JPH04360647A - コーヒー抽出液の安定化方法 - Google Patents

コーヒー抽出液の安定化方法

Info

Publication number
JPH04360647A
JPH04360647A JP15746491A JP15746491A JPH04360647A JP H04360647 A JPH04360647 A JP H04360647A JP 15746491 A JP15746491 A JP 15746491A JP 15746491 A JP15746491 A JP 15746491A JP H04360647 A JPH04360647 A JP H04360647A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
coffee
coffee extract
silica gel
extract solution
extract
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Granted
Application number
JP15746491A
Other languages
English (en)
Other versions
JP2869213B2 (ja
Inventor
Tadashi Takano
鷹野 正
Hiroshi Matsuda
浩 松田
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Takasago International Corp
Original Assignee
Takasago International Corp
Takasago Perfumery Industry Co
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Takasago International Corp, Takasago Perfumery Industry Co filed Critical Takasago International Corp
Priority to JP15746491A priority Critical patent/JP2869213B2/ja
Publication of JPH04360647A publication Critical patent/JPH04360647A/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP2869213B2 publication Critical patent/JP2869213B2/ja
Anticipated expiration legal-status Critical
Expired - Fee Related legal-status Critical Current

Links

Landscapes

  • Tea And Coffee (AREA)

Abstract

(57)【要約】本公報は電子出願前の出願データであるた
め要約のデータは記録されません。

Description

【発明の詳細な説明】
【0001】
【産業上の利用分野】本発明は、コーヒー抽出液の安定
化方法に関し、詳しくはコーヒー抽出液に含まれる微粒
子状混濁物質を除去することによってコーヒー抽出液の
品質を長期間安定に保持させる方法に関する。
【0002】
【従来の技術】従来、コーヒー抽出液はアラビカ種,ロ
ブスタ種を中心としたコーヒー生豆を焙煎、粉砕し、こ
れを例えばコーヒー用多塔式抽出法で高圧水蒸気と接触
させる方法、ジェット式抽出法で熱水と接触させる方法
などにより製造されている。このコーヒー抽出液は、そ
のままあるいは冷蔵若しくは冷凍保存し、必要に応じて
アイスコーヒー,コーヒー飲料などとして飲用される。
【0003】しかしながら、従来法で製造されたコーヒ
ー抽出液には微粒子状混濁物質が含まれており、さらに
該コーヒー抽出液の保存中に該混濁物質が増加すること
が避けられなかった。かかる混濁物質の存在は、コーヒ
ー製品の外観的価値を低下させるだけでなく、コーヒー
の香味を損なうことが経験的に知られている。
【0004】コーヒー抽出液中の微粒子状混濁物質の内
容,生成機構,作用などについては未だ不明の点もある
が、一般的にはコーヒー豆の焙煎とその後に続く水抽出
