JPH05507482A - (+)―α―(2,3―ジメトキシフェニル)―1―[2―(4―フルオロフェニル)エチル]―4―ピペリジンメタノール - Google Patents

(+)―α―(2,3―ジメトキシフェニル)―1―[2―(4―フルオロフェニル)エチル]―4―ピペリジンメタノール

Info

Publication number
JPH05507482A
JPH05507482A JP91510161A JP51016191A JPH05507482A JP H05507482 A JPH05507482 A JP H05507482A JP 91510161 A JP91510161 A JP 91510161A JP 51016191 A JP51016191 A JP 51016191A JP H05507482 A JPH05507482 A JP H05507482A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
patient
administering
need
compound according
compound
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Granted
Application number
JP91510161A
Other languages
English (en)
Other versions
JP2869512B2 (ja
Inventor
カー,アルバート エイ.
カネ,ジョン エム.
ヘイ,デビッド エイ.
Original Assignee
メレルダウファーマスーティカルズ インコーポレイテッド
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by メレルダウファーマスーティカルズ インコーポレイテッド filed Critical メレルダウファーマスーティカルズ インコーポレイテッド
Publication of JPH05507482A publication Critical patent/JPH05507482A/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP2869512B2 publication Critical patent/JP2869512B2/ja
Anticipated expiration legal-status Critical
Expired - Lifetime legal-status Critical Current

Links

Classifications

    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61KPREPARATIONS FOR MEDICAL, DENTAL OR TOILETRY PURPOSES
    • A61K31/00Medicinal preparations containing organic active ingredients
    • A61K31/33Heterocyclic compounds
    • A61K31/395Heterocyclic compounds having nitrogen as a ring hetero atom, e.g. guanethidine or rifamycins
    • A61K31/435Heterocyclic compounds having nitrogen as a ring hetero atom, e.g. guanethidine or rifamycins having six-membered rings with one nitrogen as the only ring hetero atom
    • A61K31/44Non condensed pyridines; Hydrogenated derivatives thereof
    • A61K31/445Non condensed piperidines, e.g. piperocaine
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C07ORGANIC CHEMISTRY
    • C07DHETEROCYCLIC COMPOUNDS
    • C07D211/00Heterocyclic compounds containing hydrogenated pyridine rings, not condensed with other rings
    • C07D211/04Heterocyclic compounds containing hydrogenated pyridine rings, not condensed with other rings with only hydrogen or carbon atoms directly attached to the ring nitrogen atom
    • C07D211/06Heterocyclic compounds containing hydrogenated pyridine rings, not condensed with other rings with only hydrogen or carbon atoms directly attached to the ring nitrogen atom having no double bonds between ring members or between ring members and non-ring members
    • C07D211/08Heterocyclic compounds containing hydrogenated pyridine rings, not condensed with other rings with only hydrogen or carbon atoms directly attached to the ring nitrogen atom having no double bonds between ring members or between ring members and non-ring members with hydrocarbon or substituted hydrocarbon radicals directly attached to ring carbon atoms
    • C07D211/18Heterocyclic compounds containing hydrogenated pyridine rings, not condensed with other rings with only hydrogen or carbon atoms directly attached to the ring nitrogen atom having no double bonds between ring members or between ring members and non-ring members with hydrocarbon or substituted hydrocarbon radicals directly attached to ring carbon atoms with substituted hydrocarbon radicals attached to ring carbon atoms
    • C07D211/20Heterocyclic compounds containing hydrogenated pyridine rings, not condensed with other rings with only hydrogen or carbon atoms directly attached to the ring nitrogen atom having no double bonds between ring members or between ring members and non-ring members with hydrocarbon or substituted hydrocarbon radicals directly attached to ring carbon atoms with substituted hydrocarbon radicals attached to ring carbon atoms with hydrocarbon radicals, substituted by singly bound oxygen or sulphur atoms
    • C07D211/22Heterocyclic compounds containing hydrogenated pyridine rings, not condensed with other rings with only hydrogen or carbon atoms directly attached to the ring nitrogen atom having no double bonds between ring members or between ring members and non-ring members with hydrocarbon or substituted hydrocarbon radicals directly attached to ring carbon atoms with substituted hydrocarbon radicals attached to ring carbon atoms with hydrocarbon radicals, substituted by singly bound oxygen or sulphur atoms by oxygen atoms
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61PSPECIFIC THERAPEUTIC ACTIVITY OF CHEMICAL COMPOUNDS OR MEDICINAL PREPARATIONS
    • A61P1/00Drugs for disorders of the alimentary tract or the digestive system
    • A61P1/14Prodigestives, e.g. acids, enzymes, appetite stimulants, antidyspeptics, tonics, antiflatulents
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61PSPECIFIC THERAPEUTIC ACTIVITY OF CHEMICAL COMPOUNDS OR MEDICINAL PREPARATIONS
    • A61P25/00Drugs for disorders of the nervous system
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61PSPECIFIC THERAPEUTIC ACTIVITY OF CHEMICAL COMPOUNDS OR MEDICINAL PREPARATIONS
    • A61P25/00Drugs for disorders of the nervous system
    • A61P25/20Hypnotics; Sedatives
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61PSPECIFIC THERAPEUTIC ACTIVITY OF CHEMICAL COMPOUNDS OR MEDICINAL PREPARATIONS
    • A61P43/00Drugs for specific purposes, not provided for in groups A61P1/00-A61P41/00
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61PSPECIFIC THERAPEUTIC ACTIVITY OF CHEMICAL COMPOUNDS OR MEDICINAL PREPARATIONS
    • A61P7/00Drugs for disorders of the blood or the extracellular fluid
    • A61P7/02Antithrombotic agents; Anticoagulants; Platelet aggregation inhibitors
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61PSPECIFIC THERAPEUTIC ACTIVITY OF CHEMICAL COMPOUNDS OR MEDICINAL PREPARATIONS
    • A61P9/00Drugs for disorders of the cardiovascular system
    • A61P9/06Antiarrhythmics
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61PSPECIFIC THERAPEUTIC ACTIVITY OF CHEMICAL COMPOUNDS OR MEDICINAL PREPARATIONS
    • A61P9/00Drugs for disorders of the cardiovascular system
    • A61P9/08Vasodilators for multiple indications
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61PSPECIFIC THERAPEUTIC ACTIVITY OF CHEMICAL COMPOUNDS OR MEDICINAL PREPARATIONS
    • A61P9/00Drugs for disorders of the cardiovascular system
    • A61P9/10Drugs for disorders of the cardiovascular system for treating ischaemic or atherosclerotic diseases, e.g. antianginal drugs, coronary vasodilators, drugs for myocardial infarction, retinopathy, cerebrovascula insufficiency, renal arteriosclerosis

Landscapes

  • Health & Medical Sciences (AREA)
  • Chemical & Material Sciences (AREA)
  • Organic Chemistry (AREA)
  • Life Sciences & Earth Sciences (AREA)
  • Engineering & Computer Science (AREA)
  • Bioinformatics & Cheminformatics (AREA)
  • Veterinary Medicine (AREA)
  • Public Health (AREA)
  • General Health & Medical Sciences (AREA)
  • Medicinal Chemistry (AREA)
  • Animal Behavior & Ethology (AREA)
  • Pharmacology & Pharmacy (AREA)
  • General Chemical & Material Sciences (AREA)
  • Nuclear Medicine, Radiotherapy & Molecular Imaging (AREA)
  • Chemical Kinetics & Catalysis (AREA)
  • Heart & Thoracic Surgery (AREA)
  • Cardiology (AREA)
  • Neurosurgery (AREA)
  • Neurology (AREA)
  • Biomedical Technology (AREA)
  • Anesthesiology (AREA)
  • Vascular Medicine (AREA)
  • Urology & Nephrology (AREA)
  • Hematology (AREA)
  • Diabetes (AREA)
  • Nutrition Science (AREA)
  • Epidemiology (AREA)
  • Hydrogenated Pyridines (AREA)
  • Pharmaceuticals Containing Other Organic And Inorganic Compounds (AREA)

