JPH05508360A - ポリプロピレン複合体の製造方法 - Google Patents

ポリプロピレン複合体の製造方法

Info

Publication number
JPH05508360A
JPH05508360A JP3508744A JP50874491A JPH05508360A JP H05508360 A JPH05508360 A JP H05508360A JP 3508744 A JP3508744 A JP 3508744A JP 50874491 A JP50874491 A JP 50874491A JP H05508360 A JPH05508360 A JP H05508360A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
base layer
layer
foam
foam layer
polypropylene composite
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Pending
Application number
JP3508744A
Other languages
English (en)
Inventor
ヴォヴィンケル,ハンス
ギュビッツ,フランツ
オルト,ロルフ
Original Assignee
ヘキスト・アクチェンゲゼルシャフト
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by ヘキスト・アクチェンゲゼルシャフト filed Critical ヘキスト・アクチェンゲゼルシャフト
Publication of JPH05508360A publication Critical patent/JPH05508360A/ja
Pending legal-status Critical Current

Links

Classifications

    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B32LAYERED PRODUCTS
    • B32BLAYERED PRODUCTS, i.e. PRODUCTS BUILT-UP OF STRATA OF FLAT OR NON-FLAT, e.g. CELLULAR OR HONEYCOMB, FORM
    • B32B5/00Layered products characterised by the non- homogeneity or physical structure, i.e. comprising a fibrous, filamentary, particulate or foam layer; Layered products characterised by having a layer differing constitutionally or physically in different parts
    • B32B5/18Layered products characterised by the non- homogeneity or physical structure, i.e. comprising a fibrous, filamentary, particulate or foam layer; Layered products characterised by having a layer differing constitutionally or physically in different parts characterised by features of a layer of foamed material
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B32LAYERED PRODUCTS
    • B32BLAYERED PRODUCTS, i.e. PRODUCTS BUILT-UP OF STRATA OF FLAT OR NON-FLAT, e.g. CELLULAR OR HONEYCOMB, FORM
    • B32B2266/00Composition of foam
    • B32B2266/02Organic
    • B32B2266/0214Materials belonging to B32B27/00
    • B32B2266/025Polyolefin
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B32LAYERED PRODUCTS
    • B32BLAYERED PRODUCTS, i.e. PRODUCTS BUILT-UP OF STRATA OF FLAT OR NON-FLAT, e.g. CELLULAR OR HONEYCOMB, FORM
    • B32B2309/00Parameters for the laminating or treatment process; Apparatus details
    • B32B2309/12Pressure
    • YGENERAL TAGGING OF NEW TECHNOLOGICAL DEVELOPMENTS; GENERAL TAGGING OF CROSS-SECTIONAL TECHNOLOGIES SPANNING OVER SEVERAL SECTIONS OF THE IPC; TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC CROSS-REFERENCE ART COLLECTIONS [XRACs] AND DIGESTS
    • Y10TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC
    • Y10TTECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER US CLASSIFICATION
    • Y10T428/00Stock material or miscellaneous articles
    • Y10T428/249921Web or sheet containing structurally defined element or component
    • Y10T428/249953Composite having voids in a component [e.g., porous, cellular, etc.]
    • YGENERAL TAGGING OF NEW TECHNOLOGICAL DEVELOPMENTS; GENERAL TAGGING OF CROSS-SECTIONAL TECHNOLOGIES SPANNING OVER SEVERAL SECTIONS OF THE IPC; TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC CROSS-REFERENCE ART COLLECTIONS [XRACs] AND DIGESTS
    • Y10TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC
    • Y10TTECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER US CLASSIFICATION
    • Y10T428/00Stock material or miscellaneous articles
    • Y10T428/249921Web or sheet containing structurally defined element or component
    • Y10T428/249953Composite having voids in a component [e.g., porous, cellular, etc.]
    • Y10T428/249987With nonvoid component of specified composition
    • YGENERAL TAGGING OF NEW TECHNOLOGICAL DEVELOPMENTS; GENERAL TAGGING OF CROSS-SECTIONAL TECHNOLOGIES SPANNING OVER SEVERAL SECTIONS OF THE IPC; TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC CROSS-REFERENCE ART COLLECTIONS [XRACs] AND DIGESTS
    • Y10TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC
    • Y10TTECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER US CLASSIFICATION
    • Y10T428/00Stock material or miscellaneous articles
    • Y10T428/249921Web or sheet containing structurally defined element or component
    • Y10T428/249953Composite having voids in a component [e.g., porous, cellular, etc.]
    • Y10T428/249987With nonvoid component of specified composition
    • Y10T428/249988Of about the same composition as, and adjacent to, the void-containing component
    • YGENERAL TAGGING OF NEW TECHNOLOGICAL DEVELOPMENTS; GENERAL TAGGING OF CROSS-SECTIONAL TECHNOLOGIES SPANNING OVER SEVERAL SECTIONS OF THE IPC; TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC CROSS-REFERENCE ART COLLECTIONS [XRACs] AND DIGESTS
    • Y10TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC
    • Y10TTECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER US CLASSIFICATION
    • Y10T428/00Stock material or miscellaneous articles
    • Y10T428/31504Composite [nonstructural laminate]

