JPH05508124A - 射出成形用の型半部をそれぞれ支持する2つの型締板の間のスペースから射出成形後のプラスチック部品を取り出す操作手段を有する射出成形装置 - Google Patents

射出成形用の型半部をそれぞれ支持する2つの型締板の間のスペースから射出成形後のプラスチック部品を取り出す操作手段を有する射出成形装置

Info

Publication number
JPH05508124A
JPH05508124A JP92508876A JP50887692A JPH05508124A JP H05508124 A JPH05508124 A JP H05508124A JP 92508876 A JP92508876 A JP 92508876A JP 50887692 A JP50887692 A JP 50887692A JP H05508124 A JPH05508124 A JP H05508124A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
operating device
injection molding
molding machine
mold clamping
grip arm
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Granted
Application number
JP92508876A
Other languages
English (en)
Other versions
JP2614163B2 (ja
Inventor
ウルバーネク,オットー
アウマイル,ヴァルター
Original Assignee
エンゲル・マシネンバウ・ゲゼルシャフト・ミット・ベシュレンクテル・ハフツング
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by エンゲル・マシネンバウ・ゲゼルシャフト・ミット・ベシュレンクテル・ハフツング filed Critical エンゲル・マシネンバウ・ゲゼルシャフト・ミット・ベシュレンクテル・ハフツング
Publication of JPH05508124A publication Critical patent/JPH05508124A/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP2614163B2 publication Critical patent/JP2614163B2/ja
Anticipated expiration legal-status Critical
Expired - Lifetime legal-status Critical Current

Links

Classifications

    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B29WORKING OF PLASTICS; WORKING OF SUBSTANCES IN A PLASTIC STATE IN GENERAL
    • B29CSHAPING OR JOINING OF PLASTICS; SHAPING OF MATERIAL IN A PLASTIC STATE, NOT OTHERWISE PROVIDED FOR; AFTER-TREATMENT OF THE SHAPED PRODUCTS, e.g. REPAIRING
    • B29C45/00Injection moulding, i.e. forcing the required volume of moulding material through a nozzle into a closed mould; Apparatus therefor
    • B29C45/17Component parts, details or accessories; Auxiliary operations
    • B29C45/40Removing or ejecting moulded articles
    • B29C45/42Removing or ejecting moulded articles using means movable from outside the mould between mould parts, e.g. robots

Landscapes

  • Engineering & Computer Science (AREA)
  • Robotics (AREA)
  • Manufacturing & Machinery (AREA)
  • Mechanical Engineering (AREA)
  • Moulds For Moulding Plastics Or The Like (AREA)
  • Injection Moulding Of Plastics Or The Like (AREA)
  • Processing And Handling Of Plastics And Other Materials For Molding In General (AREA)

