JPH054797B2 - - Google Patents

Info

Publication number
JPH054797B2
JPH054797B2 JP62237208A JP23720887A JPH054797B2 JP H054797 B2 JPH054797 B2 JP H054797B2 JP 62237208 A JP62237208 A JP 62237208A JP 23720887 A JP23720887 A JP 23720887A JP H054797 B2 JPH054797 B2 JP H054797B2
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
film
insulating layer
thin film
srtio
insulating
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Expired - Lifetime
Application number
JP62237208A
Other languages
English (en)
Other versions
JPS63184287A (ja
Inventor
Moriaki Fuyama
Katsu Tamura
Kazuo Taguchi
Kenichi Kizawa
Akira Sato
Kenichi Hashimoto
Takahiro Nakayama
Yoshio Abe
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Hitachi Ltd
Original Assignee
Hitachi Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Hitachi Ltd filed Critical Hitachi Ltd
Publication of JPS63184287A publication Critical patent/JPS63184287A/ja
Publication of JPH054797B2 publication Critical patent/JPH054797B2/ja
Granted legal-status Critical Current

Links

Classifications

    • GPHYSICS
    • G02OPTICS
    • G02FOPTICAL DEVICES OR ARRANGEMENTS FOR THE CONTROL OF LIGHT BY MODIFICATION OF THE OPTICAL PROPERTIES OF THE MEDIA OF THE ELEMENTS INVOLVED THEREIN; NON-LINEAR OPTICS; FREQUENCY-CHANGING OF LIGHT; OPTICAL LOGIC ELEMENTS; OPTICAL ANALOGUE/DIGITAL CONVERTERS
    • G02F1/00Devices or arrangements for the control of the intensity, colour, phase, polarisation or direction of light arriving from an independent light source, e.g. switching, gating or modulating; Non-linear optics
    • G02F1/01Devices or arrangements for the control of the intensity, colour, phase, polarisation or direction of light arriving from an independent light source, e.g. switching, gating or modulating; Non-linear optics for the control of the intensity, phase, polarisation or colour 
    • G02F1/13Devices or arrangements for the control of the intensity, colour, phase, polarisation or direction of light arriving from an independent light source, e.g. switching, gating or modulating; Non-linear optics for the control of the intensity, phase, polarisation or colour  based on liquid crystals, e.g. single liquid crystal display cells
    • HELECTRICITY
    • H05ELECTRIC TECHNIQUES NOT OTHERWISE PROVIDED FOR
    • H05BELECTRIC HEATING; ELECTRIC LIGHT SOURCES NOT OTHERWISE PROVIDED FOR; CIRCUIT ARRANGEMENTS FOR ELECTRIC LIGHT SOURCES, IN GENERAL
    • H05B33/00Electroluminescent light sources
    • H05B33/10Apparatus or processes specially adapted to the manufacture of electroluminescent light sources
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C23COATING METALLIC MATERIAL; COATING MATERIAL WITH METALLIC MATERIAL; CHEMICAL SURFACE TREATMENT; DIFFUSION TREATMENT OF METALLIC MATERIAL; COATING BY VACUUM EVAPORATION, BY SPUTTERING, BY ION IMPLANTATION OR BY CHEMICAL VAPOUR DEPOSITION, IN GENERAL; INHIBITING CORROSION OF METALLIC MATERIAL OR INCRUSTATION IN GENERAL
    • C23CCOATING METALLIC MATERIAL; COATING MATERIAL WITH METALLIC MATERIAL; SURFACE TREATMENT OF METALLIC MATERIAL BY DIFFUSION INTO THE SURFACE, BY CHEMICAL CONVERSION OR SUBSTITUTION; COATING BY VACUUM EVAPORATION, BY SPUTTERING, BY ION IMPLANTATION OR BY CHEMICAL VAPOUR DEPOSITION, IN GENERAL
    • C23C14/00Coating by vacuum evaporation, by sputtering or by ion implantation of the coating forming material
    • C23C14/0021Reactive sputtering or evaporation
    • C23C14/0036Reactive sputtering
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C23COATING METALLIC MATERIAL; COATING MATERIAL WITH METALLIC MATERIAL; CHEMICAL SURFACE TREATMENT; DIFFUSION TREATMENT OF METALLIC MATERIAL; COATING BY VACUUM EVAPORATION, BY SPUTTERING, BY ION IMPLANTATION OR BY CHEMICAL VAPOUR DEPOSITION, IN GENERAL; INHIBITING CORROSION OF METALLIC MATERIAL OR INCRUSTATION IN GENERAL
    • C23CCOATING METALLIC MATERIAL; COATING MATERIAL WITH METALLIC MATERIAL; SURFACE TREATMENT OF METALLIC MATERIAL BY DIFFUSION INTO THE SURFACE, BY CHEMICAL CONVERSION OR SUBSTITUTION; COATING BY VACUUM EVAPORATION, BY SPUTTERING, BY ION IMPLANTATION OR BY CHEMICAL VAPOUR DEPOSITION, IN GENERAL
    • C23C14/00Coating by vacuum evaporation, by sputtering or by ion implantation of the coating forming material
    • C23C14/06Coating by vacuum evaporation, by sputtering or by ion implantation of the coating forming material characterised by the coating material
    • C23C14/08Oxides
    • C23C14/088Oxides of the type ABO3 with A representing alkali, alkaline earth metal or Pb and B representing a refractory or rare earth metal
    • HELECTRICITY
    • H05ELECTRIC TECHNIQUES NOT OTHERWISE PROVIDED FOR
    • H05BELECTRIC HEATING; ELECTRIC LIGHT SOURCES NOT OTHERWISE PROVIDED FOR; CIRCUIT ARRANGEMENTS FOR ELECTRIC LIGHT SOURCES, IN GENERAL
    • H05B33/00Electroluminescent light sources
    • H05B33/12Light sources with substantially two-dimensional radiating surfaces
    • H05B33/22Light sources with substantially two-dimensional radiating surfaces characterised by the chemical or physical composition or the arrangement of auxiliary dielectric or reflective layers

