JPH05501425A - 導電性ポリマー組成物 - Google Patents

導電性ポリマー組成物

Info

Publication number
JPH05501425A
JPH05501425A JP2514856A JP51485690A JPH05501425A JP H05501425 A JPH05501425 A JP H05501425A JP 2514856 A JP2514856 A JP 2514856A JP 51485690 A JP51485690 A JP 51485690A JP H05501425 A JPH05501425 A JP H05501425A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
composition
metal particles
adhesive
conductive
particles
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Pending
Application number
JP2514856A
Other languages
English (en)
Inventor
カーター、リチャード
コレット、デリック
Original Assignee
レイケム・リミテッド
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Priority claimed from GB898924616A external-priority patent/GB8924616D0/en
Priority claimed from GB909015709A external-priority patent/GB9015709D0/en
Application filed by レイケム・リミテッド filed Critical レイケム・リミテッド
Publication of JPH05501425A publication Critical patent/JPH05501425A/ja
Pending legal-status Critical Current

Links

Classifications

    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B29WORKING OF PLASTICS; WORKING OF SUBSTANCES IN A PLASTIC STATE IN GENERAL
    • B29CSHAPING OR JOINING OF PLASTICS; SHAPING OF MATERIAL IN A PLASTIC STATE, NOT OTHERWISE PROVIDED FOR; AFTER-TREATMENT OF THE SHAPED PRODUCTS, e.g. REPAIRING
    • B29C61/00Shaping by liberation of internal stresses; Making preforms having internal stresses; Apparatus therefor
    • B29C61/06Making preforms having internal stresses, e.g. plastic memory
    • B29C61/0608Making preforms having internal stresses, e.g. plastic memory characterised by the configuration or structure of the preforms
    • B29C61/0625Preforms comprising incorporated or associated heating means
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B29WORKING OF PLASTICS; WORKING OF SUBSTANCES IN A PLASTIC STATE IN GENERAL
    • B29CSHAPING OR JOINING OF PLASTICS; SHAPING OF MATERIAL IN A PLASTIC STATE, NOT OTHERWISE PROVIDED FOR; AFTER-TREATMENT OF THE SHAPED PRODUCTS, e.g. REPAIRING
    • B29C70/00Shaping composites, i.e. plastics material comprising reinforcements, fillers or preformed parts, e.g. inserts
    • B29C70/88Shaping composites, i.e. plastics material comprising reinforcements, fillers or preformed parts, e.g. inserts characterised primarily by possessing specific properties, e.g. electrically conductive or locally reinforced
    • B29C70/882Shaping composites, i.e. plastics material comprising reinforcements, fillers or preformed parts, e.g. inserts characterised primarily by possessing specific properties, e.g. electrically conductive or locally reinforced partly or totally electrically conductive, e.g. for EMI shielding
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C08ORGANIC MACROMOLECULAR COMPOUNDS; THEIR PREPARATION OR CHEMICAL WORKING-UP; COMPOSITIONS BASED THEREON
    • C08KUse of inorganic or non-macromolecular organic substances as compounding ingredients
    • C08K3/00Use of inorganic substances as compounding ingredients
    • C08K3/02Elements
    • C08K3/08Metals
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C08ORGANIC MACROMOLECULAR COMPOUNDS; THEIR PREPARATION OR CHEMICAL WORKING-UP; COMPOSITIONS BASED THEREON
    • C08KUse of inorganic or non-macromolecular organic substances as compounding ingredients
    • C08K7/00Use of ingredients characterised by shape
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01BCABLES; CONDUCTORS; INSULATORS; SELECTION OF MATERIALS FOR THEIR CONDUCTIVE, INSULATING OR DIELECTRIC PROPERTIES
    • H01B1/00Conductors or conductive bodies characterised by the conductive materials; Selection of materials as conductors
    • H01B1/20Conductive material dispersed in non-conductive organic material
    • H01B1/22Conductive material dispersed in non-conductive organic material the conductive material comprising metals or alloys
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01RELECTRICALLY-CONDUCTIVE CONNECTIONS; STRUCTURAL ASSOCIATIONS OF A PLURALITY OF MUTUALLY-INSULATED ELECTRICAL CONNECTING ELEMENTS; COUPLING DEVICES; CURRENT COLLECTORS
    • H01R13/00Details of coupling devices of the kinds covered by groups H01R12/70 or H01R24/00 - H01R33/00
    • H01R13/648Protective earth or shield arrangements on coupling devices, e.g. anti-static shielding  
    • H01R13/658High frequency shielding arrangements, e.g. against EMI [Electro-Magnetic Interference] or EMP [Electro-Magnetic Pulse]
    • H01R13/6598Shield material
    • H01R13/6599Dielectric material made conductive, e.g. plastic material coated with metal
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B29WORKING OF PLASTICS; WORKING OF SUBSTANCES IN A PLASTIC STATE IN GENERAL
    • B29KINDEXING SCHEME ASSOCIATED WITH SUBCLASSES B29B, B29C OR B29D, RELATING TO MOULDING MATERIALS OR TO MATERIALS FOR MOULDS, REINFORCEMENTS, FILLERS OR PREFORMED PARTS, e.g. INSERTS
    • B29K2995/00Properties of moulding materials, reinforcements, fillers, preformed parts or moulds
    • B29K2995/0003Properties of moulding materials, reinforcements, fillers, preformed parts or moulds having particular electrical or magnetic properties, e.g. piezoelectric
    • B29K2995/0005Conductive
    • HELECTRICITY
    • H05ELECTRIC TECHNIQUES NOT OTHERWISE PROVIDED FOR
    • H05KPRINTED CIRCUITS; CASINGS OR CONSTRUCTIONAL DETAILS OF ELECTRIC APPARATUS; MANUFACTURE OF ASSEMBLAGES OF ELECTRICAL COMPONENTS
    • H05K3/00Apparatus or processes for manufacturing printed circuits
    • H05K3/30Assembling printed circuits with electric components, e.g. with resistor
    • H05K3/32Assembling printed circuits with electric components, e.g. with resistor electrically connecting electric components or wires to printed circuits
    • H05K3/321Assembling printed circuits with electric components, e.g. with resistor electrically connecting electric components or wires to printed circuits by conductive adhesives