Abstract

(57)【要約】本公報は電子出願前の出願データであるため要約のデータは記録されません。

Description

【発明の詳細な説明】 〔発明の名称〕 (+)−α−(2,3−ジメトキシフェニル)−1[:2−(4−フルオロフェ ニル)エチルツー4−ピペリジンメタノール本発明は化合物(+)−α−(2, 3−ジメトキシフェニル)−1−[2−(4−フルオロフェニル)エチル]−4 −とベリジンメタノールに間する0本発明のその他の面は、この化合物を含有す る製剤組成物とこの化合物の医学的用途に間する。
〔発明の背!〕
欧州特許出願第0208235号は、次式で記述される部類の化合物類、その光 学異性体類、及び製薬上受は入れられるその塩類を明らかにした。
式中nは2.3、又は4であり、R1、R2、R3、及びR4の各々は独立に氷 嚢、ハロゲン、トリフルオロメチル、C1−6アルキル、C1−6アルコキシ、 ヒドロキシ、又はアミンから選ばれる。この出Hは、化合物類がセロトニン5H T2拮抗剤であると述べている。好ましい化合物類は、R1とR2がメトキシで 、R3とR4が水素の場合のものを包含した。Ikも好まし・い化合物は、nが 2で、R1−4が水素の場合のものであった。
〔発明の要旨〕
本発明に従って、優れた生体内効力をもつ新しいセロトニン5HT2持抗剤が発 見された。この化合物は、α−(2゜3・ジメトキシフェニル)弓−[2−(4 −フルオロフェニル)エチルゴー4−ピペリジンメタノールと製薬上受は入れら れるその塩類のく+)−異性体である。これは次式で記述できる。
本化合物とその製法は欧州特許出願0208235号に一般的に記述されている 。この欧州出願は、(+)−α−(2,3−ジメトキシフェニル)−1−[2− (4−フルオロフェニル)エチルツー4−ピペリジンメタノールの名前を特定的 に挙げておらず、その製法を特定的に例示してもいない。
(+)−α−(2,3−ジメトキシフェニル)弓−[2−(4−フルオロフェニ ル)エチルゴー4−ピペリジンメタノールはセロトニン5HT2拮抗剤であるか ら、幾つかの病状の処置に有効である。これらの病状は、不安、異型狭心症、神 経性食欲ネトレイノー現象、閏欠性破行、冠吠又は末梢血管けいれん、繊維筋肉 痛、心臓不整脈、血栓症を包含する。
また、本化合物は神M弛lll療法と開運する錐体外路系の症状の制御に有効で ある。
〔発明の詳細な説明〕
本出願て使用される用語について。
3) r製薬上受は入れられる酸付加塩」という表現は、式fで表わされる塩基 fヒ合物類又はその中間体の任意のものの任意の無毒性冑機酸又は無I!酸付加 塩に適用することを意図している。適当な塩類を形成する無機w1類の例は、塩 酸、臭化水素酸、硫酸及び燐酸、並びにオルト燐酸−水素ナトリウムと@酸水素 カリウムのような酸金属塩類を包含する。適当な塩類を形成する有IIWI!g lの例は、モノ−、ジー、及びトリーカルボン獣類を包含する。
このようなat類の例は、例えば酢酸、グリコール酸、乳酸、ピルビン酸、マロ ン酸、コハク酸、グルタル酸、フマール酸、リンゴ酸、酒石酸、クエン酸、アス コルビン酸、マレイン酸、ヒドコキシマレイン酸、安思香酸、ヒドロキシ安息香 酸、フェニル酢酸、珪皮酸、サリチル酸、2−フェノキシ安息香酸、p4ルエン スルホン酸、及びメタンスルホン酸と2−ヒドロキシェタンスルホン酸のような スルホンrmgを包含する。モノ−又はジー酸塩類を形成でき、このような塩類 は水和型や実質的に無水型で存在しうる。概して、これらの化合物の酸付加塩類 は水と種々の親水性有機溶媒に可溶性であり、遊離塩基型に比へて一般により高 い融点をもっている。
b) (+)−α〜(2,3−ジメトキシフェニル)−1−[2−(4−フルオ ロフェニル)エチルゴー4−ピペリジンメタノールと述べる場合は常に、本化合 物のm離塩基と本化合物の酸付加塩とを包含するものと了解すべきである。
α−(2,3−ジメトキシフェニル)−1−[2−(4−フルオロフェニル)二 チルコー4−ピペリジンメタノールの(+)−異性体は、欧州持許出No 20 8235号に論じられているとおりに、この技術で知られた方法によって*aて きる。一つの適当な方法は、下の反り経路Iで明らかにされている。
反応経路I F 反応経′#i[の段PI 、Aで、ラセミ体のα−(2,3−ヅメ11ジフエニ ル)−1−[2−(4−フルオロフェニル)エチルゴー4−ピペリジンメタノー ル(構造l)とα・メトキシフェニル酢酸のく÷〉−異性体(構造2)との間で 、エステル化反戻が行なわれる。このエステル化は構a3で記述されるジアステ レオマー混合物を生ずる。これらのジアステレオマーをシリカゲル・クコマドグ ラフィにかけると二つCジアステレオマーが分離され、段階Bで描かれるとおζ (+、+)ジアステレオマーが単離される0段ICで、(+ 、 +、’ジアス テレオマーを加水分解すると、α−(2,3−ジフト4ジフエニル)−1−[2 −(4−フルオロフェニル)エチル]−4−ビベリンンメタノールのく+)−異 性体を生ずる。
エステル化反応は、この技術で知られた手法を用い又実施できろ、典型的には、 はぼ同し当量のラセミ体α−(2,3−ジメトキシフェニル)−1−C2−<4 −フルオロフェニルエチル]−4−とベリジンメタノールとα−メトキシフェニ ル酢酸(+)−異性体を塩化メチレン、THF、クロロホルム、トルエンのよう な有IN溶媒中で接触させ、5−24時間にわたって加熱還流させる。エステル 化は、典型的には、1当量のジシクロへキシルカルボジイミドと触媒1月−ジメ チルアミノピリジンの存在下に実施される。生ずるジアステレオマー類は、ジシ クロへキシルユリアのIll過と′M液の蒸発によって単離できる。
次に、ジアステレオマー類をシリカゲル・クロマトグラフィにかけると、(+、 +)と(−、+)ジアステレオマーが分離される。このクロマトグラフィ分離は 、この技術で知られたとおりに実施できる。ヘキサンと酢酸エチルのl:l混合 物が一つの適当な溶離剤である。
次に、生ずる(+、+)ジアステレオマーを加水分解反応にかけると、α−(2 ,3−ジメトキシフェニル)−1−[2−(4−フルオロフェニル)エチルクー 4−ピペリジンメタノールの(+)−異性体を生ずる。加水分解は、アルコール 水溶液中の炭酸カリウムのような塩基の過1lIIIkにジアステレオマーを接 触させろことによって実施される。加水分解は2−24時間にわたって約15− 30℃の温度で行なわれる。生ずるα−り2.3・ジメトキシフェニル)−1− [2−(4−フルオロフェニル)エチルゴー4−ピペリジンメタノールの(+) −異性体は、水希釈と塩化メチレン抽出によって回収できる0次にこれを、シク ロヘキサン/ヘキサン又は酢酸二チル/ヘキサンのような溶媒系からの再結晶に よって精製する。
反発経路■の出発材料をつくる方法は、この技術で知られている8例えば、合衆 国特許第4.783.471号はラセミ体α−(2,3−ジメトキシフェニル) −1−[2−(4−フルオロフェニル)エチルクー4−ピペリジンメタノールの つくりかたを教示している。この特許は、譬照により本出願に取り入れられてい る。本出願の実施例1及び2も、適当な方法を教示している。その代わりに、ラ セミ体α−(2,3−ジメトキシフェニル)−1−[2−(4−フルオロフェニ ル)エチルト4−ピペリジンメタノールを次の方法で調製できる。初めに4−ヒ ドロキシピペリジンをp−フルオロフェニルエチルブロマイドとのN−アルキル 化反応にかけると、4−ヒドロキシ−1−[2−(4−フルオロフェニル)エチ ルゴーピペリジンを生ずる。この化合物をPh5P−Br、で臭素化すると、4 −ブロモ−1−[2−(4−フルオロフェニル)エチルコービペリジンを生ずる 。この化合物をMgと接触させると、グリニヤ試薬を形成し、次にこれを2.3 −ジメトキシベンズアルデヒドと反応させると、所望の生成物(±)−α−(2 ,3−ジメトキシフェニル)−1・[2−(4−フルオロフェニル)エチルゴー 4−ピペリジンメタノールを生ずる。α−メトキシフェニル酢酸の(+)−異性 体はこの技術で知られている。
上記のように、α−(2,3・ジメトキシフェニル)−1−[2−(4−フルオ ロフェニル)二チル]−4−ピペリジンメタノールの(+)−異性体が、上記の 欧州特許EP 208235号に包括されている他の化合物類に比べて優れた生 体内効力を有することが発見された。この化合物の5HT2受容体に生体内で拮 抗する能力は+Com5un、 Psychopharmacol、 3巻89 −92頁(1979年)でフリートマン(Fr1ed+*an)らが述べている 5−MeO−DMT頭部けいれん試験によフて立証できる。5−メドキシーN、 N−ジメチルトリプタミン(5−MeO−DMT)をハツカネズミに投与すると 、典型的には、ハツカネズミに特徴的な頭部けいれんをつくりだす。この試験で 、ハッカネズミに5−MeO−DMTと試験化合物を投与する。ハツカネズミに 頭部けいれんがなければ、生体内で5HT2受容体に拮抗する化合物の能力を示 すものと考えられる。
表1は、(+)−α−(2,3−ジメトキシフェニル)−1−[2−(4−フル オロフェニル)エチルツー4−ピペリジンメタノール(本発明)のED、。の報 告である。比較のため、ラセミ体及び(÷)−異性体としてのα−フェニル−1 −(2−フェニルエチル)−4−ピペリジンメタノール(化合物B)とα−(2 ,3−ジメトキシフェニル)−1−(2−フェニルエチル)−4−ピペリジンメ タノール(化合物C)のED5゜も記載されている。これらの化合Is類は、E PO208235出嘘の最も好ましい種として確認された。この欧州特許は、こ れらの化合#!1類のどの異性体が好ましいかを特定していない。
