JPH05502591A - 炭水化物含量を変化させたトランスジェニック植物 - Google Patents

炭水化物含量を変化させたトランスジェニック植物

Info

Publication number
JPH05502591A
JPH05502591A JP3517456A JP51745691A JPH05502591A JP H05502591 A JPH05502591 A JP H05502591A JP 3517456 A JP3517456 A JP 3517456A JP 51745691 A JP51745691 A JP 51745691A JP H05502591 A JPH05502591 A JP H05502591A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
plant
enzyme
expression
plants
target enzyme
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Granted
Application number
JP3517456A
Other languages
English (en)
Other versions
JP3938402B2 (ja
Inventor
ファン デン エルゼン ペーテル イェー エム
ヤン ペン
アンドレアス フッケマ
セイモンス ペーテル クリスチャーン
オーイェン アルベルト イェー イェー ファン
リートヴェルト クレイン
クアックス ウィルヘルムス ヨハネス
Original Assignee
ギスト ブロカデス ナムローゼ フェンノートシャップ
シンヘンタ モーヘン ベースローテン フェンノートシャップ
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by ギスト ブロカデス ナムローゼ フェンノートシャップ, シンヘンタ モーヘン ベースローテン フェンノートシャップ filed Critical ギスト ブロカデス ナムローゼ フェンノートシャップ
Publication of JPH05502591A publication Critical patent/JPH05502591A/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP3938402B2 publication Critical patent/JP3938402B2/ja
Anticipated expiration legal-status Critical
Expired - Lifetime legal-status Critical Current

Links

Classifications

    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C12BIOCHEMISTRY; BEER; SPIRITS; WINE; VINEGAR; MICROBIOLOGY; ENZYMOLOGY; MUTATION OR GENETIC ENGINEERING
    • C12NMICROORGANISMS OR ENZYMES; COMPOSITIONS THEREOF; PROPAGATING, PRESERVING, OR MAINTAINING MICROORGANISMS; MUTATION OR GENETIC ENGINEERING; CULTURE MEDIA
    • C12N9/00Enzymes; Proenzymes; Compositions thereof; Processes for preparing, activating, inhibiting, separating or purifying enzymes
    • C12N9/14Hydrolases (3)
    • C12N9/24Hydrolases (3) acting on glycosyl compounds (3.2)
    • C12N9/2402Hydrolases (3) acting on glycosyl compounds (3.2) hydrolysing O- and S- glycosyl compounds (3.2.1)
    • C12N9/2405Glucanases
    • C12N9/2408Glucanases acting on alpha -1,4-glucosidic bonds
    • C12N9/2411Amylases
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C12BIOCHEMISTRY; BEER; SPIRITS; WINE; VINEGAR; MICROBIOLOGY; ENZYMOLOGY; MUTATION OR GENETIC ENGINEERING
    • C12NMICROORGANISMS OR ENZYMES; COMPOSITIONS THEREOF; PROPAGATING, PRESERVING, OR MAINTAINING MICROORGANISMS; MUTATION OR GENETIC ENGINEERING; CULTURE MEDIA
    • C12N15/00Mutation or genetic engineering; DNA or RNA concerning genetic engineering, vectors, e.g. plasmids, or their isolation, preparation or purification; Use of hosts therefor
    • C12N15/09Recombinant DNA-technology
    • C12N15/63Introduction of foreign genetic material using vectors; Vectors; Use of hosts therefor; Regulation of expression
    • C12N15/79Vectors or expression systems specially adapted for eukaryotic hosts
    • C12N15/82Vectors or expression systems specially adapted for eukaryotic hosts for plant cells, e.g. plant artificial chromosomes (PACs)
    • C12N15/8241Phenotypically and genetically modified plants via recombinant DNA technology
    • C12N15/8242Phenotypically and genetically modified plants via recombinant DNA technology with non-agronomic quality (output) traits, e.g. for industrial processing; Value added, non-agronomic traits
    • C12N15/8243Phenotypically and genetically modified plants via recombinant DNA technology with non-agronomic quality (output) traits, e.g. for industrial processing; Value added, non-agronomic traits involving biosynthetic or metabolic pathways, i.e. metabolic engineering, e.g. nicotine, caffeine
    • C12N15/8245Phenotypically and genetically modified plants via recombinant DNA technology with non-agronomic quality (output) traits, e.g. for industrial processing; Value added, non-agronomic traits involving biosynthetic or metabolic pathways, i.e. metabolic engineering, e.g. nicotine, caffeine involving modified carbohydrate or sugar alcohol metabolism, e.g. starch biosynthesis
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C12BIOCHEMISTRY; BEER; SPIRITS; WINE; VINEGAR; MICROBIOLOGY; ENZYMOLOGY; MUTATION OR GENETIC ENGINEERING
    • C12NMICROORGANISMS OR ENZYMES; COMPOSITIONS THEREOF; PROPAGATING, PRESERVING, OR MAINTAINING MICROORGANISMS; MUTATION OR GENETIC ENGINEERING; CULTURE MEDIA
    • C12N9/00Enzymes; Proenzymes; Compositions thereof; Processes for preparing, activating, inhibiting, separating or purifying enzymes
    • C12N9/14Hydrolases (3)
    • C12N9/24Hydrolases (3) acting on glycosyl compounds (3.2)
    • C12N9/2402Hydrolases (3) acting on glycosyl compounds (3.2) hydrolysing O- and S- glycosyl compounds (3.2.1)
    • C12N9/2405Glucanases
    • C12N9/2408Glucanases acting on alpha -1,4-glucosidic bonds
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C12BIOCHEMISTRY; BEER; SPIRITS; WINE; VINEGAR; MICROBIOLOGY; ENZYMOLOGY; MUTATION OR GENETIC ENGINEERING
    • C12NMICROORGANISMS OR ENZYMES; COMPOSITIONS THEREOF; PROPAGATING, PRESERVING, OR MAINTAINING MICROORGANISMS; MUTATION OR GENETIC ENGINEERING; CULTURE MEDIA
    • C12N9/00Enzymes; Proenzymes; Compositions thereof; Processes for preparing, activating, inhibiting, separating or purifying enzymes
    • C12N9/14Hydrolases (3)
    • C12N9/24Hydrolases (3) acting on glycosyl compounds (3.2)
    • C12N9/2402Hydrolases (3) acting on glycosyl compounds (3.2) hydrolysing O- and S- glycosyl compounds (3.2.1)
    • C12N9/2405Glucanases
    • C12N9/2408Glucanases acting on alpha -1,4-glucosidic bonds
    • C12N9/2411Amylases
    • C12N9/2414Alpha-amylase (3.2.1.1.)
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C12BIOCHEMISTRY; BEER; SPIRITS; WINE; VINEGAR; MICROBIOLOGY; ENZYMOLOGY; MUTATION OR GENETIC ENGINEERING
    • C12NMICROORGANISMS OR ENZYMES; COMPOSITIONS THEREOF; PROPAGATING, PRESERVING, OR MAINTAINING MICROORGANISMS; MUTATION OR GENETIC ENGINEERING; CULTURE MEDIA
    • C12N9/00Enzymes; Proenzymes; Compositions thereof; Processes for preparing, activating, inhibiting, separating or purifying enzymes
    • C12N9/14Hydrolases (3)
    • C12N9/24Hydrolases (3) acting on glycosyl compounds (3.2)
    • C12N9/2402Hydrolases (3) acting on glycosyl compounds (3.2) hydrolysing O- and S- glycosyl compounds (3.2.1)
    • C12N9/2405Glucanases
    • C12N9/2408Glucanases acting on alpha -1,4-glucosidic bonds
    • C12N9/2411Amylases
    • C12N9/2414Alpha-amylase (3.2.1.1.)
    • C12N9/2417Alpha-amylase (3.2.1.1.) from microbiological source
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C12BIOCHEMISTRY; BEER; SPIRITS; WINE; VINEGAR; MICROBIOLOGY; ENZYMOLOGY; MUTATION OR GENETIC ENGINEERING
    • C12NMICROORGANISMS OR ENZYMES; COMPOSITIONS THEREOF; PROPAGATING, PRESERVING, OR MAINTAINING MICROORGANISMS; MUTATION OR GENETIC ENGINEERING; CULTURE MEDIA
    • C12N9/00Enzymes; Proenzymes; Compositions thereof; Processes for preparing, activating, inhibiting, separating or purifying enzymes
    • C12N9/14Hydrolases (3)
    • C12N9/24Hydrolases (3) acting on glycosyl compounds (3.2)
    • C12N9/2402Hydrolases (3) acting on glycosyl compounds (3.2) hydrolysing O- and S- glycosyl compounds (3.2.1)
    • C12N9/2405Glucanases
    • C12N9/2408Glucanases acting on alpha -1,4-glucosidic bonds
    • C12N9/2411Amylases
    • C12N9/2414Alpha-amylase (3.2.1.1.)
    • C12N9/2417Alpha-amylase (3.2.1.1.) from microbiological source
    • C12N9/242Fungal source
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C12BIOCHEMISTRY; BEER; SPIRITS; WINE; VINEGAR; MICROBIOLOGY; ENZYMOLOGY; MUTATION OR GENETIC ENGINEERING
    • C12NMICROORGANISMS OR ENZYMES; COMPOSITIONS THEREOF; PROPAGATING, PRESERVING, OR MAINTAINING MICROORGANISMS; MUTATION OR GENETIC ENGINEERING; CULTURE MEDIA
    • C12N9/00Enzymes; Proenzymes; Compositions thereof; Processes for preparing, activating, inhibiting, separating or purifying enzymes
    • C12N9/14Hydrolases (3)
    • C12N9/24Hydrolases (3) acting on glycosyl compounds (3.2)
    • C12N9/2402Hydrolases (3) acting on glycosyl compounds (3.2) hydrolysing O- and S- glycosyl compounds (3.2.1)
    • C12N9/2405Glucanases
    • C12N9/2408Glucanases acting on alpha -1,4-glucosidic bonds
    • C12N9/2411Amylases
    • C12N9/2428Glucan 1,4-alpha-glucosidase (3.2.1.3), i.e. glucoamylase
    • YGENERAL TAGGING OF NEW TECHNOLOGICAL DEVELOPMENTS; GENERAL TAGGING OF CROSS-SECTIONAL TECHNOLOGIES SPANNING OVER SEVERAL SECTIONS OF THE IPC; TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC CROSS-REFERENCE ART COLLECTIONS [XRACs] AND DIGESTS
    • Y02TECHNOLOGIES OR APPLICATIONS FOR MITIGATION OR ADAPTATION AGAINST CLIMATE CHANGE
    • Y02EREDUCTION OF GREENHOUSE GAS [GHG] EMISSIONS, RELATED TO ENERGY GENERATION, TRANSMISSION OR DISTRIBUTION
    • Y02E50/00Technologies for the production of fuel of non-fossil origin
    • Y02E50/10Biofuels, e.g. bio-diesel

Landscapes

  • Life Sciences & Earth Sciences (AREA)
  • Health & Medical Sciences (AREA)
  • Chemical & Material Sciences (AREA)
  • Engineering & Computer Science (AREA)
  • Genetics & Genomics (AREA)
  • Zoology (AREA)
  • Organic Chemistry (AREA)
  • Bioinformatics & Cheminformatics (AREA)
  • Wood Science & Technology (AREA)
  • Molecular Biology (AREA)
  • Biotechnology (AREA)
  • Biomedical Technology (AREA)
  • General Engineering & Computer Science (AREA)
  • Biochemistry (AREA)
  • Microbiology (AREA)
  • General Health & Medical Sciences (AREA)
  • Medicinal Chemistry (AREA)
  • Nutrition Science (AREA)
  • Plant Pathology (AREA)
  • Physics & Mathematics (AREA)
  • Biophysics (AREA)
  • Cell Biology (AREA)
  • Mycology (AREA)
  • Breeding Of Plants And Reproduction By Means Of Culturing (AREA)
  • Compounds Of Unknown Constitution (AREA)
  • Agricultural Chemicals And Associated Chemicals (AREA)
  • Air-Conditioning For Vehicles (AREA)
  • Enzymes And Modification Thereof (AREA)
  • Preparation Of Fruits And Vegetables (AREA)
  • Fertilizers (AREA)
  • Micro-Organisms Or Cultivation Processes Thereof (AREA)