Landscapes

  • Chemical & Material Sciences (AREA)
  • Organic Chemistry (AREA)
  • Medicinal Chemistry (AREA)
  • Chemical Kinetics & Catalysis (AREA)
  • Health & Medical Sciences (AREA)
  • Polymers & Plastics (AREA)
  • Engineering & Computer Science (AREA)
  • Dispersion Chemistry (AREA)
  • Physics & Mathematics (AREA)
  • Spectroscopy & Molecular Physics (AREA)
  • Composite Materials (AREA)
  • Mechanical Engineering (AREA)
  • Adhesives Or Adhesive Processes (AREA)
  • Conductive Materials (AREA)
  • Compositions Of Macromolecular Compounds (AREA)
  • Laminated Bodies (AREA)
  • Shaping By String And By Release Of Stress In Plastics And The Like (AREA)

Abstract

(57)【要約】本公報は電子出願前の出願データであるため要約のデータは記録されません。

Description

【発明の詳細な説明】 導電性ポリマー組成物 本発明はポリマー組成物、さらに詳しくは導電性ポリマー組成物に関する。
導電性接着剤が、良好な電気連続性が必要とされる多くの分野において使用され ている。例えば、シールドされた電気ケーブルを電気コネクタで成端する場合に 、スクリーンされたエンクロージャー(例えば、寸法的熱回復性物品の形態のも の)がコネクタおよびケーブルの上に配置されてよく、コネクタとケーブルシー ルドとの間の連続的遮蔽を供給する。そのような物品はアメリカ合衆国特許第4 、467.002号に記載されており、該特許の開示を本明細書において参照と して組み込む。スクリーンおよびエンクロージャーならびにコネクタおよびケー ブルシールドの間で良好な電気接続を保つことが重要であり、このため導電性接 着剤が使用される。
導電性接着剤は、適切な溶媒中の接着剤の溶液に導電性材料(例えば、金属)を 混合し、溶媒を蒸発することによって製造できる。
通常は、このために、達成されるかなり低い体抵抗率の観点から、銀フレークが 使用される。接着剤の体抵抗率は、いわゆる「パーコレインヨン限界」に達する まで、金属充填体積の増加とともに鋭く低下するが、その後において、抵抗率は 低く、金属充填を行っても比較的一定である。使用する銀充填は接着剤の種類に 依存するが、一般に12〜15容量%である。
本発明によれば、固形の溶融性粒状ポリマー材料、および組成物を導電性にする ように粒状ポリマー材料と混合されている金属粒子を含んでなるポリマー組成物 が提供される。
粒子のアスペクト比は少な(とも5、特に10であることが好ましい。特に、フ レークの形態が好ましい。
金属フレークはポリマー粒子の表面に付着し、これはポリマー粒子の粘着性に少 な(とも部分的に依存する。従って、接着剤が溶融した場合、金属フレークは顕 微鏡的スケールでかなり不均一な分散を形成するが、これは、非常に均一な分散 が得られる従来使用されていた接着剤と対照的である。接着剤粒子の溶融時に、 金属フレーりは溶融前と同様の領域に残る傾向があり、溶融したまたは再固化し た組成物にわたって金属フレーク豊富な多くの導電性経路を形成する。パーコレ イション限界を達成するために組成物において必要な金属フレークの量は、少な (ともいくつかの場合に、顕著に減少することを見いだした。さらに、高温で長 時間にわたって比較的一定のままである導電性を有する接着剤結合を形成するた めに組成物を使用できる。
本発明の組成物は、種々の目的のために使用してもよい。例えば、導電性接着剤 結合が必要である接着剤として使用してよい。そのような場合に、ポリマー組成 物は、例えば、ホットメルト接着剤または硬化性接着剤であってよい。他の場合 に、組成物は空隙充填剤またはマスチックとして使用してよい。いずれかの接着 剤性質のない状態で、例えば導電性ガスケットとして使用するが好都合なことが ある。
ホットメルト接着剤として、オレフィンホモまたはコポリマーをベースとするも のを使用してよい。例えば、低密度、中密度または高密度ポリエチレン、ポリプ ロピレン、エチレン/酢酸ビニルまたはエチレン/アクリル酸メチルコポリマー を使用してよい。あるいは、接着剤は、アメリカ合衆国特許第4.181.77 5号に記載されているようなポリアミドまたはポリエステルから形成されたもの であってよい。ポリエステルは、炭素数少なくとも3のポリアルキレンジオール または脂環式ジオール、および芳香族ジカルボン酸をベースとするものであるこ とが好ましい。ホットメルト接着剤の場合に、接着剤は、導電性接着剤の全容量 に基づいて、11容量%以下、より好ましくは10容量%以下、特に9容量%以 下の金属粒子を含有することが好ましい。実際、5容量%以下、4容量%以下さ えの金属粒子を使用して満足な接着剤を形成できる。
通常、金属粒子の充填量がパーコレイション限界以下に減少すると、接着剤の電 気抵抗は鋭(増加する。従って、金属粒子の充填量はこれよりも多くあるべきで あり、通常、少な(とも1.5容量%である。
本発明には、通常の溶媒に溶解性でなく、溶液中で金属粒子と混合できないエチ レン/酢酸ビニルポリマーのようなポリマーをベースとする導電性ホットメルト 接着剤の製造を可能にするという別の利点がある。
エチレンコポリマーを使用する場合に、酸性コポリマーが好ましい。少なくとも 5、好ましくは200以下、特に100以下の酸価(mgKOH/g)を有する ポリマー(例えば、酸性エチレン/酢酸ビニルポリマーおよびエチレン/アクリ ル酸イソブチル/メタクリル酸ターポリマー)が、好ましい電気安定性を示し得 る。
硬化性または熱硬化性接着剤として、アメリカ合衆国特許第4゜707.388 号(これの開示を本明細書に参照として組み込む。)に記載されているものを使 用してもよい。粒子の形態で相互に分離して存在し、粒子を溶融するように接着 剤を加熱した場合に硬化する相互に反応性の複数の成分によってこれら接着剤は 硬化する。接着剤は、エポキシおよび硬化剤、例えば、ポリアミド、カルボン酸 無水物、フェノール樹脂またはブロックイソシアネート硬化剤をベースとするこ とが好ましい。
組成物は、充填剤、顔料、酸化防止剤、後の架橋のための薬剤のような1種また はそれ以上の成分を含有してもよい。組成物は、ノくインダーを含有することが 好ましい。好ましいバインダーは、水溶性ポリマー、例えばポリアルキレンオキ シドおよびラチス(latice)を包含する。バインダーは、接着剤組成物の 重量に基づいて、20重量%まで、特に1〜10重量%の量で存在することが好 ましい。
硬化性接着剤を使用する場合、導電性接着剤組成物の全容量に基づいて、15容 量%以下、特に13容量%以下の金属粒子を含有することが好ましい。
実質的に全ての粒子が10〜1000μmの寸法を有することが好ましい。好ま しい粒子寸法は、少なくともある程度まで、接着剤の種類に依存する。粒子寸法 は、少なくとも100μm1特に少なくとも180μmであることが好ましい。
