JPH0547340U - オイルクーラとエンジンの冷却水配管構造 - Google Patents

オイルクーラとエンジンの冷却水配管構造

Info

Publication number
JPH0547340U
JPH0547340U JP9952991U JP9952991U JPH0547340U JP H0547340 U JPH0547340 U JP H0547340U JP 9952991 U JP9952991 U JP 9952991U JP 9952991 U JP9952991 U JP 9952991U JP H0547340 U JPH0547340 U JP H0547340U
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
oil cooler
water
cooling water
oil
passage
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Withdrawn
Application number
JP9952991U
Other languages
English (en)
Inventor
義則 塩見
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Mitsubishi Motors Corp
Original Assignee
Mitsubishi Motors Corp
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Mitsubishi Motors Corp filed Critical Mitsubishi Motors Corp
Priority to JP9952991U priority Critical patent/JPH0547340U/ja
Publication of JPH0547340U publication Critical patent/JPH0547340U/ja
Withdrawn legal-status Critical Current

Links

Landscapes

  • Cylinder Crankcases Of Internal Combustion Engines (AREA)

Abstract

(57)【要約】 【目的】 シリンダーブロックに装着されるオイルクー
ラの冷却水用外部配管をなくし、組付け作業の簡素化を
図る。 【構成】 ウォータポンプ2とラジエータ9とを結ぶウ
ォータインレット通路4と、オイルクーラ6の取付部5
と、この取付部5と上記ウォータインレット通路4とに
繋がり、上記オイルクーラ6装着時に同クーラの冷却水
排出口6dと連通する排水路5dとをシリンダーブロッ
ク1に一体成形して設けた。