Abstract

(57)【要約】本公報は電子出願前の出願データであるため要約のデータは記録されません。

Description

【発明の詳細な説明】 炭水化物含量を変化させたトランスジェニック植物(関連分野) 本発明は炭水化物含量を変化させたトランスジェニック植物の開発に関する。
(関連技術) 炭水化物の組成が変化した穀物を開発し、特定の用途により適した植物または植 物器官を提供することは古くから農業の目標となっている。このような改良植物 は、風味が良くなり、望ましい糖分の含量が高く、および、またはより望ましい 構造の植物産物を提供する。これらの穀物は直接消費するか、または、さらに処 理してから使用する。
トウモoコシ(シャノン(Shannon)およびガーウノド(Garwo。
d)、1984)、エントウ(バタカリャ(Bhattacharyya)等、 1990>、ジャガイモ(ホーベンカンブーハーメリンク (Hovenkam p−He rme l i n k)等、1987)、アラビドプシス(キャス バー(Caspar)等、1985;リン化in)等、1988a;リン化in )等、1988b)およびタバコ(ハンソン(Hanson)等、1988)等 のいくつかの植物種ては、炭水化物組成が変化した変異体が発見されている。こ の現象は主に澱粉の合成の調節に関連する酵素における突然変異に起因する。こ れらの変異体のうちのいくつかは、直接消費しつるスィートコーン(シャノン( S h a nnon)およびガーウッド(Ga rwood) 、上述)など 食品工業で既に使用されている。
澱粉代謝が変化した変異体は、ランダムスクリーニング操作や育種など古典的手 法を用いて得ることが出来る。しかし、これらの方法は煩雑で長時間を必要とす る。さらに、育種は、スクリーニングする表現型を与えることが可能であるが、 他の望ましい特性の損失や、望ましくない特性(高アルカロイド含量のジャガイ モ等)の誘導を起こす可能性がある。遺伝子工学による植物の特性の変化は、精 密で予測可能な方法であり、ゲノムのスプライスされる遺伝子の性質は分かって いて望ましくない遺伝子が同時に組み込まれることはない。最後に、古典的手法 を用いた特定の特性の変化、例えば変異体における特定の産物のレベルまたは性 質の変化は困難である場合が多く、出来ないこともある。遺伝子的技術は新しい 戦術を提供し、従来の方法で得ることが出来なかった産物を生じることが可能に なった。
遺伝子工学に基づき、炭水化物組成を改良した植物を得る巧妙で予測可能な方法 を開発することが望ましいことは明白である。
アメリカ特許4.801.540には、ポリ (1,4−α−D−ガラクトウロ ニド)グリカンをガラクトウロニン酸に加水分解しうる酵素をコードするDNA フラグメントが公開されている。この酵素をコードする構造遺伝子を修正した調 節領域に結合し、この酵素の発現を調節した発現構築物が提供されている。この 文献に報告されている発明の目的は、ポリガラクトウロニン酸の分解を防ぎ、果 実の成熟を調節するためにポリガラクトウロナーゼの発現レベルを減少させるこ とにある。
PCT出願W0 89/12386では、植物中でスクラーゼやレバンスクラー ゼ等の酵素の発現を介して炭水化物含量を変えた植物とその方法が公開されてい る。この発明の目的は、果実中の高分子量炭水化物ポリマー濃度を高め、固形物 の可溶性および粘度を変化させることにある。
ヨーロッパ特許出843B、904は、ホスホフラクトキナーゼ活性レベルを増 加し、スクロースの有意な減少および塊茎に蓄積する糖の減少を招く植物代謝( 特に塊茎における)の修正を報告している。
PCT出HW0 90/12876は、遺伝子的に修正したジャガイモ植物のお ける内在的α−アミラーゼ活性の調節について報告している。この公開は、還元 糖がジャガイモを揚げているときにミラード反応を起こし、製品の風味や組織に 有害な効果を引き起こすことから、ポテトチップの生産にはジャガイモα−アミ ラーゼ活性の低下、すなわち澱粉の還元糖への分解の低下が望ましいと報告して いる。一方、この公開は、もしもこの修正したジャガイモ塊茎を酒の生産を目的 とした醗酵に用いるなら、より高いジャガイモα−アミラーゼ活性、すなわちよ り高い還元糖含量が望ましいことを報告している。
(発明の概要) 本発明は、ポリサッカライド組成を変化させたトランスジェニック植物または植 物器官、並びに該植物の生産方法を提供する。このことは、植物に植物のポリサ ッカライドを分解する酵素をコードするDNA配列を導入することによって行う 。
また、本発明は、植物のトランスホーメーションに用いるDNA発現構築物およ びベクターを提供する。この発現構築物は、選択されたポリサッカライド修正酵 素の発現を指令しつる調節配列のコントロール下にある。また、これらの調節配 列には、植物または植物器官、および、または組織の望ましい分化段階で特異的 に選択された酵素の発現を指令しろる配列が含まれる。
さらに、植物における目的産物に依存して、植物に一つ以上の別の発現構築物が 導入される事もある。これらの付加的発現構築物には、最初の酵素反応で生ずる 分解産物を望ましいオリゴまたはモノサッカライドに転換する第二の酵素をコー ドするDNA配列が含まれる。
本発明により提供されるトランスジェニック植物は、味、固体含量および、また は組織が改良された新しい産物としての用途がある。
(図面の簡単な説明) 第1図 バイナリ−ベクターpMOG23゜第2図 ベクターpPROM54中 に存在するバチルス リチェニホルミス(Bacillus lichenif ormis)のα−アミラーゼ遺伝子のゲノム配列。
第3図 種々の構築に使用する合成オリゴヌクレオチド二本鎖。
第4図 メチオニン翻訳開始コドンに続いてバチルス リチェニホルミス(Ba cillus Iicheniformis)由来の成熟α−アミラーゼをコー ドするゲノムDNA配列を有するバイナリ−プラスミドpMOG23を含ムバイ ナリーベクターpMO0228゜ 第5図 メチオニン翻訳開始コドンに続き、ジャガイモ由来のクラス−■パタチ ンプロモーターのコントロール下にあるバチルス リチェニホルミス(Baci l 1us I 1cheni formis>由来の成熟α−アミラーゼをコ ードするゲノムDNA配列を有するバイナリ−ベクターpMOG23を含むバイ ナリ−プラスミドpMOG450゜ 第6図 いずれもメチオニン開始コドンに続き、かついずれもジャガイモ由来の クラス−■バタチンプロモーターのコントロール下にあるバチルス リチェニホ ルミス(Bacillus Iichenirormis)由来の成熟α−アミ ラーゼおよびアスヘルギラスニガ−(Aspergillus niger)由 来の成熟グルコアミラーゼをコードするDNA配列を存するバイナリ−ベクター を含むバイナリ−プラスミドpMOG437゜(発明の詳細な説明) 本発明は、植物にポリサッカライドを分解しつる特定の酵素をコードするDNA 配列を安定に導入することにより、従来の植物育種法の問題点を克服してポリサ ンカライド組成を改良した植物または植物器官を提供する。
予想に反して、バクテリアα−アミラーゼ遺伝子(分泌シグナル配列を欠く)に よるタバコのトランスホーメーンヨンは、α−アミラーゼ活性の指標であるマル トースやマルトトリオース等のマルトデキストリンを蓄積することが分かった。
この知見は、ポリサンカライド分解酵素をコードする遺伝子の導入および翻訳に より、植物中のポリサッカライド組成を修正しうることを示している。
α−アミラーゼの導入による澱粉の分解は、植物細胞における澱粉合成の全過程 が澱粉が貯蔵されている特定のオルガ不う(クロロプラスト、アミロブラストな ど)で起こり、一方発現するα−アミラーゼは、これをそのようなオルガ不うに 送る配列がないことから細胞質中に存在することが期待されるので非常に驚くべ きことである。特定の澱粉分解酵素は、植物の葉細胞の細胞質中に存在する。
しかし、細胞質中でのそれらの機能はまだ解明されておらず、それら二つが仕切 りで分断されていることから澱粉の分解との関連は分かっていない(キ寺スパー (Caspar)等、1989 ;リン(L i n)等、1.988a、bお よびC:オキタ(Okita>等、1979)。
本発明における植物の味、および、または組織の変化の程度は、サツカライド修 飾酵素の選択、目的の酵素の発現を目的とするDNA構築物の調節領域の選択お よび発現酵素の所定の細胞内部位への輸送を含む種々の手段で調節しつる。
目的酵素の選択が、目的の最終産物を得る上でもっとも重要であることは明白で ある。一つの植物中で一つ以上の酵素を発現したい場合は、各酵素の比を至適効 果(例えば、甘味など)が得られるように選択すればよい。
また、発現レベルおよび発現の空間的(組!/器官特異的)および、または分化 的調節に関する目的酵素の発現の調節も至適産物を得る手段である。たとえば、 目的酵素の発現の時期および、または位置に関するプロモーターのタイプおよび 強さは、そのトランスホーム植物の望ましい部位における目的酵素の至適レベル を提供する。
最後に、発現した酵素が送られる部位(例えば、細胞コンパートメントやオルガ ネラ)は、基質とより良く接近するなど至適効果が得られるように選択すること が出来る。
トランスホームDNAの組み込み部位やコピー数の違いにより発現レベルにしば しば違いが見られる。この自然のばらつきを用いて、甘味、組織等に関する望ま しい特性を有するトランスジェニック植物から個々の植物を選択できる。これら の個々の植物は、別の特性を持つ植物種の増殖および、または育種に使用できる 。
以上に示した特性を組み合わせて望ましい効果を得ることが出来る。また、以下 に示す内容を用いて至適産物を得る方法が決定される。
本発明において、植物中で発現される目的の酵素には、植物のポリサッカライド を分解しつる酵素または酵素群の組み合わせが含まれる。特に、微生物由来のD NA配列によってコードされる酵素が好ましい。必要ならば、コード配列および 、または調節配列を修正して、細胞質、またはオルガネラ発現組織特異性、また は植物または植物器官の望ましい成熟段階における発現を誘導することが出来る 。さらに、コドンを修正して選択した宿主植物における該遺伝子の発現を改良す ることが8来る。
本発明に使用しつる酵素には、 a)1.)α−アミラーゼ(EC3,2,1,1);2)アミログルコシダーゼ (EC3,2,1,3> 、β−アミラーセ(EC3,2,1,2> 、α−グ リコンダーゼ(EC3,2,1,20>および他のエフソーアミラーゼ等のエフ ソー1.4−α−Dグルカナーゼ、および3)イソアミラーゼ(EC3,2゜1 6幻、バルラナーゼ(EC3,2,1,,41>等の澱粉枝切り酵素;b)エフ ソー1.4−β−セロビオヒドロラーゼ(EC3,2,1,91) 、エフソー 1.3−β−D−グルカナーセ(EC3,2,1,,39) 、β−グルコシダ ーセ°(EC3,2,1,21)等の七ルラ〜セ:c)エンド−1,3−β−グ ルカナーセ(EC3,2,1,6>およびエンド−1,4−β−グルカナーゼ( EC3,2,1,、4)等のエンドグルカナーゼ。
d)エンドル1,5−α−L−アラビノース(EC3,2,1,99> 、α− アラビノンダーゼ(EC3,2,1,55>等のし一アラビナーゼ:e)エンド −1,4−β−D−ガラクタナーゼ(EC3,2,1,89) 、エンド−1, 3−β−D−ガラクタナーゼ(EC3,2,1,90) 、α−ガラクトンダー セ(EC3,2,1,22>、β−ガラクトシダーゼ(EC3,21、,23) 等のガラクタナーゼ: 「)エンド−1,4−β−D−マンナナーゼ(EC3,2,1,78) 、β− マンノシナーセ (EC3,2,1,25) 、α−マンノシダーゼ(EC3, 2゜1.24.)等のマンナナーセ: g)エンド−1,4−β−キシラナーゼ(EC3,2,1,8) 、β−D−キ ジロンダーゼ(EC3,2,1,37>、1.3−β−D−キンラナーセ等のキ シラナーゼ: h)α−L−フコ/ダーセ(EC3,2,1,51) 、α−L−ラムノンダー ゼ(EC3,2,1,,40> 、ラベナーゼ(EC3,2,1,、65) 、 イヌラナーゼ(EC3,2,1,、7) 等の他の酵素が含まれる。
さらに、場合によっては、本発明は、さらにポリサッカライド分解産物(第一ポ リサンカライド分解酵素の作用で得られたもの)を望ましいサツカライドサブユ ニットに変化させつる第二の酵素をコードする一つ以上のDNA構築物の標的植 物(宿主)への導入に関する。この第二の酵素は、微生物由来であるDNA配列 にコードされる酵素であることが特に好ましい。
例として、澱粉の第一分解で得られるマルトース、マルl−トIJオースおよび α〜デキストリンをさらに分解しつる特に好ましい第二酵素には、マルターゼ、 α〜デキトリナーゼ、α−1,6−グルコシダーゼ等が含まれる。これらの酵素 の作用でグルコースが生iする。
本発明の別の態様では、更にモノサッカライドを修飾しつる一つ以上の第二酵素 を同植物中で発現させる。これらの酵素には、グルコースイソメラーゼ、インバ ーター七等が含まれる。
目的の酵素が発現もしくは指向する環境下で活性ならば、目的の酵素をコードす るDNA配列の由来は問題にならない。第一(植物ポリサッカライド分解性)酵 素および必要な場合は第二酵素の選択は、基質特異性および、または目的とする サツカライド最終産物に依存する。
目的の酵素は、トランスジェニック植物の分化のすべての段階で構成的に発現さ せることもできる。植物または植物器官の使用に依存して、この酵素は、例えば 塊茎形成または果実分化の際など、分化段階特異的に発現させつる。さらに、そ の使用法に依存して、この酵素を例えば果実、塊茎、葉、または種子等の植物器 官特異的に発現しうる。
本発明で定義される植物ポリサッカライドとは、本発明の酵素または酵素群の作 用前に通常植物中に存在する結合する6個以上のモノサッカライドからなるポリ ヒドロキンアルデヒドまたはケトンを含むものである。これらのポリサッカライ ドは一般にD−アラビノース、D−フラクトース、D−およびL−ガラクトース 、D−グルコース、D−キシロースおよびマンノースのポリマーである。
本発明の望ましい最終産物であるサツカライドサブユニットとは、植物ポリサッ カライドへの一つ以上の目的酵素の作用で得られるモノサッカライドを含む元の ポリサッカライドよりも長さが短いサツカライドと定義される。
本発明で定義されるトランスジェニック植物には、組み換えDNA技術で遺伝子 工学的に修正され目的の植物または植物器官中で少なくとも一つの目的酵素の生 産を起こすかまたは増加した植物(該植物の一部および細胞も含む)およびそれ らの子孫が含まれる。
