JPH0545646U - 情報処理装置 - Google Patents

情報処理装置

Info

Publication number
JPH0545646U
JPH0545646U JP9435891U JP9435891U JPH0545646U JP H0545646 U JPH0545646 U JP H0545646U JP 9435891 U JP9435891 U JP 9435891U JP 9435891 U JP9435891 U JP 9435891U JP H0545646 U JPH0545646 U JP H0545646U
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
display
information processing
filter plate
display unit
present
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Pending
Application number
JP9435891U
Other languages
English (en)
Inventor
弘文 平野
俊彦 戸次
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Canon Inc
Original Assignee
Canon Inc
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Canon Inc filed Critical Canon Inc
Priority to JP9435891U priority Critical patent/JPH0545646U/ja
Publication of JPH0545646U publication Critical patent/JPH0545646U/ja
Pending legal-status Critical Current

Links

Landscapes

  • Devices For Indicating Variable Information By Combining Individual Elements (AREA)

Abstract

(57)【要約】 【目的】 情報処理装置の表示器に表示される文字等の
表示を拡大し、かつ反射を防止して視認性を高めること
を目的とする。 【構成】 キーボード12と表示器14とを備えた情報
処理装置10において、前記表示器側にフレネルレンズ
を形成し操作者側に反射防止層を形成したディスプレイ
用のフィルタ板15を有する構成を採用したものであ
る。

Description

【考案の詳細な説明】
【0001】
【産業上の利用分野】
本考案は、情報処理装置の表示部の前面に視認性を高めるフィルタ板を設けた 情報処理装置に関するものである。
【0002】
【従来の技術】
従来のパーソナルコンピュータ、ワードプロセッサ、電子タイプライタなどの 情報処理装置において、キーボード等の操作入力部および表示部が一体となった 構成のものがある。また近年では、所謂ラップトップタイプと呼ばれるもののよ うに、表示部が回動自在に操作入力部を有する本体に支持され、収納時には表示 部が操作入力部の上に重なり、使用時には表示部を起こすように構成された、運 搬性、収納性に優れた小型のものも数多く見られている。また、ノートタイプも しくはブックタイプと呼ばれ、さらに携帯性、収納性に優れる小型、および薄型 の情報処理装置も出現している。
【0003】 また、このような情報処理装置の表示画面を見易くするためのディスプレイ用 のフィルタ板も提案されている。これらのフィルタ板は表面の反射を防ぎ、画像 のコントラストを向上させるものである。
【0004】
【考案が解決しようとする課題】
このような小型で薄型の情報処理装置では本体が小さくなるのに伴って表示画 面も小さくなってしまい、表示される文字を小さくするか、表示される文字数を 減らすことになる。また、液晶等の表示装置の場合には装置本体の薄型化のため に画面の周囲に液晶の駆動回路などを配置しなければならず、表示部の大きさに 比べて表示画面の大きさをかなり小さくしなければならないことも原因となって いる。
【0005】 また情報処理装置、特にラップトップやノートタイプ等の小型のパーソナルコ ンピュータ等では、卓上型の機器と互換性をもたせるために画面密度は同じにす るので、文字を小さくするほかに手段が無くて極めて見難いものとなる。
【0006】 本考案は以上の問題点に鑑みてなされたもので、情報処理装置本体を小さくし ても表示画面はできるだけ大きく見ることができるようにすることを目的とする 。
【0007】
【課題を解決するための手段】
上記の目的を達成するために本考案にあっては、キーボードと表示器とを備え た情報処理装置において、前記表示器側にフレネルレンズを形成し操作者側に反 射防止層を形成したディスプレイ用のフィルタ板を有する構成としたものである 。
【0008】
【作用】
本考案によれば、ディスプレイ用のフィルタ板にフレネルレンズを形成したの で、反射防止に伴うコントラストの向上のみならず、画面を拡大することによっ て更に表示が見易くなった。
【0009】
【実施例】
実施例1について 以下、図面を参照して本考案の実施例を詳細に説明する。
【0010】 図1は本考案の情報処理装置の実施例1を示す斜視図である。
【0011】 まず図1において、10は本考案の情報処理装置全体で、11は装置本体であ り、文字、数字その他キャラクタを入力するためのキーや各種指令を与えるため のキー等を設けた操作入力部としてのキーボード12を有している。13は表示 部であり、キーボード12によって入力した情報や装置内で処理された情報等を 表示する表示器14を有する。この表示器14としては、表示部13を薄くする ことができると共にその背面を利用することができることから、例えば液晶表示 器、又はプラズマ・ディスプレイなどを用いることができる。15はディスプレ イ用のフィルタ板である。15aはフィルタ部で、操作者側の表面に反射防止層 が形成されて画像のコントラストを向上させる機能を有し、更に表示器側ではフ レネルレンズ構造の凸レンズを形成している。つまり、フレネルレンズの部分は 図中の裏側に形成されるのでゴミなどが付着し難い長所がある。15bは取り付 け部で、表示部13の縁に挟んで取り付けている。そして取り付け位置を前後に 移動することにより表示の拡大される量を調節する。
【0012】 表示部13は、本体11に設けられたヒンジ軸(不図示)を中心に回転可能で あり、装置使用時には図に示すように開放され、収納時にはキーボード12の上 に重ねて閉じられるので全体にコンパクトなものとなる。19は表示部13に設 けたラッチフックであり、20は本体11側に設けられて表示部13の折り畳み 状態でラッチフック19を受容するラッチ穴である。そしてラッチ穴20の内部 に設けた係止部にフック19が係合して表示部13の開放を阻止する。
【0013】 実施例2について 次に本考案の実施例2として、フィルタ板を情報機器の表示部と一体に形成し た場合を示す。
【0014】 図2は本考案の実施例2の使用状態を表す概略斜視図である。実施例1と同様 の機能を有する各部には対応箇所に同一符号を付してある。
【0015】 図2において、フィルタ板15は四隅に配設された支柱16によって支持され ている。支柱16は表示部13に対して平行移動可能に支持されていて表面には 歯車18と噛み合うためにラックが切ってある。歯車18はノブ17を回すこと によって回転し、更には左右2カ所が軸で連結されている。従って、ノブ17を 回すとフィルタ板15の前後位置が変わり、表示の拡大される量を調節すること が可能になる。
【0016】 実施例3について 更に本考案の実施例3として、フィルタ板を情報機器に内蔵された記録装置の 紙ガイドとした場合を示す。
【0017】 図3は本考案の実施例3の使用状態を表す概略斜視図である。上述した各実施 例と同様の機能を有する各部には対応箇所に同一符号を付してある。
【0018】 図3においてフィルタ板15は左右の支持部材21によって装置本体に支持さ れていて、支持部材21の両端部で回動可能かつ任意の位置で止められるように なっている。22は内蔵された記録装置の給紙口で、破線で示された記録用紙2 3はここから挿入されて印字後は装置の後方より排出される。給紙を行う際には フィルタ板15を図中の矢印Aで示すように手前側へ倒し、給紙口22の前へ記 録用紙23を導く。それによりフィルタ板15は給紙のためのガイドとなる。こ のようにガイドを設定することにより給紙の際に記録用紙がキーボードを隠すこ とがなく、また記録装置を使用しない状態で紙ガイドが邪魔になることもない。
【0019】
【考案の効果】
以上説明したように本考案によれば、ディスプレイ用のフィルタ板にフレネル レンズを表示器側に形成したのでゴミの付着がなく、小型で薄型の情報処理装置 の表示部でも表示された画面を拡大して見ることができる。また、反射防止層を 形成しているので表示のコントラストが増して画面の視認性を高めることができ る。
【図面の簡単な説明】
【図1】本考案の実施例1を示す斜視図である。
【図2】本考案の実施例2を示す斜視図である。
【図3】本考案の実施例3を示す斜視図である。
【符号の説明】
10 情報処理装置 11 装置本体 12 キーボード 13 表示部 14 表示器 15 フィルタ板 19 ラッチフック 20 ラッチ穴