Abstract

(57)【要約】本公報は電子出願前の出願データであるため要約のデータは記録されません。

Description

【発明の詳細な説明】 射出成形機の型半部を支持する両型締板の間のスペースから射出成形されたプラ スチック部品を取り出すための操作装置[技術分野] 本発明は、射出成形機の型半部を支持する両型締板の間のスペースから射出成形 されたプラスチック部品を取り出すための操作装置であって、射出成形機の長手 方向で走行可能な操作装置が、旋回可能なグリップアームを有している形式のも のに関する。
[背景技術] 射出成形過程後に成形品を型から取り出す公知の操作装置は、構造的にかさばり 、それ故に高価になる。その理由は特に、その伸びの大きさが型締板の伸びに相 応することのできる成形品を、型範囲から取り出すために、グリップアームが複 雑な運動を行わなければならないことにある。それ故、点状の鋳造品のみを射出 成形機から取り出すことのできる操作装置だけがいくらか簡単である。
冒頭で規定された形式の公知の操作装置において、グリップアームは、横に延び る水平な軸を中心にして(ドイツ連邦共和国特許第3631314号明細書参照 )、あるいは、鉛直な軸を中心にして(ドイツ連邦共和国特許第3641135 号明細書参照)、機械フレームを支えかつ可動の型締板を支持する縦ビームの間 のスペース内で旋回可能である。このことにより操作装置全体の旋回範囲は大き くなり、このことは、それと結びついて大きなスペースが必要となるばかりでな く、特に、操作装置全体を保護格子もしくは保護ケーシングの内側に収容するこ とができなくなる。
[発明が解決しようとする課題] 本発明の課題は、操作装置の旋回範囲が、射出成形機自体の輪郭をできるだけわ ずかしか越えないような、要するに操作装置が射出成形機と一緒に保護ケーシン グ内に収容されることができるような、構造的に簡単な操作装置を提供すること である。
[課題を解決するための手段] 前述の課題は、グリップアームが、射出成形機の長手方向に対して平行に延びる 軸を中心にして旋回可能であり、さらに型締板の間のスペースが、普通の縦ビー ムによって邪魔されていないことによって解決される。
本発明による操作装置は、有利には、ヨーロッパ特許公開第311133号明細 書に記載されている射出成形機に使用できる。
普通の縦ビームを省略することによって、それを中心にしてグリップアームが旋 回できる縦軸を、型締板の直ぐ近くに接近させることができ、これに対して公知 の装置では、コンソールあるいは類似のものが、操作装置と縦ビームとの間の必 要な間隔を確保しなければならない。本発明によって可能な、機械フレームある いは定置の型締板の直ぐ近くに操作装置の縦ガイドを配置する構成は、操作装置 の高速の走行速度に基づいて著しい時間を節約することができる。
本発明により、グリップアームを剛性に構成することができ、さらに、たとえ本 発明の枠内で平行四辺形リンクとしての構成が省略されたとしても、グリップア ームの長さを一定にすることもできる。
型高さを変化する場合にも、グリップアームを変化させる必要はない。
[図面の簡単な説明] 以下に、本発明の種々の実施例を添付の図面を用いて説明する。
図1は、本発明による操作装置を有する射出成形機の概略的に示された側面図を 示し、図2は、射出成形機の断面図と、本発明による操作装置の機械長手方向で 見た図とを示し、図3は、操作装置を図2の矢印Aの方向から見た図を示し、図 4は、図2の操作装置を上方から見た図を示し、この場合、射出成形機の型締板 は概略的に示しており、図5は、射出成形機の横断面図と、本発明の別の実施例 による本発明の操作装置の概略的に示された端面図とを示し、図6は、図5の操 作装置の概略的な平面図を示し、図7は、本発明による操作装置の別の実施例の 端面図と共に射出成形機の横断面図を示し、図8は、図7の平面図を示し、図9 は、射出成形機の横断面図と、本発明による操作装置の別の実施例もしくは構成 の側面図とを示す。
[発明を実施するための最良の形態〕 図示の図面では、射出成形機の機械フレームが全体的に符号lで示されている。
固定の型締板が、符号2で、可動の型締板が符号3で示されている。
図1及び図2による実施例では、本発明による操作装置4がレール5に支承され ており、このレールは射出成形機4の背面に組み込まれている。操作装置4はそ のグリップアーム6によってレール5の長さにわたって走行することができる。
射出成形機lの背面では、操作装置4の下側にコンベヤベルト7が配置されてお り、該コンベヤベルトは、型から取り出された成形品を受容しかつさらに搬送す るために使用される。
成形品を取り出すために、グリップアーム6は、図2において示されるような機 械長手軸線に対して平行な軸を中心にして両方の型締板2及び3の間の範囲で旋 回することができ、ここでグリップアームは、部品の掴み運動及び/又は吸い込 みによって部品を直線的に型から取り出す。続いて、グリップアーム6を鉛直な 出発位置にもたらす旋回運動が行われる。次に、水平な横軸20を中心にしたグ リップアーム6の(図1において示される)旋回運動が、該グリップアーム6が 水平に向くまで行われる。この位置で、グリップアーム6は成形品を離し、この 成形品は例えば開口8を通ってコンベヤベルト7上に落とされ、かつこのコンベ ヤベルトによってさらに搬送される。
レール5は、側方に突出する支え9によって保持されて、型締板2.3の閉鎖範 囲の外側に設けられている。レール5が定置の型締板2の後方の範囲に延びてい るので、場合によっては、工具交換、要するに型締板に固定された型半部の交換 を邪魔しないだけ操作装置を移動させることができる。操作装置4の全体を有す るグリップアーム6が、機械保護格子10の内側に配置されていることが重要で ある。
図5による実施例では、操作装置4が長手走行可能に定置の型締板2の上側に配 置されている。グリップアーム6は、互いに直角に位置する2つのアーム6’、 6’を有するアングルアームとして構成されている。
成形品の取り出しのために、グリップアーム6は、図5において破線で示すよう に、先ず、型の閉鎖範囲へ、もしくは射出成形機1のノズル範囲へ旋回され、次 いで部品を握り又は吸い込み、かつ直線的な取り出し運動を行い、次に、グリッ プアーム6は再び操作装置の鉛直な出発位置に旋回される。続いて、鉛直な軸を 中心にした旋回運動を行うことができる(図6)。グリップアーム6が引渡し位 置に達すると、成形品は外されて、さらに例えばコンベヤベルト7上に降ろされ る。さらに、成形品を有する全体の操作が、射出成形機lの保護カバー10の内 側で行われる。
図7及び図8による実施例では、操作装置4が、可動の型締板3の案内のために 使用されるガイドレール13に走行シュー14又は類似のものを介して支承され ている。有利には、走行装置4は可動の型締板3と結合されていて、その型締板 の走行運動に追従する。
さらに、グリップアーム6は、機械長手軸線に対して垂直に向かう一平面内で、 ノズル範囲内へ旋回可能であり、かつ型範囲の外側で、図7において破線で示さ れている鉛直な位置から図8において破線で示されている水平な位置へ旋回可能 である。
図9による実施例では、グリップアーム6が図7による実施例における場合と同 じ旋回運動を行う場合に、操作装置4は射出成形機1の操作側に配置されている 。
Fig、 3 Fig、7 Fig、 9 要約書 射出成形機(1)の型半部を支持する両型締板(2,3)の間のスペースから射 出成形されたプラスチック部品を取り出すための操作装置(4)であり、操作装 置が、射出成形機の長手方向で走行可能、かつ旋回可能なグリップアームを有し ており、該グリップアーム(6)が、射出成形機(1)の長手方向に対して平行 に延びる軸を中心に(5て旋回可能であり、さらに型締板(2,3)の間のスペ ースが、普通の縦ビームによって邪魔されていない。

