JPH054714B2 - - Google Patents

Info

Publication number
JPH054714B2
JPH054714B2 JP61163274A JP16327486A JPH054714B2 JP H054714 B2 JPH054714 B2 JP H054714B2 JP 61163274 A JP61163274 A JP 61163274A JP 16327486 A JP16327486 A JP 16327486A JP H054714 B2 JPH054714 B2 JP H054714B2
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
layout
evaluation
data
design standard
data storage
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Expired - Lifetime
Application number
JP61163274A
Other languages
English (en)
Other versions
JPS6319074A (ja
Inventor
Naoto Yoshida
Toshiaki Yoshinaga
Shigeru Oogoshi
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Hitachi Ltd
Original Assignee
Hitachi Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Hitachi Ltd filed Critical Hitachi Ltd
Priority to JP61163274A priority Critical patent/JPS6319074A/ja
Publication of JPS6319074A publication Critical patent/JPS6319074A/ja
Publication of JPH054714B2 publication Critical patent/JPH054714B2/ja
Granted legal-status Critical Current

Links

Description

【発明の詳細な説明】 〔産業上の利用分野〕 本発明は、計算機支援設計装置に係り、特に、
レイアウト後に、対象物のレイアウトの妥当性を
設計基準に基づき評価し、結果を表示して、対象
物のレイアウトを対話的に修正するのに好適な評
価支援装置に関する。
〔従来の技術〕
従来の計算機支援設計装置(以下CAD装置と
いう)では、レイアウト対象物を表示するデイス
プレイ画面と、デイスプレイ画面上の任意位置を
指示した結果に基づき座標値のデータを発生する
入力装置とを備え、設計物の指示する位置に、
点,線分,文字等を表示し、その位置の座標値と
表示内容のデータとを記憶装置に書き込む対話的
技術を活用している。
最近、これより一歩進んで、設計基準という新
しい概念を取り入れ、これをベースにレイアウト
設計を対話的に行う新技術が出始めている。これ
は、設計対象コードをもとにそれに関連する設計
基準データを読み出し、デイスプレイ表示画面上
に設計図と該当する設計基準を表示し、設計図に
おいては、設計基準により得られる図形的な制約
を併せて表示し、レイアウト対話設計を支援する
ものである。
この方式は、確かに設計上のミスを失くし、信
頼性を高める点で効果大であるが、あくまでも対
話処理の一手段であり、自動化という面はあまり
考慮されていなかつた。また、従来の設計者は、
このような設計基準をあらかじめ頭の中で描きな
がら、ある程度「カン」により対話的に進めてき
たのが現状である。従つて、設計者レベルのレイ
アウト計画を計算機で自動的に行うにはまだ無理
があつた。
このような背景から、レイアウト計画は、設計
者のカンによる対話処理か極めて簡便な自動レイ
アウトシステムに任せ、レイアウト後に、設計基
準に基づき、対象物のレイアウトの妥当性を自動
的に評価し、その結果に応じて、対話によりレイ
アウトを部分修正する方式へのニーズが生じてき
た。
〔発明が解決しようとする問題点〕
上記従来技術は、対話型CAD主体であり、設
計の自動化についてはあまり配慮がなく、入力に
時間がかかり、応答性が悪く、設計基準が十分に
反映しきれない等の問題点があつた。
本発明の目的は、レイアウト計画部分について
は、設計者による対話処理や簡便的な自動レイア
ウトに任せ、レイアウト後の対象物について自動
的に評価し、その結果によつてはレイアウトを部
分的に対話修正するレイアウト評価支援装置を提
供することである。