粒子寸法は、600μm以下、特に300μm以下であることが好ましい。金属 粒子は、ポリマー粒子よりも充分に小さく、ポリマー粒子の表面を金属粒子で被 覆することができる。接着剤粒子寸法と金属粒子寸法の比は、10:1〜200  : 1、特に20:1〜100 : 1であることが好ましい。
本発明は、内表面の少なくとも一部分がそのような接着剤組成物で被覆されてい る寸法的回復性物品をも提供する。物品は、導電性スクリーンを有していてもよ (、例えば、ケーブル接続にEMI遮蔽を供給する。この場合に、導電性組成物 は、例えば前記アメリカ合衆国特許第4.467.002号に記載されているよ うに、スクリーンと(物品がそのまわりで回復するコネクタまたはケーブルスク リーンなどの)基材の間の電気接続を形成するためのスクリーンの一部分と接触 して位置することが好ましい。硬化性接着剤またはポットメルト接着剤を同様に 、コネクタバックシェル上で回復しようとする物品の末端でおよびケーブルのま わりで回復しようとする他の末端で使用してよい。導電性接着剤は、従来のホッ トメルトまたは硬化性接着剤、例えば、ケーブルジャケット上で回復しようとす る物品のその部分に位置し得るような接着剤とともに使用してよい。
接着剤組成物は熱回復性物品とともにのみで使用する必要はな(、導電性接着剤 結合が必要となる多(の場所で使用できる。従って、本発明は、コネクタからケ ーブルに延び、導電性スクリーンを有するエンクロージャーおよびコネクタによ って成端されている電気ケーブルであって、導電性スクリーンおよびケーブルシ ールドが前記のポリマー組成物によって電気的に接続されている電気ケーブルを も提供する。
驚(べきことに、熱および/または圧力を用いて、好ましくはポリマー粒子を溶 融させ、組成物を所望形状に押し付けるのに充分な熱および圧力を用いて、損失 な(、即ち組成物の電気抵抗率の顕著な損失な(、組成物を強化することが可能 であることを見いだした。
従って、他の要旨によれば、本発明は、導電性組成物を製造する方法であって、 (i)固形の溶融性粒状ポリマー材料を金属粒子と混合し、粒状ブレンドを形成 し; (ii)工程(i)の粒状ブレンドに熱および/または圧力をかけ、ポリマー材 料を強化する ことを含んでなる方法を提供する。
本発明の粒状組成物は、熱および圧力によつてテープまたはシートに形成されて よ(、この形態において、多くの用途に使用できる。
例えば、硬化性材料から形成された(プレス時に硬化した)シートは導電性ガス ケットとして使用してよい。ホットメルト接着剤から形成されたテープまたはシ ートは、前記粒状組成物と同様に、寸法的回復性物品とともに使用してよい。こ の場合に、テープまたはシートを巻き付け、適当な直径のシリンダを形成し、そ れを把持するように物品をそのまわりで部分的に回復させてよい。
強化後の接着剤の非均一性は組成物の顕微鏡写真の分析によって観測しおよびめ ることができる。非均一性は、以下の実施例4で記載されている方法によって「 非均一度」として定量できる。従って、さらに別の要旨によれば、本発明は、固 形の溶融性ポリマー材料、および組成物を導電性にするためにポリマー材料の粒 子と混合されている金属粒子を含んでなるポリマー組成物であって、少なくとも 400μm2、好ましくは少なくとも500μm2、特に少なくとも600μm 2の非均一度を有する組成物を提供する。
本発明を、ケーブル成端およびその上で回復した物品の断面図である添付図面を 参照して具体的に説明する。
添付図面を参照すれば、ケーブル1は、コネクタ2で成端され、ワイヤ3、ケー ブルを遮蔽するための編組4およびジャケット5を有する。寸法的回復性物品、 即ちいわゆる「ブーツ」6がコネクタおよびケーブル1の近接末端のまわりで回 復してアッセンブリを包囲している。ブーツ6には、ブーツの実質的に全長にわ たって延在する内部スズ被覆銅EMIスクリーン7が供給されており、スクリー ンは、多(の長手方向に延びる波または溝を有しており、周囲方向に収縮し、ブ ーツの回復を収容することが可能になる。
未回復のブーツ6は、コネクタ末端で粒状導電性エポキシ接着剤8のリングを備 えており、接着剤は、スクリーン7の末端部分の内表面に位置する。加えて、ブ ーツは、粒状導電性ホットメルト接着剤9のリングを備えており、他の末端領域 において、このリングもスクリーン7の末端部分の内表面に位置する。従来のま たは粒状の非導電性接着剤10の第21ルグが接着剤9とブーツの出口の間に設 けられている。
アッセンブリを包囲するため、ブーツ6がアッセンブリの上で滑動され、コネク タのコネクタアダプタ中の対応する環状くぼみ12と係合リップ11を係合させ て位置する。次いで、ホットエアーガンなどによってブーツ6を加熱し、スピン カップリングアダプタ2のまわりで回復させる。ブーツが回復すると、エポキシ 接着剤が溶融し、スピンカップリングアダプタ2とブーツ7の間に導電性結合が 形成できる。同時にまたは後に、ブーツ6の他の末端がケーブルのまわりで回復 する。ブーツのこの末端が加熱されると、導電性ホットメルト接着剤9および従 来のホットメルト接着剤1oが溶融して、導電性接着剤9がケーブルの編組4と 結合を形成し、従来のポットメルト接着剤10がケーブルジャケットと結合を形 成する。
以下の実施例によって本発明を例示する。
実施例1 次のホットメルト接着剤成分: 重量部 ポリアミド ユニレックス(Unirex) 2647 90ポリアミド マク ロメルト(Macromelt) 6156 10を低温で、106〜600μ mの粒子寸法(粒子の約2/3が300μm以下の粒子寸法を有する。)に粉砕 し、一体に混合した。これに、粒子寸法4μmの銀フレーク[ジョンソン・マッ セイ(JOhnson Matthey) F S 2 ]を種々の量で添加し 、乾燥混合した。得られた混合物に、ポリエチレンオキシドバインダー8.5重 量部を混合した。次いで、本釣100重量部中のブレンドのスラリーを形成した 。
スズめっき銅板の上にスラリーを2mmの厚さで配置し、40℃で24時間水を 蒸発させ、乾燥接着剤上に別のスズめっき銅板を配置し、アッセンブリを300 gの荷重下で150〜200℃で10〜20分間加熱することによって、接着剤 の体抵抗率をめた。
接着剤は表Iおよび第2図のグラフに示す抵抗率値を示した。
実施例1と同様のポリアミド成分をジクロロメタンに溶解し、一体に混合し、そ の後、種々の量の銀フレークを添加した。次いで、ジクロロメタン溶媒を40℃ で24時間の蒸発によって除去した。
得られた材料をストリップに切断し、ブラックに形成した。
ブラックを2つのスズめっき銅板の間に挟み、アッセンブリを実施例1のように 加熱してブラック材料の体抵抗率をめた。
表■および第1図のグラフに結果を示す。
実施例2 ポリアミド接着剤を酸官能化エチレン/酢酸ビニルホットメルト接着剤ターポリ マー[ClA2002、デュポン(Du Pond)市販品]に代え、溶媒とし てのジクロロメタンをキシレンに代える以外は、実施例1および比較例1の手順 を繰り返した。体抵抗率を実施例1と同様にしてめ、得られた値を表Hに示し、 実施例2の値を第3図に示す。
実施例3 ポリアミド接着剤成分を次の反応性成分:するエポキシ樹脂 DER66277 シメチルアミノピリジン促進剤 3 ポリエチレンオキシドバインダー 4 に代える以外は実施例1の手順を繰り返した。
成分を低温で粉砕し、寸法300μmを越える粒子が存在しないようにした。
体抵抗率を実施例1と同様にしてめ、得られた値を表■および第4図のグラフに 示す。
実施例4 実施例2で使用したEVAターポリマー接着剤および銀フレークを低温で、粒子 寸法106〜600μmに粉砕し、一体に乾燥混合した。次いで、粉末ブレンド を120℃で約2分間にわたって加熱し、ブラックを形成した。ブラック材料の 体抵抗率を実施例1と同様にしてめ、得られた結果を表■に示す。