表1 頭部けいれん停止の 化合IJIJEO0(糟glk、M腔内)本発明 0.03 化合物日 a)ラセミ体 3.28 b> (+)−異性体 0.87 化合物C a)ラセミ体 2.04 (+)−α−(2,3−ジメトキシフェニル)−1−[2−(4−フルオロフェ ニル)エチル]−4−とベリジンメタノールが5HT2受容体でセロトニン効果 を遮断する能力を示す適量範囲は、処置しようとする特定の病気や症状とその程 度、患者、患者がかかっているその他の根底的な病状、及び患者に同時投与され うろ池の薬剤によって変わる。しかし一般的には、本化合物は1日当たり患者体 重kg当たり約0.001 tagないし約100.0 Bノ適量1!IIでセ ロトニン5HT2拮抗剤性状を示すであろう。典型的には、化合物は1日1−4 回投与される。その代わりに、これを連続注入によって投与できる。化合物類は これらの効果を達成するために経口的又は非経口的に投与できる。
化合物はセロトニン5)IT2拮抗剤であるから、種々の病状及び症状の処置の 処置に利用できる。化合物は不安、異型狭心症、神経性食欲不振、レイノー現象 、間欠性破け、及び冠状又は末梢血管けいれんの処置に有用である。
これらの症状や病気は必要な患者に、@気や症状の処置に十分な量(すなわち不 安解消量、抗狭心症量、抗食欲不振量等)の(+)−α−(2,3−ジメトキシ フェニル)−1−[2−(4−フルオロフェニル)エチル]−4−ピペリジンメ タノールを投与することによって軽減できる。この量は、化合物がそのセロトニ ン5HT2拮抗性状を示す適量範囲内にある(+)−α−(2,3−ジメトキシ フェニル)−1−[2−(4−フルオロフェニル)エチルコー4−ピペリジンメ タノ°−ルは、ll1i維筋肉痛の処置にも有用である0本田、顎で使用される r III !を筋肉痛」とは、患者が例えば広範囲の一般的筋肉骨格痛、疼痛 、疲労、起床時のこわばり、及び4期睡眠の不適として特徴づけられる睡眠障筈 などの数多い症状にかかつている場合の慢性疾患をさす。繊維筋肉痛軽減量の本 化合物を投与すると、患者が経験している症状を軽減する。
ll維筋肉痛軽減量は、上記の適量範囲にあり、その範囲で本化合物はセロトニ ン5HT2拮抗効果を示す。
本化合物は、ハロペリドール、クロルプロマジン等のような神経弛gI剤の投与 にしばしば体う錐体外路系の症状の処置にも使用できる。これらの錐体外路への 副作用(EPS)はさまさまな杉で明示できる。患者によってはパーキンソン様 症侯詳を経験する者があり、その場合に患者は筋肉の硬直と振戦を経験する。他 の患者は静座不能を経験する。これは、患者が絶えず動こうとする強迫的な欲求 として特徴づけられる。顔のゆがみや斜頚のような急性の失調応答を経験する、 巳者も多少はいる。必要な患者に抗EPS量の本化合物を投与すると、患者が経 験する症状を軽減しよう。この抗EP5n果をつくりだす化合Iff量は、この 化合物がセロトニン51172拮抗効果を示す適量範囲内の量である。
本出頓で使用される用語について。
a)用語「不安、異型狭心症、神縫性食欲不振、レイノー現象、及び冠状血管け いれん」は、「ドーランド図説医学大辞典1 (第27版)で定義されていると おりに使用されている。
b)用語「患者」は、例えばラット、ハツカネズミ、犬、猫、モルモットのよう な温血動物、及びヒフのような霊長類をざす。
C)用語「処置する」は、患者の病気や症状を軽減することをさす。
(+)−α−(2,3−ジメトキシフェニル)−1−[:2−(4−フルオロフ ェニル)エチルツー4−ピペリジンメタノールは、抗不整脈性状をも有している 。化合物は心筋組織の活動電位の期間を増し、その組線の不応期(M反応性の期 間)の増大をもたらす。このため、ヴオーガン・ウィリアムス(VaBhan  Williams)の分類系の下で、本化合物は第111類の抗不整脈活性を示 す。
本化合物は第111類抗不整脈剤であるから、これは心臓の種々の不整脈症状の %置に有用であろう。本発明化合vJJ類での処置に応答しやすい不WIN症状 の代表的な例は、心房頻拍、心房粗動、心房細動のような心室上不整脈や、心室 頻拍や心室細動のような生命に脅威的な心室不整脈を包含する4本化合物は、上 記の不整脈の反復エピソードをも予防しよう。
不整脈エピソード°を停止させ、又は不整脈エピソードの発生を予防するために 必要とされる化合物量(すなわち抗不整11は、投与経路、患者、思考の症状の 程度、及び根底にある他の病状の有輝によって変わる。しかし一般的な指針とし て、化合物を経口投与する場合には、1日当たり芒者体*kg当たり約]、0〜 約400 B/kHの通量範囲内で投与するのが好ましい。同様に、化合物を非 経口投与する場合には、1日当たり患者体重kg当たり約0゜1〜約100 l Ig/Jの適量範囲内で投与するのが好ましい。
化合物に対する患者の応答は、この技術で慣用的に知られたEKG又はその他任 意の手法によって監視てきる。
本出願で使用されろ用語について。
a)用語「不整1は、心臓拍動の正常なリズムからの任意の変動をさす。
b)用語「抗不整脈剤」は、不整脈を予防ないし軽減できる化合物をさす。
(+)−α−(2,3−ジメトキシフェニル)−1−[2−(4−フルオロフェ ニル)エチルコー4−とへリジンメタノールはまた、血栓症の処置にも有用であ る。血栓は血液因子、特に血小板とブイプリンの集合体であって、これらが血液 のその他の形成因子をからめ取ったものである。血栓はまた、主に血小板凝集体 からなりつる。典型的には、血栓は傷ついた血管からの過剰な出血を予防するた めに形成される。血栓は典型的には、以下のように形成される。
血管内皮は、体内を絶えず循環する血液中の血小板と、主にコラーゲンであるプ ロ凝集性の内皮上成分との間で防壁としての役目を果たす、*理的な防壁として の役目のほか、内皮ライニングの5s胞膜は負に荷電された成分を含有しており 、これが血小板と血管ライニングとの間の静電反発作用をつくりだす役目を果た す、血管への外傷はこの内皮ライニングを引き裂いて、血小板を下部のコラーゲ ン及びフィブロネクチンと接触させる。このため、血小板は内皮下表面に接着す る。この最初の接着が、アデノシンニ燐酸、セロトニン、及びトロンボキサンA 2のような幾つかの化学liiIJw、の、血小板からの放出を起こさせる。こ れらはすべて、初期の血小板凝集ないしプラグへのプロ凝集効果をもち、新たに 形成されたこのプラグへ他の循環血小板が接着するように促す。これらの血小板 の追加接着は、これらのプロ凝集性化学物置の放出を更に促し、これがなおも血 小板プラグの成長をもたらす、このように、自己永続的なサイクルが開始されて 、プラグ成長を促進する。
損傷血管壁への接着と凝集体形成のほか、活性化された血小板は皿fit白フィ ブリノゲンをフィブリンへ転化する働きをするトロンビンの発生を加速化し、そ れによって血栓を安定イヒし、その成長を促進する。フィブリノケンのフィブリ ンへの転化に先立って、一連の酵素的転化が血小板表面で起こり、究極的にフィ ブリン形成に至る。血小板表面上の負に荷電された燐脂質とカルシウムがX因子 の最大活性化に必須である。X因子が活性化されてしまえば、プロトロンビンは トロンビンに転化され、これがフィブリノケンをフィブリンに閉袋し、×111 因子を活性化する。この因子はフィブリンの架橋反応を触媒し、これが血小板塊 を安定化する。しかも、トロンビンは強力な血小板活性イヒ削であって、この過 程を永続化する動きをしよう。
血小板が内皮下表面と接触したら、反応が開始され、幾つかのポジティブ(正の )フィードバック制御系が血栓をつくる働きをし、これが影響を受けた血管系を ふさぐ。全過程(すなわち血小板凝集、ブイプリン発生、及び重合化)はホメオ スタシスと呼ばれ、傷口からの過度の出血を防ぐ上で重要である。
血栓形成は出血する血管では望ましいものであるが、嘩傷の血管では病的なもの である。血栓が無傷の血管て起こるのは、内皮ライニングの破壊をもたらす内皮 細胞表面のわずかな変化や損傷のためである。比較的小さな変化でも、血小板が コラーゲンと接触するようになり、上記の過程を開始させる。これらの小さな変 化は種々のN囚から起こる。これらの原因は、うっ血(すなわち心臓の心室心房 や血管ての血液流動の減少)を包含しており、酸素欠乏による損傷を誘発し、血 小板相互作用を通常は妨害するような剪断力を低下させる。もう一つの原因は、 アテローム性動脈硬化症の過程が内皮ライニングに対して与える損傷である。内 皮ライニングはアテローム性動脈硬化症の病変部で破壊されることは知られてい る。
このため、内皮ライニングで一般に見出される小さな変化による、起つてくる血 小板の凝集を予防するような薬剤の発見に焦点を合せて、かなりの研究がなされ ている。研究の一部は、セロトニンの拮抗剤を投与することによって、とんな効 果が得られるかの探求に向けられた。
セロトニンは、血小板が初期に凝集を始める時に放出されるプロ凝集性物質の− っである。セロトニンは比較的弱いブc7凝集性因子であるが、セロトニンが基 本的なプロ凝集性凝血因子のADPに対して相乗効果をもつことが発見された。
このため、セロトニンはADPのプロ凝集効果を増強する。
受容体で反応する。ブツシュ(Bush)らは、セロトニン拮抗活性についての 選定用に考えられた犬モデルで、この化合物が血栓形成の予防に極めて有効であ ることを報告した* Drug Development Re5earch  7巻319−340頁 (1986年)。
(÷)−α−(2,3−ジメトキシフェニル)−1f:2−(4−フルオロフェ ニル)エチルツー4−ピペリジンメタノールも、急性血栓症、特に冠状動脈のも のの予防に有効であることが発見された0本化合物は血管系の内皮ライニングで の小さな変化の結果として血小板が凝集する速度を低下させ、従って急性の病的 血栓形成を予防する。
化合物は抗血栓剤として有効であるから、患者に病的な急性血栓を形成する危険 性がある場合の、種々の臨床的状況において、これを利用できる。上記のように 、すでに起きた血栓を溶解するのでなく、急性血栓エピソードの発生を予防する ための予防基盤で、これを投与すべきである。