Landscapes

  • Laminated Bodies (AREA)

Abstract

(57)【要約】本公報は電子出願前の出願データであるため要約のデータは記録されません。

Description

【発明の詳細な説明】 ポリプロピレン複合体の製造方法 本発明は、基層、発泡層及び上層を含むポリプロピレン複合体の製造方法に関す るものである。
好ましくは自動車の分野において、プラスチック部品の廃棄及びリサイクルが問 題となってきている。プラスチックの廃物を再処理及びリサイクルすることに関 する多くの考え方が開発されている。しかしながら、個々の部品が異なるポリマ ーから構成される複合系のリサイクルにおいては問題が生じる。したがってこの 点に関しては、完全に同一の基材で構成される設計が望まれている。
ここで問題となる用途は、主として、ショック吸収、防音、断熱又は安全性を達 成しなければならない用途である。自動車の分野における幾つかの例は、ダツシ ュボード、バンパー、ヘッドレスト、ドアのサイドパネル、アームレストなどで ある。
これらの用途に関しては、現在までのところ、通常は以下の材料が用いられてい る。即ち、アクリロニトリル/ブタジェン/スチレンポリマー、ポリフェニレン オキシドブレンド、ポリビニルクロリド、ポリウレタン、ポリプロピレン、ポリ メチルメタクリl/−ト(ABS、PPO,ブL/ンド、PVC,PU、PP及 びPMMA) 、並びに織物又は木材繊維成形材料のような多数の他の材料であ る。
例えば基材(インサート)/発泡装飾フィルム複合体の場合において、同一の材 料をベースとする個々の部品へと移行することは、接着技術における新たな方法 を必要とする。
基層と発泡層との間の強固で耐久性のある接着を簡単に溶接によって達成するこ とができることが見出された。
本発明は、また、二つの層を接着することによりて少なくとも一つの固体基層及 び発泡層を有するポリプロピレン複合体を製造する方法であって、加温すること によって発泡層に面する基層の表面を十分に軟化させ、次に0. 1〜0.4N /mm”の圧力下で基層と発泡層とを接合させる工程を含む上記方法に関するも のである。
本発明は、更に、この方法によって製造される複合体に関する。
本発明の方法は、主として、少なくとも一つの固体基層及びそれに接着した発泡 層を含むポリプロピレン複合体に関して用いられる。
基層は、例えば、 (a)アイソタクチックポリプロピレン又はエチレン25重量部以下を含むプロ ピレンのコポリマー100〜50重量部、好ましくは90〜60重量部:(b) ラバー状でポリプロピレンと相溶性のコポリマー0〜40重量部、好ましくは1 0〜20重量部; (c)強化充填剤0〜50重量部、好ましくは20〜40重量部:から製造され るプロピレンポリマーを含むものである。
しかしながら、プロピレンポリマーは、また、共重合エチレン1〜40重量%を 含むブロックコポリマーであってもよい。
5〜25 g/l 0分のDIN 53 735によるメルトフローインデック ス+MFr23015を有するプロピレンのポモポリマー又はコポリマーを用い ることか好ましい。
特に好適なラバー状コポリマーは、エチレン30〜70重量%及びプロピレン7 0〜30重量%から製造されるアモルファスコポリマー、エチレン、プロピレン 及び5重量%以下のジエン、好ましくはエチリデンノルボルネン若しくは1゜4 −へキサジエンから製造されるターポリマー、エチレン及び10〜45重量%の ビニルアセテートから製造されるコポリマー、あるいはスチレン及びブタジェン 又はスチレン及びイソプレンから製造される、分子の2カ所の末端部においてポ リスチレンブロックを有するブロックコポリマーである。
好ましい強化充填剤は、タルク、チョーク、おが屑、ガラス繊維又はガラスピー ズであり、基層の表面の適当な軟化が可能でなければならない。
発泡層は、同様にプロピレンポリマー、いわゆるポリプロピレン又はプロピレン コポリマーを含む。
発泡層は、好ましくは、発泡ビーズから粒子状発泡物として製造することも、あ るいは押出によって製造することもできる。密度は、通常は10〜100 g/ lである。
