JPH0549941B2 - - Google Patents

Info

Publication number
JPH0549941B2
JPH0549941B2 JP1313127A JP31312789A JPH0549941B2 JP H0549941 B2 JPH0549941 B2 JP H0549941B2 JP 1313127 A JP1313127 A JP 1313127A JP 31312789 A JP31312789 A JP 31312789A JP H0549941 B2 JPH0549941 B2 JP H0549941B2
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
engine
acceleration
clutch
vehicle
value
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Expired - Fee Related
Application number
JP1313127A
Other languages
English (en)
Other versions
JPH02201240A (ja
Inventor
Rainaa Kurausu
Riikaa Haintsu
Shutooru Yozefu
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Daimler Benz AG
Original Assignee
Daimler Benz AG
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Daimler Benz AG filed Critical Daimler Benz AG
Publication of JPH02201240A publication Critical patent/JPH02201240A/ja
Publication of JPH0549941B2 publication Critical patent/JPH0549941B2/ja
Granted legal-status Critical Current

Links

Classifications

    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B60VEHICLES IN GENERAL
    • B60TVEHICLE BRAKE CONTROL SYSTEMS OR PARTS THEREOF; BRAKE CONTROL SYSTEMS OR PARTS THEREOF, IN GENERAL; ARRANGEMENT OF BRAKING ELEMENTS ON VEHICLES IN GENERAL; PORTABLE DEVICES FOR PREVENTING UNWANTED MOVEMENT OF VEHICLES; VEHICLE MODIFICATIONS TO FACILITATE COOLING OF BRAKES
    • B60T8/00Arrangements for adjusting wheel-braking force to meet varying vehicular or ground-surface conditions, e.g. limiting or varying distribution of braking force
    • B60T8/18Arrangements for adjusting wheel-braking force to meet varying vehicular or ground-surface conditions, e.g. limiting or varying distribution of braking force responsive to vehicle weight or load, e.g. load distribution
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B60VEHICLES IN GENERAL
    • B60TVEHICLE BRAKE CONTROL SYSTEMS OR PARTS THEREOF; BRAKE CONTROL SYSTEMS OR PARTS THEREOF, IN GENERAL; ARRANGEMENT OF BRAKING ELEMENTS ON VEHICLES IN GENERAL; PORTABLE DEVICES FOR PREVENTING UNWANTED MOVEMENT OF VEHICLES; VEHICLE MODIFICATIONS TO FACILITATE COOLING OF BRAKES
    • B60T8/00Arrangements for adjusting wheel-braking force to meet varying vehicular or ground-surface conditions, e.g. limiting or varying distribution of braking force
    • B60T8/32Arrangements for adjusting wheel-braking force to meet varying vehicular or ground-surface conditions, e.g. limiting or varying distribution of braking force responsive to a speed condition, e.g. acceleration or deceleration
    • B60T8/58Arrangements for adjusting wheel-braking force to meet varying vehicular or ground-surface conditions, e.g. limiting or varying distribution of braking force responsive to a speed condition, e.g. acceleration or deceleration responsive to speed and another condition or to plural speed conditions
    • FMECHANICAL ENGINEERING; LIGHTING; HEATING; WEAPONS; BLASTING
    • F16ENGINEERING ELEMENTS AND UNITS; GENERAL MEASURES FOR PRODUCING AND MAINTAINING EFFECTIVE FUNCTIONING OF MACHINES OR INSTALLATIONS; THERMAL INSULATION IN GENERAL
    • F16HGEARING
    • F16H59/00Control inputs to control units of change-speed-, or reversing-gearings for conveying rotary motion
    • F16H59/50Inputs being a function of the status of the machine, e.g. position of doors or safety belts
    • F16H59/52Inputs being a function of the status of the machine, e.g. position of doors or safety belts dependent on the weight of the machine, e.g. change in weight resulting from passengers boarding a bus
    • GPHYSICS
    • G01MEASURING; TESTING
    • G01GWEIGHING
    • G01G19/00Weighing apparatus or methods adapted for special purposes not provided for in the preceding groups
    • G01G19/02Weighing apparatus or methods adapted for special purposes not provided for in the preceding groups for weighing wheeled or rolling bodies, e.g. vehicles
    • G01G19/03Weighing apparatus or methods adapted for special purposes not provided for in the preceding groups for weighing wheeled or rolling bodies, e.g. vehicles for weighing during motion
    • G01G19/035Weighing apparatus or methods adapted for special purposes not provided for in the preceding groups for weighing wheeled or rolling bodies, e.g. vehicles for weighing during motion using electrical weight-sensitive devices
    • GPHYSICS
    • G01MEASURING; TESTING
    • G01GWEIGHING
    • G01G19/00Weighing apparatus or methods adapted for special purposes not provided for in the preceding groups
    • G01G19/08Weighing apparatus or methods adapted for special purposes not provided for in the preceding groups for incorporation in vehicles
    • G01G19/086Weighing apparatus or methods adapted for special purposes not provided for in the preceding groups for incorporation in vehicles wherein the vehicle mass is dynamically estimated
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B60VEHICLES IN GENERAL
    • B60TVEHICLE BRAKE CONTROL SYSTEMS OR PARTS THEREOF; BRAKE CONTROL SYSTEMS OR PARTS THEREOF, IN GENERAL; ARRANGEMENT OF BRAKING ELEMENTS ON VEHICLES IN GENERAL; PORTABLE DEVICES FOR PREVENTING UNWANTED MOVEMENT OF VEHICLES; VEHICLE MODIFICATIONS TO FACILITATE COOLING OF BRAKES
    • B60T2250/00Monitoring, detecting, estimating vehicle conditions
    • B60T2250/02Vehicle mass