例えば、組織ブラスミノゲン活性剤のような薬剤での血栓崩壊を受けたご1者に は、それに続く急性冠状動脈血栓症にかかる高い危険性がある。本化合物は、追 加的な急性冠状動脈血栓症エピソード及び続いて起こる任意の心筋W!寡を予防 するために、これらの患者に投与できる。
本化合物はまた、!、性血栓症エピソードを予防するから、血栓崩壊による自由 な血流を再確立するための時間を減少させるのに使用できる。急性血栓症エピソ ードは、血栓崩壊を受けた患者で定常的に起こり、自由な血流を再確立するため に要する時間を長引かせる。冠状バイパス手順や血管形成手術を受けた患者も、 典型的には、血栓症にかかる危険性が大きく、本化合物での処置から得るところ がある。療法が益となるその他の患者は、伏在静脈バイパス移植、冠状血管形成 後の急性閉塞に対する予防療法、卒中再発の二次予防、[f[L液透析患者での 動静脈カヌーレの血栓症、及び心房細動患者で卒中及び冠状血栓症発生の予防を 包含する。
化合物はまた、一時的虚血発作(TIA)の発生を予防するために、患者に投与 できる。これらの発作は、重症のアテローム性動脈硬化症の動1通常は頚動脈の 一つでの血小板塞栓形成から起こり、これらの発作は脳血栓、すなわち卒中の前 ぶれである。
このように、化合物は病的な急性血栓症又は寒栓症エピソードの発生を予防する ために使用できる。この結果を達成するためには、抗血栓量の化合物を患者に投 与する必要がある。本化合物がこの抗血栓効果を示すII!1iii!囲は、血 栓症エピソードの程度、ご者、患者がかかっでいる他の根底をなす病状、及び患 者に同時投与される他の薬剤によって変わりつる。しかし一般的には、化合物は 1日当たり!、者体重kg当たり約0.001 Mgないし約100隋8の適量 範囲で抗血栓効果を示すであろう。投与予定は、広く変わるであろうが、典型的 には、1日1−4@であろう。本化合物は種々の経路で投与できる。化合物は、 経口的又は非経口的に投与されると有効である。
所望により、(ヒ合物を他の抗凝集物質、例えばアスピリン(30012001 IIy、1日)、ジビリダモール(300−400mg1日)、チクロピジン( 5050−5O0−日)、ウオーファリン (25−300mg1日)、ヒルジ ン (0,1−100vag/kg/日)、又はMDL28,050と組み合わ せて投与できる。化合物はまた、例えばオザグレル、ダズメグレル、SQ 29 ,548.又は5Q30,74+と組み合わせても投与できる。これらのトロン ボキサン合成vi業抑制剤は、典型的には、0.5−50 mg/J/日の適量 !!囲で投与される。化合物とトロンボキサン合成酵素抑制剤は、単一適量形式 ヘコンパウンドし、値合わせ製剤として投与できる。このような適量形式の製法 は、この技術で周知である。
本出願で使用される用語「抗血栓症Jは、急性の病的血栓又は塞栓の形成を予防 ないし低減化する能力を指すものと了解すべきである。すでに形成された血栓を 溶解する能力を指すものと受け取られてはならない。本出願の目的にとフて、血 栓ど塞栓の相違は、塞栓が血栓全体又は血栓の一部であって、他の循環祁分から 閉N部位へ移動することによって閘寡を生じさせるという点である。
塞栓は、血栓のように閉塞部位てつくられるものてはない。
化合物は、この技術で周知の手法を用いて、製剤適量形式に処方できろ6経ロ投 与には、化合物類をカプセル剤、丸薬、錠剤、ロゼンジ剤、溶融剤、散剤、懸濁 液、又は乳濁液のような固体又は液体製剤に処方できる。固体単位適量形式は、 通常の硬殻又は軟膜ゼラチン型のカプセル剤であり得、例えば表面活性剤、潤滑 剤、及び乳糖、庶糖、及びトウモロコシ澱粉のような不活性充填剤を含有してい るか、又はこれらは徐放製剤でありうる。
別の態様では、本化合物を乳糖、庶糖、及びトウモロコシ澱粉のような慣用の錠 剤基剤と一緒にし、アラビアゴム、トウモロコシ澱粉、又はゼラチンのような結 合剤;バレイショR粉やアルギニン酸のような崩壊剤、及びステアリン酸やステ アリン酸マグネシウムのような潤滑剤と絹み合わせて錠剤化できる。液体製剤は 、この技術で知られたとおりに、り濁剤、甘み剤、風味剤、及び防腐剤をも含有 する!!薬上受は入れられる水性又は非水性溶媒中に活性成分を溶解することに よって調部される。
非Ha投与には、イヒ金物又はその塩類を製薬上受は入れられる製薬担体中に溶 解し、溶液又は@1a液として投与できろ。適当なa薬担体の例は、水、食塩水 、デキストロース溶液、果w!溶液、エタノール、又は動植物や合成起源の油類 である。a薬担体は、この技術で知られるとおりに、防腐剤、緩衝剤等も含有で きる。
化合物を汗嘗の不活性担体と混合して、実験室での検定で、この技術で知られる とおりに、患者の尿、血清等の中の化合物類の濃度を測定するために利用できる 。
以下の実施例は本発明を更に例示するために提示されている。しかし、これらは いかなる形でも発明を限定するものとして考えられてはならない。
実施例1 実施例1の段階A−Dは、出発材料のく±)−α−(2,3−ジメトキシフェニ ル)−1−[2−(4−フルオロフェニル)エチル′J−4−ピペリジンメタノ ール(構造1)のl1mを例示しているや A ) I−[2−(4−フルオロフェニル)エチルコー4−ビペリジンカルボ キサミト イソニベコタミド(10,9185,0wmol) 、2−(4−))レオロフ ェニル)エチルブロマイド(]、5.7 g、 77.3 +wwol)、及び に2CO3(2,3g、 +67 +uwol)の溶液をDMF (280+w l)中で調製し、アルゴン下に90−95℃で一夜かきまぜた。冷!g溶液を白 色油状固体まで濃縮した。固体を水と12C1゜どの間で分配した0層を分離し 、水層を12C12で抽出した。−緒にした有allを水で2回洗い、乾燥(M g5O4)し、II 11!lL、、、油状固体まで蒸発させた。固体をEtO Ac6)ら再結晶させると、l−[2−(4−フルオロフェニル)エチル]−4 〜ビベリシンカルボキサミトを白色粉末として生した。
触点177−17FIT’ (分解)。
分析: C+aJqFN2゜の計算+4 : +’、 67゜++3: H,7 ,65; N。
+1.19. ill定11ii : C,67,25; H,?、67; N 、 11.+3゜B) 4−シアノ−1−[2−(4−フルオロフェニル)エチ ルコピペリジン かきまぜたオキシ塩化燐(25ml、 41.12 F、、 268−ool) と塩化ナトリウム(5,1y、、 87.3 mmol)に、l−[2−(4− フルオロフェニル)エチル]−4−ピペリジンカルボキサミド(8,9g、 3 5.6 m+wol)を少量ずつ添加した。完全な添加後、溶液を2時間還流し た。 pock、を破壊するために、冷却溶液を@ Nu、0)1中に注いだ。
水溶液をO”Cに冷却してから、C)I2CI。で2回抽出した。−緒にした有 機層を乾燥(Mg5O4) u、511At、、蒸発させると油状固体8.1g を生じた。固体を蒸留(沸点+50’c、0.118g) f ルト、無色透明 な油を生し、これは固化した。この材料をヘキサンから結晶化すると、4−シア ノ−1−[2−(4−フルオロフェニル)エチルコピペリジンを白色針具として 生じた。M点47−48℃0分析: C+aL7FN2ノ計算値: C,72, 39; H,7゜38: N、 12.06.測定1Ill : +−,72, 62: 8.7.49: N、 +2.12゜C’) I−[2−(4−フルオ ロフェニル)エチルゴー4−ピペリジンカルボキサルデヒド THF (20ml)中の4−シアノ−1,42−(4−フルオロフェニル)エ チルコピペリジン(1,00g、 4.3 mmol) CD カt マセた溶 液に、アルゴン下に0℃で、018へし−)1(THF中1.0M溶液4.6  ml)を注射器経由で添加した。室温で一夜かきまぜてから、10%HCI水溶 f(25ml)を添加し・、溶液を3時間かきまぜた1次に全混合物を10%N aOH水溶液(50ml)に注ぎ、次いてエーテルで2回抽出した。−緒にした 有機層を塩水で洗い、12燥(MgSI)4) L/、濾過し、蒸発させると薄 黄色の油を生した。油をシリカゲル上のクロマトグラフィにかけ、E t OA  cて溶M(、/た。適当なフラクションを一緒にし、蒸発させると油を生した 。この油を蒸留(沸点166℃、0.05 mm Hg)すると、無色の油とし て1.−[:2−(4−フルオロフェニル)エチルゴー4−ビペリジン力ルポキ サルデヒトを生じた0分析: C14H+gFNOの計算値: C,?1.46 : H,7,H; N、 5.95.測定Ill : C,71,08;H,7 ,81: N、 5.86゜ D) (±)−α−(2,3〜ジメトキシフエニル)−142−(4−フルオロ フェニル)エチル]−4−とベリジンメタノールTHF (20ml)中のヴエ ラトロール(0,93g、 6.7 mmol)のかきまぜた溶液に、アルゴン 下に0℃で、n−BuLi (ヘキサン中2.5M溶液2.7層1.6.75層 層of)を添加した。2,5時間かきまぜた後、溶液を一78℃に冷却し、添加 ろうとを経由してTHF (25ml)中の142−(4−フルオロフェニル) エチルゴー4−ビベリシン力ルポキサルデヒト(1,30g、 5゜5 mmo l)で処理した。冷却浴を除き、溶液を2時間かきまぜた。水を加え、層を分離 し、水槽をEtOACで抽出した。−緒にした有機層を塩水で洗い、乾燥(Mg 5O4) Li、濾過し、シリカゲル上のクロマトグラフィにかけ、アセトンで 溶離した。a当なフラグジョンを一緒にし、蒸発させると、白色固体を生した。