に起因する糖類や蛋白質の熱的反応(例えばアミノカル
ボニル反応)生成物、フェノール性物質やタンニン等が
複雑に混ざり合った形で存在するものと考えられている
【0005】そこで、従来よりコーヒー抽出液の製造に
際して濁りを生じさせないようにするための提案が種々
なされている。例えば、コーヒー抽出液に精製糖液を混
合して低温で保持する方法(特公昭52−2991号公
報)、L−アスコルビン酸アルカリ金属塩を含有させる
方法(特開昭62−44137号公報)、重炭酸ナトリ
ウムを添加する方法(特開平2−222647号公報)
等がある。また、コーヒーを抽出する際および/または
抽出後にルチン,茶フラボノイド,ローズマリー抽出物
,セージ抽出物,クエン酸ナトリウム等を添加して品質
劣化を防止する方法もある。しかし、これらの方法は、
本質的にコーヒー抽出液に含まれていない化学物質を添
加して目的を達成しようとするものであり、結果的にコ
ーヒー本来の姿を変えることになり、好ましい方法とは
言えない。
【0006】さらに、焙煎コーヒーの長期的な風味保持
方法として、焙煎コーヒーとシリカ,シリカアルミナ等
の多孔性担体を混合、接触させて密閉状に容器包装する
方法(特開平2−420940号公報)も知られている
が、これは焙煎コーヒー中の炭酸ガスを多孔性担体に吸
着せしめ、結果的にコーヒーの香味を安定化させる方法
である。ところが、この方法は食品衛生法上、シリカ等
の用途,使用基準などが規制されている上に、これら物
質を容器内に充填したままにしておくため、その消費量
も多く、実用的にはあまり優れていない。
【0007】脱カフェインのための吸着剤としてシリカ
ゲルを使用することも開示されている(特公昭59−4
1377号公報)が、この方法ではシリカゲルをコーヒ
ー抽出液と等重量の割合で用いる必要があり、実用性に
乏しい。
【0008】
【発明が解決しようとする課題】上記した従来法では、
コーヒー抽出液中の微粒子状混濁物質を完全に除去する
ことができない上に、第三の化学物質を添加することに
よりコーヒーの風味や物性をを損なうという問題がある
。そこで、本発明の目的はコーヒー抽出液に第三の化学
物質を加えることなく、品質劣化の原因となる微粒子状
混濁物質を除去してコーヒー抽出液の安定化を図る方法
を提供することである。
【0009】
【課題を解決するための手段】本発明者らは、上記課題
を解決すべく鋭意研究を重ねた結果、特定の要件を満た
すシリカゲルを選択的に使用し、コーヒー抽出液と接触
させることにより該混濁物質を凝集、沈降させて除くこ
とができることを見出し、本発明を完成した。
【0010】すなわち、本発明はコーヒー抽出液を細孔
容積が0.4〜2.0ml/g、平均粒子径が1.0〜
100μmであるシリカゲルと接触させ、該コーヒー抽
出液中の微粒子状混濁物質を凝集、沈降させて除去する
ことを特徴とするコーヒー抽出液の安定化方法を提供す
るものである。
【0011】本発明が適用されるコーヒー抽出液は特に
限定されず、コーヒー焙煎豆の冷水,温水,熱水,加圧
熱水による抽出液や、プロピレングリコール水溶液,シ
ョ糖脂肪酸エステル等の食品添加物として許容されてい
る界面活性剤の水溶液による抽出液、炭酸ガス等の臨界
抽出により得られた抽出液等も包含される。
【0012】次に、本発明に使用するシリカゲルは、細
孔容積が0.4〜2.0ml/g、好ましくは0.8〜
1.6ml/g、平均粒子径が1.0〜100μm、好
ましくは20〜90μmのものである。ここで平均粒子
径とは、粒度分布の累積中央値(50%)を意味する。 このようなシリカゲルの具体例としては、富士デビイソ
ン化学株式会社が製造したシリカゲル製品群のうち、サ
イロピュート(SYLOPUTE) (商品名)と称さ
れるものがある。
【0013】このシリカゲルは、流動性に富む白色微粒
子粉末または球状であり、ケイ酸が生成条件により一次
粒子(μm単位)まで成長したシリカから構成され、こ
の一次粒子同士が化学結合(シロキサン結合)により三
次元的につながった網目構造を有する高純度の二酸化ケ
イ素(SiO2) である。このシリカゲルは多孔質で
、大きな内部表面を持つことから、選択的吸着作用(一
種の分子量分画)が期待できる。
【0014】しかも、二酸化ケイ素(SiO2) の純
度が99.8%程度であり、水可溶物が15mg/ 1
00g 以下と極めて低い。このシリカゲルは、食品添
加物として許容されているが、使用後最終食品の完成前