Claims (12)

    【特許請求の範囲】
  1. 1.射出成形機の型半部を支持する両型締板の間のスペースから射出成形された プラスチック部品を取り出すための操作装置であって、射出成形機の長手方向で 走行可能な操作装置が、旋回可能なグリップアームを有している形式のものにお いて、前記グリップアーム(6)が、射出成形機(1)の長手方向に対して平行 に延びる軸(21)を中心にして旋回可能であり、さらに型締板(2,3)の間 のスペースが、普通の縦ビームによって邪魔されていないことを特徴とする、射 出成形機の型半部を支持する両型帯板の間のスペースから射出成形されたプラス チック部品を取り出すための操作装置。
  2. 2.操作装置(4)が、機械フレーム(18)に支承されている請求項1記載の 操作装置。
  3. 3.操作装置(4)が、射出成形機(1)の側方に組み込まれたレール(5)に 沿って走行可能である請求項2記載の操作装置。
  4. 4.軸(21)が、型締板(2,3)の縁の直ぐ外側で延びている請求項1から 3までのいずれか1記載の操作装置。
  5. 5.グリップアーム(6)の一定の長さが、方形の型締板(2,3)の対角線の ほぼ半分に相応する請求項4記載の操作装置。
  6. 6.グリップアーム(6)が、付加的に水平な横軸を中心にして旋回可能である 請求項1から5までのいずれか1記載の操作装置。
  7. 7.グリップアーム(6)が、定置の型締板(2)の上側に支承されている請求 項1記載の操作装置。
  8. 8.グリップアーム(6)が、互いに90°の角度で位置する2つのアーム(6 ′,6′′)を有するアングル部材として構成されている請求項7記載の操作装 置。
  9. 9.グリップアーム(6)が剛性に構成されている請求項1から8までのいずれ か1記載の操作装置。
  10. 10.操作装置が、グリップアーム(6)によって、可動な型締板(3)のため のガイドレール(13)に沿って走行可能に支承されている請求項2記載の操作 装置。
  11. 11.グリップアーム(6)の端部が、射出成形機(1)に沿って旋回可能なコ ンベヤベルト(7)の上方で旋回可能である請求項1から10までのいずれか1 記載の操作装置。
  12. 12.グリップアーム(6)が、械械保護格子もしくは機械保護ケーシング(1 0)の内側に配置されている請求項1から11までのいずれか1記載の操作装置 。
JP4508876A 1991-04-26 1992-04-24 射出成形用の型半部をそれぞれ支持する2つの型締板の間のスペースから射出成形後のプラスチック部品を取り出す操作手段を有する射出成形装置 Expired - Lifetime JP2614163B2 (ja)

Applications Claiming Priority (3)

Application Number Priority Date Filing Date Title
AT0087591A AT400235B (de) 1991-04-26 1991-04-26 Handhabungsvorrichtung zum entfernen geformter kunststoff-spritzlinge
AT875/91 1991-04-26
PCT/AT1992/000058 WO1992019434A1 (de) 1991-04-26 1992-04-24 Handhabungsvorrichtung zum entfernen geformter kunststoffteile aus dem raum zwischen formhälften tragenden formaufspannplatten einer spritzgiessmaschine