Landscapes

  • Chemical & Material Sciences (AREA)
  • Engineering & Computer Science (AREA)
  • Organic Chemistry (AREA)
  • Materials Engineering (AREA)
  • Mechanical Engineering (AREA)
  • Metallurgy (AREA)
  • Chemical Kinetics & Catalysis (AREA)
  • Physics & Mathematics (AREA)
  • Manufacturing & Machinery (AREA)
  • Nonlinear Science (AREA)
  • Crystallography & Structural Chemistry (AREA)
  • General Physics & Mathematics (AREA)
  • Optics & Photonics (AREA)
  • Electroluminescent Light Sources (AREA)

Description

【発明の詳細な説明】
〔産業上の利用分野〕 本発明は薄膜EL素子、特に絶縁層の構造を改
良した薄膜EL素子、及びその製造方法に関する。 〔従来の技術〕 従来の薄膜EL素子の基本的な断面構造を第7
図に示す。ガラス基板1上にIn2O3、SnO2等の透
明電極2、更にその上に積層してY2O3、Si3N4
SiO2等からなる第1絶縁層3がスパツタリング
あるいは電子ビーム蒸着法等により形成される。
第1絶縁層3の上には、発光層4が形成される。
この発光層は黄橙色の発光の場合には付加剤とし
てMnをドープしたZnSの焼結ペレツトを電子ビ
ーム蒸着あるいはスパツタリングすることによつ
て形成される。その他に、発光層を形成するため
の焼結ペレツトとしては、付加剤としてTbF3
TbP(発光色:緑)、SnF3(発光色:赤)、TmF3
(発光色:青)をドープしたZnSの焼結ペレツト
などがある。発光層4上には第1絶縁層3と同様
な材質から成る第2絶縁層5が積層され、更にそ
の上にAl、Au等から成る背面電極6が蒸着形成
される。透明電極2と背面電極6との間に交流電
源が接続され、薄膜EL素子が駆動される。この
ような2重絶縁層構造の薄膜EL素子は、現在既
に一部では市販されているが、まだ発光輝度が低
い、駆動電圧が高い、発光効率が低い、さらに素
子性能の信頼性が低いなどの問題がある。このた
め、高輝度化、低電圧化、高効率化及び高信頼化
などの発光諸特性向上を目標に、精力的に研究開
発がなされているのが現状である。 この種の薄膜EL素子は一例として特開昭58−
216391号公報、特開昭52−129296号公報及び信学
技術、Vol85、No.32、ED85−6(1985−5月)等
に記載されている。 〔発明が解決しよとする問題点〕 このような薄膜EL素子特性の目標を達成する
方法としては、いかに高品質な絶縁層を作製する
か、或いはいかに最適な絶縁層構成を選択するか
にある。何故ならば、薄膜EL素子の発光は、発
光層に約8×105〜約1×106V/cmの電界が印加
されることにより起こるものであり、そのために
はそれ以上の絶縁破壊強度を有する絶縁層を必要
とするからである。 ところで、上記絶縁層材料としては、従来
SiO、SiO2、Y2O3、Al2O3、Si3N4等が用いられ
ているが、これらの絶縁層材料は比誘電率が小さ
いために、絶縁層にかかる印加電圧の分圧が極め
て大きくなる。したがつて、発光層を発光させる
ためには極めて高い駆動電圧が必要となる欠点が
ある。 そこで、駆動電圧を下げる方法として、SiO2
Ta2O5などよりも比誘電率が大きい絶縁層材料
SrTiO3、PbTiO3、BaTa2O6を用いた薄膜EL素
子が検討されている。しかし、SrTiO3
PbTiO3、BaTa2O6は比誘電率が大きいが、絶縁
破壊が起こりやすく、絶縁耐圧が小さい問題があ
る。 これらの絶縁材料は、一般に絶縁層の生成条件
によつて絶縁耐圧が大きく影響される。したがつ