〔問題点を解決するための手段〕
本発明は、上記目的を達成するために、レイア
ウト対象物及び評価対象物を指示入力する入力装
置と、少なくともひとつの表示装置と、レイアウ
トデータを記憶する記憶装置と、設計基準データ
を記憶する記憶装置と、レイアウト対象物のデー
タをレイアウトデータを記憶装置から読出し入力
装置からの指示に基づきレイアウトを求め表示装
置に表示させる手段と、レイアウトされた対象物
上に少なくともひとつの評価点を設定しその評価
点についての設計基準データを設計基準データ記
憶装置から読出し入力装置により指示された評価
対象物を評価する手段と、設計基準に違反したレ
イアウト対象物の有無を判断し違反対象物がある
場合にその設計基準の内容を併せて表示装置に表
示させる手段と、設計基準に違反したレイアウト
が当該設計基準を満足するように当該レイアウト
を部分修正する手段とからなるレイアウト評価支
援装置提案するものである。
〔作用〕
レイアウト対象物のレイアウトデータ及び設計
基準データは、あらかじめ外部記憶装置に格納し
てある。レイアウト対象物のデイスプレイ画面上
への指示は、入力装置によりその表示範囲を指定
し、外部記憶装置からそれらのデータを取り出し
てなされる。
入力装置で評価対象物を指示すると、そのレイ
アウトデータが取り出され、各レイアウト評価点
が設定される。外部記憶装置から読み込んだ全て
の設計基準のうち、評価対象物に関連のあるもの
だけが選択され、評価条件として設定される。そ
れによつて、各評価点ごとに評価条件をチエツク
する関数を呼び出してひとつひとつ実行し、違反
したものがあれば、違反した設計基準の内容をデ
イスプレイ画面上に表示する。従つて、設計者
は、その評価対象物がどの評価点で、どういう設
計基準に反しているかを即座に目視できる。
その結果、具合が悪い場所のみを部分的にレイ
アウト修正すればよいから、適切なレイアウト計
画を効率よく実行できる。また、設計基準に沿つ
た正しいレイアウト計画がなされるので、設計ミ
スを犯すことがない。
〔実施例〕
以下、図面を参照して、本発明の実施例を具体
的に説明する。第1図は、本発明によるレイアウ
ト評価支援装置の一実施例の構成を示すブロツク
図である。デイスプレイ装置1に文字,画像を表
示するための画像表示装置2は、描画像の座標デ
ータを画像データ記憶装置3から読み込む。画像
データ記憶装置3には、描画像データとしてレイ
アウト対象物の図形表示データ,設計基準データ
及びその模式図表示データを書き込む。これらの
処理を実行する演算処理装置5は、演算部5a、
処理手順記憶部5b、中間データ記憶部5c、入
力部5d、画像データ出力部5e、レイアウトデ
ータ出力部5f、レイアウトデータ検索コード出
力部5g、レイアウトデータ入力部5h、設計基
準データ入力部5iから構成されている。処理手
順記憶部5bに記憶された処理手順は、演算部5
aに遂次呼び出されて実行される。なお、4はキ
ーボード等の入力装置、6はレイアウトデータ記
憶装置、7は設計基準データ記憶装置である。
第2図に、演算処理装置5で実行する全体の処
理手順の一実施例を示す。以下、第2図の処理手
順に従い、本発明装置の動作を説明する。
まず、処理手順の第1ステツプ8では、レイア
ウトデータ記憶装置6からレイアウトデータ入力
部5hを介してレイアウト対象物のレイアウトデ
ータを読み込む。第3図に、第1ステツプ8での
処理手順の一実施例を示す。本実施例では、プラ
ントの配管レイアウトの評価及びそれに伴うレイ
アウトの修正を例に説明する。入力装置4からレ
イアウト評価を実施する範囲のプラント,建屋,
フロアコードを入力し、入力部5cを介して読み
込み、中間データ記憶部5cに書き込む。次に、
中間データ記憶部5cから、これらのコードを取
り出し、レイアウトデータ検索コード出力部5g
を介し、レイアウトデータ記憶装置6に送る。送
られたプラント,建屋,フロアのコードをもと
に、これらのコードを含む全レイアウト対象物を
検索する。入力装置4(例えば、キーボード,ジ
ヨイステイツク,タブレツト等)から、プラント
コード「2F−4」,建屋コード「T」,フロアコ
ード「1F」を入力した場合、検索される躯体
(壁,柱,梁,床等)レイアウト対象物のレイア
ウトデータのレイアウトデータ記憶装置6におけ
る記憶形式の一実施例を第4図に示す。同様に、
機器レイアウト対象物の記憶形式を第5図に、そ
れに接続するノズルレイアウトデータの記憶形式
を第6図に、小区分エリア(機器引出スペース,
通路スペース等)レイアウトデータの記憶形式を
第7図に示す。また、レイアウト評価すべき配管
レイアウト対象物の属性データの記憶形式を第8
図に、そのレイアウトデータの記憶形式を第9図
に示す。さらに、検索されたレイアウト対象物の