Landscapes

  • Engineering & Computer Science (AREA)
  • Mechanical Engineering (AREA)
  • Physics & Mathematics (AREA)
  • General Physics & Mathematics (AREA)
  • Transportation (AREA)
  • General Engineering & Computer Science (AREA)
  • Control Of Transmission Device (AREA)
  • Control Of Vehicle Engines Or Engines For Specific Uses (AREA)
  • Electric Propulsion And Braking For Vehicles (AREA)
  • Combined Controls Of Internal Combustion Engines (AREA)

Description

【発明の詳細な説明】 [産業上の利用分野] 本発明は、自動車の質量検出装置に関する。
[従来の技術] かかる装置はヨーロツパ特許第0111636号公報
に記載されている。この公知の装置においては、
異なつた時点で求められた二つの駆動トルクの値
の差と相応した時点で求められた二つの走行車加
速度の値とから差分商が形成されることにより、
走行車の回転質量を無視した状態において自動車
の質量が求められるという認識を利用している。
一つの時点が駆動トルクが変動する運転過程即ち
エンジンを駆動系に連結するクラツチが切り離さ
れている運転過程にあるとき、その計算は精度を
高めた状態で単純化できる(前記ヨーロツパ特許
公報の第3頁第9〜12行目参照)。しかしそれで
もなお十分に満足できる精度は得られない。
[発明が解決しようとする課題] 本発明の目的は、質量検出の精度を著しく高め
ることができる装置を提供することにある。
[課題を解決するための手段] 本発明によればこの目的は、冒頭に述べて形式
の自動車の質量検出装置において、トランスミツ
シヨンのその都度のギヤ比を表示する信号発生装
置(回転数検出器)が存在し、計算器によつて質
量に相関関係のある値(mEi)が、 mEi=η・iG/r/bei−baMMi−bei・i2 G/r2/bei
baJM ここで bei=クラツチ3が投入された状態における走
行車の加速度 η=駆動系の効率 iG =トランスミツシヨン4のギヤ比 r=駆動車輪7の動的転がり半径 JM =エンジンの慣性モーメント MMI=駆動トルクすなわちエンジントルクの値 で求められることによつて達成される。
[発明の効果] 本発明において、自動車エンジンの慣性モーメ
ントがかなりの大きさを示すこと、従つて走行車
質量を計算する際に考慮に入れねばならないとい
う事実が考慮されているので、高い精度の走行車
質量が求められる。
更に本発明は、走行抵抗係数が極めて正確であ
り、エンジントルクおよび加速度の信号がクラツ
チが投入されている運転過程中に繰り返し評価さ
れることによつて、一層高い精度が得られる。
本発明の有利な実施態様に基づいて、ブレーキ
作動状態信号発生器が存在しており、このブレー
キ作動状態信号発生器により、ブレーキが作動し
ているときに他の信号発生器で発生される信号は
無視され、即ち走行車質量を決定するために、走
行車ブレーキが作動していないときに発生される
信号だけが利用されることが保証される。
走行車加速度の値は、異なつた時点で測定され
る速度の二つの値の差および両方の測定時点の時
間間隔から差分商が形成されることにより、公知
のようにして走行車速度が求められる。
走行車の加速度は常に平均値の近傍を変動して
いるので、所定の時間幅内において多数の測定が
行われ、その平均値が形成されることが有利であ
る。これによつて、駆動系の振動ないし走行車の
速度および加速度の値の比較的に高い周波数での
変動によつて、求められた質量の値の精度が低下
するのを防止できる。
その都度のギヤ比の信号発生器として、トラン
スミツシヨンの入力側および出力側に回転数検出
器が配置され、それらの信号から計算器が、入力