て、如何に高品質な膜を作製するかが重要な課題
である。 従来の比誘電率の小さい絶縁層材料を用いた薄
膜EL素子は極めて高い駆動電圧が必要であり、
一方、比誘電率の大きい絶縁層材料を用いると絶
縁耐圧が小さいという問題があつた。 本発明の目的は、比誘電率が大きく、かつ、絶
縁耐圧の大きい絶縁膜を採用することにより、高
信頼性で駆動電圧の低いEL素子を提供すること
にある。 〔問題点を解決するための手段〕 本発明者らは、従来の薄膜EL素子の絶縁層の
問題点を解決するために、比誘電率の大きい
SrTiO3膜に注目し、このSrTiO3膜の絶縁耐圧向
上につとめた。 そして、SrTiO3膜の形成条件について種々検
討した結果、このSrTiO3膜の絶縁耐圧向上のた
めにはSrTiO3膜の(111)面の顕著な割合で増加
させること、したがつて、高信頼性で駆動電圧の
低い薄膜EL素子を得る目的は、比誘電率の大き
いSrTiO3膜を採用し、かつSrTiO3膜の結晶成長
面として(111)面が顕著な割合で増加した
SrTiO3膜を絶縁層として用いることにより得ら
れることを見出した。 絶縁層にSrTiO3膜を採用した例としては、前
記記載の文献信学技報があるが、SrTiO3膜の形
成条件と膜特性に関しての報告はない。特に、
SrTiO3膜の結晶成長面と絶縁破壊電界強度EBD
の関係はまつたく明らかにされていないのが現状
である。 本発明は、上記知見に基づいて鋭意研究を重ね
た結果完成したものであつて、第1発明の薄膜
EL素子は、絶縁基板上に、透明電極、第1絶縁
層、発光層、第2絶縁層及び背面電極を順次積層
した構造を有する薄膜EL素子において、前記絶
縁層の少なくとも一方が、ペロブスカイト構造の
結晶膜からなり、該結晶膜における(111)面の
X線回折強度I(111)と(110)面のX線回折強
度I(110)との比(I(111)/I(110))が0.5よ
り大きいことを特徴とする。第2発明の薄膜EL
素子の製造方法は、絶縁基板上に、透明電極、第
1絶縁層、発光層、第2絶縁層及び背面電極を順
次積層した構造を有する薄膜EL素子の製造方法
において、前記絶縁層の少なくとも一方を、基板
温度が200℃以上であつて基板材料の軟化点以下、
真空度が1×10-2Torr以下の条件で、反応ガス
としてArとHeとの混合ガス、ArとO2との混合
ガス又はArとO2とHeとの混合ガスを使用し、ス
パツタリングにより形成することを特徴とする。 以下、本発明の上記特徴について、さらに詳細
に説明する。 まず、本発明者らは、SrTiO3をスパツタリン
グ法で生成した膜について絶縁耐圧を調べた。そ
の際、基板としてはガラス基板上に透明導電膜
(2000Å)が形成してあるものを用いた。絶縁耐
圧を調べた結果を次表に示す。 この表は反応ガスとしては10Vol.%O2を含む
Arガスを用い、真空度を1×10-2Torrと一定に
して、基板温度Tsと出力PWを変化させて得られ
たSrTiO3膜の絶縁耐圧(絶縁破壊電界強度)を
調べたものである。
〔作用〕
本発明の薄膜EL素子において、何故、(111)
面が顕著な程度に増加したSrTiO3膜の絶縁耐圧
が向上するのか検討した結果を第5図に示す。こ
の図は各種形成条件で形成したSrTiO3膜のエツ
チング速度を調べた結果である。 これから明らかなように、基板温度Ts200℃で
作製したSrTiO3膜、つまり(111)面が顕著な程
度で成長したSrTiO3膜のエツチング速度は、基
板温度Ts25℃で作製したそれに比較して小さい
ことがわかつた。つまり、エツチング速度が小さ
いほど膜としては緻密なものが生成していること
である。したがつて、(111)面が顕著な程度に成
長したSrTiO3膜は緻密であり、高品質であるこ
とがわかつた。この結果が本発明の薄膜EL素子
の絶縁耐圧の向上につながつたものと考えられ
る。 〔実施例〕 第1図は本発明の1実施例を示す薄膜EL素子
を利用した表示パネルの断面構成図である。以
下、これを製造する工程順に従つて説明する。 コーニング#7059ガラス基板1上に、SnO2
びIn2O3等から成る透明電極2を膜厚2000Å程度
で、シート抵抗が10〜20Ω/□になるように形成