レイアウトデータをレイアウトデータ記憶装置6
から取り出し、レイアウトデータ入力部5hを介
し、中間データ記憶部5cに書き込む。
第2ステツプ9では、第1ステツプ8で読み込
んだレイアウトデータをもとに、レイアウト対象
物をデイスプレイ装置1に表示する。第2ステツ
プ9での処理手順の一実施例を第10図に示す。
まず、中間データ記憶部5cから、レイアウト対
象物のレイアウトデータを取り出す。次に、取り
出した各レイアウト対象物のレイアウトデータの
中から、座標値と寸法を選び、これらを画像デー
タ出力部5eを介し、画像データ記憶装置3に書
き込む。また、レイアウトデータ記憶装置6から
メニユー領域の座標データをレイアウトデータ入
力部5hを介して読み込み、さらにこれらのデー
タを、画像データ出力部5eを介し、画像データ
記憶部3に書き込む。第11図に、レイアウトデ
ータ記憶装置6に表形式で格納したメニユー領域
の座標データの一実施例を示す。第2のステツプ
9の実行後、画像表示装置2が、画像データ記憶
装置3に書き込まれたレイアウト対象物の描画像
データ及びメニユー領域の座標データを読み込
み、デイスプレイ装置1に表示する画像の一実施
例を、第12図に示す。
第3ステツプ10では、評価条件を設定するた
めの設計基準(レイアウト基準)データを読み込
む。第3ステツプ10の処理手順の一実施例を第
13図に示す。まず、設計基準データ記憶装置7
に記憶した全ての設計基準データ,それらの文字
表示データ及びそれぞれに対応した模式図表示デ
ータを、設計基準データ入力部5iを介し読み込
む。次に、読み込んだ全データを、番号付けして
中間データ記憶部5cに書き込む。代表的な設計
基準の内容及びその模式図の例を第14図に示
す。これらの設計基準は、レイアウト設計を行う
上で必らず守らなければならないもので、レイア
ウト後にその妥当性をチエツクするための評価条
件として適用される。設計基準データ記憶装置7
に記憶された設計基準データの記憶形式の一実施
例を第15図に示す。
第4ステツプ11では、入力装置4を用いて、
レイアウト評価すべき評価対象物を指定する。第
4のステツプ11の処理手順の一実施例を第16
図に示す。まず、入力装置4を用いて、メニユー
領域の「ライン指定」の項目を指示する。ここで
の入力装置4は、例えば、ジヨイステイツク、マ
ウス等の2次元座標入力装置である。ここからレ
イアウト評価の実行モードに入ることになる。次
に、入力装置4を用いて、レイアウト評価する評
価対象物の名称を入力する。ここでの入力装置4
は、例えば、キーボードである。以下、入力装置
4で「HD−3」のラインを指定した場合の例に
ついて説明する。次に、評価対象物の名称を入力
部5dを介し、中間データ記憶部5cに書き込
む。まれた評価対象物の名称と同じコードをもつ
レイアウト対象物を検索し、そのレイアウトデー
タを中間データ記憶部5cから取り出す。本実施
例では、第9図に示したラインコード「HD−
3」の配管のレイアウトデータが取り出される。
さらに、レイアウト評価点座標を、それらのレイ
アウトデータの中から選び、画像データ出力部5
eを介し、画像データ記憶装置3に書き込む。レ
イアウト評価点としては、ひとつのラインを構成
する各ルート点とする。本実施例では、ルートNo.
1(A−12)からNo.18(N−21−B003−1)まで
がレイアウト評価点として設定される。第4ステ
ツプ11実行後の画像表示装置2が、画像データ
記憶装置3に書き込まれた各レイアウト評価点の
座標データを読み込み、デイスプレイ装置1に各
レイアウト評価点を表示する画像の一実施例を第
17図に示す。
第5ステツプ12では、第3ステツプ10で読
み込んだ全設計基準データの中から、評価対象物
に関連する設計基準のみを取り出し、それらをレ
イアウト評価条件として設定する。第5のステツ
プ12の処理手順の一実施例を第18図に示す。
中間データ記憶部5cから評価対象物の名称コー
ドを取り出す。次に、中間データ記憶部5cから
評価対象物の名称コードを含む属性データの項目
と値を取り出す。本実施例では、第8図に示すラ
インコード「HD−3」の配管の属性データの項
目と値が取り出される。先に、中間データ記憶部
5cに記憶した設計基準データの中から、その条
件データに、属性データの項目と値の組を含むも
のを選ぶ。本実施例では、「HD−3」の属性デ
ータから、この評価対象物は、対象が配管で、温
度が高温(120℃)で、系統がHDで、口径が400
で、中間機器としてV−03というその種類が圧力
調整弁であるものを属性データとしてもつている
ので、第15図で示した設計基準データの中で、
その条件データを全て含むものとして番号8,
22,42の設計基準が選択される。さらに、選んだ
設計基準データの番号,評価項目、結論データを