本発明に使用しつる植物には、カリフラワー(ブラシカ オレラ七(B r a  5sica oleracea))、朝鮮アザミ (ンナラ スコリマス(C y n ara scolymus))などの食用孔生産作物、リンゴ(マルス (MaluS)、例えばドメスチカス(domes t i cus))、バナ ナ(ムサ(Musa)、例えばアクミナタ (acuminata)>、ベリー (スグリ等、ライベス(Ribes)、例えばラブラム(rubrum))、チ ェジー(スイートチェリー等、ブラナス(Prunus)、例えばアビウム(a vium))、キュウリ (ククミス(Cucumis)、例えばサチバス(s a t i vus) ) 、ブドウ(バイチス(Vitis)、例えばビニフ ェラ(vinifera))、レモン(シトラス レモン(citrus li mon))、メロン(ククミスメo(Cucumis melo))、ナツツ( クルミ等、ノユグランス(Juglans)、例えばレジア(regia):ピ ーナッツ、アラキス ヒボゲ(Arach i s hypogeae)) 、 オレンジ(シトラス(Cytrus)、例えばマキンマ(max ima))  、モモ(ブラナス(Purunus)、例えばバーシカ(pers i ca) ) 、ナン(バイラ(Pyra)、例えばコムニス(c ommu n i s ) ) 、コシヨウ(ソラナム(So l anum) 、例えばカブラカム( caps i cum)) 、プラム(ブラナス(Prunus)、例えばドメ スチ力 (domestica)Lストロベリル(フラガリア(Fragarl a)、例えばモスカタ (moschata>)、トマト (リコパーンコン( Lycopersicon)、例えばエスクレンタム(esculentum) )などの果実、アルファルファ (メジカゴ(Mcd i cago) 、例え ばサチバ(sativa))、キャベツ(ブランカ オリラセ(Brassic a oleracea>等)、キクヂンヤ(シコレウム(Ci choreum ) 、例えばエンジビア(endivia))、ニラ(アリウム(Allium >、例えばプラム(po r rum)) 、レタス(ブランカ(Lactuc a)、例えばサチバ(sativa))、ホウレンソウ(スピナノア(Spin acia)、例えばオレラセ(oleraceae))、タバコにコチアナ<N 1cotiana)、例えばツバカム(tabacum))等の葉、アロールー ト(マラノタ(Maranta)、例えばアランジナセ(arundinace a))、砂糖大根(ベタ(Beta)、例えばバルガリス(vulgaris) )、=ンンン(ビーカス(Daucus)、例えばカロタ(carota))、 カンサバ(マニポノト(Manihot>、例えばエスクレノタ<escule nta))、カブラ(ブラシカ (Brass i ca) 、例えばラバ(r apa))、ラテ゛イノンユ(ラファナス(Raphanus)、例えばサチバ ス(sa t i vus)) 、ヤム(ジオスコリア(Di oscorea ) 、例えばエスクレンタ(esculenta))、スィートポテト(イボモ エアバタタス(rpomoea batatas))等の根、およびソラマメ  (ファセオラス(Phaseolus)、例えばブルガリス(vulgaris ))、エントウ(ビサム(Pisum)、例えばサチバム(sa t i vu m) ) 、ダイズ(グリシン(Glycin)、例えばマックス(max)) 、小麦(トリチカム(Tr i t i cum) 、例えばアスチバム(ae stivum>)、大麦(ホーデン(Hordeum)、例えばパルガレ(vu lgare))、コーン(ジー(Zea)、例えばマイス(mayS))、米( オリザ(○ryza)、例えばサチバ(sativa))等の種子、カブキャベ ツ(ブラシカ(Brassica)、例えばオレラセア(oleraceae) )、ジャガイモ(ソラナム(So l anum) 、例えばツベロサム(tu berosum))などの塊茎などが含まれる。
植物種の選択は、その植物または植物の一部の用途およびその植物種のトランス ホーメーションの難易度によって決定する。
植物における組み換え遺伝子の発現は、植物のポリメラーゼによる遺伝子の転写 、mRNAの翻訳などが詳細に関係する。この事は組み換えDNA技術の分野で はよく知られている。本発明の正しい理解に関係する事のみを詳細に説明する。
本発明では、植物における目的酵素をコードする遺伝子の発現を起こすことが知 られている調節配列を使用する。使用する調節配列の選択は、標的となる作物お よび、または器官に依存する。このような調節配列は、植物または植物ウィルス から得ることが出来るし、また化学的に合成することもできる。これらの調節配 列は、使用する植物またはその一部に依存して構成的、又は分化段階および、ま たは組織特異的に植物中での転写を指令するプロモーターである。これらのプロ モーターには、カリフラワーモザイクウィルス(CaMV) (ガリー(Gui IIey)等、1982)の353プロモーターなどの構成的発現を示すプロモ ーター、ルビローズ ビスホスフェート カルボキシラーセのスモールサブユニ ット遺伝子のプロモーターなどの葉特異的発現を行うもの(コルジ(Coruz zi)等、1984)、クルタミンシンテース遺伝子のプロモーターなどの板枠 異的発現を行うもの(チンギー(Tingey)等、1987)、ブランカ ナ バス(Brassica napus)由来のクルジフェリンAプロモーターな どの種子特異的発現を行うもの(ライアン(R,yan)等、1989)、ンヤ がイモ由来のクラス−■バタチンプロモーターなどの塊茎特異的発現を行うもの (oン+’ソサ(Rocha−5osa)等、1989;ウェンズラー(Wey zler)等、1989)またはトマト由来のポリガラクトウロナーゼ(PG) プロモーターなどの果実特異的発現を行うもの(バード(Bird)等、198 8)等が含まれる。
ターミネータ−配列やボリアデニシーションングナル等、その他の調節配列には 植物において機能するものが含まれるが、その選択は当業者のレベルの範囲内に ある。このような配列の例には、アグロバクテリウム ツメファシェンス(Ag robacterium tumefaciens)のツバリンシンテース(n os)遺伝子の3°隣接領域がある(ビーパン(Bevan) 、1984)。
また、調節配列には、CaMVの353プロモーター中に見られるエンハンサ− 配列、およびアルファルファモザイクウィルス(AIMV)RNA4のリーダー 配列などのmRNA安定化配列(ブリブロード(Brederode)等、19 80)、または同様の機能を示す他の配列が含まれる。
本発明の態様において、植物細胞の細胞質における目的酵素の単純な発現が望ま しい場合には、発現される酵素に分泌シグナルペプチドやその他のターゲツティ ング配列を含めるべきではない。
本発明の別の態様では、本発明の選択された酵素をコードするDNA構築物に所 定の部位に発現された酵素を指向させ、その基質に酵素がより接近しやすくさせ うるリーダー配列を提供している。目的の酵素に機能的に結合し、この機能を行 わせるターゲツティング配列は文献に報告されている(スミ−ケンス(Smee kens)等、1990;パン デン ブルーフ(van den Broec k)等、1985;ンユレーヤー(Scハreier)等、l985ン。例えば 、クロロプラストおよびミトコンドリアで発現させるために発現酵素は、これら のオルガネラへの輸送を目的とした特異的な所謂トランジットペプチドを含んで いる(スミケンス(Smeekens)等、1990)。もしもこの酵素の活性 が液胞内で必要なら、分泌シグナル配列と酵素を液胞に送る特異的なターゲツテ ィング配列が存在しなければならなシ)(タグエ(Tague)等、1988) 。
また、この事は酵素を種子に指向させることもできる。
もしも必要な場合は、本発明の関連DNA構築物のすべての部分(プロモーター 、調節−1安定化−、ターゲツティング−またはターミネーンヨン配列)を従来 法を用いて修正し、それらの調節特性を変化させることが出来る。
目的酵素をコードするDNA配列を含む発現構築物を標的植物に導入する方法は 幾つかある。これらの方法には、カルシウム/ポリエチレングリコール法、エレ クトロボレーンヨンおよびマイクロインジェクションを用いたプロトプラストの トランスホーメーンヨン、または(コート化)粒子衝突法が含まれる(ボトリカ ス(Potrykus)、1990)。
これらの所謂直接的DNA)ランスホーメーンヨン法に加えて、ウィルスベクタ ー(例えば、カリフラワーモザイクウィルス(CaMVLフレーリー(Fral ey)等、1986>およびバクテリアウィルス(例えば、アグロバクテリウム (Agrobacterium>由来、ボトリカス(Po t r yku s )、1990)等のベクターを含むトランスホーメーションシステムが広く使用 されている。トランスホームしたプロトプラスト、細胞、または植物の一部の選 択、および、またはスクリーニング後、これらは従来法を用いて完全な植物に再 生する(ホー/ユ(Horsch)等、1985)。トランスホーメーションお よび、または再生の方法は本発明にとって本質的なものではない。
双子葉植物の場合の本発明の態様は、毒性遺伝子を有するプラスミドおよび転移 する遺伝子構築物を有する適合プラスミドを含むアグロバクテリウム(Agro bacterium)を使用するバイナリ−ベクターシステムの方法を取る(ホ ーケア (Hoekema)等、1983;シルバルート(Schilpero ort)等、1984)。このベクターは大腸菌およびアグロバクテリウム(A grobacterium)のいずれにおいても複製可能で、IH部にわたって 本発明には関係しないように修正したバイナリ−ベクターB1n19 (ビーパ ン(Bevan)−1984>から誘導される。この実施例で使用するバイナリ −ベクターには、T−DNAの左右の境界領域のあいだにカナマイシン耐性をコ −ドするNPTII−遺伝子々必要とされる遺伝子構築物をクローン化するた約 の多重クローニング部位を含んでいる。
単子葉作物のトランスホーメーンヨンおよび再生には標準的方法はflい。しか し、最近の科学の進歩は、原則的に単子葉植物はトランスホームが容易であり、 トランスホームした細胞から稔性トランスンエニノク植物が再生しうるこさを示 している。これらの作物に対する再生産可能!よ組織培養システムの発達は、植 物細胞への遺伝子物質の導入に関する強力な方法とともに、トランスホーメーノ ヨンを可能にしている。現在、単子葉植物のトランスホーメーノヨンの方法には 、植物片または細胞サスベンジコノへの微粒子衝突、およびプロトプラストの直 接的DNA取り込みまたはエレクトロボレー/コンがある。例えば、選択マーカ ーとしてハイクロフインン耐性をコードするバクテリアhphil母子を用いて 、トランスジェニック米植物がうまく得られている。この遺伝子はエレクトロボ レーンヨノで導入した(ツマモト (Sh imamo t o)等、1.98 9+。また、微粒子衝突により、トウモロコノ懸濁培養物の胚芽細胞にホスフィ ノスリンノ アセチルトランスフェラーゼ(除草剤ボスフィノスυツノを不活性 化する酵素)をコードするストレプトミセス バイグロスコピカス<Strep tomyceshygroscopi cus)由来のbar遺伝子を導入する ことにより、トランスジェニンクトウモロコノ植物が得られている(コードン− カム(Gordon−Kamm)等、1.990 )。小麦や大麦などの他の単 子葉作物の糊粉プロトプラストへの遺伝子物質の導入が報告されている(す〜( Lee)等、1989)。最近、微粒子衝突による小麦細胞!!!濁培養物の安 定なトランスホーメー/ヨノが示された(ハ/ル(Vasil)等、199 ] 、 )。胚芽懸濁培養を行った島に古く小さくて節のある胚芽カルス組織だけを 選択し、その培養物から小麦植物を再生した(バフル<Vasil)等、+99 0)。これらの作物に対するトランスホーメーノヨノンステムと再生技術を組み 合わせることにより、本発明の単子葉植物−・の応用が可能となる。また、これ らの方法は、双子葉植物のトランスホーメーンヨンや再生にも応用しうる。
必要ならば、目的の一つ以上の酵素を発現するトランスホーム/り植物を得るた めに多くの方法を使用する。これらには、a 目的の異なる酵素を各々発現する トランスジェニック植物の交配。
b、各自必要な調節配列を含む目的の酵素をコードする複数の遺伝子を含むDN Aフラグメントまたはプラスミドによる植物のトランスホーメーション。
C0必要な調節配列を有する目的の酵素をコードする遺伝子を各々が含んでいる 異なるDNAフラグメントまたはプラスミドによる同時の植物へのトランスホー メーンヨン。
d、必要な調節配列のコノトロール下にある目的の異なる酵素をコードするDN Aフラグメントまたはプラスミドを用いた連続的な植物のトランスホーメー/ヨ ン。
e 上述の方法の組み合わせ。
以上a−eの方法があるが、これらの方法に限定されるわけてはない。
上記の方法の選択は本発明にとって本質的なものではない。
本発明の一暫様において、タバコおよびトマト植物の細胞中でα−アミラーセが 構成的に発現され、同植物中の澱粉を低分子量の糖に分解している。ハチルスリ チェニホルミス(Bacillus licheniformis)由来の成熟 α〜アミラーゼをコードする、すなわち、シグナルベブチド配列を含まtよいα −アミラーセをコードするゲノムDNAフラグメントが、CaMV 35Sプロ モーターおよびエンハンサ−配列のコントロール下に置かれた。AIMV由来の RN A 4のmRNA安定化リーダー配列が、アグロバクテリウム ツメファ シェンス(Agrobacterium tumefaciens)のノバリン ンンテース(nos)遺伝子のターミネータ−およびポリアゾニレ−ジョンシグ ナル配列とともに含まれている。その後、この構築物をpMOG23 (199 0年1月29日、オランダ、パーン、セントラル・)゛リュー・ボア・ンメルカ ルチャーズに受理番号CB5102.90で登録されている)等のバイナリ−ベ クターにサブクローニングする。このベクターをノスアームドTi−プラスミド を含むアグロバクテリウム ツメ)7’/X7ス(Agrobacterium  tlimefaciens)に導入する。この構築物を含むバクテリア細胞を 標的植物由来の組!alrc!−共培養し、トランスホームした植物細胞を抗生 物質を含む栄養培地中で選択後、同培地で分化した植物の再生を誘導する。生成 した植物には、安定に組み込まれた遺伝子が含まれ、細胞中てα−アミラーセが 発現される。
このトランスジェニック植物のα−アミラーゼ酵素活性は、比色による直接的酵 素検定法またはゲル検定法により検定できる。この検定法は本発明にとって本質 的なものではない。この蛋白質は、バチルス リチェニホルミス(Bacill us l 1cheni formis)由来のα−アミラーセに対する抗体を 用いたウェスタンプロットで検出しつる。
この植物を沃素で染色することにより澱粉含量を定量する。また、NMRおよび HP L Cなどの方法を用いて澱粉分解産物の存在を定量的に検定する。これ には別の方法も使用できる。この方法は本発明にとって本質的なものではない。
別の好ましい態様では、ノヤガイモてα−アミラーセおよびタルコアミラーセの 両方が発現されている。この酵素はその植物の塊茎のみて発現している。この結 果、両酵素により塊茎中の澱粉が低分子の糖に分解される。バチルス リチェニ ホルミス(Bacillus Iicheniformis)由来の成熟α−ア ミラーセをコードするゲノムDNAフラグメントおよびアスペルギラス ニガ( Aspergillus niger)由来の成熟クルコアミラーセをコードす るcDNADNAフラグメント々ジャガイモ由来のクラス−■バタチン遺伝子の 塊茎特異的プロモーターのコントロール下に置かれている。また、両構築物には アグロバクテリウム ツメファシェンス(Agrobacterium tum e rac i ens)のノバリンンンテース(nos>遺伝子のターミネー タ−およびボリアデニシーンヨンングナル配列が含まれる。その後、両構築物を 一緒にバイナリ−ベクターpMOG23にサブクローン化する。このベクターを 、ジスアームドブラスミドT1を含むアグロバクテリウム ソメファ/エンス( Agrobacterium tumefaciens)に導入する。この構築 物を含むバクテリア細胞をジャガイモ植物由来の組織止具培養し、トランスホー ムした植物細胞を抗生物質を含む栄養培地で選択後、同培地で分化した植物の再 生を誘導する。生成した植物には安定に組み込まれた遺伝子が含まれている。α −アミラーセふよびグルコアミラーセの両方が、トランスホームしたジャガイモ の塊茎でのみ発現している。両酵素は細胞内で発現している。