側と出力側の回転数から商および従つてギヤ比を
計算できる。
駆動トルクを検出するために、デイーゼルエン
ジンの場合には燃料噴射ポンプのプランジヤーあ
るいはオツトーエンジンの場合にはスロツトル弁
のその都度の位置を表示する信号を発生する信号
発生器が利用される。
計算器にそれぞれ燃料噴射ポンプのプランジヤ
ーの位置ないしスロツトル弁の位置に対応したエ
ンジン特性データが記憶されているとき、計算器
は簡単に駆動トルクないしエンジントルクを決定
できる。
なお本発明の有利な実施態様は特許請求の範囲
の実施態様項に記載されている。
[実施例] 以下図面に示した実施例を参照して本発明を詳
細に説明する。
第1図において自動車のエンジン1はクラツチ
3を介してトランスミツシヨン4の入力側に接続
されている。トランスミツシヨン4の出力側は一
つしか図示していない駆動車輪7に接続されてい
る。エンジン1とクラツチ3との間に回転数検出
器2が配置されている。この回転数検出器2は一
方ではエンジン1の回転数を検出し、他方ではト
ランスミツシヨン4の入力回転数を検出する。ト
ランスミツシヨン4の出力側にはもう一つの回転
数検出器5が配置されている。この回転数検出器
5は一方では駆動車輪7の回転数を、従つて自動
車の走行速度を検出し、他方ではクラツチ3が投
入されているときに前記回転数検出器2と共働し
て、トランスミツシヨン4のその都度のギヤ比を
検出することができる。
エンジン1の駆動トルクは、アクセルペダルの
位置に応じて作動される燃料噴射ポンプ8によつ
て制御される。
自動車の質量を求めるために、エンジン1の特
性データを内蔵している記憶器12に接続されて
いる計算器13が使用される。
計算器13は燃料噴射ポンプ8から、その都度
の燃料噴射ポンプ8の運転状態ないしエンジン1
のスロツトル弁の開度を表す信号を受ける。更に
計算器13には、回転数検出器2の信号が導入さ
れるので、計算器13は、燃料噴射ポンプ8の運
転状態、回転数検出器2によつて求められたエン
ジン回転数および記憶器12に記憶されたエンジ
ン1の特性データから、その駆動トルクを検出で
きる。
更に計算器13は、クラツチ3が投入されてい
るか否かを表す信号発生器9に接続されている。
更になお計算器13は、回転数検出器5および
自動車のブレーキ6が作動しているか否かを表す
信号発生器11に接続されている。
回転数検出器2,5の信号から計算器13は、
クラツチ3が投入されているとき、トランスミツ
シヨン4のギヤ比および走行速度の推移を求める
ことができる。
クラツチ3が切り離されブレーキ6が作動して
いないとき、計算器13は回転数検出器5の信号
から走行抵抗係数を求める。
これによつて計算器13は、自動車質量を検出
するために特許請求の範囲第1項の方式で計算を
行う。
第2図は、走行速度vを時間tに関して線図で
示している。その場合、まず過程中において速
度は増加する。それから過程中において、トラ
ンスミツシヨン4が投入されねばならないので、
クラツチ3が切り離される。その過程中におい
て自動車は過程の開始まで惰力で走行し、この
過程中においてクラツチ3が再び投入され、自
動車の速度vは、アクセルペダルが相応して大き
く踏み込まれるので再び上昇する。
自動車の速度を表す曲線Kは比較的に高い周波
数で変動する速度を示している。この高い周波数
の速度変動によつて自動車質量の検出精度が低下
するのを避けるために、曲線K1で表示した平均
値を形成する。この曲線K1によつて表示された
速度vの値をもとに、過程並びに少なくとも過
程あるいは過程におけるその都度の平均加速
度が計算される。このようにして求められた加速
度の値は自動車質量を計算するために利用され
る。
【図面の簡単な説明】
第1図は本発明に基づく自動車質量の決定装置
の自動車駆動系の概略構成図、第2図はクラツチ
の切り離しという自動車の運転過程によつて中断
が生じている加速過程中における走行速度vと時
間tとの関係を示す線図である。 1……エンジン、2……回転数検出器、3……
クラツチ、4……トランスミツシヨン、5……回
転数検出器、6……ブレーキ、11……ブレーキ
状態検出器、12……記憶器、13……計算器。