評価対象物の評価条件として設定し、その名称コ
ードとともに中間データ記憶部5cに書き込む。
本実施例では、ラインコード「HD−3」という
評価対象物に対して、その評価条件として、評価
項目「禁止区域」(設計基準番号8で結論データ
は、機器引出スペース」、評価項目「最小間隔」
(設計基準番号22で結論データは、壁から300mm)、
評価項目「直管部長さ」(設計基準番号42で結論
データは、圧力調整弁V−03は下流側に3D)
等々が設定される。
第6ステツプ13では、評価対象物の各レイア
ウト評価点に対し、第5ステツプ12で設定した
評価条件を満足しているかどうかをチエツクする
関数を呼び出し、評価を実行する。第6のステツ
プ13での処理手順の一実施例を第19図に示
す。まず、中間データ記憶部5cから評価対象物
のレイアウト評価点の名称の組を取り出す。本実
施例では、第9図に示した(A−12,S−1,
EL−1,……,EL−6,N−21−B003−1)の
組が取り出される。次に、レイアウト評価点の組
の中から、評価点カウンタに従い、前から順に評
価点をひとつ選択する。本実施例の初期の状態で
は評価点カウンタが1となるので、評価点「A−
12」が選択され、例えば、評価カウンタが7の場
合には評価点「V−03」が選択される。次に、選
択された評価点の座標を中間データ記憶部5cか
ら取り出し、画像データ出力部5eを介し、画像
データ記憶装置3に書き込む。この処理の終了
後、画像データ記憶装置3に書き込まれ評価点カ
ウンタが2の場合の評価点の座標を画像表示装置
2が読み込み、デイスプレイ装置1に当該評価点
の印(マーク)を表示する画像の一実施例を第2
0図に示す。同図左側中間部の星印は、このマー
クを表わし、点滅させたり明るくしたりして他の
評価点と区別する。さらに、中間データ記憶部5
cから、評価対象物の評価条件を取り出し、評価
条件データの評価項目をキーとして、その評価条
件ごとにそれをチエツクする関数を処理手順記憶
部5bから取り出す。本実施例では、最初の評価
条件に対しては、チエツク関数「禁止区域」、2
番目の評価条件に対しては、チエツク関数「最小
間隔」、3番目の評価条件に対しては、チエツク
関数「直管部長さ」等々が取り出される。
第7ステツプ14では、第6ステツプ13で読
み込んだチエツク関数をひとつひとつ実行して、
当該評価点が設計基準に違反していないか(評価
条件を満足しているか)否かを判定する。第7ス
テツプ14での処理手順の一実施例を第21図に
示す。中間データ記憶部5cから、選択された評
価点の属性データ及びレイアウトデータ、また、
記憶された全てのレイアウト対象物のレイアウト
データを取り出す。次に、これらのデータをもと
に、選択された評価点について、第6ステツプ1
3で読み込んだ評価条件チエツク関数をひとつひ
とつ実行し、その成否を判定する。このとき、そ
の評価が否となつた場合には、チエツクフラグ
“1”が中間データ記憶装置5cに書き込まれる。
この処理を全てのチエツク関数について実行した
後、次の段階でチエツクフラグが立つているかど
うかを判定する。チエツクフラグが立つている
(設計基準に違反している)場合には、次の第8
ステツプ15の処理手順へ移り、チエツクフラグ
が立つていない(設計基準に違反していない)場
合には、評価点カウンタをひとつカウントアツプ
し、これを中間データ記憶部5cに書き込み、第
6ステツプ13に戻り、次の評価点の評価を実施
する。
チエツク関数「直管部長さ」を例にとり、チエ
ツク関数の一実施例を第22図に示す。まず、評
価条件の結論データの対象名を取り出し、それが
上流か下流かを判定する。上流ならば、選ばれた
評価点の直前のエルボ点の増分方向の座標値及び
エルボ半径を取り出し、(評価点の座標価)−(エ
ルボ点の座標値)−(エルボ半径)の値を計算す
る。下流ならば、選ばれた評価点の直後のエルボ
点の増分方向の座標値及びエルボ半径を取り出
し、(エルボ点の座標値)−(評価点の座標値)−
(エルボ半径)の値を計算する。次に、評価条件
の結論データの値を取り出す。そこで、先に計算
した値と取り出した値とを比較し、計算値が取り
出した値以上であるか否かを判定する。成立する
場合は、次の評価条件の実行(次のチエツク関数
の実行)に、ただちに移り成立しない場合には、
チエツクフラグ“1”を立て、違反した設計基準
の番号を評価条件データから取り出し、これらの
中間データ記憶部5cに書き込み、次の評価条件
の実行に移る。
本実施例で、評価点カウンタが7の場合、即ち
評価点V−03が選ばれた場合の、3番号の評価条
件、即ちチエツク関数「直管部長さ」を実行した
ときの実行例を以下説明する。評価点V−03は、
中間機器でその種類が圧力調整弁なので、チエツ
ク関数「直管部長さ」が実行される。まず、評価