表■ 銀 ブラック材料の断面の顕微鏡写真を撮り、材料内での銀粒子の分布を分析した。
600倍の倍率を用いた。このようにして得られた顕微鏡写真は、銀に対応する 黒色領域およびEVAターポリマー接着剤に対応する白色領域を有していた。次 いで、光学ラインスキャナーを用いて顕微鏡写真を走査し、このようにしてそれ から得られた情報をコンピュータにデジタル的に貯蔵した。走査分解能は、情報 1ビツト当たり4.41x10−’mm2(即ち、・試料の4.41xIF”m m2の領域に対応する顕微鏡写真の領域が、白色または黒色であるものとしてフ ァイルに貯蔵された。)であった。
次いで、顕微鏡写真の面積4.41 x 10−’mm”の方形の列に対応する (情報のビットの)それぞれの線を分析した。それぞれの線において、銀に対応 する情報の連続的ビットの最大数(即ち、線における銀の最大非破壊領域)をめ 、μmの単位に換算した(Wとする)。それぞれの線において、1μm当たりの 銀の分離非破壊領域の数をめた(Hとする。単位二カウント/μm)。
それぞれの線において、μm2でめたW/Hの値を計算し、最小自乗法を用いて 全ての線におけるW/Hの最も良好な全値をめた。この値を「非均一度」と呼び 、ブラック化ブレンド材料の非均一度の尺度として用いる。本実施例において用 いた試料から得られた非均一度の値は730μm2であった。比較例2で調製し た対照試料の非均一度をこの方法でめたが、180μm2であった。
そのようにして形成した接着剤の10mm幅ストリップを銅チューブのまわりに 巻き付け、次いで、アメリカ合衆国特許第4,467.002号に記載されてい る寸法的回復性物品を接着剤ストリップ上で回復させた。アッセンブリを50日 までにわたって100℃、125℃または150℃に加熱し、接着剤結合のDC 抵抗を種々の時間で測定した。得られた結果を第6図に示すが、これから、結合 がこのような熱エージングに対してかなり非感応性であることがわかる。結合抵 抗が低くかつ安定であるという事実は予想されるものではない。なぜなら、試験 温度が接着剤の軟化点(70〜75℃)よりもかなり高いからである。
アメリカ合衆国特許第4.467. OO2号に従う寸法的回復性遮蔽成形部品 を、金属編組を有し、編組のまわりに巻き付けられそのように形成された10m m幅の接着剤ストリップを有するハーネスの上で回復させた。成形部品の他の末 端をコネクタアダプタのまわりで回復させ、銀フレーク充填2部分型エポエポキ シ側によってそれに結合させた。物品を75℃(即ち、接着剤の軟化点よりも丁 度高い温度)に保ちながら、アダプタと編組の間でDC抵抗を測定した。銀充填 2部分型エポキシ接着剤を使用して得られた結果に加えて、この結果を第7図に 示す。2つの接着剤は著しくは異なっておらず、EVA接着剤は200日の期間 にわたってこの温度でかなり安定な導電性を示すことがわかった。
体抵抗率(10−’ohm ・m) 体抵抗率(10づohm−m) 体抵抗率(10−5ohm−m) 抵抗(IlOhm) 抵抗(s ohll) 補正書の翻訳文提出書 (特許法184条の8) 平成4年4月30日 PCT/GB90101677 2、発明の名称 導電性ポリマー組成物 3、特許出願人 名称 レイケム・リミテッド 4、代理人 住所 〒540 大阪府大阪市中央区域見2丁目1番61号5、補正書の提出年 月日 1991年10月15日 6、添付書類の目録 (1)補正書の翻訳文 1 通 第3頁 接着剤組成物は、組成物の全容量に基づいて12容量%以下の金属粒子を含有す ることが好ましい。
ホットメルト接着剤として、オレフィンホモまたはコポリマーをベースとするも のを使用してよい。例えば、低密度、中密度または高密度ポリエチレン、ポリプ ロピレン、エチレン/酢酸ビニルまたはエチレン/アクリル酸メチルコポリマー を使用してよい。あるいは、接着剤は、アメリカ合衆国特許第4.181.77 5号に記載されているようなポリアミドまたはポリエステルから形成されたもの であってよい。ポリエステルは、炭素数少なくとも3のポリアルキレンジオール または脂環式ジオール、および芳香族ジカルボン酸をベースとするものであるこ とが好ましい。ホットメルト接着剤の場合に、接着剤は、導電性接着剤の全容量 に基づいて、11容量%以下、より好ましくは10容量%以下、特に9容量%以 下の金属粒子を含有することが好ましい。実際、5容量%以下、4容量%以下さ えの金属粒子を使用して満足な接着剤を形成できる。
通常、金属粒子の充填量がパーコレイション限界以下に減少すると、接着剤の電 気抵抗は鋭く増加する。従って、金属粒子の充填量はこれよりも多くあるべきで あり、通常、少なくとも1.5容量%である。
本発明には、通常の溶媒に溶解性でなく、溶液中で金属粒子と混合できないエチ レン/酢酸ビニルポリマーのようなポリマーをベースとする導電性ホットメルト 接着剤の製造を可能にするという別の利点がある。
エチレンコポリマーを使用する場合に、酸性コポリマーが好ましい。
第5〜7頁 粒子寸法は、600μm以下、特に300μm以下であることが好ましい。金属 粒子は、ポリマー粒子よりも充分に小さく、ポリマー粒子の表面を金属粒子で被 覆することができる。接着剤粒子の重量平均寸法と金属粒子の重量平均寸法の比 は、10:1〜200 : 1、特に20 : 1−100 : 1であること が好ましい。
ポリマー材料が100以下のメルトインデックスを有することが好ましい。
本発明は、内表面の少なくとも一部分がそのような接着剤組成物で被覆されてい る寸法的回復性物品をも提供する。物品は、導電性スクリーンを有していてもよ く、例えば、ケーブル接続にEMI遮蔽を供給する。この場合に、導電性組成物 は、例えば前記アメリカ合衆国特許第4,467.002号に記載されているよ うに、スクリーンと(物品がそのまわりで回復するコネクタまたはケーブルスク リーンなどの)基材の間の電気接続を形成するためのスクリーンの一部分と接触 して位置することが好ましい。硬化性接着剤またはホットメルト接着剤を同様に 、コネクタバックシェル上で回復しようとする物品の末端でおよびケーブルのま わりで回復しようとする他の末端で使用してよい。導電性接着剤は、従来のホッ トメルトまたは硬化性接着剤、例えば、ケーブルジャケット上で回復しようとす る物品のその部分に位置し得るような接着剤とともに使用してよい。
接着剤組成物は熱回復性物品とともにのみで使用する必要はなく、導電性接着剤 結合が必要となる多(の場所で使用できる。従って、本発明は、コネクタからケ ーブルに延び、導電性スクリーンを有するエンクロージャーおよびコネクタによ って成端されている電気ケーブルであって、導電性スクリーンおよびケーブルシ ールドが前記のポリマー組成物によって電気的に接続されている電気ケーブルを も提供する。
驚くべきことに、熱および/または圧力を用いて、好ましくはポリマー粒子を溶 融させ、組成物を所望形状に押し付けるのに充分な熱および圧力を用いて、損失 なく、即ち組成物の電気抵抗率の顕著な損失な(、組成物を強化することが可能 であることを見いだした。
従って、他の要旨によれば、本発明は、導電性接着剤組成物を製造する方法であ って、 (i)固形の溶融性粒状ポリマー材料を金属粒子と混合し、粒状ブレンドを形成 し; (ii)工程(i)の粒状ブレンドに熱および/または圧力をかけ、ポリマー材 料を強化する ことを含んでなる方法を提供する。
本発明の粒状組成物は、熱および圧力によってテープまたはシートに形成されて よ(、この形態において、多くの用途に使用できる。