発泡のために好適な発泡剤は、とりわけ、例えばフッ素化炭化水素のような気体 状のもの、あるいはポリオレフィンの融点以下の分解点若しくは沸点を有する固 体若しくは液体有機発泡剤である。
発泡剤に加えて、光及び熱安定剤、顔料、潤滑剤、静電防止剤、防炎剤などのよ うな通常の添加剤をポリオレフィンに加えてもよい。同様に、架橋剤を加えるこ とが可能である。更に、用いるポリオレフィンは、通常の及び必要な量の充填剤 、例えば炭酸カルシウム、チョーク、タルク、ガラスピーズ、マグネシウム及び /又はアルミニウムのシリケート、アルミナ、カーボンブラック若しくはおが屑 を含んでいてもよい。
発泡層が粒子状発泡物を含む場合には、例えば、過熱流を通過させながら発泡剤 を有しない予備成形されたビーズを成形型に充填することによってその最終的な 成形を行うことができる。発泡層を押出によって製造する場合には、最終的な成 形は、例えば圧縮成形又は加熱成形により温度の作用で行うことができる。
基層を発泡層に接着させるためには、基層の、発泡層に面する表面のみを加温に よって軟化させる。これは、通常の又は高温における伝導加熱による、又は放射 熱による接触を行わない加熱部材を用いて、行うことができる。加熱部材の温度 及び加熱時間の選択は、ポリマーの流動挙動、基層の厚さ及び機械因子に依存す る。加熱部材による加温の外に、接合表面を軟化するために熱ガスを用いること もできる。
適用及び軟化のためには、発泡層に面する基層の側部がレリーフ構造を有してい ることが有利である。これは、例えば、リブ、リッジ、ノブ又は他のレリーフ構 造であってよい。経済的な理由により、このタイプのシート状の構造体は、平滑 な表面よりもより速やかに軟化させることができる。同時に、このタイプの形状 によって基層が湾曲する傾向が減少する。
基層の表面を軟化した直後に、基層及び発泡層を圧力下で接合させる。この操作 の間に、基層の表面の軟化された材料が、発泡層中に部分的に浸透し、強固な結 合を与える。圧力は0.1〜0.4N/mm”が有利である。
基層と発泡層との接合は、通常の溶接機械で行うことができる。結合が強固であ るので、引張及び曲げ試験において破壊するのは一般に発泡構造の部分である。
以下の実施例によって本発明を説明する。
(実施例1) 30%のタルクで強化されたPPコポリマーを含み一方の側部にリブを有する基 層部材を、約250℃に保持された加熱部材上でレリーフ構造の正面側を溶融層 深さ2〜3mmに軟化させ、続いて、約0. 1〜0.2N/mm2の接触圧力 で発泡層と接触させることによって、PP粒子状発泡体(密度・50g/I)を 含む発泡層と接着させた。
(実施例2) 実施例1と同様の手順を用いて、基層のレリーフ構造を、非常に高温の加熱部材 温度(300〜400℃の範囲から選択される)で溶融層深さ2〜3mmに軟化 させ、続いて、o、1〜Q、2N/m、mの接触圧力で発泡層に接合させた。加 温操作は、極めて短いウオームアツプ時間のために特に経済的であった。
(実施例3) 基層のレリーフ構造を放射加熱によって軟化させ、接触圧力下で発泡層に結合さ せた。放射源と接合表面との間の間隙は0. 5〜1mmであった。2〜3mr r+の必要な溶融層深さは、5oO〜550’Cの加熱部材温度において8〜1 5秒で達成された。
製造した複合体に曲げ及び引張負荷をかけると、概して発泡構造部分において破 壊した。
同一の条件下で、未強化PPホモポリマー、PPコポリマーを含む基層、並びに PPホモポリマー+30%の化学的に結合したガラス繊維を用いて更なる実験を 行い、同様の結果を得た。
要約書 ポリプロピレン複合体の製造方法。
少なくとも一つのプロピレンポリマーの固体基層と、同様にプロピレンポリマー の発泡層を含む複合体において、これらの層は、発泡層に面し、場合によっては レリーフ構造が設けられている基層の側部のみを加温によ、て軟化さ也基層及び 発泡層を一緒に加圧して極めて強固な結合を与えることによって接着することが できる。
補正書の翻訳文提出書 (特許法第184条の8) 平成 4年11月16日