トランスジェニック塊茎におけるα−アミラーセおよびタバコアミラーゼ酵素活 性は、種々の検定法で検定しつる。例えば、グルコアミラーセ活性は、グルコア ミラーセによるp−ニトロフェノール−α−D−グルコピラノシドから放出され るp−ニトロフェノールを測定することにより決定する。α−アミラーセ活性は 、先に示し、また以下の実施例で述べるように測定しつる。両酵素の存在は、例 えば、イムノブロッティングにより示される。この検定法は本発明にとって本質 的なものではない。
トランスジェニックジャガイモ塊茎の炭水化物組成を、HPLCおよびNMR等 の糖の検出技術を用いて検定する。別の方法を使用することもできる。どの方法 を用いるかは本発明にとって本質的ではない。
高含量のポリサッカライド分解産物を有し、結果的に風味が変わり、および、ま たは組織が改良されたトランスジェニック植物または植物器官(花、果物、葉、 根、塊茎など)は、そのまま、または植物の糖の変化による品質を維持する非醗 酵的処理後に使用される。このような使用の例には、ベビーフード、ジュース、 ソース、ペースト、濃縮物、甘味料、ンヤム、ゼリー、ンロノブおよび動物飼料 の生産が挙げられる。炭水化物組成が変わった穀物は、例えば、味の良いベーキ ング産物の生産に使用される。炭水化物組成の変わったタバコは、味や香りの変 化を示す。
また、それらの植物または植物からポリサッカライド分解産物が抽出され、甘味 料としてや種々の過程で使用される。
以下の実施例は、当業者を対象として本発明の生成法および使用法を完全に公開 および説明するこさを意図するもので、本発明の範囲を制限するものではない。
使用する数字(例えば、量、温度、pI(等)は、正確を期するよう努力したが 、いくらかの実験誤差やばらつきがあることを考慮しなければならない。特筆し ないかぎり温度は℃て示し、圧力は大気圧付近である。
(実施例1)・バイナリ−ベクターpMOG23の構築バイナリ−ベクターpM OG23 (1990年1月29日、オランダ、バーン、セントラル・プリュー ・ボア・ンメルカルチャーズに受理番号CB5102.90で登録されている。
第4図)は、ベクターB1n19 (ビーパン(Bevan)、1984)の誘 導体である。まず、Z、オマイシン ホスホトランスフェラーセ遺母子n (N PTII)に関して左境界(LB)と右境界(RB)を交換した。次に、LBの 方向に転写してNPTII遺伝子の方向を逆にした。最後に、B1n19のポリ リンカーを以下の制限酵素認識部位:EcoRI、Kpnl、Smal、Bam HI、Xbal、5acl、XholおよびHindnlを有するポリリンカー で置換した。
(実施例2)バチルス リチェニホルミス(Bacillus Iicheni formis)のα−アミラーゼ遺伝子のクローニング本実施例のすべてのトラ ンスホーメーションは、大腸菌DH5α株で行った。
a、バチルス リチェニホルミス(Bacillus licheniform is)のα−アミラーゼ遺伝子の調製 バチルス リチェニホルミス(Bacillus IicheniformiS )由来のα−アミラーゼ遺伝子(第2図)は、ヨーロッパ特許出願224. 2 94 (参考として引用する)に公開されているバチルス(Bacilli)ベ クターpPROM54中に存在する。このプラスミドpPROM54は、198 5年11月5日、オランダ、バーン、セントラル・プリュー・ボア・ンメルカル チャーズに受理番号CB5696.85で登録されている。
このプラスミドpPROM54をXbaLおよびBclrで消化した。このXb aI/Bcllフラグメントを、予めXba Iおよび13amHIで消化した プラスミドpUC18にクローン化しプラスミドpMO0318を調製した。テ ンプレートとしてpMOG318を使用し、ミスマツチプライマーを使用してB amH1部位を生成するPCRを行ってSa l I/BamHrフラグメント を合成した(生成したBamHT部位の位置は第2図に示した)。この5alI /BamF(I PCRフラグメントを、予め5alrおよび13amHIで消 化したプラスミド1)IC−19R17−シーz(Marsh>等、1984) にクローニングし、プラスミドpMOG319を調製した。α−アミラーゼ遺伝 子の5゛末端を含むpMOG318の5alrフラグメント(第二の5allは 、p[Jc18中に存在する)を、5alIて消化したpMOG319にクロー ン化した。これで、全α−アミラーゼ遺伝子を含むプラスミドpMOG320が 生成した。
b、ベクターpMOG18の構築 pROKI (ボールコーム(Baul combe)等、1986)の発現カ セットをEcoRI/HindlIIフラグメントとしてpUc18にクローン 化した。
このカセットには、EcoRr/BamHIフラグメント上に800塩基長のカ リフラワーモザイクウィルス(CaMV)35Sプロモーターフラグメントおよ びBamHr/HindII[フラグメント上にアグロバクテリウム ツメファ シェンス(Agrobacterium tumefaciens)のツバリン シンテース(nos)転写ターミネータ−が含まれる。このプロモーターフラグ メントには、CaMVプロモーターの−800から+1 (両部位を含む)の配 列が含まれる。部位+1は転写開始部位である(ギ!J (Guilley)等 、1892)。部位−512のNcolR位の上流の配列が欠失しており、また この部位はE CORI 8位に変わっている。この事は、NcoIでpUC1 8中にある発現力セントを切断し、クレノーポリメラーゼで一重鎖を平滑化して EcoRIリンカ−をライゲーションすることにより行った。
このプラスミドをEcoRIで切断し、元のNco1部位の上流にあるCaMV 35Sプロモーターの配列を有するEcoRIフラグメントを欠失させた。nO sターミネータ−を含むBamHI/Hi ndIIIフラグメントをフルフア ルファモザイクウィルス(AIMV)のRNA4のリーダー配列(プレブロード (Brederode>等、1980)を含む合成りNAフラグメント(オリゴ ヌクレオチド二本鎖AS第3図)で置換した。この事は、BamHIによる切断 、Hi ndIIiによる切断および合F&DNAフラグメントのライゲーショ ンで行った。
このBam81部位および三個の上流ヌクレオチドは、部位特異的突然変異誘発 で欠失させた。
そのプラスミドにnOsターミネータ−を含むBarr+H4/Hindfll フラグメントを再導入した。β−グルクロニダーゼを含む遺伝子(プラスミドp RAJ275由来、ジェファーソン(Jefferson)、1987)をNc oI/BamHIフラグメントとしてライゲーションし、プラスミドpMOG1 4を調製した。
一343七−90の間の配列の重複はCaMV35Sプロモーターの活性を増加 することが知られている(カイ (Kay)等、1987)。二重の所謂エンハ ンサ−配列を含むプロモーターフラグメントを得るために、プラスミド9閘O6 14由来のエンハンサ−フラグメントをAccl/EcoRIフラグメント々し て単離し、クレノーポリメラーゼで末端平滑化した。このフラグメントを、Ec oRIで切断し末端平滑化したpMOGl 4に導入した。この結果、平滑化し たEcoRIとAccrの境界で新しいEcoRIが生成した。このプラスミド pMOG182には、二重エンハンサ−配列を有するCaMV35Sプロモータ ー、AIMVのRN A 4リーダー配列およびEcoRI/HindIII7 ラグメントとして存在する発現カセット中のnosが含まれている。
C,バチルス リチェニホルミス(Bacillus licheniform is)由来のα−アミラーゼ遺伝子のバイナリ−ベクターへのクローン化プラス ミドpMOG320をHgaTおよびE3.qmHIで消化した。−このHga r/BamHIフラグメントを合成オリゴヌクレオチド二本tJIB (第3図 )と共に、NcolおよびBamHIで消化したpMOG322にクローン化し た。
β−グルクロニダーゼ遺伝子をメチオニン翻訳開始コドンをコードするATGト リブレットに続くバチルス リチェニホルミス(Bac i I lus l  i cheniformis)の成熟α−アミラーゼをコードする配列で置換し た。プラスミドpMO018は、カリホルニアモザイクウイルス(CaMV)の 353プロモーターオヨヒエンハンサー、アグロバクテリウム ツメファシェン ス(Agrobacterium tumefaciens)のツバリンシンテ ース(n。
S)ターミネータ−およびアルファルファモザイクウィルス(AIMV)のRN A4リーダー配列を含んでいる。この構築物にはシグナルペプチドをコードする 情報は含まれていない。この全構築物をEcoRrおよびHindIIIで切断 し、EcoR’lおよびHindIIrで消化したバイナリ−ベクターpMOG 23にライゲーションした。生成したプラスミドをpMOG228と命名した。
このバイナリ−ベクターpMO0228上のキメラα−アミラーゼ遺伝子を、プ ラスミドpRK2013を有する大腸菌H8101株を用いたトリベアレンタル メーティングにより(ジッタ(Ditta)等、1980)、植物へのT−DN Aの移行に必要な毒性遺伝子を有するプラスミドを含むアグロバクテリウム(A grobacterium)LBA4404株に導入した(ホーケマ(H。
ekema) 、1983)。
(実施例3 ) タバコのトランスホーメーンヨンタバコにコチアナ ツバカム (Nicotiana tabacum)cvベチノト ハバナ(Pe t i  t Havanna)SRI)を、α−アミラーゼ遺伝子を有するバイナリ− ベクターpMOG228を含むアグロバクテリウムソメフ7’/エンス(Agr obacterium tumefaciens)と植物葉ディスクとの共培養 (ホーンユ(Horsch)等、1985)でトランスホーメーシヨンした。こ のトランスジェニック植物をカナマイシン耐性で選択し、目的の酵素活性に関し て検定した。α−アミラーゼ遺伝子を発現する植物は、さらに詳細に分析し以後 の実験に使用した。
無菌的に生育させたタバコにコチアナ ツバカム(Nicotiana tab acum)cv ベチノト ハバナ(Petit Havanna)SRI)の 葉から約5x5mmのディスクを切りだし、1%(V/V)となるようにアグロ バクテリウム ソメファンエンス(Agrobacterium tumefa ciens)LBA4404 (pMOG228) (10’細胞/ml)を混 合した30g/lのスクロースを含むMS培地(ムラシゲ(Murashige )およびスコーグ(Skoog)、1962)に、20分間浮かした。このディ スクを濾紙上で簡単に乾燥し、30g/l スクロース、7g/l 寒天、1m g/l ケラチンおよび0.03mg/l ナフチル酢酸(NAA)を含むMS 固体培地を含むプレートに移した。三日後、このディスクを、500mg/l  カルベニシリンを含む同培地のプレートに移した。−週間後、このディスクを約 50mg/I カナマイシンを含む同培地のプレートに移しトランスジェニック な新芽を選択した。このディスクを二連間ごとに新しいプレートに移した。成長 してくる新芽を切りだし、根を成長させるために30g/l スクロース、10 0mg/l カナマイシンおよび100mg/l 七フォタキシムを含むMS固 体培地を含むポットに移した。根が成長してきたら、これを土壌に移す。この植 物を目的の遺伝子発現について検定した。
(実施例4) トランスジェニックタバコ植物におけるα−アミラーゼの発現5 6℃にあけるα−アミラーゼ活性をサイトウ(Saito) (1973)の方 法で検定した。この場合のユニットは、10分間で690nmの吸収を10%減 少させる酵素量と定義する。バチルス リチェニホルミス(BacillusI  1cheni formis)a−アミラーゼの比活性は、8.7X1.05 U/mg蛋白質である。先端の葉(約100mg)を切りだし、100μmのα −アミラーゼ検定バッファ中でホモジナイズした(サイトウ(Saito)、1 973)。このホモジネートをエノペンドルフ遠心機で10分間遠心した。上清 を回収し、蛋白質およびα−アミラーゼ含量を検定した。コントロール植物の活 性レベルは検出限界以下であった。
得られた62個のトランスジェニック植物の発現レベルは、0から3.29tJ /μg(蛋白質)の間でばらついていた。その酵素の比活性から、これらのレベ ルは全可溶性蛋白質の0−0.38%に相当している。平均は、全可溶性蛋白質 の011%であった。バッファによる葉の減圧濾過および遠心による溶液の回収 で単離した細胞外液にはα−アミラーゼ活性が検出されなかったことから、この 蛋白質が細胞内に存在していることは明白である(ンモンズ(Sijmons) 等、1990)。これらの結果は、この蛋白質が目的のα−アミラーゼであるこ とを示すウエスタッフブロノトによるバチルス リチェニホルミス(Bacil Ius Iicheniformis)α−アミラーゼの免疫学的検出からも確 認される。さらに、この確証は、抽出物および細胞外液のポリアクリルアミドゲ ル電気泳動でも得られる。電気泳動後、ゲルを0.04M1−UスーHCI ( pH7,4)のバッファを6回取り替えながら3時間インキュベーションして酵 素を再生した。このゲルに1mMCaCl2を含む0.05M1−リス−HCl  (pH7,4)中0.25%ポテトリンドナースターチおよび0,75%寒天 を含む溶液を重層し、37℃で一番インキュベーションしたのち、1mM 12 10.5M Kl水溶液で染色した。重層中の透明なゾーンとしてα−アミラー ゼ活性が検出される(ラックス(Lacks>およびスプリングホーン(Spr inghorn) 、1980)。トランスジェニック植物で、バチルス リチ ェニホルミス(Bacillus Iicheniformis)α−アミラー ゼ゛と同じ分子量約55.000kDaのα−アミラーゼが検出された。
α−アミラーゼを発現する植物は、薄い淡緑色(クロロチック)でコントロール 植物と比較すると増殖がいくぶん遅い。
(実施例5) トランスジェニックタバコ植物の炭水化物分析光周期の約半分の ときに回収したトランスジェニックタバコ植物の葉の澱粉含量を、96%エタノ ール中で葉を一晩振盪して脱染色し、0.2N HCI中5.7mMIzおよび 43.3mM Klを含む溶液で染色することにより定性的に測定した。澱粉を 含む葉は紺に染色され、澱粉を含まない葉は黄褐色に染色される(キャスバ−( Caspar)等、1985>。
コントロールおよびトランスホームした(α−アミラーゼ発現良好)植物由来の 集約2.5gを、ウルトラタラノクスを用い10m1の水中4℃でホモジナイズ した。顕微鏡観察で生の細胞が残存していないことを確認した。遠心による細胞 フラグメントの除去後、緑色上清のグルコースオリゴマー含量を測定した。濾過 したサンプルは、溶出液として水を用いたアミネソクスHPX−42Aカラム( 300mmx7.8mm、85℃〉のHP L Cで分析した。トランスホーム 植物のサンプルにはマルトースおよびマルトトリオースの存在が確認されたが、 コントロール(非トランスホーム)植物には+ilBされなかった。この結果を 表1に示す。
表1 タバコの葉から抽出した糖とアミネノクスHPXi2A−HPLCカラム による分析 調製物 糖 mg−糖/g−湿物質 コントロール マルトトリオース 検出されずマルトース 検出されず トランスホームyり マルトトリオース 0−34マルトース 173 (実施例6) 塊茎特異的発現構築物におけるバチルス リチェニホルミス(B acillus Iichenirormis)のα−アミラーゼ遺伝子のクロ ーニング 本実施例の大腸菌のトラノスホーメーノヨンは全てDH5α株を用いた。