に除去することが必要である。
【0015】通常の液体食品(例えば果汁,清涼飲料,
酒類等)の濾過には二酸化ケイ素(純度90%のいわゆ
るケイソウ土)が汎用されているが、このものを用いて
本発明が対象とするコーヒー抽出液中の微粒子状混濁物
質を十分に除去するには、極めて著量が必要であり、そ
の結果コーヒー抽出液の香味変化が避けられない。しか
も、ケイソウ土による濾過後、経時的に混濁物質が再沈
澱することが認められた。したがって、本発明の目的に
はケイソウ土は使用できず、上記した物性を有する特定
の二酸化ケイ素(シリカゲル)を選択的に使用すること
が必要である。
【0016】前述したように、本発明に使用するシリカ
ゲルは、細孔容積が0.4〜2.0ml/gであること
を要し、シリカゲルの製造が容易であることを考慮する
と、0.8〜1.6ml/gのものが好適である。次に
、シリカゲルの平均粒子径が1.0〜100μmのもの
を選択する理由は、下限の1.0μm未満のものを一定
の品質を持って製造することが困難である上に、使用後
の濾過が難しく、長時間を要するという欠点があること
が第1である。第2の理由は、平均粒子径が100μm
を越えると、使用時に沈降し易く、したがって使用量を
増やし、接触時間を長くすることが必要となり、コーヒ
ー抽出液の香味に悪影響を及ぼすおそれがあることであ
る。
【0017】コーヒー抽出液に対するシリカゲルの使用
量について述べると、ブリックス1に換算したコーヒー
抽出液当りシリカゲルを0.004〜0.5w/w%の
範囲で用いると効果的であり、好ましくは0.004〜
0.12w/w%の範囲、より好ましくは0.01〜0
.08w/w%の範囲で使用する。このような範囲でシ
リカゲルを使用すると、コーヒー抽出液の品質向上と香
味保持が期待できる。
【0018】ところで、コーヒー抽出液の品質の濃度表
示として、通常ブリックスが用いられる。抽出法の相違
により、例えばブリックス2.0〜35.0の範囲のも
のが商業的規模で得られ、5.0〜25.0の範囲のも
のが好ましい。例えばブリックス20.0のコーヒー抽
出液では、シリカゲルの使用量はブリックス1の場合の
20倍となる。
【0019】次に、コーヒー抽出液にシリカゲルを接触
させる場合、シリカゲルのpHがコーヒー抽出液中に存
在する蛋白質形成成分に影響を与えるので、極端な酸性
若しくはアルカリ性は好ましくなく、例えばシリカゲル
を5%懸濁液で用いる場合、そのpHを6〜8の範囲に
調節して使用すべきである。
【0020】
【実施例】以下に本発明の実施例を示すが、本発明はこ
れらによって限定されるものではない。 実施例1 アラビカ種ブラジル産コーヒー生豆をL値換算18±0
.5になるようコーヒー・ロースター(プロバット社製
、PR−1型)で焙煎し、次いでコーヒー・ミル(フジ
・ロイヤル製、R−440型)にて粉砕目盛り4で粉砕
し、外部加熱のできるラボ用の3管(内容積が各3リッ
トル、合計9リットル)からなる多塔式コーヒー抽出塔
に3kg(各塔に1kg)仕込み、90〜95℃に調節
したイオン交換処理済みの熱水で1時間3リットルの流
速で抽出し、冷却ユニットをセットした容器に捕集した
【0021】ここで、L値とはハンター表示系の明度指
数で、CIE  XYZ  Labにおいて
【0022
【数1】
【0023】の関係にあり、コーヒーの場合、焙煎のレ
ベルを示し、焙煎の強いもの程L値は小さく、焙煎の弱
いもの程L値は大きくなり、通常15〜35の範囲にあ
る。例えばL値15〜20は強、21〜27は中、28
〜35は弱の焙煎を示す。
【0024】得られたコーヒー抽出液は400メッシュ
の合成繊維製濾布をセットしたバスケット型遠心分離機
(国産遠心機(株)製、ラボ用H−15−A−1型)で
濾過し、最終的にブリックス20の品質のコーヒー抽出
液3kgを得た。
【0025】次に、この抽出液を1kgずつに分け、そ
の1つには何も加えず(試料1)、2つ目はシリカゲル
(細孔容積0.9ml/g、平均粒子径13μm、商品
名:サイロピュート342)8gを加え、40℃で1時
間攪拌下、密閉装置中で接触させた後、No.5Aの濾
紙をセットした磁製ブッフナー型濾過器で濾過した(試
料2)。なお、シリカゲルの濃度は、ブリックス1の抽
出液に換算すると、0.04w/w%である。
【0026】また、最後の3つ目の抽出液1kgには市
販の濾過助剤((株)東京今野商会販売、商品名:スー
パーライト)20gを加え、40℃で1時間攪拌下、密