Description

【考案の詳細な説明】
【0001】
【産業上の利用分野】
本考案は、水冷式のオイルクーラとエンジンを冷却する冷却水の配管構造に関 するものである。
【0002】
【従来の技術】
水冷式のオイルクーラでは、ウォータポンプからエンジン内部に送られてラジ エータで冷却し、水パイプを通ってウォータポンプに戻されて循環している冷却 水を用いてオイルを冷却している。そして、この冷却水の排水は、オイルクーラ に設けたニップルにゴムホースを取付けて水パイプに接続して行なっている。
【0003】
【考案が解決しようとする課題】
上述した構造において、水パイプはシリンダー近傍に同シリンダーと別体で配 設されており、そのためにオイルクーラからの冷却水の配管を外部配管としなけ ればならず、配管レイアウトが複雑になってしまうと共に、部品点数の増加を招 くという問題があった。
【0004】
【課題を解決するための手段】
そこで、本考案では、オイルクーラと上記オイルクーラが取付けられるエンジ ンとを冷却する冷却水の配管構造であって、上記エンジンに配設られるウォータ ポンプと上記冷却水の冷却装置とを結ぶウォータインレット通路と、上記オイル クーラの取付部と、上記オイルクーラの取付部と上記ウォータインレット通路と に繋がり、上記オイルクーラ装着時に同クーラの冷却水排出口と連通する排水路 を、上記エンジンのシリンダーブロックに一体で形成した。
【0005】
【作用】
ウォータインレット通路とオイルクーラの取付部、さらにはこの両者に繋がり 上記オイルクーラ装着時に同クーラの冷却水排水口と連通する排水路をシリンダ ブロックに一体形成したので、オイルクーラの冷却水排出路が内部直接配管とな る。
【0006】
【実施例】
以下、本考案の実施例を図面を用いて説明する。図1において、符号1はシリ ンダーブロックを示していて、このシリンダーブロック1の一方には、冷却水を 循環させるウォータポンプ2が取り付けられている。ウォータポンプ2は図2に 示すように、その排出側2aがシリンダーブロック1内に形成されるウォータジ ャケット3に接続していて、吸入側2bが冷却水の冷却装置であるラジエータ1 0のロアタンクに連通するウォータインレット通路4と接続している。ウォータ インレット通路4はシリンダーブロック1の片側長手方向に同ブロックと一体形 成された通路で、ラジエータ9で冷却された冷却水のポンプ2への戻り通路をな している。
【0007】 ウォータインレット通路4近傍のシリンダーブロック1の側面には、図1に示 すように、取付けフランジ5が同ブロックと一体成形されており、この取付けフ ランジ5には図3に示す水冷式のオイルクーラ6が装着される。オイルクーラ6 は潤滑オイルを冷却するもので、その冷却にはエンジ内部を循環している冷却水 が用いられている。また、このオイルクーラ6の一方にはオイルフィルタ7が一 体的に装着されており、他方、つまりフランジ部5との接触面6Aには図5に示 すオイルシール7が装着されている。
【0008】 取付けフランジ5の中央には、図5に示すオイルクーラ6の排油口6aと連通 する排出部5aが、その周部には同クーラ6の吸油口6bにつながるオイル溜り 5bが、さらに、フランジ5の上部縁にはオイルクーラ6の給水口6c、排水口 6dにそれぞれ連通する冷却水の吸入路5cと排出路5dがシリンダーブロック 1と一体成形されている。
【0009】 吸水路5cは図4に示すように、ウォータジャケット3と連通する通路であっ て、この通路を通って冷却水がオイルクーラ6に導入される。排水路5dは図3 に示すように、ウォータインレット通路4と連通する通路であり、この通路を通 ってオイルクーラ6を循環した冷却水が排出される。
【0010】 オイル溜り5bは取付けフランジ5内に環状に成形されたもので、図4に示す オイルパンにつながる油路8と連通しており、図示しないオイルポンプにより汚 れたオイルが運ばれる。一方、排出部5aはエンジン内部に配設される潤滑油路 に接続する配管で、オイルフィルタ7で漉されオイルクーラ6で冷却されたクリ ーンなオイルが運ばれてくる。
【0011】 なお、ウォータインレット通路4、排水路5b等の成形には消失模型鋳造法( ロストフォーム成形)が用いられている。
【0012】 図示しないオイルポンプが作動すると、汚れたオイルがオイル溜り5bから給 油口6bを通ってオイルフィルタ7で漉され排油口6aから排出部5aを通って エンジン各部に循環される。また、ウォータポンプ2が作動すると、ウォータジ ャケット3と連通する給水路5cから給水口6cを通ってオイルクーラ6内に冷 却水が流れ込み、同クーラでオイルを冷却した後、排水口6dから排水路5d、 ウォータインレット通路4を経てウォータポンプ2に戻される。
【0013】 このように、オイルクーラ6の取付けフランジ5、ウォータインレット通路4 、さらには両者を繋ぎオイルクーラ6の排水口6dと連通する排水路5dをシリ ンダーブロック1に一体で成形したので、オイルクーラ6を取付けフランジ5に 装着するだけで配管が完了する。
【0014】
【考案の効果】
本考案によれば、オイルクーラをエンジンに装着するだけで上記オイルクーラ の冷却水用配管が完了するので、配管レイアウトがシンプルとなると共に部品点 数が低減でき、組付け作業の簡素化を図ることが出来る。
【図面の簡単な説明】
【図1】本考案を実施したシリンダーブロックの側面図
である。
【図2】シリンダーブロック内の冷却水の流れを示す図
1A−Aの断面図である。
【図3】排水路の状態を示す図1B−Bの断面図であ
る。
【図4】図1C−Cの断面図である。
【図5】図3に示すオイルクーラを矢視した拡大図であ
る。
【符号の説明】
1 シリンダーブロック 2 ウォータポンプ 4 ウォータインレット通路 5 オイルクーラの取付部(取付けフラン
ジ) 5d 排水路 6 オイルクーラ 6d 冷却水排出口 9 冷却装置(ラジエータ)

Claims (1)

    【実用新案登録請求の範囲】
  1. 【請求項1】オイルクーラと上記オイルクーラが装着さ
    れるエンジンとを冷却する冷却水の配管構造であって、 上記エンジンに配設られるウォータポンプと上記冷却水
    の冷却装置とを結ぶウォータインレット通路と、上記オ
    イルクーラの取付部と、上記オイルクーラの取付部と上
    記ウォータインレット通路とに繋がり、上記オイルクー
    ラ装着時に同クーラの冷却水排出口と連通する排水路と
    を、上記エンジンのシリンダーブロックに一体で形成し
    たことを特徴とするオイルクーラとエンジンの冷却水配
    管構造。
JP9952991U 1991-12-03 1991-12-03 オイルクーラとエンジンの冷却水配管構造 Withdrawn JPH0547340U (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP9952991U JPH0547340U (ja) 1991-12-03 1991-12-03 オイルクーラとエンジンの冷却水配管構造

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP9952991U JPH0547340U (ja) 1991-12-03 1991-12-03 オイルクーラとエンジンの冷却水配管構造

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JPH0547340U true JPH0547340U (ja) 1993-06-22

Family

ID=14249755

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP9952991U Withdrawn JPH0547340U (ja) 1991-12-03 1991-12-03 オイルクーラとエンジンの冷却水配管構造