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JPH05508124A true JPH05508124A (ja) 1993-11-18
JP2614163B2 JP2614163B2 (ja) 1997-05-28

Family

ID=3501832

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP4508876A Expired - Lifetime JP2614163B2 (ja) 1991-04-26 1992-04-24 射出成形用の型半部をそれぞれ支持する2つの型締板の間のスペースから射出成形後のプラスチック部品を取り出す操作手段を有する射出成形装置

Country Status (6)

Country Link
US (1) US5334009A (ja)
EP (1) EP0536373B1 (ja)
JP (1) JP2614163B2 (ja)
AT (2) AT400235B (ja)
DE (1) DE59206651D1 (ja)
WO (1) WO1992019434A1 (ja)

Families Citing this family (12)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
DE9419474U1 (de) * 1994-12-05 1995-02-09 Gies Plastic Gmbh & Co Kunstst Kunststoff-Spritzgußmaschine, insbesondere holmenlose Kunststoff-Spritzgußmaschine mit einer Handhabungseinheit zur Entnahme der Werkstücke aus dem Spritzgußwerkzeug und einem im Bereich der Handhabungseinheit angeordneten Transportband
US5681595A (en) * 1995-12-22 1997-10-28 Travaglini; Nick Motion transfer mechanism
DE19614804C2 (de) 1996-04-15 1999-05-27 Karl Hehl Spritzgießmaschine mit einer Entnahmeeinrichtung
US6572362B2 (en) 2001-08-01 2003-06-03 The Goodyear Tire & Rubber Company Apparatus for injection molding in alternate planes
US6604936B2 (en) 2001-08-01 2003-08-12 The Goodyear Tire & Rubber Company Apparatus for injection molding
SE0300218D0 (sv) * 2003-01-28 2003-01-28 Hotswap Ab Plant for producing products assembled of injection-moulded plastic components
US7125244B2 (en) * 2003-06-06 2006-10-24 Husky Injection Molding Systems Ltd. In-line robot mount
US7458805B2 (en) * 2005-01-13 2008-12-02 Axium Inc. Gripping and positioning tool for molding machine
US7364423B2 (en) * 2005-05-24 2008-04-29 Husky Injection Molding Systems Ltd. Article moving apparatus configured for a molding machine
US20060269652A1 (en) * 2005-05-24 2006-11-30 Husky Injection Molding Systems Ltd. Article moving apparatus configured for molding machine
US9789638B2 (en) 2013-03-14 2017-10-17 Husky Injection Molding Systems Ltd. Moving apparatus for an injection molding machine
JP6465615B2 (ja) * 2014-10-22 2019-02-06 株式会社ユーシン精機 成形品取出機

Citations (3)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS6127549B2 (ja) * 1980-07-23 1986-06-26 Guretsuchu Unitasu Gmbh Baubeshuraakufuaburiiku
JPS61295020A (ja) * 1985-06-14 1986-12-25 ライフオ−ド リミテツド 成形品の取出し装置および取出し方法
JPS6285919A (ja) * 1985-10-14 1987-04-20 Japan Steel Works Ltd:The 射出成形機用成形品取出機