閉装置中で接触させた後、No.5Aの濾紙をセットし
た磁製ブッフナー型濾過器で濾過した(試料3)。なお
、濾過助剤の濃度は、ブリックス1の抽出液に換算する
と、0.1w/w%である。
【0027】このようにして得た各試料を遮光性容器に
密封充填包装し、−25℃の冷凍庫に保存した。
【0028】試験例1 実施例1で調製したコーヒー抽出液試料を用いて常法に
よりブラック・コーヒー(ブリックス1.3、ラボ用高
圧殺菌器(イワタテ製作所製)にて120℃,20分間
のレトルト殺菌したもの)を試作し、缶詰後それぞれに
ついて安定性試験(40℃恒温槽(いずみ製作所製、2
−2190型インキュベーター)に1ヶ月間保存したの
ち、そのまま或いは5℃の冷蔵所に保管したものにつき
香味と品質安定性について官能評価)を行った。結果を
表1に示す。なお、表中の数値は、香味については試料
1を5℃の冷蔵所に保管したものを5とし、コーヒー感
の低下にしたがい段階的に1まで評価したもので、( 
 )内の数値は5℃の冷蔵所に保管したものの評価結果
を示す。また、品質安定性は、10ml遠沈用セルに試
料を入れ、3000rpm,20分処理した時の沈澱物
量と外観目視を指標とし、5℃の冷蔵所に保管したもの
の品質を5と評価し、品質の低下にしたがい段階的に1
まで評価したもので、(  )内の数値は5℃の冷蔵所
に保管したものの評価結果を示す。
【0029】
【表1】
【0030】実施例2 ロブスタ種インドネシア産コーヒー生豆を用い、実施例
1と同様な手順で行った。すなわち、L値換算22±1
.0の焙煎、粉砕目盛り4、温度150℃,流速3.9
kg/cm2 の条件で抽出してブリックス25.0の
コーヒー抽出液3.0kgを得た。
【0031】次に、この抽出液を各々1kgずつ使用し
、1つは何も加えないもの(試料4)、2つ目はシリカ
ゲル(細孔容積0.8ml/g,平均粒子径90μm,
商品名:サイロピュート81)20gを使用し、実施例
1と同様にして処理したもの(試料5)、3つ目は市販
濾過助剤((株)東京今野商会販売、商品名:スーパー
ライト特撰)20gを使用して実施例1と同様に処理し
た(試料6)。これら試料を実施例1と同様に保管した
。なお、濾過助剤の濃度は、ブリックス1の抽出液に換
算すると、0.08w/w %である。
【0032】比較例2 実施例2で調製したコーヒー抽出液の試料を用い、エア
ゾール容器の50%容量まで充填し、次に炭酸ガスを容
器内圧力が5.5kg/cm2(25℃)になるように
容器を振盪しながら圧入溶解し、エアゾール式コーヒー
飲料を得た。このエアゾール式コーヒー飲料の1組は4
0℃恒温槽に、別の1組は−25℃の冷凍庫にそれぞれ
保存し、試験例1と同様にして1ヶ月後に香味と品質安
定性を評価した。
【0033】その結果は、表2に示した通りで、本発明
のシリカゲルで処理したコーヒー抽出液が、好ましい香
味の保持と品質安定性に効果的であることが示された。 なお、香味,品質安定性とも試料5を冷蔵保存したもの
を5としたこと以外は比較例1と同様に評価した。
【0034】
【表2】
【0035】実施例3 アラビカ種コロンビア産コーヒー生豆をL値換算16.
5±0.5になるようにした他は、実施例1に準じて焙
煎、粉砕した。次いで、このコーヒー3kgからコーヒ
ーブリューワー(ホシザキ電気(株)製、商品名:コー
ヒーマスターSDC5A)を使用し、ブリックス5.0
の混濁性のコーヒー抽出液10kgを得た。
【0036】この抽出液各500gを用い、シリカゲル
(細孔容積1.6ml/g、平均粒子径2mμ,商品名
:サイロピュート200)0.025g(シリカゲルの
濃度は、ブリックス1.0のコーヒー抽出液に換算する
と、0.001w/w %)、0.1g(同0.004
w/w %)、0.5g(同0.02w/w %)、3
.0g(同0.12w/w %)または12.5g(同
0.5w/w%)のレベルで実施例1に準じて接触させ
たところ、表3の結果を得た。
【0037】この表3は、濾過後に加水し、ブリックス
1.0としたものの清澄度,遠沈試験(3000rpm
 ,20分,10ml)およびコーヒー感のある好まし
さのレベルを専門パネル5人の総合点(各人の持ち点5
を最高点とし、以下4,3,2,1の順序で評価、コー
ヒー感の官能検査は無処理のものを最高点の25点と評
価)表示による官能検査のデータである。なお、清澄度
は肉眼目視観察による評価で、明らかに透明感のあるも