Claims (1)

  1. 【特許請求の範囲】 1 エンジントルクの信号発生器、走行車の速度
    ないし加速度の信号発生器、エンジンと駆動系と
    の間にあるクラツチの状態の信号発生器および前
    記信号発生器の信号を評価する計算器を有し、ク
    ラツチが切り離されている第1の運転過程中に走
    行抵抗fEが例えば、 fE=ba/g、 ここで fE=走行抵抗に関係する値(係数) ba=クラツチが切り離された状態における走
    行車の加速度 g=重力加速度 で求められ、 クラツチが投入されている第2の運転過程中に
    走行車の加速度値が繰り返し求められ、前記第2
    の運転過程中に繰り返し求められたエンジントル
    ク並びに加速度値と走行抵抗との差に関係する大
    きさから商が形成されることによつて、走行車の
    質量に相関関係のある値が繰り返し計算されるよ
    うな自動車の質量検出装置において、 トランスミツシヨン4のその都度のギヤ比を表
    示する信号発生装置(回転数検出器2,5)が存
    在し、計算器13によつて質量に相関関係のある
    値(mEi)が mEi=η・iG/r/bei−baMMi−bei・i2 G/r2/bei
    baJM ここで bei=クラツチ3が投入された状態における走
    行車の加速度 η=駆動系の効率 iG =トランスミツシヨン4のギヤ比 r=駆動車輪7の動的転がり半径 JM =エンジンの慣性モーメント MMI=駆動トルクすなわちエンジントルクの値 で求められることを特徴とする自動車の質量検出
    装置。 2 ブレーキ作動状態の信号発生器11が存在
    し、ブレーキ6が作動しているときに他の信号発
    生器(特に回転数検出器2,5)で発生される信
    号が無視されることを特徴とする請求項1記載の
    装置。 3 加速度(ba,bei)が、連続的に行われる速
    度測定と、異なつた時点で測定された2つの速度
    値の差と両方の測定時点の時間間隔との差分商の
    形成とによつて求められることを特徴とする請求
    項1又は2記載の装置。 4 トランスミツシヨン4のギヤ比を求めるため
    に、入力側の回転数検出器2および出力側の回転
    数検出器5が配置されていることを特徴とする請
    求項1ないし3のいずれか1つに記載の装置。 5 計算器13ないしその記憶器12にエンジン
    1の特性データが、計算器13がアクセルペダル
    の位置ないしエンジン1の燃料噴射ポンプ8の運
    転状態を表示する信号発生器の信号に応じてその
    都度のエンジントルク(MMi)を割り当てること
    ができるように記憶されていることを特徴とする
    請求項1ないし4のいずれか1つに記載の装置。 6 計算器13がエンジン1の回転数を補助的に
    考慮に入れていることを特徴とする請求項5記載
    の装置。 7 走行車の空気抵抗の影響を避けるために、加
    速度(ba,bei)を表示する信号が、限界速度以
    下でしか考慮されないことを特徴とする請求項1
    ないし6のいずれか1つに記載の装置。
JP1313127A 1988-12-24 1989-12-01 自動車の質量検出装置 Granted JPH02201240A (ja)