固体をヘキサンから再結晶させると、ラセミ体のα−(2,3−ジメトキシフェ ニル)−1−[2−(4−フルオロフェニル)エチルコー4−ピペリジンメタノ ールを光沢のある白色針具として生した。触点126−127℃。分析’ C2 2N2*FM+ノ、の計算値: l’、70.75二 )1. 7.56;N、  3.75.測定jl[: C,70,FET: H,7,65:〜、 3.6 8゜実施例2 実m例2の段階A、 −Fは、(±)−α−(2,3−ジメトキシフェニル)− 1−[2−(4−フルオロフェニル)エチル]−4−ピペリジンメタノール(構 造l)の代わりの製法を例示している。
A ) 1−(1,1−ジメチルエチル)−1,4−ピペリジンシカIN Na 0Q (水9001中Man 40 g)と第三ブタノール(1800all) 中でかきまぜたイソニベコチン酸(107,5g。
832 mwol) ニ、ジ第三ブチルジカーボネート(200g。
916唐5ol)を少量ずつ添加した。−夜かきまぜた後、溶液を濃縮し、生ず る水層を)ICI水溶液で酸性化した。この酸性水層をエーテルで3回抽出した 。−緒にした有機層を水、塩水で洗い、乾燥(Mg5Oa) b、濾過し、白色 固体まで蒸発させ、これをEtllAc/ヘキサン(300ml/2001)か ら再結晶させると、I−(1,1−ヅメチルエチル)−1゜4−ピペリジンジカ ルボン酸を白色針具として生じた。融点+47−149℃。
B) 4−(N−メトキシ−N−メチルカルボキサミド)−1−ピペリジンカル ボンill 1.1−ジメチルエチルエステル2Lフラスコ中でl12下に、無 水C’12CI2 (500ml)中の1−(1,l−ジメチルエチル)−1, 4−ピペリジンジカルボン酸く50.08.218 m+*ol)のかきまぜた 溶液に、1,1′−カルボニルジイミダゾール(38,9g、 240 swo l)を少量ずつ添加した。1時間かきまぜた後、N、O−ジメチルヒドロキシル アミン塩酸塩(23,4g、 240 mmol)を一度に添加した。
−夜かきまぜた後、溶液を!N )ICIで2回、飽和Na)lcO3て2回、 塩水で1回洗い、乾燥(Mg5O4) シ、118 L/、油まで蒸発させた。
蒸留すると4−<〜メトキシーN−メチルカルボキサミド)−1−ピペリジンカ ルボン酸1.1−ジメチルエチルエステルを透明な油とし・て生じた。沸点12 0−140℃、0.8 mm・ C’) 4−(2,3−ジヌトキシベンゾイル)−1−ピペリジンカルボン酸1 ,1−ジメチルエチルエステルTHF (50ml、無水〉中のヴエラトロール (5,00g+ 36゜2 smol)のかきまぜた溶湘に、0℃でアルゴン下 に、n−アチルリチウム(−\キサン中2.5Mm W 14.5ml 、 3 6.3mmol)を注射器経由で添加し・た。水浴を除き、混合物を90分かき まぜた。混合物を一78℃に冷却し、注射器経由で、THF(50*I、−水) 中の4−(17−メドキシーN・メチルカルボキサミド)−1−ヒベリシンカル ボン酸1.1−ジメチルエチルエステル(9,20g、 33.81wmol) で処理し・た。トライアイス−アセトン冷却浴を除き、混合物を室温にした。3 時間かきまぜた後、NH4Cl飽和水溶液を加え、混合物を一夜かきまぜた0層 を分離し、水層をエーテルで抽出した。
−緒にした有機層を塩水で洗い、乾燥(Mg5Oa) L/、濾過し、蒸発させ るとコハク色の油を生じた。油をシリカゲル上のクロマトグラフィにかけ、ヘキ サン中20%Etθ^Cで溶離した。適当なフラグジョンを一緒にし、コハク色 の油まで蒸発させた。油を蒸留すると4−(2,3−ジメトキシベンゾイルフー トピペリジンカルボン#1.1−ジメチルエチルエステルを無色の油(沸点22 5−250℃、0.05 mm)として生した0分析: C19H2□N1〕5 の計算[: C,65,31: H。
7.79; N、 4.0+、測定値: C,65,04; H,7,92;  N、 4.1+。
D ) 4−(2,3−ジメトキシフェニル)−4−ピペリジニルメタノン 4−(2,3−ジメトキシベン゛ゾイル)−!−ピペリジンカルボン酸1,1− ジメチルエチルエステル(7,75g、 22.2 meal)をトリフルオロ 酢酸(50*I、650■−of)中に溶解し、45分かきまぜた。全溶液をエ ーテル(90(1+1)中に注ぎ、−夜装置した。濾過すると、4−(2,3− ジメトキシフェニル)−4−ピペリジニルメタノントリフルオロアセテートを微 細な白色針具とし・で生じた。融点123℃0分析:C1aH19〜03県CF 3Cθ2Hの計算III : C,52,89; H,5,55; N、3.8 6゜測定値: C,52,77; H,5,62; N、 3.82゜生ず44 −(2,3−ジメトキシフェニル)−4−ピペリジニルメタノントリフルオロア セテートを水に溶解し、塩基性になるまでNa、OH(10%水溶液)で処理し 、ジクロロメタンでa@抽出した。−緒にした有機層を塩水で洗い、乾燥(Mg 5O4) シ・、濾過し、蒸発させろと4・(2,3−ジメトキンフェニル戸4 −ビベリヅニルメタノンを油として生じた。
E) (2,3−ジメトキシフェニル)CI−[2−(4−フルオロフェニル) エチル]−4−ピペリジルコメタノン−塩酸塩4・(2,3−ジメトキシフェニ ル)−4−ピペリジニルメタノン(8,00g+ 32.1 ta国of)と2 −(4−フルオロフェニル)二チ)L、 70マイト(6,52g、 32.1  mmol) (7)溶液をDMF (9O−1)中て5IIII!シ、に2C 1)、 (7,0g、 50.7−預of)で処理し、次にアルゴン下に80℃ で加熱して一夜かきまぜた。冷却溶液を2/I EtOAc/ )ルエンと水の 分配中に注いだ1層を分離し、水層を2/I EtO^C/)ルエンで抽出した 。−緒にした有機層を水で2回、塩水で1回洗い、乾燥(MgSO4)し、I! !過し、蒸発させろと油11.0 gを生じた。油をシリカゲノし上のクロマト グラフィζこかけ、E會:OAcで溶離した。
適当なフラクションを一緒にし、濃縮し、酢酸エチルに溶解し、MCI/酢酸エ チルで処理した。 (2,3−ジメトキシフェニル)[142−(4−フルオロ フェニル)エチル]−4−ピペリジニル]メタノン−塩酸塩は沈殿物として得ら れた。
融点225−227℃(分解)0分析: C22H2,FNQ3・HCIの計算 i[: C,64,78: H,6,67: N、 3.43.測定値: C, 64,44:H,8,73; N、 3.4+。
F) (±)−α−(2,3−ジメトキシフェニル)−1−C2−(4−フルオ ロフェニル)エチル]−4−ピペリジンメタノールMeOH(100ml)中の (2,3−ジメトキシフェニル)[1−[2−(4−フルオロフェニル)エチル ]−4−ピペリジル]メタノン(6,0g、 16.2 ml!Iol)のかき まぜた溶液に、0℃でN a 8 H。
(1240g、 32.8 mmol)を1時間のうちに二度にわけて添加した 。−夜かきまぜた後、a液を固体まで濃縮した。
固体を水とエーテルの間に分配した0層を分離し、水層をエーテルで抽出した。
−緒にした有機層を塩水で洗い、乾燥(Mg5Oa) シ、濾過し、固体まで蒸 発させた。固体をシリカゲル上のクロマトグラフィにかけ、アセトンで溶離した 。適当なフラクションを一緒にし、蒸発させると白色固体を生した。固体をシク ロヘキサンから再結晶させると、(±)−α−(2,3−ジメトキシフェニル) −1−[2−(4−フルオロフェニル)エチルツー4−ピペリジンメタノールを 白色針具として生じた。融点1215−127℃0分析: C22H211FN O,の計算値: (、?0.75: H,?、56: N、 3.75.測定* :C。
70.88: H,7,72: N、 3.93゜実施例3 本実施例は式【化合物のp4Igを例示している。
(+)−α−(2,3−ジメト・キシフェニル)・I−[2−(4−フルオロフ ェニル)エチル]−4−とベリジンメタノールの調製A) ジアステレオマー類 のlll製 クロロホルム(75*I)中の(±)−α−(2,3−ジメトキシフェニル)− 142−(4−フルオロフェニル)エチルコー4−ピペリジンメタノール(3, 90g、 10.4 smol) 、S−(+)−a−メトキシフェニル酢酸( 1,74g+ 10.4−ool) 、1.3−ジシクロへキシルカルボジイミ ド(2,15g、 1.0.4 gllol)、及び4−ジメチルアミノピリジ ン0.1 gの溶液を17時1還流し、室温に冷却し、濾過した。m液を濃縮し 、シリカゲルカラム上のクロマトグラフィにかけ、酢酸エチル/ヘキサン(1: I)で溶離すると、Rf=0.1と0.2の二つのジアステレオマーQ (TL C1εtOAc/ヘキサン1=1)を生じた。中間フラクションを再クロマトグ ラフィにかけると、追加材料を生じた。Rf=0.2をもつフラクションを一緒 にすると、単一ジアステレオマーエステルの(+、+)−(2,3−ジメトキシ フェニル)[:I−[2−(4−フルオロフェニル)エチルツー4−ピペリジニ ルコメチル−α−メトキシベンゼンアセテートを生した。
B) (+)−α−(2゜3−ジメトキシフェニル)−1−[2−(4−フルオ ロフェニル)エチルゴー4−ピペリジンメタノールの調製 メタノール251中の上記のジアステレオマーエステル(Rf=0.2) 0. 97 g (1,911nrol)のかきまぜた溶液に、炭酸カリウム0.5  g (3,6曙mol)と水5.01を加えた。
室温で17時間かきまぜた後、反応混合物を水で希釈し、塩化メチレンで2回抽 出した。−緒にした抽出液を水、塩水で洗い、乾燥(Mg5Qaンし・た。II l過後、濾液を油まで濃縮し、シクロヘキサン/ヘキサン(1:1)40■1か ら結晶化させると、(+)−α−(2,3−ジメトキシフェニル)−1−[2− (4−フルオロフェニル)エチルゴー4−ピペリジンメタノールを生じた。融点 +12−113℃、[αコ。” = ++3.9’要 約 書 本発明は、新規な5HT2拮抗剤である(+)−α−(2,3−ジメトキシフェ ニル)−1−C2−(4−フルオロフェニル)エチルゴー4−ピペリジンメタノ ールと、幾つかのff4気の症状の処置に於けるその用途に間する。
国際調査報告