例えば、硬化性材料から形成された(プレス時に硬化した)シートは導電性ガス ケットとして使用してよい。ホットメルト接着剤から形成されたテープまたはシ ートは、前記粒状組成物と同様に、寸法的回復性物品とともに使用してよい。こ の場合に、テープまたはシートを巻き付け、適当な直径のシリンダを形成し、そ れを把持するように物品をそのまわりで部分的に回復させてよい。
強化後の接着剤の非均一性は組成物の顕微鏡写真の分析によって観測しおよびめ ることができる。非均一性は、以下の実施例4で記載されている方法によって「 非均一度」として定量できる。従って、さらに別の要旨によれば、本発明は、固 形の溶融性ポリマー材料、および組成物を導電性にするためにポリマー材料の粒 子と混合されている金属粒子を含んでなるポリマー組成物であって、少なくとも 400μm2、好ましくは少なくとも500μm2、特に少なくとも600μm 2の非均一度を有する組成物を提供する。
本発明を、ケーブル成端およびその上で回復した物品の断面図である第1図を参 照して具体的に説明する。
第1図を参照すれば、ケーブル1は、コネクタ2で成端され、ワイヤ3、ケーブ ルを遮蔽するための編組4およびジャケット5を有する。寸法的回復性物品、即 ちいわゆる「ブーツ」6がコネクタおよびケーブル1の近接末端のまわりで回復 してアッセンブリを包囲している。ブーツ6には、ブーツの実賀的に全長にわた って延在する内部スズ被覆銅EMIスクリーン7が供給されており、スクリーン は、多くの長手方向に延びる波または溝を有しており、周囲方向に収縮し、ブー ツの回復を収容することが可能になる。
未回復のブーツ6は、コネクタ末端で粒状導電性エポキシ接着剤8のリングを備 えており、接着剤は、スクリーン7の末端部分の内表面に位置する。加えて、ブ ーツは、粒状導電性ホットメルト接着剤9のリングを備えており、他の末端領域 において、このリングもスクリーン7の末端部分の内表面に位置する。従来のま たは粒状の非導電性接着剤10の第2リングが接着剤9とブーツの出口の間に設 けられている。
第9頁 スズめっき銅板の上にスラリーを2mmの厚さで配置し、40℃で24時間水を 蒸発させ、乾燥接着剤上に別のスズめっき銅板を配置し、アッセンブリを300 gの荷重下で150〜200℃で10〜20分間加熱することによって、接着剤 の体抵抗率をめた。
接着剤は表Iおよび第2図のグラフに示す抵抗率値を示した。
比較例1 実施例1と同様のポリアミド成分をジクロロメタンに溶解し、一体に混合し、そ の後、種々の量の銀フレークを添加した。次いで、ジクロロメタン溶媒を40℃ で24時間の蒸発によって除去した。
得られた材料をストリップに切断し、ブラックに形成した。
ブラックを2つのスズめっき銅板の間に挟み、アッセンブリを実施例1のように 加熱してブラック材料の体抵抗率をめた。
表Iおよび第2図のグラフに結果を示す。
表I 第11および12頁 ジメチルアミノピリジン促進剤 3 ポリエチレンオキシドバインダー 4 に代える以外は実施例1の手順を繰り返した。
成分を低温で粉砕し、寸法300μmを越える粒子が存在しない体抵抗率を実施 例1と同様にしてめ、得られた値を表■に示す。
実施例2で使用したEVAターポリマー接着剤および銀フレークを低温で、粒子 寸法106〜600μmに粉砕し、一体に乾燥混合した。次いで、粉末ブレンド を120℃で約2分間にわたって加熱し、ブラックを形成した。ブラック材料の 体抵抗率を実施例1と同様にしてめ、得られた結果を表■および第5図のグラフ に示す。
ブラック材料の断面の顕微鏡写真を撮り、材料内での銀粒子の分布を分析した。
600倍の倍率を用いた。このようにして得られた顕微鏡写真は、銀に対応する 黒色領域およびEVAターポリマー接着剤に対応する白色領域を有していた。次 いで、光学ラインスキャナーを用いて顕微鏡写真を走査し、このようにしてそれ から得られた情報をコンピュータにデジタル的に貯蔵した。走査分解能は、情報 1ビツト当たり4.41x10−’mm2(即ち、試料の4.41 xlo”’ mm2の領域に対応する顕微鏡写真の領域が、白色または黒色であるものとして ファイルに貯蔵された。)であった。
次いで、顕微鏡写真の面積4.41x10−8mm2の方形の列に対応する(情 報のビットの)それぞれの線を第15〜17頁 請求の範囲 1、固形の溶融性粒状ポリマー材料、および組成物を導電性にするように粒状ポ リマー材料と混合されている金属粒子を含んでなる接着剤組成物。
2、金属粒子のアスペクト比が少なくとも5である請求項1記載の組成物。
3、金属粒子がフレークを含んでなる請求項1または2記戦の組成物。
4、組成物の全容量に基づいて12容量%以下の金属粒子を含有する請求項1〜 3のいずれかに記載の組成物。
5、金属粒子が銀を含んでなる請求項1〜4のいずれかに記載の組成物。
6、ポリマー材料がホットメルト接着剤である請求項1〜5のいずれかに記載の 組成物。
7、接着剤が、エチレン/酢酸ビニル、ポリエステルまたはポリアミドを含んで なる請求項6記載の組成物。
8.9容量%以下の金属粒子を含有する請求項6または7記載の組成物。
9.5容量%以下の金属粒子を含有する請求項8記載の組成物。
10.4容量%以下の金属粒子を含有する請求項9記載の組成物。
11、少なくとも1.5容量%の金属粒子を含有する請求項1〜10のいずれか に記載の組成物。
12 ポリマー材料が熱硬化性接着剤である請求項1〜5のいずれかに記載の組 成物。
13、接着剤が、異なった粒子として相互に分離して存在する反応性成分を有す るエポキシ接着剤である請求項12記載の組成物。
14.5〜12容量%の金属粒子を含有する請求項12または13記載の組成物 。
15、ポリマー材料粒子の重量平均寸法と金属粒子の重量平均寸法の比が10: 1〜200:1である請求項1〜14のいずれかに記載の組成物。
16、接着剤粒子の重量平均寸法と金属粒子の重量平均寸法の比が20:1〜1 00:1である請求項1〜15のいずれかに記載の組成物。
17、ポリマー材料が1000下のメルトインデックスを有する請求項1〜16 のいずれかに記載の組成物。
18、固形の溶融性ポリマー材料、および組成物を導電性にするためにポリマー 材料の粒子と混合されている金属粒子を含んでなるポリマー組成物であって、少 なくとも400μm2の非均一度を有する組成物。
19、導電性組成物を製造する方法であって、(i)固形の溶融性粒状ポリマー 材料を金属粒子と混合し、粒状ブレンドを形成し; (ii)工程(i)の粒状ブレンドに熱および/または圧力をかけ、ポリマー材 料を強化する ことを含んでなる方法。
20、請求項19記載の方法によって製造されており、テープまたはシートの形 態である導電性ポリマー組成物。
21.その内表面の少な(とも一部分が、請求項1〜18および20のいずれか に記載の組成物で被覆されている寸法的回復性物品。
22、その内表面の少なくとも一部分に、請求項19記載の方法によって製造さ れている導電性組成物が供給されている寸法的回復性物品。
23、導電性スクリーンを有しており、導電性組成物が、スクリーンと、物品が そのまわりで回復する基材との間の電気接続を形成するためにスクリーンの一部 分と接触して位置する請求項21または22記載の物品。
24、複数のワイヤおよびケーブルシールドを有し、コネクタからケーブルに延 び、導電性スクリーンを有するエンクロージャーおよびコネクタによって成端さ れている電気ケーブルであって、導電性スクリーンおよびケーブルシールドが、 請求項1〜18および20のいずれかに記載の接着剤組成物、または請求項19 記載の方法により製造された接着剤組成物によって電気的に接続されている電気 ケーブル。
補正書の翻訳文提出書 (特許法184条の8) 平成4年4月30日国