のを5点とし、100mlのメスシリンダーに100m
l入れたとき、底部の見えない状態になるものを1点と
する。また、遠沈試験は濁りおよび沈澱物を全く認めな
いものを5点とし、コーヒー抽出物そのものを遠沈処理
した状態での混濁および沈澱の状態を1点とした。官能
評価は専門パネル5人による評価点の合計で、22〜2
5は合格、21以下は不合格を意味する。
【0038】
【表3】
【0039】比較例3 実施例3において、シリカゲル(商品名:サイロピュー
ト200)の代わりにシリカゲル(細孔容積0.2ml
/g,平均粒子径50μm,富士デビィソン化学(株)
製、商品名:シリカゲル3A特)またはシリカゲル(細
孔容積0.8ml/g,平均粒子径200μm,富士デ
ビィソン化学(株)製、商品名:シリカゲル4B特)を
使用した他は実施例3に準じてコーヒー抽出液を得た。 この抽出液について実施例3と同様に評価した。結果を
表4および5に示す。表から明らかなように、これらの
場合は、実施例3に比べてコーヒー抽出液の物性と官能
評価が低いことが判った。
【0040】
【表4】
【0041】
【表5】
【0042】実施例4 実施例3と同様にアラビカ種ガテマラ産コーヒー生豆よ
り常圧90℃で抽出して得たブリックス15,L値22
のコーヒー抽出液についてシリカゲル(商品名:サイロ
ピュート81,サイロピュート200,サイロピュート
207またはサイロピュート342)をブリックス1の
抽出液に換算して濃度0.001,0.004,0.0
2,0.12および0.5w/w %の5段階で用いて
処理した後、同様にして試験を行った。その結果を表6
に示す。
【0043】比較例4 実施例4においてシリカゲル(商品名:サイロピュート
)の代わりにシリカゲル(富士デビィソン化学(株)製
、商品名:シリカゲル3A特),シリカゲル(富士デビ
ィソン化学(株)製、商品名:シリカゲル4B特),セ
ライト((株)東京今野商会販売、商品名:スーパーラ
イト),セライト((株)東京今野商会販売、商品名:
スーパーライト特撰)を5段階濃度で用いて処理した後
、同様にして試験を行った。その結果を表6に示す。
【0044】表から明らかなように、本発明のシリカゲ
ル(商品名:サイロピュート)を使用して処理したコー
ヒー抽出液では、使用レベルの高いところで、風味的に
シャープなコーヒー感を与え、良好な官能評価が得られ
るのに反し、比較例のシリカゲル等は細孔容積または平
均粒子径もしくは使用量が本発明の範囲外にあり、この
ようなもので処理したコーヒー抽出液では、物理的かつ
官能的に評価が低い。
【0045】なお、表中の細孔容積(ml/g)はN2
 吸着測定法(R.W.CranstoneらAdva
nced Catalysis 9 143 1957
)により、試料のN2 の沸点(−195.8℃)にお
けるN2 分圧(P/Po)と試料のH2 吸着量の関
係を測定して求めらた。また、この表に記載したコーヒ
ー抽出液は実施例1と同様に処理して得られたブリック
ス20.0のものを1.0に希釈した500gと所定量
の二酸化ケイ素を密閉系内で攪拌下、40℃、1時間作
用させ、No.5A(東洋濾紙(株)製)の濾紙で減圧
下、ヌッチェを使用し濾過して得たもので、これらを清
澄度,遠沈試験および官能試験に供した。さらに、清澄
度の評価は、試料を200mlシリンダーに採り、シリ
ンダーの上部から底部を目視観察したとき、明らかに透
明感のあるものは〇、やや濁りのあるものを△、濁りが
あるものを×とした。遠沈試験は、10.0gの試料を
所定の遠沈管(10ml)に採り、3000rpm 、
20分間処理し(国産遠心機製、ラボ用H−15−A1
型)、沈降量の多寡により、全く認めないものは〇、極
く僅かに認める場合は△、それ以外の場合は×とした。 官能検査は、専門パネル5名により、無処理品を比較対
象品とし全員が香味的に差がない(加温−70℃および
10℃で官能検査)と認めたときは〇、5人のうち1人
でも差があるとしたときは△、5人のうち2人以上が差
があるとしたときは×とした。
【0046】
【表6】
【0047】
【発明の効果】本発明によれば、コーヒー抽出液に通常
見られる微粒子状混濁物質を選択的に凝集、沈降させた
のち濾過等により容易に除去することができる。この処
理により得られるコーヒー抽出液は、いわゆるコーヒー
感を保持し、濁りがなく、長期間にわたって安定した品
質を有し、商品価値の高いものである。