塊茎特異的発現用の発現力セントを構築するために、ジャガイモのクラス−rバ タチン遺伝子のプロモーター(ソラナム ッベロサム(Solanum tub erosum)cv ピンチ(B、i n t j e) )を、テンプレート として単離したゲノムDNAを用いたポリメシースチェーンリアクションリアク ションで合成した(メトラー(Mettler)、1987)。ジャガイモ中で クラス−■バタチン遺伝子は塊茎特異的発現を示した。いくつかのバクチンマル チジーン群のコードおよび隣接側配列が決定されている(ロカーソサ(Roch a−Sosa)等、1989;ビーパン(Bevan)等、1986;ミグネリ −(M i gn e r y)等、1988)。β−グルクロニダーゼに融合 したクラス−■バタチン遺伝子の5”隣接領域を含みβ−グルクロニダーゼの塊 茎特異的発現を起こすキメラ遺伝子が報告されている(ウエンズラ−(Wen  z I e r) 等、1989)。
pAT211およびB33の配列に対応する二つのオリゴヌクレオチド(ミグネ リ−(Mignery)等、1989;ビーパン(Bevan)等、1986) を合成し、Hi n dIIl/Nc o Iフラグメントとしてクラス−Iバ クテン5°隣接領域を増幅した。
51 人TTMAGCTTATGTTGCCATATAGA(、TAGT 3’ 5’ GTAGGATCCATCGTGCAAATにTTCAAAGTGT 3 ’このオリゴヌクレオチドは、その末端に適当な制限部位(HindI[[およ びNcal)を含むよう設計し、その制限酵素でフラグメントを消化後発現カセ ットへの組込みを可能としている。機能的クラス−1バタチンプロモーターフラ グメントを含む約1..3kbのフラグメントを合成した。ライゲーションによ るEcoR,I合成リンカ−の付加後、このフラグメントをEcoRIで線状化 したpuClgにクローン化しpMOG546を調製した。三者ライゲーション ではプラスミドpMOG546のHi n dlI[/Nc o rフラグメン トを、プラスミドpM○G322のNcol/HindIIIフラグメント ( 実施例2参照、ATG翻訳開始コドンにつづき、アグロバクテリウム ツメファ シェンス(Agrobacterium tumefaciens)のnosタ ーミネータ−を従えるノ\チルス リチェニホルミス(Bacillus Ii cheniformis)の成熟αをコードする)と共に、HindlTI”切 断したバイナリ−ベクターpM○G23にライゲーションしてバイナリ−プラス ミドpMOG450を調製した(第5図参照)。
(実施例7) トマトのトラノスホーメーンヨントマト (リコペルシコン イ スクレンタム(Lycopersicon escu I en tum)cv 、 マネーメーカー(Maneymaker))をアグロバクテリ’)ム(Ag robac ter ium)LBA4404 (pMOG228)てトランス ホームした。基礎培養培地は、30g/I スクロース、B5ビタミン(ガンボ ーグ(Gamborg) 、1970) 、2mg/l ジ−チンリボシドおよ びO,1mg/l 酢酸インドール(IAA)を補ったMS培地(ムラシゲ(M urashige)およびスコーグ(Skoog) 、1962)を含んでいる 。必要な場合はこの培地を0.7g/]のダイチン寒天で固形化した。
日令6オの無菌的に生育させたンードリングの子葉の両端を切り、日令10才の ベチュ=T (Pe tun i a)細胞サスペンションのフィーダーを含む 固体培地上で24時間プレインキュベーションした。この子葉をMS培地で洗浄 したてグロバクテリウム ツメファシェンス(Agrobacterium t umefaciens)LBA4404 (pMOG228)株の対数期培養物 と24時時間項養した。この子葉を滅菌した濾紙で簡単に乾燥し、日令10才の ペチュニア(Petunia)細胞サスペンションのフィーダ一層を含む固体培 地上に置いた。48時間後、この子葉をフィーダ一層を含まず、200mg/l  セフオタキシムおよび100mg/I バンコマイシンを含む同培地を含むプ レートに移した。共培養5日後、この子葉を100mg/l カナマイシンを含 む同培地に移した。この子葉を二連間毎に新鮮なプレートに移し変えた。
新芽を切りだし、根づけ培地(10g/I スクロース、100mg/l セフ ァロタキシムおよび50mg/l バンコマイシンを補ったMS培地)上に置い た。根付き後、その植物を土壌に移し、α−アミラーゼの発現を検定した。
(実施例8) トマトにおけるバチルス リチェニホルミス(Bacillus licheniformis)由来のα−アミラーゼの発現およびトランスジェ ニックフルーソの炭水化物分析 構成的発現構築物pMoc228によるトランスホーメーションから得たトラン スジェニックトマトの発現型は変わらなかった。土壌で3週間生育させたトラン スジェニックトマトの葉のα−アミラーゼ活性を実施例4の方法で検定した。
分析した植物中のα−アミラーゼ発現レベルは、0から1.2U/μg(可溶性 蛋白質)の範囲にあった。この酵素の存在は、バチルス リチェニホルミス(B acillus licheniformis)α−アミラーゼに対する抗体を 用いたウェスタンブロッティングで確認された。
土壌に3週間生育させ、光周期の中点で回収した植物から得た葉中の澱粉含量を 、実施例5で述べた方法で測定した。α−アミラーゼを発現するトランスジェニ ック植物の葉に含まれる澱粉量は、コントロール植物のものより少なかった。
(実施例9) アスペルギラス ニガ=(Aspergi l Ius nig er)由来の成熟グルコアミラーゼをコードするcDNAのクローニング本実施 例の大腸菌のトランスホーメーンヨンで使用する株は全てDH5α株である。
a アスベルギラス ニガー(Aspergi I lus niger)から のポリA”RNAの単離 アスペルギラスニガ−(Aspergillus niger)DS 2975 株(1988年8月10日、オランダ、バーン、セントラル・ブリュ〜・ボア・ ンメルカルチャーズに受理番号CB551.3.88で登録されている)の約i X]0’個の胞子を、1リンドル当たりIg KHiPOh:30gフルドース :5gイーストイクストラクト:10g カゼイン加水分解物;0.5gMg5 ○、−7H20および3g Tween80を含む1.00m1の前培養培地中 でイノキユベーンコノした。このpHを、5.5に調整する。
ロータリーシェーカー中、34℃で一晩増殖させたのち、培養物1mlを、1リ ツトル当たり2g KH2P○a:’?Og マルトテ′キストリン(マルチ′ ソクス MDO3、アミラム);12.5g イーストイクストラクト:25g  カゼイン加水分解物;2g K2SO4;0.5g MgSO4・7H,O; 003g ZnC1,;0.02g CaCl、+0.05g Mn5O,・4 )(20およびFe50<を含む1.00rnlの本培養培地中でインキ、ベー ンヨンした。このphを5.6に調整する。140時間で菌糸体が生育してくる ので、これを回収する。乾燥した菌糸体0.5gを液体窒素で凍結し、粉末とす る。つづいて、オーフレー(Auffrayfおよびロージャン(Rougeo n) (1980)の方法に従い、菌糸体を、0℃で3M LiC1,6M尿素 溶液10m1中、ウルトラ ソラックスを用いてホモジナイズし、4℃に一晩維 持する。16、OOOXgの遠心で全細胞RNAが得られるので、これを3ml の10mMトリス〜HCI (pH7,4> 、0.5%SDS溶液に溶かし、 フェノール、クロロホルム゛イソアミルフルコール<50:48:2)で二重抽 出する。 ポリA°を選択するため、全RNAサンプルを65℃で5分間加熱し 、0. 5M NacIとした後、オリコ(dT)−セルロースカラムにかける 。10mM)リス−HCl <pH7、O)、0.5%SDSおよび0.1mM NaC1を含む溶液で数回洗浄後、10mM)リス−HCl (pH7,0)お よび0. 5%SDSを含む溶液でポIJA″RNAを回収する。
b グルコアミラーゼをコードするcDNAの調製およびクローニングcDNA の第−鎮を合成するために、実施例Llaで単離したポIJA’RNA5μgを 16.5μlの水に溶かす。つづいて、以下の成分を添加する=2,5ttlR Nas in (30TJ/μl) 、50mMトリス−HCl、6mM Mg Cl2および4OmM KCIを含むバッフylOμl、LM KCI 2μl 。
0、1M DTT 5μl、オリゴ(dT) I2−+s (2,5mg/ml ) 0゜5μm、8mM dNTPミンクス 5μl、BSA(1rr+g/m l> 5μmおよびモロニーMLV逆転写酵素(200U/μl)2.5μIO この混合物を37℃で30分間インキュベートし、その後lOμIの0.2M  EDTAおよび50μmのH,Oを添加して反応を停止する。110μmのクロ ロホルムで抽出した後、5分間遠心し、その水層を回収して110μlの5 M  N H4A cおよび440μlのエタノール(温度−20℃)を添加する。
ドライアイス/エタノール溶液中30分間沈澱化を行う。0℃、10分間の遠心 後、cDNA/mRNAペレットを70%水冷エタノールで洗浄する。このペレ ットを乾燥し、20μmの水に溶かす。グルコアミラーゼをコードするcDNA O単離はポリメシースチェーンリアクンヨンリアクションで行う。ボール(Bo el)等、(1984)に報告されているグルコアミラーゼG1cDNAのヌク レオチド配列に基づき、二つのオリゴヌクレオチドを合成する。
オリゴ15ICTTCCACC杢GCGACC訂GGATTC3’オリゴ2 、  5’ AGCTCGAGCTCACCGCCAGGTGTC:l’これら二つ のオリゴヌクレオチドを用い、ATG翻訳開始コドン(下線)につづき、適当な りローニング部位に隣接する成熟型、即ち、分泌シグナルペプチドおよびプロペ プチドを含まない酵素をコードする領域を増幅する。得られたDNAをNcol および3stlで消化する。CaMV35Sのターミネータ−転写フラグメント を含むp35sGUsINT (バンカ不イト (Vancanneyt)等、 l 990)の5stl/HindIIIフラグメントと共に、Ncol/5s tlフラグメントを三者ライゲーションにより予めNcoLおよびHindII Iで消化したpMO018(実施例2参照)にクローン化して、pMOG567 を調製する。
pMOG567のPstr/5stIフラグメントをPstTおよび5sllで 消化したplc20H(7−ンユ(March)等、1984)にクローン化す る。このプラスミドてはPstI/HindIIIフラグメントが相当するアミ ログルコンダーゼcDNAフラグメントと置き変わっており、これをpMOG5 68と命名する。HindIII/5stlフラグメントの配列をボール(Bo er)等、(1984)の配列と比較する。pMOG568のPs t r/S st 17ラグメントをアミログルコンダーゼcDNAのPstl/5tyIフ ラグメントにライゲーションし、生成したフラグメントを合成アダプター。
5’ CATGGCにAC3+ 31 CGCTGGAAC5鵞 ・と共に、三者ライゲーションで予めNcoIおよび5stIで消化したpMo c567にクローニングし、CaMV35Sプロモーターおよびターミネータ− のフントロール下にある成熟型アミログルコンダーゼをコードするプラスミドp MOG569を調製する。
(実施例10)バチルス リチェニホルミス(Bacillus Iichen iformis)由来のα−アミラーゼおよびアスペルギラス ニカ゛−(As pergillus niger)由来のグルコアミラーゼ両方のクローニング 本実施例のトランスホーメーンヨンは、全て大腸菌DH5α株で行う。
プラスミドpMOG546由来の1−1indI[I/Ncolクラス−1,バ タチンプロモーターフラグメント(実施例6参照)を、アスペルギラス ニガ= (Aspergi l lus niger> 由来の成熟型アミログルコンダ ーゼおよびCaMV35Sターミネ〜ターフラグメント (実施例11参照)を コードするプラスミドpMOG567のNcol/HindIIIフラグメント と共にHindIIIで線状化したplc19R(マージs (Ma r s  h)等、1984)にクローン化し、プラスミドpMOG440を調製する。
プラスミドpMOG450 (実施例6)をHi ndII[で消化する。クラ ス−rバタチンプロモーター、バチルス リチェニホルミス(Bacillus  1ichen i f ormi s)由来の成熟型α−アミラーゼをコード するDNA配列オヨヒアクロバクテリウム ソメファンエンス<Agrobac teriumtume fac i ens)由来のnosターミネータ−を含 むHindII[フラグメントをHindI[Iて線状化したバイナリ−ベクタ ーpMOG23にクローン化する。これをバイナリ−ベクターpMOG436と する。
プラスミドpMOG440をEcoRIで消化する。クラス−Iパタチンプロモ ーター、アスペルギラス ニガー(Aspergillus niger)由来 の成熟型グルコアミラーゼをコードするcDNAフラグメントおよびCaMV3 5Sターミネータ−を含むEcoRrフラグメントを、EcoRIで線状化した バイナリ−プラスミドpMOG436にクローン化する。制限酵素分析を用い、 タンデムに二つの発現カセットを含むトランスホーマントをスクリーニングする 。
この配置の発現カセットを含むバイナリ−ベクターpMOG437 (第6図) を、トランスホーメーション実験に使用する。
バイナリ−プラスミドpMo(,437同様に、塊茎特異的クラス=■バタチン プロモーターのコントロール下のバチルス リチェニホルミス(Bacillu s licheniformis)由来のキメラα−アミラーゼ遺伝子およびア スベルギラス ニガー(AspergII Ius niger)由来のキメラ グルコアミラーゼ遺伝子を、トリペアレンタルメーティングでプラスミドi:+ RK2013を含む大腸菌88101株(ジッタ(r)itta)等、1.98 0)と共に、植物にT−DNAを移行させるのに必要な毒性遺伝子を有するプラ スミドを含むアグロバクテリウム(Agrobacterium)LBA440 4株に取り込ませる(ホーケマ(Hoekema)等、1983)。
(実施例11)ジャガイモのトランスホーメーションホーケ7 (Hoekem a)等、(1,989>の方法で、ジャガイモ(ソラナム ツベロサム(Sol anum tuberosum)cv、デジゴー(Desiree>)をアグロ バクテリウム(Agrobacterium)LBA4404 (pMOG43 7)株でトランスホームする。
基礎培養培地には、30 g/ I スクロースおよびR3−ビタミン(オーム ス(Ooms)等、1.987>、場合によっては5μM ジ−チンリボシド( ZR)および0. 3μM 酢酸インドール(rAA)を補ったMS培地(ムラ シゲ(Murashige)およびスコープ(Skoog) 、1962)であ るMS30R培地を用いる。必要ならば、この培地を0.7g/l ダイチン寒 天で固化する。
ソラナム ツベロサム(Solanum tuberosum)cv、デジリ( Desiree)の塊茎の皮を剥き、0.1%Tween−20を含む0゜6% 次亜塩素酸塩溶液中で20分間表面を滅菌する。このジャガイモを少なくとも2 時間かけて大量の滅菌水て完全に洗浄する。コルクボアで作成した円筒の塊茎組 織を約2mmの厚さのディスクにスライスする。このディスクを106−107 個/mlのアグロバクテリウム(Agrobacterium)LBA4404  (pMOG437)を含む、ZRaび1.:rAA無LノM S 30 R3 培地中で20分間インキュベートした。つづいて、このディスクを滅菌した濾紙 で乾燥し、ZRおよびIAAを含む固体MS30R3培地に移した。2日後、こ のディスクを1.oOmg/I セフォタキンムおよび50mg/I バンコマ インンを含む新鮮な培地に移した。1週間後、このディスクを100mg/]  カナマイシンを含む同培地に移し、トランスジェニックな新芽を選択した。4− 8週間後、このディスクから、ディスク100個当たり5−10個の頻度で新芽 が出てきた。