する。形成方法としては、スパツタリング法ある
いは電子ビーム蒸着法が最適である。スパツタリ
ング法で形成する場合の条件としては、反応ガス
として10Vol%O2含有Arガスを用い、ターゲツ
トにSnあるいはInを用いてリアクテイブスパツ
タリングすればよい。また、ターゲツトに95wt
%In2O3−5wt%SnO2の焼結体ターゲツトを用い
てスパツリングしてもよい。 次に、EL素子に必要な所定の電極パターンに
するには、透明電極2をフオトエツチング技術を
用いて、帯状に平行配列にエツチングする。その
際にHCl−HNO3系エツチング液、HBrエツチン
グ液などを用いればよい。 上記透明電極2の上に、本発明の第1絶縁層7
を0.5μm形成した。第1絶縁層7であるSrTiO3
膜の形成方法としては、反応ガスとしてAr+30
%He+10%O2を用い、基板温度200℃、真空度
1×10-2Torr、出力密度2W/cm2である。この
SrTiO3膜をX線回折法で調べた結果、(111)面
が顕著な程度に成長し、かつ回折ピーク強度比I
111)/I(110)の比は約4.2あることから、絶縁
耐圧が大きいものが得られているものと、考えら
れる。事実、素子のわきに絶縁耐圧測定用試料を
設けて、絶縁耐圧を調べた結果2.3×106V/cmで
あることを確認した。引き続いて、ZnS:Mn焼
結体を電子ビーム蒸着法を用いて、発光層4を
0.5μm形成し、続いて基板温度を500℃に上げて
真空熱処理をする。この熱処理により、ZnS中に
付加剤であるMnを均一にドープさせる。発光層
4の上に第2絶縁層8を第1絶縁層7と同じ方法
を用いて、0.5μm形成する。更にその上に、背面
電極6であるAl及びAuなどを電子ビーム蒸着法
及び抵抗加熱法で2000Å程度形成する。 以上のようにして得られたEL素子に1KHz弦波
の電圧を加えることにより、十分なエージング処
理を行なつた後、寿命特性を調べた。 第6図は連続動作時間と画素破壊率を調べたも
のであり、図中のaは絶縁膜として基板温度25℃
で形成したSrTiO3膜〔I(111)/I(110)=0.2〕
を用いた薄膜EL素子、bは本発明の薄膜EL素子
である。これから明らかなように、本発明の薄膜
EL素子は画素破壊率が小さく、高信頼化、長寿
命を達成していることがわかる。 なお、上記のようにSrTiO3膜の絶縁耐圧を向
上させるためには、(111)面を優先的に成長させ
ればよいので、SrTiO3膜の単結晶を成長させ
(111)面のみSrTiO3膜を形成し、これを絶縁層
に採用すれば非常に絶縁耐圧のすぐれた、高信頼
性のEL素子が作製できる。 (111)面のみのSrTiO3膜、つまり単結晶
SrTiO3から成る膜を成長させるためには、MBE
などの超高真空装置で、真空圧力10-9Torr以下
で生成すればよい。 この場合のEL素子構成は、先に述べた本発明
の第1図の絶縁層7,8として単結晶SrTiO3
ら成るようにする。 なお、(111)面が顕著な程度に増加した
SrTiO3膜以外にPbTiO3、BaTiO3などのペロブ
スカイト構造を有する(111)面が顕著な程度に
増加した絶縁層は同様な効果があることを確認し
ている。 〔発明の効果〕 以上の通り、本発明によれば(111)面が顕著
な程度に増加したペロブスカイト構造の結晶膜特
にSrTiO3膜で絶縁層を構成することにより、従
来の絶縁層の欠点を解消し、EL素子の低電圧化
及び信頼性の向上が達成できる。
【図面の簡単な説明】
第1図は本発明の薄膜EL素子の一実施例を示
す断面図、第2図は本発明のSrTiO3膜のX線回
折結果を示す特性図、第3図はSrTiO3膜の絶縁
耐圧と回折強度I(111)/I(110)比との関係を
示す特性図、第4図は本発明のSrTiO3膜のX線
回折結果を示す特性図、第5図は本発明の
SrTiO3膜のエツチング速度を示す特性図、第6
図は本発明の薄膜EL素子の寿命特性を示す特性
図、第7図は従来の薄膜EL素子の断面図である。 1……絶縁基板、2……透明電極、3……第1
絶縁層、4……発光層、5……第2絶縁層、6…
…背面電極、7……第1SrTiO3絶縁層、8……第
2SrTiO3絶縁層。