Claims (2)

    【特許請求の範囲】
  1. 【請求項1】  コーヒー抽出液を細孔容積が0.4〜
    2.0ml/g、平均粒子径が1.0〜100μmであ
    るシリカゲルと接触させ、該コーヒー抽出液中の微粒子
    状混濁物質を凝集、沈降させて除去することを特徴とす
    るコーヒー抽出液の安定化方法。
  2. 【請求項2】  ブリックス1に換算したコーヒー抽出
    液当りシリカゲルを0.004〜0.5w/w%の割合
    で使用する請求項1記載の方法。
JP15746491A 1991-06-03 1991-06-03 コーヒー抽出液の安定化方法 Expired - Fee Related JP2869213B2 (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP15746491A JP2869213B2 (ja) 1991-06-03 1991-06-03 コーヒー抽出液の安定化方法

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP15746491A JP2869213B2 (ja) 1991-06-03 1991-06-03 コーヒー抽出液の安定化方法

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JPH04360647A true JPH04360647A (ja) 1992-12-14
JP2869213B2 JP2869213B2 (ja) 1999-03-10

Family

ID=15650242

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP15746491A Expired - Fee Related JP2869213B2 (ja) 1991-06-03 1991-06-03 コーヒー抽出液の安定化方法

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JP2869213B2 (ja)