Family Cites Families (18)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
DE2414741A1 (de) * 1974-03-27 1975-10-09 Drabert Soehne Einrichtung zur entnahme des werkstueckes aus einer spritzmaschine
US3947208A (en) * 1975-03-19 1976-03-30 Broderick Walter M Article engaging and extracting arrangement for the removal of molded pieces from a molding machine
US4221532A (en) * 1977-11-16 1980-09-09 Automated Parts Remover, Inc. Article transferring apparatus
US4204824A (en) * 1978-07-24 1980-05-27 Paradis Joseph R Controlled removal of molded parts
DE2855033C2 (de) * 1978-12-20 1984-05-30 Günter 4973 Vlotho Klocke Entnahmevorrichtung zum Greifen und Entnehmen von Angußteilen oder Fertigteilen aus einer in einer Formschließvorrichtung einer Kunststoff-Spritzgießmaschine angeordneten Spritzgießform
DE3505836A1 (de) * 1985-02-20 1986-08-21 Battenfeld Maschinenfabriken Gmbh, 5882 Meinerzhagen Spritzgiessmaschine mit spritzling-entnahmevorrichtung
EP0205152A3 (en) * 1985-06-14 1987-06-16 Ryford Limited Extraction mechanism for injection moulding machine and method of removing moulded articles from an injection moulding machine
DE3532299A1 (de) * 1985-09-11 1987-03-19 Battenfeld Kunststoffmasch Spritzgiessmaschine mit spritzling-entnahmevorrichtung
JPS62288020A (ja) * 1986-06-06 1987-12-14 ロ−パ−・アンド・ブロ−ドリツク・インコ−ポレ−テツド 射出成形機
DE3631314C1 (de) * 1986-09-15 1988-02-11 Raymond A Fa Entnahmevorrichtung fuer Anguesse an Kunststoff-Spritzgiessmaschinen
US4795124A (en) * 1986-09-18 1989-01-03 The Snair Company Extractor apparatus for removing articles from article forming machines
DE3704669A1 (de) * 1987-02-14 1988-08-25 Gaigl Karl Josef Vorrichtung zum umsetzen einer drehbewegung eines exzentrisch um eine drehachse angeordneten mitnehmers in einer linearbewegung eines schlittens
US4901589A (en) * 1986-10-31 1990-02-20 Gaigl Karl Josef Drive and positioning system for a slide
DE3641135A1 (de) * 1986-12-02 1988-06-09 Hans Simon Angussauswerfer an spritzgussautomaten
DE3726653A1 (de) * 1987-08-11 1989-02-23 Novoplast Verpackungen Vorrichtung zum austragen von werkstuecken aus kunststoffspritzgussmaschinen
AT391293B (de) * 1987-10-09 1990-09-10 Engel Gmbh Maschbau Spritzgiessmaschine
DE3827987C1 (ja) * 1988-08-18 1989-09-14 Karl 7298 Lossburg De Hehl
US5037597A (en) * 1989-11-08 1991-08-06 Husky Injection Molding Systems, Ltd. Unloading and assembly system and process for injection molding apparatus

Patent Citations (3)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS6127549B2 (ja) * 1980-07-23 1986-06-26 Guretsuchu Unitasu Gmbh Baubeshuraakufuaburiiku
JPS61295020A (ja) * 1985-06-14 1986-12-25 ライフオ−ド リミテツド 成形品の取出し装置および取出し方法
JPS6285919A (ja) * 1985-10-14 1987-04-20 Japan Steel Works Ltd:The 射出成形機用成形品取出機

Also Published As

Publication number Publication date
AT400235B (de) 1995-11-27
US5334009A (en) 1994-08-02
EP0536373B1 (de) 1996-06-26
ATE139731T1 (de) 1996-07-15
JP2614163B2 (ja) 1997-05-28
WO1992019434A1 (de) 1992-11-12
DE59206651D1 (de) 1996-08-01
ATA87591A (de) 1995-03-15
EP0536373A1 (de) 1993-04-14

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JPH05508124A (ja) 射出成形用の型半部をそれぞれ支持する2つの型締板の間のスペースから射出成形後のプラスチック部品を取り出す操作手段を有する射出成形装置
US4781571A (en) Injection molding machine with apparatus for removing injection molded articles
CN103611935A (zh) 一种用于磁性材料压铸成型的机器人工作站系统
GB2076735A (en) Improvements in and relating to moulding apparatus
US5522690A (en) Automatic wicketting apparatus
CA2248137C (en) Injection moulding machine with an extractor
CN103624256A (zh) 用于磁性材料压铸成型的机器人系统的铺料机构
JPH03166175A (ja) 繊維材料容器のための掴み及び処理装置
CN203578766U (zh) 用于磁性材料压铸成型的机器人系统中的双机械手
JP3297588B2 (ja) 型締装置
JP3057639B1 (ja) 射出成形機
JPH06293051A (ja) 射出成形機等の安全扉
CN110614751A (zh) 一种超声波自动剪切机
CN216126526U (zh) 一种沙模自动生产系统
JPH0647708Y2 (ja) ディスク受具
JPH0647707Y2 (ja) ディスク成形機
JP2694249B2 (ja) 射出成形機
CN203578763U (zh) 用于磁性材料压铸成型的机器人系统中的工位进给机构
JP2003127189A (ja) 射出成形機における成形品回収システム
JPH06262653A (ja) アームスイング型ディスク成形品取出し装置
JP2518253Y2 (ja) ゲートカット装置
JPS63272514A (ja) 成形品取出し装置
JP3676471B2 (ja) 研磨装置
JP3027341U (ja) パージ材の自動搬出装置
JPH0549288U (ja) 搬送用ロボット装置