条件の結論データの対象が「下流」なので、レイ
アウトデータからその直後のエルボ点「EL−3」
が選択され、その増分方向の座標値“13550”と
エルボ半径“800”が取り出される。また、評価
点V−03の増分方向の座標値は11750なので、 13550−11750−800=1000 の値が計算される。次に、評価条件の結論データ
の値3D=3×400=1200が取り出され、 1000<1200 だから、このチエツク関数は成立しない。即ち
評価結果は否ということになる。従つて、チエツ
クフラグ“1”が立てられ、違反した設計基準番
号42が中間データ記憶部5cに書き込まれる。本
実施例で、評価点カウンタが7の場合の、第7ス
テツプ14を実行後、中間データ記憶部5cに書
き込まれたチエツクフラグ及び違反した設計基準
の番号の記憶形成の一実施例を第23図に示す。
第8ステツプ15では、チエツクフラグが立つ
た場合に、違反した設計基準の内容をデイスプレ
イ装置1に表示する。第8のステツプ15での処
理手順の一実施例を第24図に示す。まず、中間
データ記憶部5cから、違反した設計基準の番号
を取り出す。次に、中間データ記憶部5cから、
その設計基準番号を含む設計基準の文字表示デー
タ及び模式図表示データを取り出し、画像データ
出力部5eを介し、画像データ記憶装置3に書き
込む。第8ステツプ15の処理手順実行後、画像
表示装置2が、画像データ記憶装置3に書き込ま
れた設計基準の文字表示データ及び模式図表示デ
ータを読み込み、デイスプレイ装置1に表示する
画像の一実施例を第25図に示す。
第9ステツプ16では、違反した設計基準をも
とに、評価対象物のレイアウトを修正するか否か
を入力する。第9ステツプ16での処理手順の一
実施例を第26図に示す。ここで、レイアウトを
修正する場合、入力装置4を用いて、メニユー領
域の「ライン修正」の項目を指示する。ここか
ら、レイアウト修正実行モードに入り、次の第10
ステツプ17の処理手順へ移る。一方、レイアウ
ト修正しない場合は、入力装置4を用いて、メニ
ユー領域の「継続」の項目を指示する。これによ
り、レイアウト評価実行モードへ再び戻ることに
なる。次に、評価点カウンタをひとつカウントア
ツプし、中間データ記憶部5cに書き込み、再び
第6ステツプ13の処理手順に戻り、次の評価点
について評価する。
第10ステツプ17では、違反した設計基準をも
とに、評価対象物のレイアウトを修正する。第10
ステツプ17での処理手順の一実施例を第27図
に示す。まず、評価対象物の表示画面上で、入力
装置4を用いて修正したエルボ点を指示し、移
動,削除,又は新たなエルボ点の追加を行う。こ
の処理では、入力装置4に、例えば、ジヨイステ
ツク、マウス等の2次元座標入力装置を用いる。
座標入力装置4では、操作部分の動きを平面上で
直交する2方向の変位に変換する機構にその変位
を座標値に変換するエンコーダが連結されてい
る。更に、座標入力装置4は、演算処理装置5の
入力部5cを介し、演算処理装置5へ座標値を書
き込み、割り込み信号を送信するものとなつてい
る。座標入力装置4を操作し、割り込み割号を演
算処理装置5に入力部5cを介して送信するまで
は、操作部分で指示する座標位置に対応するデイ
スプレイ装置1の画面上に指示点を表示する。次
に、修正されたエルボ点の新座標をその名称コー
ドとともに、中間データ記憶部5cに書き込む。
更に、評価対象物の表示画面上で、修正したい中
間機器を入力装置4を用いて指示し、移動させ
る。次に、修正された中間機器の新座標をその名
称コードとともに、中間データ記憶部5cに書き
込む。本実施例で、左側の斜線で示した通路スペ
ースに配管「HD−3」を近づけるために、エル
ボ点EL−2とEL−3を800mm左(X方向)に移
動し、更に、下流側の直管部を確保するために、
中間機器点V−03を上側(−Z方向)に200mm移
動させたときのデイスプレイ装置1上での操作の
様子を表わした画像の一実施例を第28図に示
す。更に、中間データ記憶部5cに記憶した修正
前の評価対象物のレイアウトデータのうち、修正
されたレイアウト点(ルート点)を新座標に置き
換えて、再び記憶する。本実施例で、中間データ
記憶部5cに記憶したレイアウト修正後の評価対
象物のレイアウトデータの記憶形式の一実施例を
第29図に示す。次に、修正後のレイアウト評価
点の座標をレイアウトデータから選び、画像デー
タ出力部5eを介し、画像データ記憶装置3に書
き込む。この処理後、画像表示装置2が画像デー
タ記憶装置3に書き込まれたレイアウト修正後の
各レイアウト評価点の座標データを読み込み、デ
イスプレイ装置1に各レイアウト評価点を表示す
る画像の一実施例を第30図に示す。最後に、評
価点カウンタを修正された最初のレイアウト点の