Claims (24)

    【特許請求の範囲】
  1. 1.固形の溶融性粒状ポリマー材料、および組成物を導電性にするように粒状ポ リマー材料と混合されている金属粒子を含んでなるポリマー組成物。
  2. 2.金属粒子のアスペクト比が少なくとも5である請求項1記載の組成物。
  3. 3.金属粒子がフレークを含んでなる請求項1または2記載の組成物。
  4. 4.組成物の全容量に基づいて12容量%以下の金属粒子を含有する請求項1〜 3のいずれかに記載の組成物。
  5. 5.金属粒子が銀を含んでなる請求項1〜4のいずれかに記載の組成物。
  6. 6.ポリマー材料がホットメルト接着剤である請求項1〜5のいずれかに記載の 組成物。
  7. 7.接着剤が、エチレン/酢酸ビニル、ポリエステルまたはポリアミドを含んで なる請求項6記載の組成物。
  8. 8.7容量%以下の金属粒子を含有する請求項6または7記載の組成物。
  9. 9.5容量%以下の金属粒子を含有する請求項8記載の組成物。
  10. 10.3容量%以下の金属粒子を含有する請求項9記載の組成物。
  11. 11.少なくとも1.5容量%の金属粒子を含有する請求項1〜10のいずれか に記載の組成物。
  12. 12.ポリマー材料が熱硬化性接着剤である請求項1〜5のいずれかに記載の組 成物。
  13. 13.接着剤が、異なった粒子として相互に分離して存在する反応性成分を有す るエポキシ接着剤である請求項12記載の組成物。
  14. 14.5〜12容量%の金属粒子を含有する請求項12または13記載の組成物 。
  15. 15.ポリマー材料粒子の重量平均寸法と金属粒子の重量平均寸法の比が20: 1〜100:1である請求項1〜14のいずれかに記載の組成物。
  16. 16.接着剤粒子の重量平均寸法と金属粒子の重量平均寸法の比が20:1〜1 00:1である請求項1〜15のいずれかに記載の組成物。
  17. 17.ポリマー材料が100以下のメルトインデックスを有する請求項1〜16 のいずれかに記載の組成物。
  18. 18.固形の溶融性ポリマー材料、および組成物を導電性にするためにポリマー 材料の粒子と混合されている金属粒子を含んでなるポリマー組成物であって、少 なくとも400μm2の非均一度を有する組成物。
  19. 19.導電性組成物を製造する方法であって、(i)固形の溶融性粒状ポリマー 材料を金属粒子と混合し、粒状ブレンドを形成し; (ii)工程(i)の粒状ブレンドに熱および/または圧力をかけ、ポリマー材 料を強化する ことを含んでなる方法。
  20. 20.請求項19記載の方法によって製造されており、テープまたはシートの形 態である導電性ポリマー組成物。
  21. 21.その内表面の少なくとも一部分が、請求項1〜18および20のいずれか に記載の組成物で被覆されている寸法的回復性物品。
  22. 22.その内表面の少なくとも一部分に、請求項19記載の方法によって製造さ れている導電性組成物が供給されている寸法的回復性物品。
  23. 23.導電性スクリーンを有しており、導電性組成物が、スクリーンと、物品が そのまわりで回復する基材との間の電気接続を形成するためにスクリーンの一部 分と接触して位置する請求項21または22記載の物品。
  24. 24.複数のワイヤおよびケーブルシールドを有し、コネクタからケーブルに延 び、導電性スクリーンを有するエンクロージャーおよびコネクタによって成端さ れている電気ケーブルであって、導電性スクリーンおよびケーブルシールドが、 請求項1〜18および20のいずれかに記載の組成物、または請求項19記載の 方法により製造された組成物によって電気的に接続されている電気ケーブル。
JP2514856A 1989-11-01 1990-11-01 導電性ポリマー組成物 Pending JPH05501425A (ja)