この新芽を切りだし、根付は培地(ZRおよびIAAを含まず、100mg/l セフォタキシムおよび100mg/ I カナマイシンを含むMS30R3培地 )上に置いて、分裂組織切断により無菌的に増殖させてから土壌に移した。この 植物に塊茎を作らせ、目的の遺伝子発現を検定した。
(実施例12)ジャガイモにおけるα−アミラーゼ(バチルス リチェニホルミ ス(Bacillus licheniformis))およびグルコアミラー ゼ(アスヘルギラスニガ−(Aspergi l lus niger))の塊 茎特異的な同時発現およびトランスジェニック塊茎の炭水化物分析実施例7に述 べたようにジャガイモ植物をバイナリ−ベクターpMOG437でトランスホー ムする。この植物をα−アミラーゼおよびグルコアミラーゼ活性に関して検定す る。α−アミラーゼ活性は実施例4に示した礪うに測定する。グルコアミラーゼ の存在はアスペルギラス ニガー(Aspergi I Ius niger) グルコアミラーゼに対する抗体を用いたウェスタンブロッティングで示す。植物 物質(約50mg)を100μmの検定バッファ中でホモジナイズする。このホ モジネートをエンベンドルフ遠心機で10分間遠心する。この上清をα−アミラ ーゼ活性、グルコアミラーゼの存在および蛋白質含量について検定する。これら の酵素の存在は、トランスジェニックジャガイモの塊茎にのみ検出される。
両酵素を発現するトランスジェニックジャガイモの塊茎をHPLCにより可溶性 糖の存在について分析する。コントロール植物に比べて、トランスジェニック塊 茎にはより高含量の可溶性糖が検出される。
(参考文献) オーフレー(Auf f ray>、C6およびロージャン(Rougeon) 、F(1980)Eur、J、Biochem、107,303゜ボールコーム (Bau l combe)、D、C,、サンダース(Saunders) 、 G、R,、、ビーパン(Bevan)、M、W、、7ヨ(Mayo)。
M、A、およびハリソン(Harrison)、B、D、(1986)NaLu re 321,446゜ ビーパン(Bevan)、M、(1984)NuCl、Ac1ds Res、1 2.8711゜ ビーパン(Bevan)、M、 パーカー(Ba r k e r) 、R,、 :1−−Jl/ズブロ(Go ldsbrough)、A、、ジャービス(Ja rvis)、M。
カバナ(Kavanagh)、T、およびイツリアガ(Iturriaga)( 1986)Nucl、Ac1ds Res、14,4625゜バタチャヤ(Bh at tacharyya)、M、、スミス(Smi th) 、 A、M、、 エリス(El 1is)、 T、 H,N、 、 ヘドジー(Hedley)、 C1およびマーチン(Martin)、C,(1990)Cell 60.11 5゜ バード(Bi rd) 、 C,R,、スミス(Smi th) 、 C,J、 S、 、レイ(Ray)、J、A、、モーリx−(Moureau)、P、、ヒ ゛−/<:/ (Bevan)、M、W、、バード(Bi rd) 、 A、S 、 、 ツーゲス(Hughes)、S、、モリス(Morr i s> 、  P、 C,、グリーソン(G「]erson)、D、およびシュッチ(Schu ch)、W、(1988)PIant Mo1.Biol、11. 651゜ボ ール(Boe I)、E、、ホード(Hjort)、1.、スベンソン(Sve nsson)、B、、ノリス(Norr i s) 、 F、 、ノリス(No rris) 、 K、E、およびフィル(Filth、N、P、(1984)  EMBOJ、、3.109’l−1102゜ プレブロード(Brederode)、F、T、、:]/<−−ズワーソフ(K oper−Zwarthof f)、E、C,およびポル(Bol)、J、 F 、(1980)Nucl、Ac1ds Res、8.2213゜キャスパ−(C aspa r)、T、、7−バー(Huberl 、S、 C,およびツマ−ビ ル(Somerville)、C,(1985) Plant Physiol 、79,11゜ キャスバ−(Caspar)、T、、リフ (Lin) 、 T、 −P、 、  −v:ンa −(Monroe>、J、、バーンハード(Bernhard) 、W、、スビラトo(Spilatro)、S、、ブレイス(Preiss)、 J およびツマ−ビル(Somerville)、C,(1989) Proc 、Natl、Acad、Sci、USA 86.5830゜コルク(Coruz zi)、G、、プログリ−(Brogl ie)、R,、xドワーズ(Edwa  r d s) 、 C,、チュア(Chua) 、 N、 −H,(1984 ) EMBOJ、3.1671−1679゜ジッダ(Di tta)、G、、x タンフィールド(Stanfield)、S。
、コービン(Corbin)、D、およびヘリンスキー(Helinski)、 D、R,(1980) Proc、Natl、Acad、Sci、USA 77 .7347゜ フレーゴー(Fraley)、R,T、、Oジャース(Rogers)、S、G o、ホーシュ(Horsch)、R,B、(986) CRCCr1tical  Reviews In Plant 5ciences 4. 1−ガンボー グ(Gamborg)、O,L、(1970) Plant Physiol、 45,372゜ ゴートン−カム(Gordon−Kamm)、W、J、、スペンサー(S p  e ncer) 、 T、 M、 、 7ンガノ (Mangano>、M、L 、、アダムス(Adams)、T、R,、ディング(Da 1nes>、R,J 、、スタート(Start)、W、G、、オフライエン(0’ Br i en ) 、J、 V、 。
チャンパース(Chambers)、S、A、、アダムス(Adams)Jr、  、 W、R,、ウィレッツ(Wi l1ets)、M、G、、ライス(Ric e)、T、B、、77キー(Mackey)、C,J、、 クルーガー(Kru eger)、R,W、、コールx (Kausch)、A、P、およびレモーク x (Lemaux)、P、G、(1990)The PlantCell 2 .603゜ ギジー(Gui I 1ay)、H,、ダドジー(Dud ] ey)、R,に 、、ジョナード(Jonard)、J、、バラス(Ba 1azs)、E、およ びリチャーズ(Richards)、に、E、(1982) Ce1l 30. 763゜ ハンソン(Hanson)、H,R,およびマツコール(McHa l e)、 N。
A、(1988) Plant Physiol、88.838゜ホーケア ( Hoekema)、A、、 バーシュ(Hj rsch) 、P、 R,、ポイ カース(Hooykaas)、P、J、J、およびンルバルート(Schilp eroort)、R,A、(1983) Nature 303.179゜ ホーケマ(Hoekema)、A、、ワイスマン(Hu i sma n) 、  M、J。
、モレンジク(Molendi jk>、L、、パンデンエルゼン(Vande n Elzen)、P、J、M、およびコー不すセン(Bornelissen )、B、J、C,(1989) Bio/Technology7.273゜ ホーシュ(Horsch)、R,B、、 フライ(Fry)、J、E、、ホフマ ン(Ho f rmann)、N、L、、xイクホルソ(Eechho l t  z)。
1)、、oジャース(R,oge r s) 、S、G、およびフレーブー(F  r a 1ey)、R,T、(1985) 5cience 227,122 9゜ホーベンカンブーハーメリンク (Hovenkamp−Hermel 1 nk)。
J、H,M、 、ヤコブセン(Jacobsen)、E、、ポンスタイ7(Po nstein)、A、S、、ピサ−(Visser)、R,G、F、、ボスーシ エバーカータ−(Vos−3cheperkeuter)、G、H。
、ビモルト (Bi jmol t)、E、W、、デブリス(De Vries )、J、N、 、ウィソルト (We t ho I t) 、B、 およびフ ェンスト5 (Feenstra)、W、J、(1987) Theor、Ap pl、Genet、、75.217゜ ジェファーソン(Jefferson)、R,A、(1987)Plant M of、Biol、5.387 カイ (Kay)、R,、チャン(Chan)、A、、ディリー(Dayly) 。
M、およびマツクファーソン(McPherson)、J、(1987)sci ence 236. 1299゜ラックス化acks)、S、A、およびスプリ ングホーン(Springh。
rn)、S、S、(1980) J、Biol、Chem、255.7467゜ ブー(Lee)、13.、−y−ドック (Murdoch)、に、、トyピン グ(Topping)、J、、ブレイス(Kr e i s) 、 M、および ジョーンズ(Jones)、M、G、に、(1989)Plant Mo1.B iol。
13.21.。
「ノン(L i n) 、 T−P、 、スビラトry (Spi 1ator o)、S、R,i6よびブレイス(Preiss)、J、(1988a) Pl ant Physiol、86,251゜ リン(L i n) 、 T−P、 、 キャスバー(Ca s pa r)  ’、 T、 、ツマ−ビル(Somerville)、C,およびブレイス(P reiss)、J、(1988b) Plant Physiol、86,11 31゜リン(L i n) 、T−P、 、 キャスバー(Caspar)、T 、、7フービル(Somerville、)、C,およびブレイス(Preis s)、J。
(1988c) Plant Physiol、88,1175゜マーシュ(M arsh>、J、L、、アーフル(Er f ] e) 、 M、およびワイケ x (Wykes)、E、J、(1984) Gene 32,481゜メトラ −(Mettler>、1.J、(1987)Plant Mo1.Bil、R ep、5. 346゜ ミグネリ−(Mignery)、G、A、、ビヵード(Pikaard)、C。
S 、およびパーク(Park)、W、D、(1988) Gene 62.2 7゜ ムランゲ(Murash ige)、T およびスコープ(Skoog)、F、 (1962) Plant Physiol、14,473゜オキタ(Ok i  ta) 、 T、 W、 、グリーンバーブ(Greenberg)、R2, カン(Kuhn)、D、N およびブレイス(Preiss)、J、(1979 ) Plant Physiol、64. 187゜オームス(Ooms)、G 、、 ブレル(Burrel I)、M、M、、カーブ(Karp)、A、、ビ ーパン(Bevan)、M、およびヒル(Hille)、J、(1987) T heor、Appl、Genet、73,744ポトリカス(Potrykus )、1. (1990) Bio/Techno18.535゜ ロカーソサ(Ro c h a−5o s a) 、M、 、ンネワルド(S6 nnewald>、u、、70?−(Frommer)、W、B、、ストラドマ ン(Stratman)、M、、シェル(Sche l i>、J、およびライ ルミツアー(Willmitzer)、L、(1989) EMBOJ、8.2 3゜ライア7 (Ryan)、A、、J、、Tl−ヤル(Roya l)、C, L、、 ハッチンソ7 (Hutchinson)、J、およびシヨ (Sha w)、C,H、(1989)Nucl、Ac1ds Res、17,3584゜ サイトウ (Saito)、N、(1973) Arch、Biochem、B iophys、1.55,290゜ ’/ ユL/イヤー(Schreie、r)、P、H,、セフタ−(Sefto r)、E、A、 、ンエル(Schel l>、J、およびボナート (Boh nert)、H,J、 (1985ン EMBOJ、4. 25−32゜シルパ ルート (Schlperoort>、R,A、、ホーケマ(Hoekema) 、A、およびホイカース(Hooykaas)、P、J、J、(1984) ヨ ーロッパ特許出願 No、EP−A O12051,6゜シマモト(Shima moto)、に、、テラダ(Terada)、R6,イザワ(r zawa)、 T、 i6よびフジモト (Fujimoto)、H,(1989) Natu re 338.274゜シモンズ(S i jmons) 、 P、 C,、デ ツカ−(Dekke r) 、 B、 M。
M、 、ンユラメイアー(Schrammei jer)、B、、バーワード( Verwoerd)、T、C,、パンデンルゼン(Van Den Elzen ) 、P、J、 M、およびホーケ? (Hoekema)、A、(1990)  Bio/Technology 8,217゜シャノン(Shannon)、 J、C,によびガーウッド(Ca rwood>。
D、L、(1984)″澱粉 化学と技術”p、25(ウィスラ−(Whist ler)、R,L、等、編)、アカデミツクプレス、オーランド。
スミーケンズ(Smeekens)、S、、ワイスベーク(Weisbeek) 、p、 、oビン7:/(Robinson)、c、(1990) T、1.B 、S、15. p、73゜ タグ(Tague>、B、W、およびクリスビールス(Chrispeels) 、M、J、(1988) Plant Pt+ysio1.86,506゜チン ギー(Tingey)、S、V、、ウォルカ−(Walker)、E、L。
およびDJI/ジ(Coruzzi)、G、M、(1987) EMBOJ。
6.3565−3669゜ パンカネイト(Vancanneyt> 、G、、シュミット (Schmid t)、R1,オコーナーーサンチェス(0’ Connor−3anchez) 。
A1.ウィルミツy−(Willmitzer)、L、およびロカーソサ(Ro cha−3osa)、M、(1990) Mo1.Gen、Genet、、22 0,245. 、 パンデンブルーク(Van den Broeck)、G、、チムコ(Timk o)、 M、P、 、:l−シュ(Kausch)、A、P、、キ+’7シユモ ア(Cashmore)、A、R,、パンモンターギュ (Van Monta gu) 、 M、 、 ヘレラーエストレラ(Herrera−Estrel  la)。
L、(1985) Nature 313,35g−363゜バシル(Vas  i l)、V、 、レッドウェイ (Redway)、F、およびバシル(Va sil>、 1. K、 (1990) Bio/Techno1.8゜429 ゜ バシル(Vas i I) 、 V、 、ブラウン(Brown)、S、M、リ (Re)。
D、、フロム(F r omm) 、 M、E、およびバンル(Vasil)、 I。
K、(1991) Bio/Techno1.9,743゜ウエンズラ−(We n z I e r) 、H,−C,、ミグジー(Meguery>。
G、A、 、ツイツタ−? −(F i she r) 、L、 H,およびパ ーク(Park)、W、D、(1989)Plant Mo1.Biol、12 ,41゜T F工GURE 4 F工GURE 5 F工GURE 6 要 約 書 本発明は、味、固体含量および、または組織を変化させた植物を提供する。また 、本発明は、植物のポリサッカライドを分解しつる酵素をコードする遺伝子を含 むDNA構築物、場合によってはさらに第1分解ステップで生じた分解産物を5  変化しつる酵素をコードする付加的遺伝子を含むDNA構築物を用いたトラン スホーメーションによりそのような植物を得る方法を提供する。
、、、、、、、、A、、、、、、、N、 PCT/NL 91100171