Claims (2)

    【特許請求の範囲】
  1. 1.二つの層を接着することによって少なくとも一つの固体基層及び発泡層を含 むポリプロピレン複合体を製造する方法であって、加温によって発泡層に面する 基層の表面を十分に軟化させ、次に0.1〜0.4N/mm2の圧力下において 基層と発泡層とを接合させる工程を含むことを特徴とする上記方法。
  2. 2.発泡層に面する表面がレリーフ構造を有する基層を用いる請求の範囲第1項 記載の方法。
JP3508744A 1990-05-16 1991-05-13 ポリプロピレン複合体の製造方法 Pending JPH05508360A (ja)

Applications Claiming Priority (2)

Application Number Priority Date Filing Date Title
DE4015739A DE4015739A1 (de) 1990-05-16 1990-05-16 Verfahren zur herstellung eines verbundkoerpers aus polypropylen
DE4015739.3 1990-05-16

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JPH05508360A true JPH05508360A (ja) 1993-11-25

Family

ID=6406549

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP3508744A Pending JPH05508360A (ja) 1990-05-16 1991-05-13 ポリプロピレン複合体の製造方法

Country Status (9)

Country Link
US (1) US5300361A (ja)
EP (1) EP0528879B1 (ja)
JP (1) JPH05508360A (ja)
DE (2) DE4015739A1 (ja)
DK (1) DK0528879T3 (ja)
ES (1) ES2056650T3 (ja)
IE (1) IE911672A1 (ja)
PT (1) PT97677A (ja)
WO (1) WO1991017882A1 (ja)

Families Citing this family (21)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US5916404A (en) * 1992-01-06 1999-06-29 Pilot Industries, Inc. Fluoropolymer composite tube and method of preparation
US20030168157A1 (en) * 1992-01-06 2003-09-11 Kuenzel Kenneth J. Fluoropolymer composite tube and method of preparation
US6517657B1 (en) 1992-01-06 2003-02-11 Pilot Industries, Inc. Fluoropolymer composite tube and method of preparation
DE4208812A1 (de) * 1992-03-19 1993-09-23 Tubus Bauer Gmbh Vorrichtung und verfahren zum herstellen einer leichtbauplatte sowie danach hergestellte leichtbauplatte
US5476618A (en) * 1992-08-11 1995-12-19 Toyoda Gosei Co., Ltd. Method of forming a resin laminate containing foam beads
DE4302607C2 (de) 1993-01-30 2002-12-05 Johnson Contr Interiors Gmbh Sonnenblende für Fahrzeuge
US5514315A (en) * 1994-07-29 1996-05-07 Watkins Manufacturing Corporation Polypropylene spa shell manufacturing method
US5853510A (en) * 1994-12-12 1998-12-29 Blue Water Plastics, Inc. Method for manufacturing a composite
US6035582A (en) * 1995-09-12 2000-03-14 Pacific; William L. Flashing
US5910358A (en) * 1996-11-06 1999-06-08 The Dow Chemical Company PVC-free foamed flooring and wall coverings
WO1999000236A1 (en) * 1997-06-27 1999-01-07 The Dow Chemical Company Energy absorbing articles of extruded thermoplastic foams
DE19754834A1 (de) * 1997-12-10 1999-06-17 Volkswagen Ag Verfahren zum Verbinden von Bauteilen
DE19801987A1 (de) * 1998-01-20 1999-07-22 Branson Ultraschall Verfahren zum Fügen von Kunststoffschaum mit einem kompakten Kunststofformteil
US6093481A (en) * 1998-03-06 2000-07-25 Celotex Corporation Insulating sheathing with tough three-ply facers
DE20004753U1 (de) 2000-03-15 2001-07-26 Lear Corp Gmbh & Co Kg Innenverkleidungsteil
FR2834927B1 (fr) * 2002-01-18 2004-05-14 Chomarat Composites Nouvelle mousse renforcee par un reseau de renforcement
US7550528B2 (en) 2002-10-15 2009-06-23 Exxonmobil Chemical Patents Inc. Functionalized olefin polymers
US7700707B2 (en) 2002-10-15 2010-04-20 Exxonmobil Chemical Patents Inc. Polyolefin adhesive compositions and articles made therefrom
US7541402B2 (en) 2002-10-15 2009-06-02 Exxonmobil Chemical Patents Inc. Blend functionalized polyolefin adhesive
EP1620479B1 (en) 2002-10-15 2013-07-24 ExxonMobil Chemical Patents Inc. Polyolefin adhesive compositions and articles made therefrom
CN101780717A (zh) * 2009-01-21 2010-07-21 梁冠华 发泡聚丙烯的成型方法