番号にまで戻し、第6ステツプ13に再び戻り、
修正された最初のレイアウト点からその評価を再
度継続していく。
最後に、第11ステツプ18では、以上説明した
処理手順を繰り返し、全てのレイアウト点に対
し、その評価が終了した後、修正後のレイアウト
データを、レイアウトデータ出力部5fを介し、
再びレイアウトデータ記憶装置6に格納して終了
する。第11ステツプ18での処理手順の一実施例
を第31図に示す。評価点カウンタの数を中間デ
ータ記憶部5cから取り出し、それがレイアウト
点の全数より大きいか否か判定する。大きくない
場合には、第6ステツプ13に戻り、レイアウト
評価以下の処理手順を繰り返す。大きい場合は、
全レイアウト点に対しその評価が完了したことを
意味するので、レイアウトデータ出力部5fを介
し、修正後のレイアウトデータを再びレイアウト
データ記憶装置6に格納して全ての処理を終了す
る。
なお、表示すべきレイアウトや評価条件及び模
式図の複雑さに応じて、表示機能部分を複数並置
してもよいことは勿論である。
〔発明の効果〕
本発明によれば、レイアウト評価機能部分が自
動化されるために、レイアウトの妥当性及び設計
基準が守られているか否かのチエツク、即ち総合
レビユーに要する時間が大幅に削減され、設計基
準の見落としによる設計ミス等も撲滅できる。
また、その評価を各レイアウト点ごとに行い、
違反した設計基準があればその内容をデイスプレ
イ画面上に同時に表示するので、どの評価点でど
ういう設計基準に反しているのかを設計者が即座
に目視可能であり、設計基準の見落としがなくな
るとともに、その場で対話的にレイアウトの部分
修正ができ、レイアウト計画の大幅な効率向上と
スピードアツプが図れる。更に、レイアウト修正
部分に関しては、再評価を実施し、設計基準が確
実に反映されるようにしてあるから、信頼性が上
がる。
【図面の簡単な説明】
第1図は本発明によるレイアウト評価支援装置
の実施例の構成を示すブロツク図、第2図はその
演算処理装置による処理の一例を示すフローチヤ
ート、第3図はその第1処理ステツプの詳細な一
例を示す図、第4図はレイアウトデータ記憶装置
に記憶した躯体レイアウトデータの記憶形式の一
例を示す図、第5図は同様に機器レイアウトデー
タの記憶形式の一例を示す図、第6図はそれに接
続するノズルレイアウトデータの記憶形式の一例
を示す図、第7図はエリアデータの記憶形式の一
例を示す図、第8図は配管属性データの記憶形式
の一例を示す図、第9図は配管レイアウトデータ
の記憶形式の一例を示す図、第10図は第2処理
ステツプの詳細な一例を示す図、第11図はメニ
ユー領域の座標に関してのデータ記憶形式の一例
を示す図、第12図は本装置によるレイアウト対
象物をメニユー領域の描画面の一例を示す図、第
13図は第3処理ステツプの詳細な一例を示す
図、第14図は設計基準の内容を模式図の一例を
示す図、第15図は設計基準データ記憶装置に記
憶した設計基準データの記憶形式の一例を示す
図、第16図は第4処理ステツプの詳細な一例を
示す図、第17図は本装置によるレイアウト評価
対象物の各評価点を表示した描画面の一例を示す
図、第18図は第5処理ステツプの詳細な一例を
示す図、第19図は第6処理ステツプの詳細な一
例を示す図、第20図は本装置による評価カウン
タ2の場合の評価点を表示した描画面の一例を示
す図、第21図は第7処理ステツプの詳細な一例
を示す図、第22図は評価条件チエツク関数「直
管部長さ」の処理の詳細な一例を示す図、第23
図は評価条件チエツク関数実行後のチエツクフラ
グ及び違反した設計基準の番号の記憶形式の一例
を示す図、第24図は第8処理ステツプの詳細な
一例を示す図、第25図は本装置による評価カウ
ンタ7の場合の評価点及び違反した設計基準の内
容と模式図を示した描画面の一例を示す図、第2
6図は第9処理ステツプの詳細な一例を示す図、
第27図は第10処理ステツプの詳細な一例を示す
図、第28図は本装置によるレイアウトの修正を
表示した描画面の一例を示す図、第29図はレイ
アウト修正後の評価対象物(配管)のレイアウト
データの記憶形式の一例を示す図、第30図は本
装置によるレイアウト修正後のレイアウト評価対
象物の各評価点を表示した描画面の一例を示す
図、第31図は第11処理ステツプの詳細な一例を
示す図である。 1……デイスプレイ装置、2……画像表示装
置、3……画像データ記憶装置、4……入力装
置、5……演算処理装置、5a……演算部、5b
……処理手順記憶部、5c……中間データ記憶
部、5d……入力部、5e……画像データ出力
部、5f……レイアウトデータ出力部、5g……
レイアウトデータ検索コード出力部、5h……レ
イアウトデータ入力部、5i……設計基準データ
入力部、6……レイアウトデータ記憶装置、7…
…設計基準データ記憶装置。