Claims (14)

    【特許請求の範囲】
  1. 1.(+)−α−(2,3−ジメトキシフェニル)−1−[2−(4−フルオロ フエニル)エチル]−4−ピペリジンメタノールと製薬上受け入れられるその酸 付加塩類。
  2. 2.請求項1に記載の化合物を抗血栓量で必要な患者に投与することを含めてな る、血栓症の処置法。
  3. 3.請求項1に記載の化合物の抗狭心症量を必要な患者に投与することを含めて なる、異型狭心症の処置法。
  4. 4.請求項1に記載の化合物の抗食欲不振量を必要な患者に投与することを含め てなる、神経性食欲不振の処置法。
  5. 5.患者の症候を軽減するのに十分な量で請求項1に記載の化合物を必要な患者 に投与することを含めてなる、レイノー現象の処置法。
  6. 6.請求項1に記載の化合物の拭けいれん量を必要な患者に投与することを含め てなる、冠状血管けいれんの処置法。
  7. 7.請求項1に記載の化合物の抗線維筋痛症量を必要な患者に投与することを含 めてなる、線維筋痛症の処置法。
  8. 8.請求項1に記載の化合物の抗錐体外路系副作用量を必要な患者に投与するこ とを含めてなる、神経弛緩療法と関連する錐体外路系副作用の処置法。
  9. 9.請求項1に記載の化合物の不安解消量を必要な患者に投与することを含めて なる、不安を軽減する方法。
  10. 10.請求項1に記載の化合物の抗不整脈量を必要な患者に投与することを含め てなる、不整脈の処置法。
  11. 11.不活性担体と混合された請求項1に記載の化合物を含めてなる組成物。
  12. 12.上記の不活性担体が製薬担体である、請求項11に記載の組成物。
  13. 13.トロンボキサン合成酵素抑制剤を含有する、請求項11に記載の組成物。
  14. 14.請求項1に記載の化合物を必要な患者に投与することを含めてなる、5M T2受容体においてセロトニン効果に拮抗する方法。
JP3510161A 1990-06-01 1991-04-30 (+)―α―(2,3―ジメトキシフェニル)―1―[2―(4―フルオロフェニル)エチル]―4―ピペリジンメタノール Expired - Lifetime JP2869512B2 (ja)

Applications Claiming Priority (2)

Application Number Priority Date Filing Date Title
US53195490A 1990-06-01 1990-06-01
US531,954 1990-06-01

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JPH05507482A true JPH05507482A (ja) 1993-10-28
JP2869512B2 JP2869512B2 (ja) 1999-03-10

Family

ID=24119769

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP3510161A Expired - Lifetime JP2869512B2 (ja) 1990-06-01 1991-04-30 (+)―α―(2,3―ジメトキシフェニル)―1―[2―(4―フルオロフェニル)エチル]―4―ピペリジンメタノール

Country Status (15)

Country Link
US (6) US5134149A (ja)
EP (1) EP0531410B1 (ja)
JP (1) JP2869512B2 (ja)
KR (1) KR100211713B1 (ja)
AT (1) ATE114467T1 (ja)
AU (1) AU652759B2 (ja)
CA (1) CA2083698C (ja)
DE (1) DE69105501T2 (ja)
DK (1) DK0531410T3 (ja)
ES (1) ES2067937T3 (ja)
FI (1) FI95370C (ja)
GR (1) GR3015087T3 (ja)
HU (1) HU213271B (ja)
NO (1) NO179250C (ja)
WO (1) WO1991018602A1 (ja)

Cited By (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2002532408A (ja) * 1998-12-16 2002-10-02 アベンティス・ファーマスーティカルズ・インコーポレイテツド 生分解性のポリマーカプセル化されたセロトニン受容体拮抗物質およびその製造方法
JP2003505374A (ja) * 1999-07-16 2003-02-12 アベンティス・ファーマスーティカルズ・インコーポレイテツド 硫酸モノ−[3−({1−[2−(4−フルオロ−フェニル)−エチル]−ピペリジン−4−イル}−ヒドロキシ−メチル)−2−メトキシ−フェニル]エステル