Claims (1)

  1. 【特許請求の範囲】 1 絶縁基板上に、透明電極、第1絶縁層、発光
    層、第2絶縁層及び背面電極を順次積層した構造
    を有する薄膜EL素子において、 前記第1及び第2絶縁層の少なくとも一方が、
    ペロブスカイト構造の結晶膜からなり、該結晶膜
    における(111)面のX線回折強度(I(111))と
    (110)面のX線回折強度(I(110))との比I
    (111)/I(110)が0.5より大きいことを特徴と
    する薄膜EL素子。 2 特許請求の範囲第1項において、前記結晶膜
    がSrTiO3、PdTiO3又はBaTiO3から選ばれた膜
    であることを特徴とする薄膜EL素子。 3 特許請求の範囲第1項において、前記結晶膜
    が単結晶膜であることを特徴とする薄膜EL素子。 4 絶縁基板上に、透明電極、第1絶縁層、発光
    層、第2絶縁層及び背面電極を順次積層する薄膜
    EL素子の製造方法において、 前記第1及び第2絶縁層の少なくとも一方を、
    基板温度が200℃以上であつて基材材料の軟化点
    以下、真空度が1×10-2Torr以下の条件で、反
    応ガスとしてArとHeとの混合ガス、ArとO2
    の混合ガス又はArとO2とHeとの混合ガスを使用
    し、スパツタリングにより形成することを特徴と
    する薄膜EL素子の製造方法。
JP62237208A 1986-09-25 1987-09-24 薄膜el素子及びその製造方法 Granted JPS63184287A (ja)

Applications Claiming Priority (2)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP22487986 1986-09-25
JP61-224879 1986-09-25

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JPS63184287A JPS63184287A (ja) 1988-07-29
JPH054797B2 true JPH054797B2 (ja) 1993-01-20

Family

ID=16820596

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP62237208A Granted JPS63184287A (ja) 1986-09-25 1987-09-24 薄膜el素子及びその製造方法

Country Status (3)

Country Link
US (1) US4857802A (ja)
JP (1) JPS63184287A (ja)
KR (1) KR880004341A (ja)