Applications Claiming Priority (4)

Application Number Priority Date Filing Date Title
GB898924616A GB8924616D0 (en) 1989-11-01 1989-11-01 Electrically conductive polymer composition
GB8924616.9 1989-11-01
GB9015709.0 1990-07-17
GB909015709A GB9015709D0 (en) 1990-07-17 1990-07-17 Electrically conductive polymer composition

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JPH05501425A true JPH05501425A (ja) 1993-03-18

Family

ID=26296136

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2514856A Pending JPH05501425A (ja) 1989-11-01 1990-11-01 導電性ポリマー組成物

Country Status (8)

Country Link
US (1) US5298194A (ja)
EP (1) EP0499612B1 (ja)
JP (1) JPH05501425A (ja)
AT (1) ATE155923T1 (ja)
CA (1) CA2067488A1 (ja)
DE (1) DE69031123T2 (ja)
IL (1) IL96196A (ja)
WO (1) WO1991006961A1 (ja)

Cited By (3)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US7208105B2 (en) 2000-04-25 2007-04-24 Hitachi Chemical Co., Ltd. Adhesive for circuit connection, circuit connection method using the same, and circuit connection structure
JP2018135422A (ja) * 2017-02-21 2018-08-30 東洋インキScホールディングス株式会社 ホットメルト接着剤組成物、および積層体
WO2019054361A1 (ja) * 2017-09-15 2019-03-21 住友化学株式会社 粒状接着剤及びその製造方法

Families Citing this family (16)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
GB9111633D0 (en) * 1991-05-30 1991-07-24 Raychem Ltd Dimensionally-recoverable article
US5851668A (en) * 1992-11-24 1998-12-22 Hoechst Celanese Corp Cut-resistant fiber containing a hard filler
US6162538A (en) * 1992-11-24 2000-12-19 Clemson University Research Foundation Filled cut-resistant fibers
US5582770A (en) * 1994-06-08 1996-12-10 Raychem Corporation Conductive polymer composition
SG71046A1 (en) 1996-10-10 2000-03-21 Connector Systems Tech Nv High density connector and method of manufacture
GB9808141D0 (en) 1998-04-17 1998-06-17 Smiths Industries Plc Electrical connection and connectors
US6534422B1 (en) 1999-06-10 2003-03-18 National Semiconductor Corporation Integrated ESD protection method and system
ATE349879T1 (de) * 1999-11-03 2007-01-15 Nexicor Llc Induktionshandgerät
DE10032817B4 (de) * 2000-07-06 2010-02-25 Newfrey Llc, Newark Befestigungsteil mit einem schmelzbaren Leit-Klebstoff
JP3991218B2 (ja) * 2002-12-20 2007-10-17 信越化学工業株式会社 導電性接着剤及びその製造方法
JP2007500771A (ja) * 2003-07-29 2007-01-18 ザ ユニバーシティ オブ アクロン 導電性ポリマー、導電性ポリマーの製造方法、およびポリマーの導電率の制御方法
US20070156168A1 (en) * 2005-12-29 2007-07-05 Medtronic Vascular, Inc. Polymer marker and retention bands
US8502077B2 (en) * 2006-07-13 2013-08-06 Orica Explosives Technology Pty Ltd Electrical conductive element
US9024191B2 (en) * 2011-10-03 2015-05-05 Commscope Technologies Llc Strain relief for connector and cable interconnection
US9024526B1 (en) 2012-06-11 2015-05-05 Imaging Systems Technology, Inc. Detector element with antenna
US9472929B2 (en) * 2014-08-07 2016-10-18 Tyco Electronics Corporation Cable assembly having a grounded cable harness