Families Citing this family (44)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US6004980A (en) * 1990-06-01 1999-12-21 Merrell Pharmaceuticals, Inc. (+)-α-(2,3-dimethoxyphenyl)-1-[2-(4-fluorophenyl)ethyl]-4-piperidinemethanol
JP2869512B2 (ja) * 1990-06-01 1999-03-10 メレルダウファーマスーティカルズ インコーポレイテッド (+)―α―(2,3―ジメトキシフェニル)―1―[2―(4―フルオロフェニル)エチル]―4―ピペリジンメタノール
EP0796619A1 (en) * 1996-03-21 1997-09-24 Merrell Pharmaceuticals Inc. Use of (+)-alpha-(2,3-dimethoxyphenyl)-1-(2-(4-fluorophenyl)ethyl)-4-piperidinemethanol in treating depressive disorders and bipolar disorders
US6028083A (en) * 1997-07-25 2000-02-22 Hoechst Marion Roussel, Inc. Esters of (+)-α-(2,3-dimethoxyphenyl)-1-[2-(4-fluorophenyl) ethyl]-4-piperidinemethanol
GB9718712D0 (en) 1997-09-03 1997-11-12 Merck Sharp & Dohme Theraputic Agents
GB9718833D0 (en) 1997-09-04 1997-11-12 Merck Sharp & Dohme Therapeutic agents
KR100258018B1 (ko) * 1997-12-23 2000-07-01 유승필 티클로피딘과 은행잎 추출물을 함유한 약제조성물
US6713627B2 (en) 1998-03-13 2004-03-30 Aventis Pharmaceuticals Inc. Processes for the preparation of (R)-α-(2,3-dimethoxyphenyl)-1-[2-(4-fluorophenyl)ethyl]-4-piperidinemethanol
TWI249526B (en) * 1998-03-13 2006-02-21 Aventis Pharma Inc Novel processes for the preparation of (R)-alpha-(2,3-dimethoxyphenyl)-1-[2-(4-fluorophenyl)ethyl]-4-piperidinemethanol
US20050261341A1 (en) * 1998-03-13 2005-11-24 Aventis Pharmaceuticals Inc. Novel processes for the preparation of (R)-alpha-(2,3-dimethoxyphenyl)-1-[2-(4-fluorophenyl)ethyl]-4-piperidinemethanol
SE9801516D0 (sv) * 1998-04-30 1998-04-30 Maria Carlsson M100907/4-Piperidinemethanol derivatives for autism
GB9816263D0 (en) 1998-07-24 1998-09-23 Merck Sharp & Dohme Therapeutic agents
US6939879B2 (en) * 1998-08-28 2005-09-06 Aventis Pharmaceuticals Inc. Use of R (+)-α-(2,3-dimethoxyphenyl)-1-[2-(4-fluorophenyl)ethyl]-4-piperidinemethanol for the treatment of substance induced insomnia
US6277864B1 (en) 1998-08-28 2001-08-21 Aventis Pharmaceuticals Inc. Use of R- +)-α-(2,3-dimethoxyphenyl-1-[2-(4-fluorophenyl) ethyl]-4-piperidinemethanol for the treatment of sleep disorders
KR100764532B1 (ko) * 1998-08-28 2007-10-09 아벤티스 파마슈티칼스 인크. R(+)-α-(2,3-디메톡시페닐)-1-[2-(4-플루오로페닐)에틸]-4-피페리딘메탄올의 수면 장애 치료용 약제학적 조성물
CA2347469C (en) * 1998-10-14 2006-02-28 Aventis Pharmaceuticals Inc. Esters of (+)-alpha-(2,3-dimethoxyphenyl)-1-[2-(4-fluorophenyl)ethyl]-4-piperidinemethanol and their use as prodrugs of the 5ht2a receptor antagonist mdl 100,907
US6455526B1 (en) * 1998-12-16 2002-09-24 Aventis Pharmaceuticals, Inc. Biodegradable polymer encapsulated pharmaceutical compositions and method for preparing the same
FR2787328A1 (fr) * 1998-12-22 2000-06-23 Sanofi Sa Utilisation d'un antagoniste des recepteurs 5ht2a pour la preparation de medicaments utiles dans le traitement des ronflements et du syndrome de haute resistance ou de resistance des voies aeriennes superieures
GB9901147D0 (en) 1999-01-19 1999-03-10 Merck Sharp & Dohme Therapeutic agents
US6465490B1 (en) 1999-07-16 2002-10-15 Aventis Pharmaceuticals Inc. Sulfuric acid mono-[3({1-[2-(4-fluoro-phenyl)-ethyl]-piperidin-4-yl}-hydroxy-methyl)-2-methoxy-phenyl]ester
DE19939756A1 (de) 1999-08-21 2001-02-22 Merck Patent Gmbh Piperidinalkohole
ATE276249T1 (de) * 1999-12-29 2004-10-15 Pfizer Prod Inc Optisch aktive 3-((2-piperazinyl-phenyl)methyl)-1-(4-(trifluor methyl)-phenyl)-2-pyrrolidinone als selektive 5-ht1d rezeptor antagonisten
ES2291293T3 (es) * 2000-02-29 2008-03-01 Mitsubishi Pharma Corporation Nuevos derivados amida ciclicos.
GB0007907D0 (en) 2000-03-31 2000-05-17 Merck Sharp & Dohme Therapeutic agents
US20020099076A1 (en) * 2000-05-25 2002-07-25 Richard Scheyer D. Use of (+)-a-(2,3-dimethoxyphenyl)-1-[2-(4-fluorophenyl) ethyl]-4-piperidinemethanol or its prodrug in the treatment of symptoms of dementia and dopamine induced psychosis
US20030177248A1 (en) * 2001-09-05 2003-09-18 International Business Machines Corporation Apparatus and method for providing access rights information on computer accessible content
KR20050025628A (ko) * 2002-07-19 2005-03-14 바이오비트럼 에이비 5-ht2a 수용체 관련 장애의 치료를 위한 신규피페라지닐-피라지논 유도체
MXPA05001803A (es) * 2002-08-15 2005-08-16 Wyeth Corp Agonismo del receptor de 5ht2a para el tratamiento de disfuncion termorreguladora.
US7345096B2 (en) 2002-10-15 2008-03-18 Wyeth Use of norepinephrine reuptake modulators for preventing and treating vasomotor symptoms
US7491723B2 (en) 2003-10-14 2009-02-17 Wyeth Alkanol and cycloalkanol-amine derivatives and methods of their use
US7402698B2 (en) 2003-10-14 2008-07-22 Wyeth Secondary amino-and cycloamino-cycloalkanol derivatives and methods of their use
US7524846B2 (en) 2003-10-14 2009-04-28 Wyeth Arylalkyl- and cycloalkylalkyl-piperazine derivatives and methods of their use
US7365076B2 (en) 2003-10-14 2008-04-29 Wyeth Substituted aryl cycloalkanol derivatives and methods of their use
US7419980B2 (en) 2003-10-14 2008-09-02 Wyeth Fused-aryl and heteroaryl derivatives and methods of their use
US7531543B2 (en) 2003-10-14 2009-05-12 Wyeth Phenylpiperazine cycloalkanol derivatives and methods of their use
US7550485B2 (en) 2003-10-14 2009-06-23 Wyeth Substituted N-heterocycle derivatives and methods of their use
EP1691811B1 (en) 2003-12-11 2014-07-23 Sunovion Pharmaceuticals Inc. Combination of a sedative and a neurotransmitter modulator, and methods for improving sleep quality and treating depression
US7517899B2 (en) 2004-03-30 2009-04-14 Wyeth Phenylaminopropanol derivatives and methods of their use
US7414052B2 (en) 2004-03-30 2008-08-19 Wyeth Phenylaminopropanol derivatives and methods of their use
US20050261278A1 (en) 2004-05-21 2005-11-24 Weiner David M Selective serotonin receptor inverse agonists as therapeutics for disease
US20060069124A1 (en) * 2004-09-07 2006-03-30 Rao P S Use of MDL-100,907 for treatment of allergic and eosinophil mediated diseases
ES2359725T3 (es) 2004-09-30 2011-05-26 F. Hoffmann-La Roche Ag Composiciones y métodos para el tratamiento de trastornos cognitivos.
EP2305645B1 (en) 2008-06-20 2012-05-16 NHWA Pharma.corporation Aralkyl piperidine derivatives and their uses as antalgic or ataractic agent
CN103702961A (zh) 2011-05-23 2014-04-02 赛诺菲 含有n-烷基的氘代化合物的制备方法

