |
EP2952103B1 (de) | 2014-06-05 | 2019-05-08 | Symrise AG | Stoffgemische |
Family Cites Families (4)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
JPH0420244A (ja) * | 1990-05-11 | 1992-01-23 | Toyo Seikan Kaisha Ltd | 密閉容器入り飲料 |
JP3133182B2 (ja) * | 1992-11-27 | 2001-02-05 | ヱスビー食品株式会社 | 飲料の渋味・苦味の改良方法 |
JP3435188B2 (ja) * | 1993-04-22 | 2003-08-11 | アサヒ飲料株式会社 | 茶飲料の製造方法 |
JP3576594B2 (ja) * | 1994-06-08 | 2004-10-13 | 東洋精糖株式会社 | 甘茶葉エキスの苦味・渋味除去方法 |
-
1995
- 1995-05-10 JP JP13570195A patent/JP3579496B2/ja not_active Expired - Fee Related
Cited By (2)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
WO2008088046A1 (ja) | 2007-01-19 | 2008-07-24 | Suntory Holdings Limited | 新規配糖化酵素及びそれをコードするポリヌクレオチド |
EP2728008A1 (en) | 2007-01-19 | 2014-05-07 | Suntory Holdings Limited | Method for glycosylation of flavonoid compounds |
Also Published As
Publication number | Publication date |
---|---|
JPH08298930A (ja) | 1996-11-19 |
Similar Documents
Publication | Publication Date | Title |
---|---|---|
JP3579496B2 (ja) | 渋味を低減した茶抽出物または茶飲料とその製造方法 | |
EP2172537B1 (en) | Flavor or fragrance deterioration inhibitor | |
JP5000373B2 (ja) | 水溶性フラボノイド組成物およびその製造方法、ならびに水溶性フラボノイド組成物を含む食品等 | |
EP1970366A1 (en) | Isohumulone compound clathrate and composition containing the same | |
JPWO2003094878A1 (ja) | ガロカテキンガレート含有組成物 | |
JP2001270881A (ja) | プロアントシアニジン含有組成物 | |
JP4000283B2 (ja) | 甘草油性抽出物の可溶化組成物、並びに飲料、液状調味料、化粧品及び医薬部外品 | |
JP4397142B2 (ja) | 活性酸素消去能低減抑制剤 | |
US5409692A (en) | Glucosyltransferase inhibitors, as well as dental caries prevention methods and anticarious foods using the same | |
JP4502549B2 (ja) | 水分散性又は水溶解性のイチョウ葉抽出物組成物 | |
JP2000256345A (ja) | ポリフェノール類の製造方法 | |
JP4999084B2 (ja) | インスタント粉末茶 | |
JP5492615B2 (ja) | ポリフェノール組成物 | |
JP6993418B2 (ja) | 脱色された茶抽出液およびその製造方法 | |
JP3254553B2 (ja) | 抗う蝕性素材、その製造方法および用途 | |
JP3935346B2 (ja) | 水系対象物への甘草油性抽出物可溶化方法 | |
CA2039538C (en) | Glucosyltransferase inhibitors, as well as dental caries prevention methods and anticarious foods using the same | |
JP2002371276A (ja) | 抗酸化剤、それを用いた食品及び化粧品 | |
JPWO2004052898A1 (ja) | ホップ苞ポリフェノールの製造方法 | |
JP5869334B2 (ja) | 苦味抑制剤 | |
JPH06263790A (ja) | 2−O−β−D−ガラクトピラノシル−L−アスコルビン酸またはその塩およびその製造法並びにその用途 | |
JP2001158739A (ja) | プロアントシアニジンとビタミンb6誘導体またはその塩とを含有する組成物 | |
CN1748582B (zh) | 风味改善组合物、饮食品和医药品以及改善饮食品和医药品风味的方法 | |
KR100331578B1 (ko) | 폴리페놀의추출율과저장성을향상시킨미숙사과농축물의제조방법및그용도 | |
JP2007269643A (ja) | 低比重リポ蛋白質酸化防止剤及びそれを用いた飲食品 |
Legal Events
Date | Code | Title | Description |
---|---|---|---|
TRDD | Decision of grant or rejection written | ||
A01 | Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model) |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01 Effective date: 20040706 |
|
A61 | First payment of annual fees (during grant procedure) |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61 Effective date: 20040716 |
|
R150 | Certificate of patent or registration of utility model |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150 |
|
S531 | Written request for registration of change of domicile |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R313531 |
|
R350 | Written notification of registration of transfer |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R350 |
|
R250 | Receipt of annual fees |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250 |
|
FPAY | Renewal fee payment (event date is renewal date of database) |
Free format text: PAYMENT UNTIL: 20080723 Year of fee payment: 4 |
|
FPAY | Renewal fee payment (event date is renewal date of database) |
Free format text: PAYMENT UNTIL: 20090723 Year of fee payment: 5 |
|
FPAY | Renewal fee payment (event date is renewal date of database) |
Free format text: PAYMENT UNTIL: 20090723 Year of fee payment: 5 |
|
FPAY | Renewal fee payment (event date is renewal date of database) |
Free format text: PAYMENT UNTIL: 20100723 Year of fee payment: 6 |
|
FPAY | Renewal fee payment (event date is renewal date of database) |
Free format text: PAYMENT UNTIL: 20110723 Year of fee payment: 7 |
|
FPAY | Renewal fee payment (event date is renewal date of database) |
Free format text: PAYMENT UNTIL: 20120723 Year of fee payment: 8 |
|
FPAY | Renewal fee payment (event date is renewal date of database) |
Free format text: PAYMENT UNTIL: 20120723 Year of fee payment: 8 |
|
FPAY | Renewal fee payment (event date is renewal date of database) |
Free format text: PAYMENT UNTIL: 20130723 Year of fee payment: 9 |
|
S111 | Request for change of ownership or part of ownership |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R313115 |
|
R350 | Written notification of registration of transfer |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R350 |
|
R250 | Receipt of annual fees |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250 |
|
LAPS | Cancellation because of no payment of annual fees |