Claims (1)

  1. 【特許請求の範囲】 1 レイアウト対象物及び評価対象物を指示入力
    する入力装置と、 少なくともひとつの表示装置と、 レイアウトデータを記憶する記憶装置と、 設計基準データを記憶する記憶装置と、 レイアウト対象物のデータをレイアウトデータ
    記憶装置から読出し入力装置からの指示に基づき
    レイアウトを求め表示装置に表示させる手段と、 レイアウトされた対象物上に少なくともひとつ
    の評価点を設定し当該評価点についての設計基準
    データを設計基準データ記憶装置から読出し入力
    装置により指示された評価対象物を評価する手段
    と、 設計基準に違反したレイアウト対象物の有無を
    判断し違反対象物がある場合に当該設計基準の内
    容を併せて表示装置に表示させる手段と、 設計基準に違反したレイアウトが当該設計基準
    を満足するように当該レイアウトを部分修正する
    手段とからなるレイアウト評価支援装置。
JP61163274A 1986-07-11 1986-07-11 レイアウト評価支援装置 Granted JPS6319074A (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP61163274A JPS6319074A (ja) 1986-07-11 1986-07-11 レイアウト評価支援装置

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP61163274A JPS6319074A (ja) 1986-07-11 1986-07-11 レイアウト評価支援装置