Claims (1)

    【実用新案登録請求の範囲】
  1. 【請求項1】 キーボードと表示器とを備えた情報処理
    装置において、前記表示器側にフレネルレンズを形成し
    操作者側に反射防止層を形成したディスプレイ用のフィ
    ルタ板を有することを特徴とする情報処理装置。
JP9435891U 1991-11-18 1991-11-18 情報処理装置 Pending JPH0545646U (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP9435891U JPH0545646U (ja) 1991-11-18 1991-11-18 情報処理装置

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP9435891U JPH0545646U (ja) 1991-11-18 1991-11-18 情報処理装置

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JPH0545646U true JPH0545646U (ja) 1993-06-18

Family

ID=14108077

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP9435891U Pending JPH0545646U (ja) 1991-11-18 1991-11-18 情報処理装置

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JPH0545646U (ja)

Cited By (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2009169424A (ja) * 2009-03-06 2009-07-30 Junichi Maruhashi 光学フィルタ装置

Cited By (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2009169424A (ja) * 2009-03-06 2009-07-30 Junichi Maruhashi 光学フィルタ装置

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP3322021B2 (ja) 情報機器
EP1329797B1 (en) Portable computer
EP1544714B1 (en) Electronic apparatus
JP2002358150A (ja) 入力装置と共に使用される電子機器支持装置
JPH07218899A (ja) 液晶表示装置
JPH07160363A (ja) 携帯型情報処理装置
EP1521163A2 (en) An electronic apparatus with a leg
JPH0545646U (ja) 情報処理装置
JP3155795B2 (ja) 開閉可能な表示部を有する電子機器
JP2737667B2 (ja) 表示装置の保持機構
JPH07319585A (ja) 情報処理装置
KR100459217B1 (ko) 액정표시모듈 장치
JPH09204155A (ja) 携帯型情報処理装置
JPH04352228A (ja) 情報処理装置
JPH11143578A (ja) キーボードカバー及びこのキーボードカバーを具えた情報処理装置
JP3296773B2 (ja) 表示装置
JP2700337B2 (ja) プリンタ内蔵電子機器
JPS6331145Y2 (ja)
JPH03132814A (ja) 画像形成装置
CN112748759A (zh) 电子装置
JPH04188213A (ja) 情報処理装置
JPH0778040A (ja) ペン入力機能付き情報処理装置
JPH1039984A (ja) 情報処理装置
JPH0573503A (ja) ラツプトツプ型情報処理装置
JPH05314078A (ja) 小型電子機器