Family Cites Families (6)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
GB1226053A (ja) * 1968-04-02 1971-03-24
US3669794A (en) * 1969-01-15 1972-06-13 Standard Oil Co Extrusion coating of a heat fusible foam sheet
GB2024101B (en) * 1978-06-29 1982-10-13 Honda Motor Co Ltd Composite panels
EP0231013B1 (en) * 1986-01-28 1991-06-12 Sekisui Kagaku Kogyo Kabushiki Kaisha Laminated structure for interior finishing materials, and method of production
DE3614566A1 (de) * 1986-04-29 1987-11-05 Dynamit Nobel Ag Verfahren zur herstellung mehrschichtiger formteile
US4854993A (en) * 1987-09-17 1989-08-08 Celia Wayne M Apparatus for and a method of bonding a low density material to a plastic substrate and product thereof

Also Published As

Publication number Publication date
EP0528879B1 (de) 1994-06-22
DE4015739A1 (de) 1991-11-21
IE911672A1 (en) 1991-11-20
ES2056650T3 (es) 1994-10-01
EP0528879A1 (de) 1993-03-03
PT97677A (pt) 1992-03-31
WO1991017882A1 (de) 1991-11-28
DE59102034D1 (de) 1994-07-28
US5300361A (en) 1994-04-05
DK0528879T3 (da) 1994-10-10

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JPH05508360A (ja) ポリプロピレン複合体の製造方法
JP2577455B2 (ja) 熱可塑性エラストマー積層体の製造方法
US3919445A (en) Process for forming expanded laminates and products
KR100187706B1 (ko) 완충 프로필렌 중합체 복합 성형물
US7479313B2 (en) Thermoplastic resin-laminated structure, method for preparation and use thereof
KR960007011B1 (ko) 적층성형체 및 그 제조방법
JP2015505751A (ja) モノリシック多層体物品
US3547753A (en) Release paper-polyurethane film-polyurethane foam laminate
JPH0114023B2 (ja)
US6080469A (en) Laminated foam sheet for vehicle interior and a vehicle interior thereof
JPS62149431A (ja) ポリオレフイン系樹脂発泡体の積層製品
JP3078089B2 (ja) 車輌用内装成型品
JPH02178040A (ja) 振動減衰性複合板
JPH0541960Y2 (ja)
JPH0352206Y2 (ja)
JPH0623919A (ja) 内装材の成型方法
JPH10272683A (ja) 空圧成形された積層樹脂成形体
JP2869372B2 (ja) 車両用内装成型品
JP2001080008A (ja) 車輌用内装材
JPH0280218A (ja) 貼合成形用ポリプロピレン樹脂および貼合成形方法
JPH07112480A (ja) 発泡体を有する樹脂成形品
JPS6140146A (ja) 架橋された積層体の製造方法
JPH0648220A (ja) インストルメントパネル
JP2911986B2 (ja) ゴムと熱可塑性樹脂とからなる積層成形物の製造方法、およびその積層成形物
JPS63158247A (ja) 車両用制振防音シート