Claims (18)

    【特許請求の範囲】
  1. 1.植物または植物器官の炭水化物組成を変える方法であって、植物の糖を分解 しうる(第1)目的酵素をコードするDNA配列を含む発現カセットを有するト ランスジェニック植物を、該植物または植物器官がジャガイモである場合には、 該(第1)目的酵素をコードするDNA配列が微生物由来であるという条件付き で、該酸素コードDNA配列が発現し該植物または植物器官の炭水化物組成が変 化する誘導条件下で生育させることを特徴とする方法。
  2. 2.前記発現カセットが前記トランスジェニック植物または植物器官の発生の所 定の成熟段階で前記目的酵素の発現を指令しうる調節配列を含むことを特徴とす る請求の範囲第1項記載の方法。
  3. 3.前記発現構築物が、前記目的酵素の組織特異的発現を指令しうることを特徴 とする請求の範囲第1項記載の方法。
  4. 4.前記(第1)目的酸素をコードするDNA配列に該発現酵素を所定の細胞組 織またはオルネガネラに指向させうるリーダー配列が備えられていることを特徴 とする請求の範囲第1項記載の方法。
  5. 5.前記目的酵素の作用の結果として前記トランスジェニック植物または植物器 官において6個までのそノサッカライドユニットを含む可溶性サッカライド含量 が増加することを特徴とする請求の範囲第1項記載の方法。
  6. 6.前記(第1)目的酵素が、アミラーゼ、グルカナーゼ、セルラーゼ、エンド グルカナーゼ、アラビナナーゼ、ガラクタナーゼ、マンナナーゼ、キシラナーゼ 、フコシダーゼ、ラムノシダーゼ、レバナーゼおよびイヌリナーゼからなる群か ら選択される請求の範囲第1項記載の方法。
  7. 7.前記(第1)目的酵素をコードするDNA配列が微生物由来である請求の範 囲第1項記載の方法。
  8. 8.前記(第1)目的酵素をコードするDNA配列が、バチルスリチェニホルミ ス(Bacillus licheniformis)由来のα−アミラーゼお よびアスペルギラスニガー(Aspergillus niger)由来のグル コアミラーゼからなる群から選択される請求の範囲第7項記載の方法。
  9. 9.前記トランスジェニック植物が前記(第1)目的酵素以外に加えて該第1目 的酵素の作用から生じる澱粉分解産物を基質として使用しうる第2目的酵素をコ ードするDNA構築物を含む一つ以上の発現構築物を含むことを特徴とする請求 の範囲第1項記載の方法。
  10. 10.前記付加的目的酵素が、グルコアミラーゼ、プルラナーゼ、イソアミラー ゼ、シクロマルトデキストリン−D−グルコスランスフェラーゼ、α−(1−4 )−グルカナーゼ、α−(1−4)−グルコシダーゼ、α−(1−6)−グルコ シダーゼ、β−グルコシダーゼ、D−グルコースイソメラーゼおよびイヌリナー ゼからなる群から選択されることを特徴とする請求の範囲第9項記載の方法。
  11. 11.前記トランスジェニック植物がトマト、ジャガイモ、コーン、カッサバ、 ニンジン、レタス、イチゴおよびタバコからなる群から選択されることを特徴と する請求の範囲第1項乃至第10項のいずれか1項記載の方法。
  12. 12.植物のポリサッカライドを分解しうる目的酵素をコードするDNA配列が トランスジェニック植物または植物器官の発生の所定の成熟段階における該目的 酵素の発現を指令しうる調節配列に機能的に結合していることを特徴とする発現 構築物。
  13. 13.植物のポリサッカライドを分解しうる目的酵素をコードするDNA配列が 35SCaMVプロモーターと機能的に結合していることを特徴とする発現構築 物。
  14. 14.植物のポリサッカライドを分解しうる目的酵素をコードするDNA配列が 該目的酵素の組織特異的発現を指令しうる調節配列に機能的に結合していること を特徴とする発現構築物。
  15. 15.請求の範囲第12項乃至第14項のいずれか1項記載の発現構築物を含む ベクター。
  16. 16.請求の範囲第12項乃至第14項のいずれか1項記載の発現カセットを含 むことを特徴とするトランスジェニック植物。
  17. 17.請求の範囲第15項記載のベクターを含むことを特徴とするバクテリア。
  18. 18.請求の範囲第1項または第9項のうちのいずれか1項記載の方法により炭 水化物組成が変化していることを特徴とするトランスジェニック植物または植物 器官。
JP51745691A 1990-09-13 1991-09-13 炭水化物含量を変化させたトランスジェニック植物 Expired - Lifetime JP3938402B2 (ja)