Families Citing this family (9)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2833282B2 (ja) * 1991-08-20 1998-12-09 富士電機株式会社 エレクトロルミネッセンス表示装置とその製造方法
US5432015A (en) * 1992-05-08 1995-07-11 Westaim Technologies, Inc. Electroluminescent laminate with thick film dielectric
US5734452A (en) * 1994-09-26 1998-03-31 Sharp Kabushiki Kaisha Two-terminal non-linear resistive device and a method for producing the same in which nickel or iron is an impurity in the zinc sulfide layer
US6403204B1 (en) 1999-02-23 2002-06-11 Guard, Inc. Oxide phosphor electroluminescent laminate
US6771019B1 (en) 1999-05-14 2004-08-03 Ifire Technology, Inc. Electroluminescent laminate with patterned phosphor structure and thick film dielectric with improved dielectric properties
US6610352B2 (en) * 2000-12-22 2003-08-26 Ifire Technology, Inc. Multiple source deposition process
US6580545B2 (en) * 2001-04-19 2003-06-17 E Ink Corporation Electrochromic-nanoparticle displays
KR100632755B1 (ko) * 2001-11-22 2006-10-12 닛뽕소다 가부시키가이샤 El 소자
JP4722530B2 (ja) * 2004-05-11 2011-07-13 パナソニック株式会社 発光素子

Citations (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS59228397A (ja) * 1983-06-08 1984-12-21 松下電器産業株式会社 薄膜発光素子
JPS62119896A (ja) * 1985-11-20 1987-06-01 株式会社リコー 表示素子

Family Cites Families (6)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US3283194A (en) * 1955-11-16 1966-11-01 Sylvania Electric Prod Electroluminescent lamp with a barium titanate layer
US4027192A (en) * 1975-07-18 1977-05-31 Rca Corporation Electroluminescent device comprising electroluminescent layer containing indium oxide and/or tin oxide
FI61983C (fi) * 1981-02-23 1982-10-11 Lohja Ab Oy Tunnfilm-elektroluminensstruktur
WO1983004339A1 (en) * 1982-05-28 1983-12-08 Matsushita Electric Industrial Co., Ltd. Thin film electric field light-emitting device
JPS5957416A (ja) * 1982-09-27 1984-04-03 Konishiroku Photo Ind Co Ltd 化合物半導体層の形成方法
DE3476624D1 (en) * 1983-10-25 1989-03-09 Sharp Kk Thin film light emitting element

Patent Citations (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS59228397A (ja) * 1983-06-08 1984-12-21 松下電器産業株式会社 薄膜発光素子
JPS62119896A (ja) * 1985-11-20 1987-06-01 株式会社リコー 表示素子

Also Published As

Publication number Publication date
KR880004341A (ko) 1988-06-03
US4857802A (en) 1989-08-15
JPS63184287A (ja) 1988-07-29

Similar Documents

Publication Publication Date Title
EP0111568B1 (en) Thin film electric field light-emitting device
KR0164457B1 (ko) 백색발광용 전계발광소자 및 그 제조방법
JPH054797B2 (ja)
US5721562A (en) Electroluminescent display device including a columnar crystal structure insulating film
JP2854737B2 (ja) 電極構造及びその製造方法
JPS5829880A (ja) 電場発光素子
JPS6345797A (ja) 薄膜発光素子
JPH046279B2 (ja)
JPS63994A (ja) 薄膜電場発光素子の製造法
JPH0124358B2 (ja)
JPS6314833B2 (ja)
JPH01146290A (ja) 薄膜el素子
JPH0516158B2 (ja)
JPS5910033B2 (ja) 薄膜エレクトロルミネセンス素子の製造方法
JPS6158194A (ja) ZnS:Mn薄膜EL素子の製法
JPH046278B2 (ja)
JPS6147096A (ja) 薄膜el素子の製造方法
JPS61269896A (ja) 薄膜発光素子
JPH01213991A (ja) 透明電極基板とこれを用いたエレクトロルミネツセンス素子
JPS61253797A (ja) エレクトロルミネセンス素子の製造方法
JPH0632308B2 (ja) 薄膜エレクトロルミネセンス素子およびその製造方法
JPH01124998A (ja) 薄膜el素子
JPS61211992A (ja) Elパネルの製造方法
JPS6180793A (ja) 薄膜el素子
JPH04249094A (ja) 薄膜エレクトロルミネッセンス素子の製造法