Applications Claiming Priority (2)

Application Number Priority Date Filing Date Title
DE3843818.6 1988-12-24
DE3843818A DE3843818C1 (ja) 1988-12-24 1988-12-24

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JPH02201240A JPH02201240A (ja) 1990-08-09
JPH0549941B2 true JPH0549941B2 (ja) 1993-07-27

Family

ID=6370208

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP1313127A Granted JPH02201240A (ja) 1988-12-24 1989-12-01 自動車の質量検出装置

Country Status (7)

Country Link
US (1) US4941365A (ja)
JP (1) JPH02201240A (ja)
DE (1) DE3843818C1 (ja)
FR (1) FR2641073B1 (ja)
GB (1) GB2226415B (ja)
IT (1) IT1237243B (ja)
SE (1) SE467845B (ja)

Families Citing this family (41)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPH04191132A (ja) * 1990-11-26 1992-07-09 Mitsubishi Electric Corp 車両の走行抵抗検出装置
WO1993018375A1 (en) * 1992-03-10 1993-09-16 Catalytic Igniter Systems Mobile mass measurement apparatus using work and impulse
JPH0584834U (ja) * 1992-04-20 1993-11-16 日産ディーゼル工業株式会社 車両重量検出装置
DE4228413A1 (de) * 1992-08-26 1994-03-03 Bosch Gmbh Robert Verfahren und Vorrichtung zur Bestimmung von Fahrzeugmasse und Fahrwiderstand
US5487005A (en) * 1994-02-07 1996-01-23 Eaton Corporation Method/system for determination of gross combined weight of vehicles equipped with electronic data links
US5482359A (en) * 1994-04-22 1996-01-09 Eaton Corporation System and method for determining relative vehicle mass
US5491630A (en) * 1994-08-03 1996-02-13 Eaton Corporation Method/system for resetting the value of a control parameter indicative of gross combined weight of vehicles to a default value thereof
US5610372A (en) * 1996-03-14 1997-03-11 The Airsport Corp. System for measuring total weight and weight distribution of a vehicle
JP3246334B2 (ja) * 1996-06-04 2002-01-15 三菱自動車工業株式会社 車両荷重測定装置
DE19724092B4 (de) * 1997-06-07 2006-02-16 Robert Bosch Gmbh Verfahren und Vorrichtung zur Ermittlung der Fahrzeugmasse
DE19728769A1 (de) * 1997-07-05 1999-01-07 Bosch Gmbh Robert Verfahren und Vorrichtung zur Ermittlung der Fahrzeugmasse
DE19728867A1 (de) * 1997-07-05 1999-01-07 Bosch Gmbh Robert Verfahren und Vorrichtung zur Ermittlung der Fahrzeugmasse
US5877455A (en) * 1998-01-21 1999-03-02 Meritor Heavy Vehicle Systems, Llc Payload monitoring for a tractor-trailer
DE19802630A1 (de) 1998-01-24 1999-09-16 Daimler Chrysler Ag Vorrichtung zur Bestimmung der Masse eines Kraftfahrzeuges
US6167357A (en) * 1998-04-23 2000-12-26 Cummins Engine Company, Inc. Recursive vehicle mass estimation
DE19837380A1 (de) * 1998-08-18 2000-02-24 Zahnradfabrik Friedrichshafen Verfahren und Einrichtung zur Ermittlung der Masse eines Fahrzeuges
US6116105A (en) * 1999-01-14 2000-09-12 Eaton Corporation Method/system for controlling upshifting after resetting the value of a control parameter indicative of gross combined weight of vehicles