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JPS6319074A JPS6319074A (ja) 1988-01-26
JPH054714B2 true JPH054714B2 (ja) 1993-01-20

Family

ID=15770693

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP61163274A Granted JPS6319074A (ja) 1986-07-11 1986-07-11 レイアウト評価支援装置

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JPS6319074A (ja)

Families Citing this family (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP7267049B2 (ja) * 2019-03-19 2023-05-01 株式会社日立製作所 設計支援装置、設計支援プログラムおよび設計支援方法

Citations (3)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS6079470A (ja) * 1983-10-07 1985-05-07 Hitachi Ltd レイアウト支援装置
JPS60114968A (ja) * 1983-11-28 1985-06-21 Hitachi Ltd 推論システム
JPS61145684A (ja) * 1984-12-19 1986-07-03 Hitachi Ltd レイアウト設計支援装置

Patent Citations (3)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS6079470A (ja) * 1983-10-07 1985-05-07 Hitachi Ltd レイアウト支援装置
JPS60114968A (ja) * 1983-11-28 1985-06-21 Hitachi Ltd 推論システム
JPS61145684A (ja) * 1984-12-19 1986-07-03 Hitachi Ltd レイアウト設計支援装置

Also Published As

Publication number Publication date
JPS6319074A (ja) 1988-01-26

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JPH0552986B2 (ja)
US4992953A (en) Computer assisted design method and apparatus
JPH01209573A (ja) Cadスケッチ入力作図方法
JP2001216142A (ja) プログラム作成支援装置
US11681835B2 (en) Rapid positioning drawing system and method
JPH054714B2 (ja)
JP2000048061A (ja) 仮設足場設計支援方法、それを実現するシステム、および、プログラムを記録した記録媒体
JP3463331B2 (ja) メニュー選択方法
JP2932439B2 (ja) プログラミング方式
JPS6375975A (ja) レイアウト設計支援装置
JP2966441B2 (ja) 図面作成支援装置
JPH06103499B2 (ja) 設計支援装置
JPH02272622A (ja) データ表示制御装置
JP2575658B2 (ja) 文字列のレイアウト装置
JP2598153B2 (ja) 図面管理方法及びその装置
JPH11120221A (ja) 対象物モデルの共有化のためのシステムおよびその実現のために用いられるプログラムを記憶した記録媒体
JP3423775B2 (ja) 図形編集出図装置
JP2993288B2 (ja) 加工プログラム作成装置
JP3312233B2 (ja) 図面管理装置
Sonmez Interactive computer aided drawing, manipulating, storing, retrieving and analyses of overall facility layout
JPH02105976A (ja) ロジック図表示座標自動決定方法
JPH0421229B2 (ja)
JPH06290254A (ja) 三次元図形の表示処理装置
JPH07104876B2 (ja) 設計支援方法及び設計支援装置
JPH0736125B2 (ja) プロセス制御装置