Family Cites Families (38)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US2833775A (en) * 1951-08-17 1958-05-06 Schering Corp Substituted piperidines
US3058979A (en) * 1957-05-13 1962-10-16 Smith Kline French Lab New perfluoroalkylphenothiazine derivatives
US3194733A (en) * 1961-04-26 1965-07-13 Olin Mathicson Chemical Corp Phenothiazine compositions and method of treating mental disorders
US3394131A (en) * 1961-04-26 1968-07-23 Squibb & Sons Inc Acid esters of phenothiazine
GB1316424A (en) * 1969-05-20 1973-05-09 Minnesota 3M Lab Ltd Alpha-hydroxy-substituted-phenyl-alpha-2-piperidyl-methanols and process for the preparation thereof
US3655676A (en) * 1970-11-19 1972-04-11 Smith Kline French Lab 4-hydroxy-3-hydroxymethylphenyl-2-piperidinylcarbinols
US4701461A (en) * 1983-03-21 1987-10-20 Usv Pharmaceutical Corporation Substituted cyclic amines
US4569941A (en) * 1983-03-21 1986-02-11 Usv Pharmaceutical Corp. Method of using phenyl-alkylene-2-pyridyl derivatives to increase cardiac contractility in a mammal
US4623728A (en) * 1984-07-26 1986-11-18 Pfizer Inc. Intermediates for 1,3-disubstituted piperidine compounds as neuroleptic agents
US4632929A (en) * 1985-01-17 1986-12-30 Usv Pharmaceutical Corp. Method of hypertensive treatment using phenyl-alkylene-2-pyridyl derivatives
US4804663A (en) * 1985-03-27 1989-02-14 Janssen Pharmaceutica N.V. 3-piperidinyl-substituted 1,2-benzisoxazoles and 1,2-benzisothiazoles
US5021428A (en) * 1985-07-02 1991-06-04 Merrell Dow Pharmaceuticals Inc. Novel chemical compounds for the prophylactic treatment of migraine
US4912117A (en) * 1985-07-02 1990-03-27 Merrell Dow Pharmaceuticals Inc. Novel chemical compounds
US5169096A (en) * 1985-07-02 1992-12-08 Merrell Dow Pharmaceuticals Inc. N-aralkyl-piperidine-methanol derivatives
ZA864772B (en) * 1985-07-02 1987-02-25 Merrell Dow Pharma Novel chemical compounds
US4783471A (en) * 1985-07-02 1988-11-08 Merrell Dow Pharmaceuticals Inc. N-aralkyl piperidine methanol derivatives and the uses thereof
US4762842A (en) * 1985-10-01 1988-08-09 Eli Lilly And Company Selective method for blocking 5HT2 receptors
IT1205685B (it) * 1987-05-26 1989-03-31 Erregierre Spa Processo per la preparazione di alfa-(alchilfenil)-4-(idrossi difenilmetil)-1-piperidina butanolo
FI95572C (fi) * 1987-06-22 1996-02-26 Eisai Co Ltd Menetelmä lääkeaineena käyttökelpoisen piperidiinijohdannaisten tai sen farmaseuttisen suolan valmistamiseksi
ZA888572B (en) * 1987-11-23 1989-08-30 Merrell Dow Pharma Treatment of fibromyalgia
US4877798A (en) * 1987-11-23 1989-10-31 Merrell Dow Pharmaceuticals Inc. Treatment of fibromyalgia
JPH02138214A (ja) * 1987-12-10 1990-05-28 Merrell Dow Pharmaceut Inc 不安を治療する方法
US5093341A (en) * 1987-12-17 1992-03-03 Merrell Dow Pharmaceuticals Inc. N-aralkyl piperidine derivatives useful as antithrombolytic agents
ATE102482T1 (de) * 1988-01-21 1994-03-15 Merrell Dow Pharma Verwendung von 1,4-disubstituierten-piperidinyl- verbindungen zur herstellung eines arzneimittels zur behandlung von schlaflosigkeit.
US5064838A (en) * 1988-01-21 1991-11-12 Merrell Dow Pharmaceuticals 1,4-disubstituted-piperidinyl compounds as pain relievers
KR890012971A (ko) * 1988-02-10 1989-09-20 원본미기재 심장혈관 항히스타민제 및 분비억제제로서의 n-치환된-아릴알킬 및 아릴알킬렌 아미노헤테로사이클릭 화합물
US4921863A (en) * 1988-02-17 1990-05-01 Eisai Co., Ltd. Cyclic amine derivatives
AU629534B2 (en) * 1988-02-24 1992-10-08 A.H. Robins Company, Incorporated New methods and related compounds
ZA891901B (en) * 1988-03-17 1989-11-29 Merrell Dow Pharma Method for the treatment of the extrapyramidal side effects associated with neuroleptic therapy
US5158952A (en) * 1988-11-07 1992-10-27 Janssen Pharmaceutica N.V. 3-[2-[4-(6-fluoro-1,2-benzisoxozol-3-yl)-1-piperidinyl]ethyl]-6,7,8,9 tetrahydro-9-hydroxy-2-methyl-4H-pyrido [1,2-a]pyrimidin-4-one, compositions and method of use
US5254556A (en) * 1988-11-07 1993-10-19 Janssen Pharmaceutica N.V. 3-piperidinyl-1,2-benzisoxazoles
US5070087A (en) * 1989-05-08 1991-12-03 A. H. Robins Company, Incorporated Aryl(alkyland alkylene)-N-((phenoxy and phenylthio)alkyl) aminoheterocyclics as cardiovascular, anthihistaminic, antisecretory and antiallergy agents
US5106855A (en) * 1989-12-20 1992-04-21 Merrell Dow Pharmaceuticals Inc. Method for the treatment of glaucoma
US5116846A (en) * 1990-03-28 1992-05-26 Du Pont Merck Pharmaceutical Company N-aralkyl piperidine derivatives as psychotropic drugs
JP2869512B2 (ja) * 1990-06-01 1999-03-10 メレルダウファーマスーティカルズ インコーポレイテッド (+)―α―(2,3―ジメトキシフェニル)―1―[2―(4―フルオロフェニル)エチル]―4―ピペリジンメタノール
EP0661266A1 (en) * 1993-12-27 1995-07-05 Toa Eiyo Ltd. Substituted cyclic amine compounds as 5HT2 antagonists
US5618824A (en) * 1994-03-09 1997-04-08 Merrell Pharmaceuticals Inc. Treatment of obsessive-compulsive disorders with 5-HT2 antagonists
IL117149A0 (en) * 1995-02-23 1996-06-18 Schering Corp Muscarinic antagonists

Cited By (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2002532408A (ja) * 1998-12-16 2002-10-02 アベンティス・ファーマスーティカルズ・インコーポレイテツド 生分解性のポリマーカプセル化されたセロトニン受容体拮抗物質およびその製造方法
JP2003505374A (ja) * 1999-07-16 2003-02-12 アベンティス・ファーマスーティカルズ・インコーポレイテツド 硫酸モノ−[3−({1−[2−(4−フルオロ−フェニル)−エチル]−ピペリジン−4−イル}−ヒドロキシ−メチル)−2−メトキシ−フェニル]エステル

Also Published As

Publication number Publication date
FI925342A (fi) 1992-11-25
GR3015087T3 (en) 1995-05-31
NO179250C (no) 1996-09-04
WO1991018602A1 (en) 1991-12-12
NO924619D0 (no) 1992-11-30
FI95370C (fi) 1996-01-25
HU9203779D0 (en) 1993-03-29
NO924619L (no) 1992-11-30
US5721249A (en) 1998-02-24
HU213271B (en) 1997-04-28
EP0531410B1 (en) 1994-11-30
AU7950991A (en) 1991-12-31
JP2869512B2 (ja) 1999-03-10
CA2083698C (en) 1997-11-04
KR930700103A (ko) 1993-03-13
HUT64745A (en) 1994-02-28
FI925342A0 (fi) 1992-11-25
EP0531410A1 (en) 1993-03-17
EP0531410A4 (en) 1993-05-26
DE69105501D1 (de) 1995-01-12
DK0531410T3 (da) 1995-01-30
US5134149A (en) 1992-07-28
ES2067937T3 (es) 1995-04-01
US5874445A (en) 1999-02-23
US5700812A (en) 1997-12-23
CA2083698A1 (en) 1991-12-02
KR100211713B1 (ko) 1999-08-02
AU652759B2 (en) 1994-09-08
ATE114467T1 (de) 1994-12-15
US5700813A (en) 1997-12-23
FI95370B (fi) 1995-10-13
DE69105501T2 (de) 1995-04-13
US5561144A (en) 1996-10-01
NO179250B (no) 1996-05-28

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JPH05507482A (ja) (+)―α―(2,3―ジメトキシフェニル)―1―[2―(4―フルオロフェニル)エチル]―4―ピペリジンメタノール
JP2010143937A (ja) 抗凝血薬として用いるクマリン誘導体
JP2835731B2 (ja) ピペリジニル化合物類
EP0637306B1 (en) 4-imidomethyl-1- [2'-phenyl-2'-oxoethyl]- piperidines as serotonin 5ht 2-antagonists, their preparation and use in therapy
WO2011079407A1 (zh) 新的具有抗凝血作用的化合物
US6004980A (en) (+)-α-(2,3-dimethoxyphenyl)-1-[2-(4-fluorophenyl)ethyl]-4-piperidinemethanol
CA2032797C (en) Antithrombotic compounds
US5500433A (en) Method of treating drug abuse
JP2002511855A (ja) Tgf−ベータ1に作用する医薬製造用の4−置換テトラヒドロピリジンの使用
HU210540A9 (hu) Az átmeneti oltalom az 1. és 2. igénypontra vonatkozik.
BG65206B1 (bg) Естери на (+)-алфа-(2,3-диметоксифенил)-1-[2-(4-флуорoфенил)етил]-4- пиперидинметанол, метод за тяхното получаване и приложението им като предшественици на 5ht2a рецепторния антагонист mdl 110,907

Legal Events

Date Code Title Description
R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20080108

Year of fee payment: 9

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20090108

Year of fee payment: 10

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20100108

Year of fee payment: 11

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20110108

Year of fee payment: 12

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20110108

Year of fee payment: 12

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20120108

Year of fee payment: 13

EXPY Cancellation because of completion of term
FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20120108

Year of fee payment: 13