US6449582B1 (en) * 2000-05-09 2002-09-10 The University Of British Columbia Vehicle weight and cargo load determination using tire pressure
US6498976B1 (en) 2000-10-30 2002-12-24 Freightliner Llc Vehicle operator advisor system and method
US7072763B2 (en) * 2000-11-28 2006-07-04 Arvinmeritor Technology, Llc Intelligent load distribution system
DE10159957B4 (de) * 2001-12-06 2006-11-02 Db Fernverkehr Ag Onboard-Bestimmung fahrdynamischer Daten
DE10258617B4 (de) * 2002-09-20 2007-06-14 Daimlerchrysler Ag Verfahren und Vorrichtung zur Auslösung eines selbsttätigen Notbremsvorgangs eines Fahrzeug
US7425043B2 (en) 2002-09-20 2008-09-16 Daimler Ag Method and device for triggering an automatic emergency braking process of a vehicle
DE10247421B4 (de) * 2002-10-11 2007-03-08 Daimlerchrysler Ag Verfahren und Vorrichtung zur Ansteuerung von Bremsmitteln und Antriebsmitteln eines Fahrzeugs
DE10313471A1 (de) * 2003-03-26 2004-10-07 Daimlerchrysler Ag Verfahren zur Bestimmung des Drehmomentes eines Motors
SE527573C2 (sv) * 2004-06-24 2006-04-11 Scania Cv Abp Metod, system, datorprogram och elektronisk styrenhet för att skatta ett fordons vikt
SE527665C2 (sv) * 2004-09-28 2006-05-02 Volvo Lastvagnar Ab Motordrivet fordon med transmission
DE102006022170A1 (de) 2006-05-12 2008-01-31 Zf Friedrichshafen Ag Verfahren zur Ermittlung des Fahrwiderstands eines Kraftfahrzeugs
DE102006027407B3 (de) * 2006-06-13 2008-01-17 Siemens Ag Verfahren zum Bestimmen einer Fahrzeugmasse
US7818140B2 (en) * 2008-01-29 2010-10-19 Zf Friedrichshafen Ag System for estimating a vehicle mass
DE102008045481A1 (de) 2008-08-28 2009-05-20 Daimler Ag Verfahren und Vorrichtung zur Auslösung eines selbsttätigen Notbremsvorgangs eines Fahrzeugs
DE102008042315A1 (de) * 2008-09-24 2010-04-01 Robert Bosch Gmbh Verfahren und Vorrichtung zum Ermitteln einer Gesamtmasse eines Kraftfahrzeugs
CN102548815A (zh) * 2009-09-25 2012-07-04 雷诺卡车公司 估计车辆重心高度的方法
JP5552900B2 (ja) * 2010-05-17 2014-07-16 いすゞ自動車株式会社 車両自重測定装置
DE102012004370A1 (de) 2012-03-02 2012-09-20 Daimler Ag Kraftfahrzeugantriebsstrangvorrichtung mit zumindest einer Parksperre
JP5846112B2 (ja) 2012-11-22 2016-01-20 株式会社アドヴィックス 車両質量推定装置
ITTO20130584A1 (it) 2013-07-11 2015-01-12 Fiat Ricerche Stima della massa di un veicolo e della pendenza della strada
EP3084371B1 (en) 2013-12-19 2018-02-21 Volvo Truck Corporation Method and vehicle with arrangement for estimating mass of the vehicle
WO2016016980A1 (ja) * 2014-07-30 2016-02-04 株式会社小松製作所 運搬車両及び運搬車両の制御方法
CN108305350A (zh) * 2018-01-05 2018-07-20 杭州鸿泉物联网技术股份有限公司 一种车辆载重状态识别方法和系统
US11796380B2 (en) * 2021-07-09 2023-10-24 Ford Global Technologies, Llc Methods and apparatus to calibrate a weight estimation