Applications Claiming Priority (3)

Application Number Priority Date Filing Date Title
NL90202434.8 1990-09-13
EP90202434 1990-09-13
NL9200258 1992-02-13

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JPH05502591A true JPH05502591A (ja) 1993-05-13
JP3938402B2 JP3938402B2 (ja) 2007-06-27

Family

ID=8205119

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP51745691A Expired - Lifetime JP3938402B2 (ja) 1990-09-13 1991-09-13 炭水化物含量を変化させたトランスジェニック植物

Country Status (13)

Country Link
US (1) US20060195940A1 (ja)
EP (1) EP0479359B1 (ja)
JP (1) JP3938402B2 (ja)
AT (1) ATE175238T1 (ja)
AU (1) AU656920B2 (ja)
CA (1) CA2072656C (ja)
DE (1) DE69130698T2 (ja)
DK (1) DK0479359T3 (ja)
IE (1) IE913215A1 (ja)
IL (1) IL99482A (ja)
NZ (1) NZ239789A (ja)
PT (1) PT98967B (ja)
WO (1) WO1992005259A1 (ja)

Cited By (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2007527726A (ja) * 2004-03-08 2007-10-04 シンジェンタ パーティシペーションズ アクチェンゲゼルシャフト 自己プロセシング植物および植物部分
CN110653235A (zh) * 2018-06-30 2020-01-07 曹可瀚 物体清洗装置和清洗方法

Families Citing this family (41)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
DE4035756A1 (de) * 1990-11-08 1992-05-14 Inst Genbiologische Forschung Neue plasmide zur herstellung von im habitus und ertrag veraenderten transgenen pflanzen
DE4327165A1 (de) 1993-08-09 1995-02-16 Inst Genbiologische Forschung Debranching-Enzyme und deren kodierende DNA-Sequenzen, geeignet zur Veränderung des Verzweigungsgrades von Amylopektin - Stärke in Pflanzen
WO1995004826A1 (en) * 1993-08-09 1995-02-16 Institut Für Genbiologische Forschung Berlin Gmbh Debranching enzymes and dna sequences coding them, suitable for changing the degree of branching of amylopectin starch in plants
GB9320930D0 (en) * 1993-10-12 1993-12-01 Zeneca Ltd Modified fruit
GB9403423D0 (en) * 1994-02-23 1994-04-13 Unilever Plc Novel exo-(1-4)- beta-D galactanase
US5767373A (en) 1994-06-16 1998-06-16 Novartis Finance Corporation Manipulation of protoporphyrinogen oxidase enzyme activity in eukaryotic organisms
US5750876A (en) * 1994-07-28 1998-05-12 Monsanto Company Isoamylase gene, compositions containing it, and methods of using isoamylases
WO1996007743A1 (en) * 1994-09-09 1996-03-14 Unilever Plc Xyloglucan-specific beta-galactosidase
GB9421287D0 (en) * 1994-10-21 1994-12-07 Danisco A method of reducing the level of sugar in an organism
GB9421286D0 (en) * 1994-10-21 1994-12-07 Danisco Promoter
DE4447387A1 (de) * 1994-12-22 1996-06-27 Inst Genbiologische Forschung Debranching-Enzyme aus Pflanzen und DNA-Sequenzen kodierend diese Enzyme
GB9505479D0 (en) * 1995-03-17 1995-05-03 Danisco Enzyme
US6084155A (en) * 1995-06-06 2000-07-04 Novartis Ag Herbicide-tolerant protoporphyrinogen oxidase ("protox") genes
GB9522589D0 (en) * 1995-11-03 1996-01-03 Innes John Centre Modified plants and plant products
GB9526613D0 (en) * 1995-12-28 1996-02-28 Scottish Crop Research Inst Sequence
EP0885304A2 (en) * 1996-03-05 1998-12-23 Friedrich Weissheimer Malzfabrik Process for the production of degradation and/or conversion products of storage substances present in transgenic plant material with the help of a malting process
DE19608918A1 (de) 1996-03-07 1997-09-11 Planttec Biotechnologie Gmbh Nucleinsäuremoleküle, die neue Debranching-Enzyme aus Mais codieren
DE19618125A1 (de) 1996-05-06 1997-11-13 Planttec Biotechnologie Gmbh Nucleinsäuremoleküle, die neue Debranching-Enzyme aus Kartoffel codieren
BR9711620A (pt) * 1996-08-05 2001-11-20 Mogen Int Processo aperfeiçoado para a produção debebidas alcoólicas
EP0925362B1 (en) 1996-09-12 2005-07-20 Syngenta Participations AG Transgenic plants expressing cellulolytic enzymes
EP1574580A3 (en) * 1996-09-12 2009-07-01 Syngenta Participations AG Transgenic plants expressing cellulolytic enzymes
US5981835A (en) * 1996-10-17 1999-11-09 Wisconsin Alumni Research Foundation Transgenic plants as an alternative source of lignocellulosic-degrading enzymes
US6818803B1 (en) 1997-06-26 2004-11-16 Wisconsin Alumni Research Foundation Transgenic plants as an alternative source of lignocellulosic-degrading enzymes
WO1999024588A1 (en) * 1997-11-07 1999-05-20 University Of Guelph cDNA CLONE OF ENDO-β-MANNANASE FROM PLANT TISSUES
DE19820608A1 (de) * 1998-05-08 1999-11-11 Hoechst Schering Agrevo Gmbh Nucleinsäuremoleküle codierend Enzyme aus Weizen, die an der Stärkesynthese beteiligt sind
DE19836099A1 (de) 1998-07-31 2000-02-03 Hoechst Schering Agrevo Gmbh Nukleinsäuremoleküle kodierend für eine ß-Amylase, Pflanzen, die eine modifizierte Stärke synthetisieren, Verfahren zur Herstellung der Pflanzen, ihre Verwendung sowie die modifizierte Stärke
DE19836097A1 (de) * 1998-07-31 2000-02-03 Hoechst Schering Agrevo Gmbh Nukleinsäuremoleküle kodierend für eine alpha-Glukosidase, Pflanzen, die eine modifizierte Stärke synthetisieren, Verfahren zur Herstellung der Pflanzen, ihre Verwendung sowie die modifizierte Stärke
US6940002B1 (en) 1998-11-12 2005-09-06 Novozymes A/S Transgenic plant expressing maltogenic alpha-amylase
EP1137788A1 (en) * 1998-11-12 2001-10-04 Novozymes A/S Transgenic plant expressing maltogenic alpha-amylase
ATE488585T1 (de) 2001-08-27 2010-12-15 Syngenta Participations Ag Selbstprozessierende pflanzen und pflanzenteile
MX2007010036A (es) 2005-03-16 2007-10-04 Syngenta Participations Ag Maiz evento 3272 y metodos para la deteccion del mismo.
CN101528766A (zh) 2006-08-04 2009-09-09 维莱尼姆公司 葡聚糖酶、编码它们的核酸及制备和使用它们的方法
DK2479266T3 (en) 2006-12-21 2016-06-20 Basf Enzymes Llc Amylases and glucoamylases, nucleic acids encoding them, and methods of making and using the same
US7915020B2 (en) 2007-06-01 2011-03-29 Syngenta Participations Ag Process for starch liquefaction and fermentation
US7914993B2 (en) 2007-06-01 2011-03-29 Syngenta Participations Ag. Process for starch liquefaction and fermentation
US7727726B2 (en) 2007-06-01 2010-06-01 Syngenta Participations Ag Process for starch liquefaction and fermentation
WO2016079035A1 (en) 2014-11-18 2016-05-26 Bayer Cropscience Aktiengesellschaft Use of certain herbicide combinations in tuberous root crop plants
BR112017023244A2 (pt) 2015-04-27 2018-08-07 Bayer Cropscience Ag uso de determinadas combinações de herbicida em plantas de raiz tuberosa.
CN107743360A (zh) 2015-04-27 2018-02-27 拜耳作物科学股份公司 某些除草剂结合物在块根作物植物中的用途
CN104830898B (zh) * 2015-05-15 2018-06-05 湖南工程学院 一种提高人参根中人参皂苷Rg1含量的方法与应用
WO2017050635A1 (en) 2015-09-22 2017-03-30 Bayer Cropscience Aktiengesellschaft Use of certain active ingredient combinations in tuberous root crop plants

Family Cites Families (8)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
EP0999281A1 (en) * 1988-02-26 2000-05-10 Biosource Technologies, Inc. Non-nuclear chromosomal transformation
EP0428572A1 (en) * 1988-07-29 1991-05-29 Washington University School Of Medicine Producing commercially valuable polypeptides with genetically transformed endosperm tissue
DD275704A1 (de) * 1988-09-23 1990-01-31 Akad Wissenschaften Ddr Verfahren zur herstellung von gerstenpflanzen
DK198089D0 (da) * 1989-04-24 1989-04-24 Danske Spritfabrikker Dna-materialer og anvendelse deraf
IL97645A (en) * 1990-03-23 1997-03-18 Gist Brocades Nv Production of enzymes in seeds and their use
US5543576A (en) * 1990-03-23 1996-08-06 Mogen International Production of enzymes in seeds and their use
US5705375A (en) * 1990-09-13 1998-01-06 Mogen International, N.V. Transgenic plants having a modified carbohydrate content
DE19516807C2 (de) * 1995-05-08 1998-01-15 Siegfried Mache Vorrichtung zum Aufnehmen von kontinuierlich in einer Förderbahn einzeln hintereinander zugeführten Gegenständen und zum gruppenweisen Bereitstellen der Gegenstände

Cited By (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2007527726A (ja) * 2004-03-08 2007-10-04 シンジェンタ パーティシペーションズ アクチェンゲゼルシャフト 自己プロセシング植物および植物部分
CN110653235A (zh) * 2018-06-30 2020-01-07 曹可瀚 物体清洗装置和清洗方法

Also Published As

Publication number Publication date
IL99482A0 (en) 1992-08-18
AU8651491A (en) 1992-04-15
PT98967A (pt) 1992-07-31
DE69130698T2 (de) 1999-07-22
EP0479359B1 (en) 1998-12-30
IE913215A1 (en) 1992-02-25
US20060195940A1 (en) 2006-08-31
CA2072656C (en) 2005-06-14
NZ239789A (en) 1994-06-27
ATE175238T1 (de) 1999-01-15
IL99482A (en) 2005-12-18
JP3938402B2 (ja) 2007-06-27
AU656920B2 (en) 1995-02-23
DK0479359T3 (da) 1999-08-30
DE69130698D1 (de) 1999-02-11
EP0479359A1 (en) 1992-04-08
WO1992005259A1 (en) 1992-04-02
PT98967B (pt) 1999-02-26
CA2072656A1 (en) 1992-03-14

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP3938402B2 (ja) 炭水化物含量を変化させたトランスジェニック植物
JP4101304B2 (ja) フルクトシルポリメラーゼ活性を有する酵素をコードする核酸分子
US5705375A (en) Transgenic plants having a modified carbohydrate content
JPH09505467A (ja) トランスジェニックフルクタン蓄積作物およびその生産法
WO1989012386A1 (en) Methods and compositions for altering physical characteristics of fruit and fruit products
WO1999012950A9 (en) Improvements in or relating to stability of plant starches
JP2002524045A (ja) α−グルコシダーゼをコードする核酸分子、改質デンプンを合成する植物、その産生方法、その用途および改質デンプン
JP2002523023A (ja) β−アミラーゼをコードする核酸分子、改質デンプンを合成する植物、その産生方法およびその用途
US6881877B2 (en) Enhanced accumulation of trehalose in plants
JPH10504453A (ja) 新規のイソアミラーゼ遺伝子、この遺伝子を含む組成物、及び、イソアミラーゼの使用方法
EP1105468B1 (en) A NOVEL PLASTID-TARGETING NUCLEIC ACID SEQUENCE, A NOVEL $g(b)-AMYLASE SEQUENCE, A STIMULUS-RESPONSIVE PROMOTER AND USES THEREOF
AU697997B2 (en) Production of trehalose in plants
WO1996021030A1 (en) Enhanced accumulation of trehalose in plants
JP2001512685A (ja) 植物において収量を増加させるための方法
AU720418B2 (en) Modified plants and plant products
JP2004522420A (ja) イソマルトを生産するトランスジェニック植物
Ohyama et al. Introducing an antisense gene for a cell-wall-bound acid invertase to tomato (Lycopersicon esculentum) plants reduces carbohydrate content in leaves and fertility
AU754482B2 (en) Enhanced accumulation of trehalose in plants
US20050044589A1 (en) Process for preparing an anti-oxidant in a plant by transformation with glucan lyase DNA

Legal Events

Date Code Title Description
A02 Decision of refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A02

Effective date: 20040127

A521 Request for written amendment filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20040804

A521 Request for written amendment filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20070131

A61 First payment of annual fees (during grant procedure)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61

Effective date: 20070322

R150 Certificate of patent or registration of utility model

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20110406

Year of fee payment: 4

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20120406

Year of fee payment: 5

EXPY Cancellation because of completion of term
FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20120406

Year of fee payment: 5