Citations (4)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS5478491A (en) * 1977-12-02 1979-06-22 Murata Manufacturing Co Conductive paste
JPS56129277A (en) * 1980-03-17 1981-10-09 Sumitomo Electric Ind Ltd Conductive powdered adhesive and preparation of the same
JPS63120782A (ja) * 1986-11-10 1988-05-25 Toshiba Chem Corp 導電性接着剤
JPH03131679A (ja) * 1989-10-17 1991-06-05 Fujikura Ltd 導電性接着剤

Family Cites Families (20)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
GB363432A (en) * 1930-09-27 1931-12-24 Joseph Gloster Ltd A new or improved process for coating moulded articles with metal
GB581184A (en) * 1943-01-29 1946-10-03 Marconi Wireless Telegraph Co Improvements in or relating to electric insulating materials and dielectrics
GB1073567A (en) * 1964-06-29 1967-06-28 Dow Chemical Co Metal-polymer compositions
FR1506143A (fr) * 1966-01-03 1967-12-15 Dow Chemical Co Procédé de fabrication d'articles en substances formées de métal et d'un polymère, compositions de ces substances et articles ainsi obtenus
US3567607A (en) * 1966-02-18 1971-03-02 Dow Chemical Co Irradiated metal-polymer compositions
BR7017800D0 (pt) * 1969-04-21 1973-01-09 Grace W R & Co Processo e composicao para obtencao de adesao
FR2050220A1 (en) * 1969-07-03 1971-04-02 Saimap Ptfe based self lubricating materials
JPS5428976B2 (ja) * 1973-09-21 1979-09-20
US4181775A (en) * 1976-05-24 1980-01-01 N.V. Raychem S.A. Adhesive
US4490283A (en) * 1981-02-27 1984-12-25 Mitech Corporation Flame retardant thermoplastic molding compounds of high electroconductivity
CA1217310A (en) * 1981-09-14 1987-02-03 George B. Park Heat recoverable article
US4467002A (en) * 1981-12-15 1984-08-21 Raychem Limited Dimensionally-recoverable article
JPS59189142A (ja) * 1983-04-12 1984-10-26 Ube Ind Ltd 導電性熱可塑性樹脂組成物
US4596670A (en) * 1983-10-25 1986-06-24 General Electric Company EMI shielding effectiveness of thermoplastics
US4581158A (en) * 1984-09-26 1986-04-08 W. R. Grace & Co. Conductive thermosetting compositions and process for using same
US4747968A (en) * 1985-05-08 1988-05-31 Sheldahl, Inc. Low temperature cure having single component conductive adhesive
US4603165A (en) * 1985-11-29 1986-07-29 Gte Government Systems Corporation Material suitable for thermal protection of electrochemical cells and other articles
DE3543279A1 (de) * 1985-12-07 1987-06-11 Roehm Gmbh Verfahren zur herstellung von kunststoff-pressplatten mit elektrischer leitfaehigkeit
FR2621328A1 (fr) * 1987-10-05 1989-04-07 Rhone Poulenc Chimie Particules metallisees de polymere fonctionnalise reticule, leur procede de preparation et leur application a la fabrication de materiaux electro-conducteurs
EP0351047A3 (en) * 1988-07-14 1991-11-06 Bowthorpe-Hellermann Limited Thermally curable adhesives and method of bonding

Patent Citations (4)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS5478491A (en) * 1977-12-02 1979-06-22 Murata Manufacturing Co Conductive paste
JPS56129277A (en) * 1980-03-17 1981-10-09 Sumitomo Electric Ind Ltd Conductive powdered adhesive and preparation of the same
JPS63120782A (ja) * 1986-11-10 1988-05-25 Toshiba Chem Corp 導電性接着剤
JPH03131679A (ja) * 1989-10-17 1991-06-05 Fujikura Ltd 導電性接着剤

Cited By (5)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US7208105B2 (en) 2000-04-25 2007-04-24 Hitachi Chemical Co., Ltd. Adhesive for circuit connection, circuit connection method using the same, and circuit connection structure
US8029911B2 (en) 2000-04-25 2011-10-04 Hitachi Chemical Company, Ltd. Adhesive for circuit connection, circuit connection method using the same, and circuit connected structure
JP2018135422A (ja) * 2017-02-21 2018-08-30 東洋インキScホールディングス株式会社 ホットメルト接着剤組成物、および積層体
WO2019054361A1 (ja) * 2017-09-15 2019-03-21 住友化学株式会社 粒状接着剤及びその製造方法
JPWO2019054361A1 (ja) * 2017-09-15 2020-10-15 株式会社スリーボンド 粒状接着剤及びその製造方法

Also Published As

Publication number Publication date
EP0499612B1 (en) 1997-07-23
US5298194A (en) 1994-03-29
WO1991006961A1 (en) 1991-05-16
DE69031123D1 (de) 1997-08-28
CA2067488A1 (en) 1991-05-02
ATE155923T1 (de) 1997-08-15
EP0499612A1 (en) 1992-08-26
DE69031123T2 (de) 1998-03-05
IL96196A0 (en) 1991-07-18
IL96196A (en) 1995-03-30

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JPH05501425A (ja) 導電性ポリマー組成物
CN1097829C (zh) 导电性聚合物组合物、其制备方法和包括该组合物的电器件
CN105103239B (zh) 柔性导电油墨
CN1211450C (zh) 连接材料
EP0918339A2 (en) Electrical device containing positive temperature coefficient resistor composition and method of manufacturing the device
KR20150011817A (ko) 도전성 조성물
CN110300780A (zh) 树脂组合物、树脂组合物的制备方法和结构体
JPH0623337B2 (ja) 寸法的に回復可能な物品
JPH0477547A (ja) 銅導電性組成物
JP2965815B2 (ja) 半田付け可能な塗膜形成用導電性ペースト
KR100845875B1 (ko) 절연피복 도전입자
CN101443859B (zh) 电子器件及其制造方法
Marshall Copper-based conductive polymers: a new concept in conductive resins
JPH11120831A (ja) シールドフラットケーブル
JP3612831B2 (ja) シールドフラットケーブル
JP3292907B2 (ja) 異方性導電膜
JPS6242499A (ja) 透明な導電性フイルム
CN104882189A (zh) 导电性组合物及导体
JP2628734B2 (ja) 導電ペースト
JP2523097B2 (ja) 導電性樹脂組成物およびその成形品
CN1087104A (zh) 导电粘合剂
JPH04272607A (ja) 潜在性熱硬化型異方導電接着剤
JPS58145769A (ja) 導電性塗料
JPH064791B2 (ja) 導電塗料
JPH0149390B2 (ja)