Family Cites Families (5)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
DE111636C (ja) *
US4539650A (en) * 1980-11-24 1985-09-03 Griffin Thomas D Mass calculating and indicating means for weighing moving vehicles
DE3246201A1 (de) * 1982-12-14 1984-06-14 Wabco Westinghouse Fahrzeugbremsen GmbH, 3000 Hannover Verfahren und einrichtung zur ermittlung des gewichtes eines fahrzeuges
US4646876A (en) * 1986-05-08 1987-03-03 Grawi Robert S Walking ladder
EP0285689A1 (de) * 1987-04-08 1988-10-12 Franz Kirchberger Verfahren zur Bestimmung des Gewichts einer von einer landwirtschaftlichen Zugmaschine transportierten Ladung und Vorrichtung zur Durchführung dieses Verfahrens

Also Published As

Publication number Publication date
IT1237243B (it) 1993-05-27
FR2641073A1 (ja) 1990-06-29
IT8948646A0 (it) 1989-12-12
SE8904290D0 (sv) 1989-12-20
SE467845B (sv) 1992-09-21
GB2226415A (en) 1990-06-27
JPH02201240A (ja) 1990-08-09
FR2641073B1 (ja) 1994-03-11
US4941365A (en) 1990-07-17
GB2226415B (en) 1993-06-16
GB8928292D0 (en) 1990-02-21
DE3843818C1 (ja) 1990-05-10
SE8904290L (sv) 1990-06-25

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JPH0549941B2 (ja)
US5357798A (en) Process for determining a safety margin for a traveling motor vehicle
JP3314686B2 (ja) 車両最短停止距離予測方法および車両最短停止距離予測装置
US6339749B1 (en) Device for determining the weight of a motor vehicle
JPH06109599A (ja) 車両質量並びに走行抵抗の決定方法およびその装置
JP2676687B2 (ja) 車道勾配を求める方法
JPH0517989B2 (ja)
JPH08258588A (ja) 車両における路面状態検出装置
US4656876A (en) Apparatus for measuring the mass of a motor vehicle
JPH08152368A (ja) ねじりトルク検出装置、スリップ検出装置、路面摩擦係数検出装置及びねじりトルク検出方法
JP6943419B2 (ja) 車両における積載質量の推定方法
JPH054537B2 (ja)
JPH06288869A (ja) 車両用差動制限装置の検査方法
JPH11351864A (ja) 道路勾配推定装置
JP2000158978A (ja) 自動車の縦運動の制御方法及び装置
JP2777944B2 (ja) 自動車の各種制御機能の検査方法
JPH05340846A (ja) 車両の実走行シミュレータ
JPH0627679B2 (ja) スリップ状態の検知方法
JPH1163179A (ja) 回転数伝達比を表す量の自動検出方法および自動検出装置
JP2777943B2 (ja) 自動車のトラクションコントロール及び差動制限機構の検査方法
JP2001153883A (ja) 勾配車両加速度センサの補正装置
US5448483A (en) Angular speed sensor filter for use in a vehicle transmission control
JP2001082243A (ja) 車両のフリクション検出装置
JPH0717803Y2 (ja) 自動車用内燃機関の車載型トルク計測装置
JPH0663766B2 (ja) 路面勾配検出装置

Legal Events

Date Code Title Description
R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

LAPS Cancellation because of no payment of annual fees