Cited By (7)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
WO2005072534A1 (ja) * 2004-01-30 2005-08-11 Kao Corporation コーヒー飲料組成物
WO2005072533A1 (ja) * 2004-01-30 2005-08-11 Kao Corporation コーヒー飲料組成物
US7771770B2 (en) 2005-01-31 2010-08-10 Kao Corporation Packaged coffee drink
US8088428B2 (en) 2005-03-16 2012-01-03 Kao Corporation Packaged coffee drink
US8263149B2 (en) 2005-07-29 2012-09-11 Kao Corporation Container-packed milk coffee beverage
US8282973B2 (en) 2005-07-29 2012-10-09 Kao Corporation Container-packed milk coffee beverage
US9055753B2 (en) 2005-07-29 2015-06-16 Kao Corporation Container-packed black coffee beverage

Cited By (9)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
WO2005072534A1 (ja) * 2004-01-30 2005-08-11 Kao Corporation コーヒー飲料組成物
WO2005072533A1 (ja) * 2004-01-30 2005-08-11 Kao Corporation コーヒー飲料組成物
US8178148B2 (en) 2004-01-30 2012-05-15 Kao Corporation Coffee drink composition
US8182854B2 (en) 2004-01-30 2012-05-22 Kao Corporation Coffee drink composition
US7771770B2 (en) 2005-01-31 2010-08-10 Kao Corporation Packaged coffee drink
US8088428B2 (en) 2005-03-16 2012-01-03 Kao Corporation Packaged coffee drink
US8263149B2 (en) 2005-07-29 2012-09-11 Kao Corporation Container-packed milk coffee beverage
US8282973B2 (en) 2005-07-29 2012-10-09 Kao Corporation Container-packed milk coffee beverage
US9055753B2 (en) 2005-07-29 2015-06-16 Kao Corporation Container-packed black coffee beverage

Also Published As

Publication number Publication date
JP2869213B2 (ja) 1999-03-10

Similar Documents

Publication Publication Date Title
AU685073B2 (en) Process for manufacturing cold water soluble and chill stable ready to drink tea, and product
AU2003241708B2 (en) Foam-holding agent and utilization thereof
DK174845B1 (da) Hydratiseret silicagel samt fremgangsmåde til stabiliseringsbehandling af øl ved anvendelsen af hydratiseret selicagal
KR100371475B1 (ko) 차 추출액의 효소적 청징화법
JPS63129955A (ja) コ−ヒ−抽出液の安定化方法
KR20140079774A (ko) 저장 안정성을 갖는 우려낸 음료 농축물 및 그의 제조 방법
JPH04360647A (ja) コーヒー抽出液の安定化方法
EP3262956B1 (en) Colorless and transparent beverage containing flavoring
JPH04311348A (ja) 緑茶飲料の製造方法
JP4944252B2 (ja) 容器詰緑茶飲料及びその製造方法
JP6700641B1 (ja) 柑橘果実成分を含有する容器詰にごり紅茶飲料及びその製造方法
KR101301259B1 (ko) 풍미 및 용해도가 증진된 비즈 커피 조성물의 제조방법
JP5525150B2 (ja) 焙煎茶葉粉砕物及びこれを含有する茶飲料
JPS62278948A (ja) 清澄な茶抽出液の製造法
JP6841954B1 (ja) 容器詰にごり紅茶飲料及びその製造方法
JP6849840B1 (ja) 果実成分を含有する容器詰紅茶飲料の製造方法
JP2007244310A (ja) 茶風味及び色調を有する容器詰アルコール飲料
US20090092734A1 (en) Use of extracts of pineapple as flavor intensifiers
JP3032457B2 (ja) 高温保存用密封容器入飲料とその製法
US2497721A (en) Canned liquid coffee and method of making same
JPH0551261B2 (ja)
JP6711964B1 (ja) 柑橘果実成分を含有する容器詰にごり紅茶飲料及びその製造方法
JP6801957B2 (ja) 高可溶性固形分濃度容器詰め緑茶飲料
US20120301593A1 (en) Use of extracts of pineapple as flavor intensifiers
JPH06105654A (ja) 嗜好飲料の製造方法

Legal Events

Date Code Title Description
R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20081225

Year of fee payment: 10

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20101225

Year of fee payment: 12

LAPS Cancellation because of no payment of annual fees