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JPH0547340U (ja)

Cited By (9)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPH10103054A (ja) * 1996-09-30 1998-04-21 Mazda Motor Corp エンジンの冷却装置
JP2000087741A (ja) * 1998-09-11 2000-03-28 Mitsubishi Motors Corp エンジン冷却構造
JP2002364360A (ja) * 2001-06-06 2002-12-18 Mitsubishi Motors Corp エンジンの冷却構造
JP2003097266A (ja) * 2001-09-25 2003-04-03 Kubota Corp 水冷エンジン
JP2003097267A (ja) * 2001-09-25 2003-04-03 Kubota Corp 水冷エンジン
JP2003201841A (ja) * 2003-01-21 2003-07-18 Mitsubishi Motors Corp エンジンの冷却構造
WO2016021587A1 (ja) * 2014-08-07 2016-02-11 スズキ株式会社 内燃機関
WO2017175640A1 (ja) * 2016-04-08 2017-10-12 ヤンマー株式会社 エンジン装置
JP2017187006A (ja) * 2016-04-08 2017-10-12 ヤンマー株式会社 エンジン装置

Cited By (14)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPH10103054A (ja) * 1996-09-30 1998-04-21 Mazda Motor Corp エンジンの冷却装置
JP2000087741A (ja) * 1998-09-11 2000-03-28 Mitsubishi Motors Corp エンジン冷却構造
JP2002364360A (ja) * 2001-06-06 2002-12-18 Mitsubishi Motors Corp エンジンの冷却構造
JP2003097266A (ja) * 2001-09-25 2003-04-03 Kubota Corp 水冷エンジン
JP2003097267A (ja) * 2001-09-25 2003-04-03 Kubota Corp 水冷エンジン
JP2003201841A (ja) * 2003-01-21 2003-07-18 Mitsubishi Motors Corp エンジンの冷却構造
WO2016021587A1 (ja) * 2014-08-07 2016-02-11 スズキ株式会社 内燃機関
JP2016037887A (ja) * 2014-08-07 2016-03-22 スズキ株式会社 内燃機関
DE112015003642B4 (de) * 2014-08-07 2020-09-10 Suzuki Motor Corporation Verbrennungsmotor
WO2017175640A1 (ja) * 2016-04-08 2017-10-12 ヤンマー株式会社 エンジン装置
JP2017187006A (ja) * 2016-04-08 2017-10-12 ヤンマー株式会社 エンジン装置
CN108884760A (zh) * 2016-04-08 2018-11-23 洋马株式会社 发动机装置
US10598124B2 (en) 2016-04-08 2020-03-24 Yanmar Co., Ltd. Engine device
US11125182B2 (en) 2016-04-08 2021-09-21 Yanmar Power Technology Co., Ltd. Engine device

Similar Documents

Publication Publication Date Title
CA2314764C (en) Oil sump arrangement with integral filter and heat exchanger
JPS6337452Y2 (ja)
JPH0547340U (ja) オイルクーラとエンジンの冷却水配管構造
US20100147253A1 (en) Oil Pan
JPH11107770A (ja) V型エンジン
JP4214295B2 (ja) トラクタ用エンジン
JPS5933846Y2 (ja) エンジンの冷却水ドレン装置
JP2529104Y2 (ja) 内燃機関の潤滑油供給装置
US2073096A (en) Lubricating system for internal combustion engines
JPH0545764Y2 (ja)
JPH0519541Y2 (ja)
JPH10227254A (ja) 空冷エンジン
JPH0610654U (ja) オイルフィルタ取付装置
JPH04105915U (ja) オイルストレーナ
JPS6052286B2 (ja) 前後位置入換え可能なオイルパン機構
JP2598390B2 (ja) エアクリーナ
JP2543057Y2 (ja) 内燃機関の潤滑油通路構造
KR0139661Y1 (ko) 유압탱크의 비상공급용 흡입관취부구조
JPS6232209A (ja) 内燃機関のオイルタンク
KR19980047641U (ko) 엔진의 필터가 장착된 드레인밸브를 가지는 오일팬
JPH085296Y2 (ja) オイルフィルター付オイル溜め装置
JPS6336404B2 (ja)
JPS6113702Y2 (ja)
JPH038550Y2 (ja)
JPS6036737Y2 (ja) マフラ−内の凝縮水排出装置

Legal Events

Date Code Title Description
A300 Withdrawal of application because of no request for examination

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A300

Effective date: 19960404